東京都八王子市の「八王子」駅は、多摩地域のターミナル駅です。JR4路線が乗り入れ、近くには京王線の「京王八王子」駅もあります。セレオ八王子や八王子東急スクエアなど大きな商業施設もあるので、買い物も便利です。
こんにちは、カーサミアライターの山岡です。 都心まで短時間でアクセスできる特急や座席指定列車も多く、通勤圏としても注目を集めている八王子 。ここで一人暮らしをするとしたら、どんな生活になるのでしょうか?
一人暮らし女性にとって「八王子」の住みやすさ
交通アクセス | ★★☆☆☆ | 都心主要部までは少し時間がかかる |
---|---|---|
治安 | ★★★★☆ | 治安はかなり良好 |
防災/地盤 | ★★★★☆ | 揺れやすさ、洪水ともに過度な心配は不要 |
生活利便性 | ★★★★★ | 大きな商業施設が充実 |
家賃相場 | ★★★★☆ | ターミナル駅だが家賃は安い |
※★による5段階評価/カーサミア編集部まとめ
この記事では八王子での電車のアクセスや駅の使いやすさ、防災・防犯情報などの解説です。八王子エリアに引っ越しを考えている人はぜひ参考にしてくださいね。
八王子駅の一人暮らし情報①駅情報

都心への電車アクセス
八王子駅には中央線、横浜線、八高線の3路線が乗り入れています。なお、相模線の一部列車が乗り入れているほか、八高線はそのほとんどの列車が川越線に乗り入れています。八王子を起点にすれば、東京都心部だけではなく、横浜や川越方面へのアクセスも簡単です。
「八王子」駅の路線情報 |
・ JR中央線 (特急・中央特快・快速停車駅) 【始発あり】 ・ JR横浜線 (始発) ・ JR八高線(始発) |
駅名 | 所要時間 |
新宿 | 直通39分(JR中央線利用) (朝の通勤時間帯 54分) |
渋谷 | 51分(JR中央線利用、吉祥寺駅で京王井の頭線に乗換) (朝の通勤時間帯 64分) |
東京 | 直通52分(JR中央線利用) (朝の通勤時間帯 68分) |
池袋 | 54分(JR中央線利用、新宿駅でJR山手線に乗換) (朝の通勤時間帯 66分) |
※出典:ジョルダン
八王子駅の使いやすさ

八王子駅は大きな駅ですが、構内の構造はとてもシンプルです。改札口は、南北を繋ぐ連絡通路内に1か所あるだけなので、迷うこともありません。駅構内は、いかにも「郊外のターミナル駅」といった雰囲気で、比較的人通りは少なく移動もしやすいでしょう。
八王子駅の一人暮らし情報②治安・災害への強さ
八王子市の犯罪発生件数・割合
一人暮らしだとまず気になるのは治安です。
ここで八王子市の犯罪発生状況を見てみましょう。
治安ランキング
犯罪発生数 | 昼間人口(H27) | 流出人口(H27) | 犯罪発生率 | ||
1位 | 文京区 | 1,329 | 346,132 | 58,876 | 0.33% |
2位 | 千代田区 | 3,287 | 853,068 | 11,356 | 0.38% |
3位 | 中央区 | 2,595 | 608,603 | 41,117 | 0.40% |
: | : | : | : | : | : |
8位 | 杉並区 | 3,783 | 479,975 | 163,380 | 0.59% |
八王子市 | 3,951 | 576,240 | 117,665 | 0.57% |
※犯罪発生率は【犯罪発生件数÷(昼間人口+流出人口)】にて計算
※出典: 犯罪発生件数:警視庁犯罪発生状況、昼間人口+流出人口:東京都総務局統計
八王子市の犯罪発生率は0.57%。東京23区なら第6位前後にランクインする数値です。それほど気にする必要はないと思われますが、物件を選ぶときは周辺の環境やセキュリティに気を配りましょう。
地震・洪水・災害への強さ
住むなら地震や災害への強さも気になります。
八王子駅周辺の地盤から推定される「地震の際の揺れやすさ(表層地盤増幅率)」は、以下の通りです。

地震の揺れは、震源地に近いほど大きくなるだけでなく、地盤が軟らかいほど大きくなります。地図の赤いほうが柔らかい(揺れやすい)地盤、青いほうが固い(揺れにくい)地盤になります。
八王子駅周辺の「地震の際の揺れやすさ(表層地盤増幅率)」は1.0~1.2で、地震ハザード評価は「やや低め」の場所となっています。駅周辺では、強く揺れやすい場所は見当たらないようです。
23区内では「中程度」の場所が多いので、比較すると八王子は地震に強い街と言えます。
また、八王子駅周辺で今後30年以内に、以下の強さの「地震がある確率(揺れに見舞われる確率)」は以下の通りです。
震度5弱以上の揺れに見舞われる確率 | 97.1% |
震度5強以上の揺れに見舞われる確率 | 73.1% |
震度6弱以上の揺れに見舞われる確率 | 26.4% |
震度6強以上の揺れに見舞われる確率 | 2.8% |
※出典: 国立研究開発法人 防災科学技術研究所 地震ハザードカルテ
地震に強いとはいえ、八王子駅周辺で30年以内に震度5弱以上の地震が起きる確率は9割以上、震度5強以上の地震が起きる確率は7割以上。地震への対策は必須です。
住まいを選ぶときは、必ず「新耐震基準」の建物を選ぶようにしましょう。
「新耐震基準」(1981年以降)に建てられた建物であれば、震度6強~7程度の揺れでも倒壊しないように設計されています。「品確法(住宅の品質確保の促進等に関する法律)」(2000年)以降の建物であれば、さらに安心できますよ。
ほかにも、家具の転倒防止処理をする、防災グッズを用意しておくなど、自分でもできる地震対策を考えておくようにしましょう。
その他の防災情報(土砂災害・洪水・液状化など)

八王子市で公開しているハザードマップによると、八王子駅周辺での浸水の危険性はないようです。
八王子エリアは、地震の揺れやすさや洪水発生時に浸水する危険性などが東京都心部に比べると、かなり低いという特徴があります。都心部までは少し距離はありますが、大型商業施設も多く暮らしやすいので、引っ越し先の候補としては十分ではないでしょうか。
また、いざというときのために非常用持ち出し袋・防災備蓄の準備もしておきましょう。
八王子より都心寄りで、女性の一人暮らしにおすすめの街
八王子は商業施設も充実していて、家賃も安く暮らしやすい街です。
けれども、新宿まで中央線で40分弱(朝の通勤時間帯であれば1時間弱)。もう少し都心に近い場所に住みたい…という方には、こんな駅もおすすめです。