東京都中野区に位置する野方駅。周辺には賑わっている商店街があり生活利便性が高く、飲食店も多いので外食が楽しい街でもあります。
こんにちは。カーサミアライターのセナです。この連載では、野方駅周辺のお店や周辺施設のこと・治安・防災情報・家賃相場・購入相場などを調べています。
野方駅の連載第二弾では、周辺の施設やお店についてレポートしていきます。実際に街を歩いた感想も載せていますので、参考にしてみてくださいね。
野方駅の一人暮らし情報③駅周辺の施設やお店
スーパー・ドラッグストア・コンビニ

南口を出てほどなくすると「ジュピター 野方店(10時00分~20時00分)」があります。コーヒー豆と輸入食品を扱うお店で、普通のスーパーでは手に入らない食料品なども揃えることができます。
駅を囲むように等間隔にスーパーがあるので、どの方面に住んでいても便利です。遅くまで開いているところもあります。
・南口
まいばすけっと 野方駅南口店(7時00分~0時00分)
丸正食品 野方南口店(10時00分~20時30分)
・北口
サカガミ 野方店(9時00分~22時00分)
丸正 野方北口店(9時00分~23時00分)
まいばすけっと 野方駅北口店(7時00分~0時00分)
ドラッグストアは、南口を出て目の前に「サンドラッグ 野方店(9時30分~21時45分)」がありますが、周辺ではここくらいしかありません。
コンビニは、セブンイレブンとファミリーマートが複数店舗あります。
スーパーは、バランスよく配置されており日用品の買い物には困らなそうですが、ドラッグストアに関しては処方箋薬局が多いようでした。
飲食店・カフェ

野方駅周辺はチェーン店もちらほらありますが、個人経営のお店も多くあります。ラーメン屋さん、カフェ、飲み屋さんなど色々あるので、ご飯を食べる場所には困らないでしょう。
上の写真は、南口を出てほどなくすると現れる「gufo(グーフォ)」。本とペット用品のお店で、ペット同伴OKのカフェも併設されています。
動物を飼っている人にとっては嬉しいですね。もし飼っていなくても、動物モチーフの雑貨も売っていて、カフェついでに癒されそうです。
その他にも、気になった場所がいくつかありました。
「SAND」

環七沿いにお店を構える「SAND」。ランチタイムにはワンプレートランチ、ディナータイムにはタパスとお酒を楽しめるカフェバーです。
お洒落な店主さんが1人で営む、不定期で映画イベントやワークショップなども行っている楽しいお店です。仕事終わりの1杯に気軽に寄れそうな、心地いい空間でした♩
野方駅の周りにはこだわりのお店が多いので、少しずつ開拓していく楽しさがありそうです。
商店街「のがた商店街」

のがた商店街は、野方駅周辺で5つの通りからなる広範囲に広がる商店街のことです。
北口を降りるとすぐに始まる「北原通り」、南口側は目の前に「駅前通り」と「ときわ通り」、その先に進むと「本町通り」と「みつわ通り」が現れます。
駅周辺を散歩するだけでたくさんのお店に出会える、楽しいエリアです。商店街に沿ってレトロな街灯もあるので、夜遅い時間でも安心できます。
様々なジャンルの飲食店に並んで、お洒落な美容室や古着屋さんなどもあり、休日も近所で楽しめそうです。
緩やかに人通りがある、ゆったりとした時間が流れる空間です。生活に便利なお店も多数あるので、暮らしに役立ちそうです。
ショッピング・家電量販店・ホームセンターなど
先述の通り、商店街の中には古着屋さんなどがあり、買い物を楽しむこともできます。しかし、大きなショッピングセンターや家電量販店などはないので、必要な際は新宿まで出るといいでしょう。
郵便局・病院・公共施設
郵便局は、南口に「中野野方五郵便局」があります。駅からも近いです。
病院は、駅前と商店街の中に内科・整形外科・歯科・耳鼻咽喉科などがありますが、大きな総合病院やレディースクリニックはなさそうです。
突然の体調不良に備えて、少し離れた場所の病院も調べておくといいでしょう。
公園・広場
野方駅周辺には児童公園がいくつかありますが、沼袋駅方面に大きな「平和の森公園」があります。
大きな公園でのんびり過ごすのが好きな方には、おすすめの場所です。休日に自然に触れて、リラックスすることができるでしょう。
野方駅周辺は、商店街が充実していてスーパーもひと通り揃っているので、生活に不自由することはないでしょう。
飲食店も豊富で、テレビで紹介されたラーメン屋さんや、女性1人でも入りやすいカフェダイニングもあります。飲み屋さんも多いので、お酒好きの人にもおすすめです。
大きな病院が少ないのが心配要素ですが、その他は生活しやすい環境が整っていると言えます。
次回は「野方駅での一人暮らしがおすすめなのはこんな人」についてレポートします。