埼玉県和光市にある「和光市」駅。有楽町線・副都心線の始発駅で、埼玉県ながら池袋まで13分と、アクセスがいい場所です。駅ビルがニューオープンしたばかり(※2019年12月取材時)で、これからの発展が楽しみな街でもあります。
この街で一人暮らしがおすすめなのは、どんな人でしょうか?
こんにちは。カーサミアライターのセナです。和光市駅の連載第三弾は、こんな人におすすめ!という内容を紹介します。自分とマッチするかイメージしてみてくださいね。
和光市駅での一人暮らしがおすすめなのはこんな人
賑やかさも静けさも、両方ある街に住みたい人


和光市駅は、南口側と北口側でだいぶ雰囲気が違います。
南口側は駅前が広々としていてビルやお店が多く、交通量もあるので常に賑やかです。昔の名残なのか、ビジネスホテルも多くありました。
一方、北口側は駅前にバス乗り場があるくらいで、すぐに住宅街が広がります。一軒家と3、4階建てのアパートがとにかく沢山あります。道路が広くて車通りもありますが、小道に入ると夜道は少し怖いかなという印象です。
両側でしっかりと役割分担されている、という感じでしょうか。
北口側の静かな住宅街に住まいを構えて、用があるときは賑やかな南口側まで出向く、という暮らしができます。
賑やかさと静けさ、どちらも譲れない!という欲張りな人におすすめです。
勤務先が有楽町線・副都心線沿いの人

和光市駅は東武東上線に加えて、有楽町線・副都心線が通っています。
しかも、和光市駅はそれぞれの始発駅なので、混み合う通勤時間にも座れる可能性があります。毎日の通勤のストレスが軽減するでしょう。
池袋、東新宿、渋谷、飯田橋、永田町、有楽町など、都心の主要な駅まで乗り換えなしで行くことができます。
東武東上線は踏切が多くあり、遅延することもしばしばなので、地下鉄が利用できるのは心強いです。(有楽町線も遅延は多いですが…)
アクセスの良さを重視する人や、有楽町線・副都心線沿いにお勤めの人には、始発駅の和光市駅はおすすめですよ。
埼玉県に実家がある人

「今は会社も住まいも東京だけど、もう少し実家に近い場所に引っ越したい」
「今は埼玉在住だけど、もっと都心に近い場所に引っ越したい」
そんな人にとって、和光市駅はぴったりの場所だと思います。
和光市がある場所は、上の図の通り埼玉県の右下の方、東京都心に近い場所です。先述したように、都心へのアクセスが良く池袋まで13分で行くことができます。
勤め先は都内だけど、実家がある慣れ親しんだ埼玉県にも片足を入れておきたいという方は、和光市駅がぴったりだと思います。
気軽に実家に帰れるので、ご両親に何かあったときにも安心感があるでしょう。
和光市駅周辺は、生活するのに十分なものが揃っている街、という印象です。
落ち着いた雰囲気があり、スーパーも多いので、女性の一人暮らしにはおすすめです。あとは何と言っても、アクセスの良さは和光市駅に住む大きなメリットになるでしょう。
次回は、和光市駅周辺の「家賃相場・購入相場」をご紹介します!