東京都中野区にある「野方」駅。飲食店も多くあり、生活のしやすい穴場な街です。この街で一人暮らしがおすすめなのは、どんな人でしょうか?
こんにちは。カーサミア・ライターのセナです。野方駅の連載第三弾は、こんな人におすすめ!という内容を紹介します。自分とマッチするかイメージしてみてくださいね。
野方駅での一人暮らしがおすすめなのはこんな人
親しみのある下町に住みたい人

野方駅を実際に歩いてみて感じたのは、都会過ぎず田舎でもない、下町の雰囲気があるところだということです。
街行く人も若者よりファミリーや年配の方が多く、全体的に落ち着きがあります。東京の治安ランキングで見ても11位と、比較的治安のいいエリアです。
初めて訪れたのに、どこかホッとするような空気感があります。地に足をつけた生活を送れる街だと感じました。駅周辺は賑やかですが、道を一本入ると静かな住宅街になるので、休日は静かに過ごせそうです。
また、季節ごとに抽選会や納涼大会などのイベントが開催され、地域の方々とのふれあいも多いようです。
行きつけのお店を持つのが好きだったり、女性の一人暮らしで治安が心配、という人にはおすすめです。
活気ある商店街が好きな人

やはり野方駅に住む大きなメリットといえば、楽しい商店街があるということでしょう。
商店街の中には青果店や魚屋さんもあり、安くて良い食材がゲットできるので、一人暮らしの強い味方になるでしょう。お惣菜屋さんも多数あるので、自炊する時間がないときにも重宝します。
また、毎年エイプリルフールにはジョークの張り紙を店頭に貼る名物イベントや、お祭りも開催していて活気があります。
豊かな商店街は生活に利便性をもたらすだけでなく、歩いているだけで楽しくしてくれるような、不思議な魅力があります。
商店街がある街に住みたい、という人にはぴったりの場所ですよ。
古着が好きな人
古着が好きな人にとっても、野方駅はおすすめの場所です。
国内外から厳選した古着や新品アウトレットアイテムなどを取り扱う「古着屋haikara」や、リサイクルショップ「ウエストヴィレッジ野方店」があり、掘り出し物を見つける楽しさがあります。
また、古着のメッカである高円寺は野方駅から2~3kmの距離にあり、高円寺駅行きのバスも出ているので、思いついた時にふらっと行くことができます。
高円寺で古着屋巡りをするのが好きな人にとって、野方駅は家賃相場も少し下がるので穴場な場所と言えますよ。
野方駅周辺は下町の雰囲気があり、便利な商店街が多くて魅力がたくさんある街です。頑張りすぎていない、ゆったりとした空気が流れる居心地の良い場所だと感じました。
ただ、環七沿いは騒音が気になる場所もあるので、物件探しをする際は地図で場所を確認するようにしましょう。
次回は野方駅周辺の「家賃相場・購入相場」をご紹介します!