東京都北区。「王子」駅は、京浜東北線と東京メトロ南北線の2路線が通る利便性の高い駅。東京も池袋も永田町も20分以内でアクセス可能です。 中でも京浜東北線は、埼玉・東京・横浜と多方面にアクセスできるため、とても人気の沿線です。
ラストは、賃貸で借りるときの「家賃相場」と購入するときの「購入相場」。
一人暮らし女性におすすめする目線でまとめてみます。

こんにちは、カーサミア編集長で宅建士のヨシムラです。
「王子」駅は、 割と細長い形状をしている北区の中でも、東京に近いポジションです。 聞いたことあるけど行ったことない…という方が多い駅のひとつ。
桜が美しい飛鳥山公園や、すぐ横にある「王子駅前」駅から利用できる都電荒川線を加えて3路線使える交通アクセスなど、住むとその住みやすさをすぐに体感できるエリアです。
そんな「王子」駅の相場を見てみましょう。
「王子」駅の【賃貸】家賃相場は?
初めての街に住むとなると、まずは賃貸から…と考える方も多いのではないでしょうか。
賃貸物件はマンションタイプとアパートタイプがありますよね。
建物の性質や性能が異なるので、別々に見てみるとこんな感じです。
参考記事:「アパート」と「マンション」の違い&メリット・デメリットを女性宅建士が解説
マンションタイプの家賃相場
王子駅より | 1~5分 | 5~10分 | 10~15分 | 平均 |
---|---|---|---|---|
1K | 8.1 | 7.9 | 7.6 | 7.9 |
1DK | 9.0 | 8.7 | 8.4 | 8.7 |
1LDK | 11.4 | 11.1 | 10.7 | 11.1 |
2DK | 9.8 | 9.4 | 9.1 | 9.4 |
※単位:万円 ※ 付与条件:室内洗濯機置場
※家賃相場:「LIFULL HOME’S家賃相場」より引用 (2019/5/16時点)

アパートタイプの家賃相場
王子駅より | 1~5分 | 5~10分 | 10~15分 | 平均 |
---|---|---|---|---|
1K | 7.1 | 6.8 | 6.6 | 6.8 |
1DK | - | - | - | - |
1LDK | 12.8 | 12.4 | 12.1 | 12.4 |
2DK | - | - | - | - |
※単位:万円 ※付与条件:室内洗濯機置場
※家賃相場:「LIFULL HOME’S家賃相場」より引用 (2019/5/16時点)
王子駅は、交通アクセスが良く利便性が高いエリアですが、意外と値頃感のある家賃の物件が揃う、嬉しい駅です。
[マンションタイプ]でも10万円前後で住めるのは注目したいところ。2DKの賃貸マンションを借りるのが、お得かもしれません。
[アパートタイプ]は、1Kが7万円以下となっています。1LDKになると約12万円超と少し差がありますね。
また、駅からの距離による家賃の差は、どの間取りでも5千円程度です。月5千円と言えども、1年分になると6万円。侮れません。
ライフプランの優先順位をはっきりさせてから家賃の予算を決めましょう。
ちなみに、1DK・家賃9万円の賃貸マンションに5年住むと540万円、35年間住み続けると3780万円の支払いになります。
低金利の今なら、月9.0万円=約3400万円相当のローン支払いと同じ金額になるので頭に入れておきたいところです。
※変動金利0.625%(金利優遇適用後)、35年返済の場合
「王子」駅の【分譲】購入相場は?
実際に住んでみると、「2路線使えるって便利…」と日に日に愛着が沸いてきます。
でも家賃はそんなに安くありません。(王子の賃貸マンション相場は1LDK平均11.1万円台~ ※前述参照)
そうなると購入を検討する方も多いのでは?
それでは、女性の一人暮らしに適した物件がどんな売買価格なのかを見てみましょう。
新築分譲マンションの購入相場
現在、「王子」駅徒歩4分のところで女性の一人暮らし向けの新築コンパクトマンション販売が予定されています。
参考までに、そちらの1LDKタイプを見てみましょう。
(2019/5/16現在)
王子駅より | 専有面積 | 間取り | 築年 | 予定分譲価格 | 予定最多価格帯 |
---|---|---|---|---|---|
徒歩4分 | 31.51平米~56.51平米 | 1LDK・2LDK | 2019年12月完成予定 | 3200万円~6200万円 | 3400万円台・3600万円台 |
※2路線2駅利用可:都営浅草線「戸越」駅より徒歩5分
最小面積と最下予定価格を参考にしてみると、1LDKで坪約340万円前後となっています。ちなみに1坪は畳2枚分くらいのサイズですよ。
例えば、この最下価格のお部屋を全額住宅ローンで購入した場合、ローン支払いだけで月々約8.5万円。これに管理費や修繕積立金(合計2万円と仮定)を加算すると、月々の支払いは約10.5万円となります。
※変動金利0.625%(金利優遇適用後)、35年返済の場合
1LDKの賃貸マンションよりも少し値頃感のある水準となりそうです。さらに、新築マンションですので、構造品質や水回りの新しさ・防犯性などは、より性能が充実します。
ここで余談ですが、 新築分譲マンションでよく見かける「〇〇万円台~」の「~」にご注意くださいね。あくまで一つの最低価格なので、ご希望されるお部屋はもっと坪単価が高くなる場合が多々あります。

