東京都練馬区にある「中村橋」駅。前回までの記事でお伝えしたように、生活に便利なお店が一通り揃っていて、女性の一人暮らしでも安心して暮らせそうな街です。
この街で一人暮らしがおすすめなのは、どんな人でしょうか?
こんにちは。カーサミアライターのセナです。中村橋駅の連載第三弾は、こんな人にオススメ!という内容を紹介します。自分とマッチするかイメージしてみてくださいね。
中村橋駅での一人暮らしがおすすめなのはこんな人
落ち着きのある街で暮らしたい人
中村橋駅周辺を実際に歩いてみて感じたのは、落ち着きのある街という雰囲気です。
駅前は駅ビルや商店街があるので人通りがありますが、少し道を入るとすぐに閑静な住宅街が広がります。学校や公園が多く、ファミリーも多いです。治安も良くて、落ち着きのある街といえます。
大きなショッピングセンターなどはありませんが、池袋が近いので不便することもないでしょう。
都会の喧騒の中で働く女性で、休日は静かな場所で過ごしたい、という人は多いのではないでしょうか?生活にそんなメリハリが欲しい人には、おすすめの場所です。
美術館が好きな人

中村橋駅は「美術館のある駅」とも言われ、「練馬区立美術館」は街の代表的な場所でもあります。
駅から歩いて数分の場所にあるという、アクセスの良さも人気のひとつです。敷地内にはイタリアンレストランもあるので、美術鑑賞のついでにランチもできちゃいますよ。
最寄り駅に美術館があると、休日に何も予定がないときなどに、ふらっと立ち寄れていい気分転換になりそうですね。
展覧会の内容は2〜3か月単位で変わるので、1年住んだだけでも様々な文化や芸術に触れることができます。
美術館巡りが趣味の人や、デザイン関係やアート関係のお仕事をしている人にも、おすすめです。
こだわりのある飲食店が好きな人

一つ前の記事でも触れたとおり、中村橋駅周辺にはこだわりの飲食店や、地元の人に古くから愛される老舗のお店が沢山あります。
写真は、素材にこだわり、一つ一つ丁寧に作られたお菓子が買える「パティスリー T シャンティイ」。数々の名店で修業を積んだパティシエールがオーナーを務める本格的なパティスリーです。
他にも、テキーラ好きの店主が営むラーメン屋さんや、住宅街の中にあるにも関わらず、遠方からのお客さんも訪れるというお蕎麦屋さんなど、隠れた名店が多く集まっています。
こだわりのお店が好きな人や、飲食店の開拓が好きなグルメな人には、住んでいて楽しい場所になるでしょう。
自分だけのお気に入りの行きつけを見つけてみてくださいね。
中村橋駅周辺は静かで落ち着きがあって、都心へのアクセスがいい街です。
商店街があったり、スーパーも一通りあって、買い物には不自由しないので、女性の一人暮らしにオススメです。
娯楽施設が多くないのがちょっぴり気になりますが、池袋まで出てしまえばタクシーでも帰れるような距離なので便利ですよ。自宅周辺は静かな街がいい、という人にはうってつけです。
次回は中村橋駅周辺の「家賃相場・購入相場」をご紹介します!
この記事は、あなたのお役に立ちましたか?
カーサミアクラブでは、より良い情報発信のため、ライフスタイルに関するアンケート【謝礼あり】に答えてくれる一人暮らし女性を募集中です。
あなたも記事づくりに参加してみませんか?