東京都豊島区にある「駒込」駅。JR山手線と東京メトロ南北線が通っており、住むのには不自由しない街です。桜のシーズンは六義園のシダレザクラを見に、訪れたことのある方も多いのではないでしょうか?
こんにちは。純喫茶のホットケーキにハマり中、カーサミアクラブ・ライターのセナです。
「駒込」駅の連載第二弾は、周辺の施設やお店についてレポートしていきます。実際に歩いてみた感想も載せていますので、参考にしてみてください!
駒込駅の一人暮らし情報③駅周辺の施設やお店
ここでは駒込駅周辺の施設やお店について紹介していきます。
商店街・スーパー・ドラッグストア・コンビニ
・マルエツ プチ上中里店(毎日10時00分~25時00分)

JR駒込駅東口改札を出て右を行くと「アザレア通り」という商店街が始まります。その中を2分ほど歩いた場所にマルエツプチ上中里店があります。二階建てになっており、日常の買い物はここで済ませることができそうです。
また、JR駒込駅東口改札を出て左を行くと始まる「さつき通り」という商店街の中にも「マルエツプチ駒込店」がもう一店舗あります。
ドラッグストアは一番駅に近い場所だと、JR駒込駅北口側にスギ薬局があります。東京メトロ南北線の改札内にも、コクミンドラッグ駒込メトロピア店があり、ちょっとした買い物に便利です。駅から離れた場所にもいくつかドラッグストアがあるので、困ることはないでしょう。
コンビニも、駅周辺にニューデイズ2店舗・ローソン2店舗・ファミリーマート・セブンイレブンがあります。
飲食店・カフェ
駒込駅周辺には飲食店がたくさんあります。駅前にはマクドナルドやチェーンの居酒屋店などがあり、小道に入ると小さな飲み屋さんやお洒落なカフェ・喫茶店も多くあります。
駒込周辺で飲食店に困ることはないでしょう。
古くから愛されているような渋めのご飯屋さんや飲み屋さんも多いのですが、女性が入りやすそうな明るい雰囲気のお店もたくさんありました!
私が気になったお店を、いくつかご紹介します。
自然野菜レストラン 駒込ナーリッシュ

珍しいオリエンタルヴィーガンのお店です。野菜が美味しいと評判。
JR駒込駅の南口側にある「駒込ナーリッシュ」は都内でも珍しいオリエンタルヴィーガンのお店。
肉・魚・卵・乳製品・ハチミツに加え、五葷も不使用のナチュラルでヘルシーな美味しい料理が堪能できます。料理には厳選した自然栽培野菜を使用しており、とにかく野菜が美味しいと評判です。料理には厳選した自然栽培野菜を使用しており、とにかく野菜が美味しいと評判です。
Pizzeria gab(ガブ)

JR駒込駅東口、アゼレア通りの中にある「gab」というピザ屋さん。本格的なナポリ風ピザを楽しむことができ、マルゲリータは580円という安さ!季節に応じて季節限定ピザやドリンクもあります。
テイクアウトもできるので、お家でピザパーティーもできますよ♩
やまぶき

やまぶき 公式サイト
JR駒込駅東口を出てすぐ、さつき通りを1本入った場所にある「やまぶき」。都内でも数少ない、純系名古屋コーチンを堪能できるお店です。1羽まるごと店内でさばき、上質な肉質を新鮮な状態から調理しています。
純系名古屋コーチンを都内で一番のリーズナブルな値段で楽しむことができると、人気のお店です。
ショッピング・家電量販店・ホームセンターなど
大きな家電量販店やホームセンターはありません。デパートやショッピングモールでお買い物をするときは、山手線で3駅先の池袋を利用することになります。
池袋が電車ですぐなので、とても便利ですね。
郵便局・病院・公共施設(交番、役所等)
郵便局はJR駒込駅南口には「駒込駅前郵便局」があります。
交番も、北口の目の前にピンクの屋根が目印の「駒込駅前交番」があります。
また、病院は駅周辺に数多くあり、内科、産婦人科、耳鼻咽喉科、歯科などが駅近に揃っているので安心です。「駒込山王クリニック(産婦人科・内科)」は平日21時まで診療を行っているので、仕事で帰りが遅くても診察を受けることができるので心強いです。
下記を参考にしてみてくださいね。
・駒込あおば内科 公式サイト
・加塚医院(産婦人科) 公式サイト
・駒込山王クリニック(産婦人科・内科)公式サイト
・部坂耳鼻咽喉科医院 公式サイト
・駒込デンタルオフィス(歯科) 公式サイト
公園・広場
駒込駅のシンボルとも言える「六義園」。東京ドーム約2個分の広さを誇り、春夏秋冬で季節の花々を楽しむことができます。春にはシダレザクラのライトアップ、秋には紅葉のライトアップが行われ、毎年多くの人がこの六義園を訪れます。

六義園の顔とも言えるシダレザクラは、戦後に植えられたもので樹齢は約70年。写真手前の人々が持つカメラのサイズから、とても立派なシダレザクラだということが分かりますね。
また、六義園の中には「吹上茶屋」があり、では池を眺めながら、ゆっくりと抹茶(抹茶と上生菓子のセット600円)を楽しむことができます。特に季節の花をかたどった上生菓子が人気だそうです♩
六義園はデートスポットや友達とのお出かけスポットにもなりますし、一人で気持ちをリセットしたい時なんかにもおすすめの場所です。
駒込駅周辺はお店も多く、女性の一人暮らしでも何不自由なく暮らすことができます。昔ながらの飲み屋さんも多くあるので、沢山通って自分の行きつけのお店をつくるのも楽しそうです。
次回は「駒込駅での一人暮らしがおすすめなのはこんな人」についてレポートします。