中古マンションの購入相場
次に「王子」駅周辺の、中古マンション成約価格を見てみましょう。
王子駅より | 専有面積 | 間取り | 階数 | 築年 | 成約価格 |
---|---|---|---|---|---|
徒歩3分 | 33.84平米 | 1DK | 5階 | 2010年築 | 2950万円 |
徒歩12分 | 53.61平米 | 2LDK | 10階 | 2007年築 | 3180万円 |
徒歩1分 | 54.31平米 | 1LDK | 14階 | 2016年築 | 4780万円 |
徒歩7分 | 55.69平米 | 2LDK | 10階 | 2017年築 | 4480万円 |
※ 付与条件:築35年以内の物件
※出典:「不動産流通機構」東日本レインズ・成約事例(2019/5/16時点)
王子駅では、女性の一人暮らし向けにちょうどいい中古マンションが流通しています。
参考にしやすいのは価格や築年数が近しい、上2つの物件です。
・駅距離>面積=駅距離優先
・駅距離<面積=広さ優先
優先順位を決めて、基準を明確にすると選定しやすくなりますよ。ぜひ参考にしてくださいね。
ちなみに3000万円の物件を購入した場合のローン支払いは、月々79,544円、これに管理費+修繕積立金(月額1~2万円が目安)を追加した金額が月の支払い合計額です。物件により異なりますが、10万円前後と想定できます。
それに対して「王子」駅の1LDKマンションの家賃は平均11.1万円。購入することで、住居費を抑えられるだけでなく、さらに自分の家を持てる、そんな未来が叶うかもしれません。
※借入額:3000万円、ボーナス時支払:0円、月々支払い:79,544円、 年利:0.625%(変動金利/1.85%優遇金利)、返済期間35年【当初5年】 (2019/5/16現在)

こだわりのインテリアに合わせて壁紙や床を張り替える。所有している物件であれば、希望に合わせてリフォームすることも可能です。
賃貸物件に比べて、構造や品質も向上するので、住み心地が良好になるのも魅力ですよね。
※購入するメリットとデメリットを知りたい方は、別途お問い合わせください
なお、カーサミアクラブとしては、中古物件を購入するのであれば、品質保全のため【新耐震基準法】制定以降(1981年築~)の物件をお薦めしております。
予算を重視されたい場合は、それ以前の物件であればもう少し値頃感のある物件もありますので、ご自身の希望条件に合わせて探すことも可能です。
賃貸と購入の相場をまとめてみましたが、いかがでしたか?
「王子」駅ではマンションに住むなら、【賃貸】よりも【購入】の方が月々負担が減る可能性がありそうです。出来れば、賃貸と購入は並行して考えてみてださいね。
一人暮らし女性にとって「王子」の住みやすさ
結局のところ「王子」駅は一人暮らし女性にとって住みやすいの?
ということで、連載の内容をもとに住みやすさについて★でまとめました。
交通アクセス | ★★★☆☆ | 2路線利用可、東京・池袋・新宿まで20分以内 |
---|---|---|
治安 | ★★☆☆☆ | 北区の中では繁華街から離れた、落ち着いたエリア |
防災/地盤 | ★☆☆☆☆ | 防災を考えるなら、線路の南側を選びたい |
生活利便性 | ★★★☆☆ | 生活に必要なお店が揃っている |
家賃相場 | ★★★☆☆ | 暮らしやすいエリアながら比較的安め |
※★による5段階評価/カーサミア編集部まとめ
「王子」駅は利便性が高い、あなどれない駅!
JR京浜東北線と東京メトロ南北線が使える、高い交通利便性。派手ではないけど必要なものは揃っている生活利便性。
どちらの利便性も兼ね揃えていながら、値頃感のある物件が揃うあなどれない駅です。
春には飛鳥山公園の桜も楽しめる、緑豊かな住環境も魅力です。ぜひ 一度、「王子」駅に足を運んでみてくださいね!
王子駅の街情報|最初から読む
この記事は、あなたのお役に立ちましたか?
カーサミアクラブでは、より良い情報発信のため、ライフスタイルに関するアンケート【謝礼あり】に答えてくれる一人暮らし女性を募集中です。
あなたも記事づくりに参加してみませんか?