東京都練馬区にある「富士見台」駅。生活に便利なお店が一通り揃っていて、女性の一人暮らしでも安心して暮らせる街です。
この街で一人暮らしがおすすめなのは、どんな人でしょうか?
こんにちは。カーサミアライターのセナです。富士見台駅の連載第三弾は、こんな人におすすめ!という内容を紹介します。自分とマッチするかイメージしてみてくださいね。
富士見台駅での一人暮らしがおすすめなのはこんな人
のどかで治安のいい場所に住みたい人

富士見台駅がある練馬区は東京23区内で治安ランキング10位、場所によっては杉並区(同ランキング8位)にも位置するので、比較的治安がいい街といえます。
もちろん一概には言えませんが、家探しをする際の指標にはなります。
実際に駅周辺を歩いてみて、ファミリー層やシニア層が多いと感じました。商店街があることも、地域の治安を維持するのに重要な役割を担っています。
緑も多く、のんびりと散歩をしたくなるような街です。
女性の一人暮らしでは、治安の良し悪しはやはり気になるとポイントだと思います。
現在住んでいる場所の治安に不安がある、治安のいい場所に引っ越したいという方にはおすすめの街です。
駅周りの利便性が高い場所に住みたい人

富士見台駅は駅ビルがあったり、駅を出てすぐに商店街が始まったり、駅近くで何でも済ませることができます。
駅ビル「エミオ富士見台」にはスーパー、カフェ、本屋、花屋など便利なテナントが多く入っています。本屋さんで単行本を買ってカフェで一休みして、帰りがけに夕飯の食材を買って、気分が乗ったらお花なんか買っちゃったりして♪
毎日使う駅なので、駅ビルがあるのとないのでは便利さがだいぶ違います。
エミオ富士見台は改札を出た先がアーケードになっているので、雨の日でも濡れることなくそのままお店に直行できます。
駅周りでパッと買い物を済ませたい、駅ビルの利便性を重視する、という人に富士見台駅はおすすめです。
埼玉県に実家がある人
富士見台駅は埼玉県からほど近い場所に位置しています。埼玉県和光市までは電車で30分ほどで行くことが可能です。
池袋まで電車で15分で行くことができ、埼玉にも片足を入れておくことができるので、「会社は東京だけど、実家にもすぐ帰れる場所がいい!」という方にピッタリ。
気軽に実家に帰れるので、ご両親に何かあったときにも安心感があるでしょう。
埼玉県に実家がある方には特におすすめの場所です。
富士見台駅周辺は静かで落ち着きがあって、都心へのアクセスもいい街です。
娯楽施設が少ないのが寂しい気もしますが、池袋まで出てしまえばタクシーでも帰れるような距離なので、問題ないでしょう。
のどかな雰囲気の場所で過ごしたい、という人にはピッタリ。遅くまで営業しているスーパーも複数あり、買い物には不自由しないので、女性の一人暮らしにはおすすめです。
次回は富士見台駅周辺の「家賃相場・購入相場」をご紹介します!