賃貸の不動産会社が教えてくれないお部屋の選び方とは? >
自炊・料理

ピーマンの種、捨てないで!普通においしかったし、調理も楽になる!

ピーマンの種、実は食べられるって知っていましたか?私は今まで当たり前にピーマンの種を捨てていたので、食べられると知ってから今まで捨てていたことを後悔しています。なぜなら、種やワタもすごく美味しかったから…!まるごとピーマンを食べられると下準備が楽なだけではなく、ピーマンの全部の栄養が摂れるんです。ピーマンをまるごと食べるにはよく洗うことが大切です。また、意外と種やワタには苦みがありません。筆者は何度か食べて、さほど苦みを感じないことに驚きました。ピーマンに似ているシシトウは丸ごと食べることが多いかと思います。イメージ的にはそんな感覚で食べられますよ。ピーマンの種を食べるメリットは、料理が楽になること、食感がアクセントになること、ゴミが減らせること。丸ごと食べるには、柔らかめに加熱するのがおすすめです。火を通すことでピーマンの甘味が出てさらに美味しくなりますよ。筆者のオススメレシピをいくつかご紹介します。まず「ピーマンのまるごと煮びたし」は、よく洗ったピーマンを丸ごと和風だしやみりん・醤油で煮るだけです。電子レンジの場合は600wで10分ほど加熱したら完成です。「まるごと焼きピーマン」は、そのままのピーマンをフライパンで転がしながら焼くだけ。一部だけではなく全体に火が入るように満遍なく転がすのがコツです。「まるごとピーマンのトマト煮」は、トマト缶・ツナ缶・ピーマンを鍋に入れて煮込むだけ。ツナ缶の汁まで入れると味に深みが増します。ピーマンがひたひたになるくらいの水を加えて煮込み、コンソメ顆粒で味を調えましょう。「まるごとピーマンの肉詰め」ピーマンの側面に切り込みをいれて肉を詰め、焼きます。焼いている途中で肉が取れる失敗もなく、ピーマンで包まれるので旨味もギュッとつまって美味しいですよ。
トレンド

山崎実業なら「定位置が決まらない問題」も解決!収納ラック&ボックス

お部屋の収納をすっきりさせるコツといえば「定位置を決めること」と言われていますが…現実問題、毎日使うキッチンはどうしても物が多くなりごちゃつきがち。「とりあえずここに」とポイッと置いた場所が定位置にな...
ニュース

【2023年3月度集計】一人暮らし女性の手取りは20万円、家賃等は7.5万円

家とお金の相談室「カーサミアクラブ」では、一人暮らし女性が家とお金に関する不安を減らせるよう、「生活費シミュレーション計算」と「賃貸・マンション購入 比較シミュレーション計算」の2種類の計算ツールを提供しています。月ごとの集計結果を発表します。
スポンサーリンク
FAITH(フェイス)ブログ

インテリアのプロが、自社オフィスをリフォーム!こだわりの3点を紹介

今回は株式会社フェイス本社およびFAITHリフォーム事業部の『オフィススペース』のリフォーム施工事例をご紹介いたします。オフィス内プランコンセプトは、 【都会のシェアオフィスっぽい雰囲気】。今回の施主は弊社代表になりますので、代表の好みを想像しつつプレゼン。その範囲内で自分の希望も盛り込むのは、担当プランナーの特権です。ひとつめこだわりは、タイルカーペット。業務中、少しでも気分が上がるようにタイルカーペットは芝生みたいな色にしたい!が私の希望。あとは、個人的に、落ちた髪の毛がとーっても苦手なので目立たない柄をセレクトしています。続いて照明器具は、お客様宅で採用して、あまりのかっこよさに絶対入れる!と決めて上層部からの金額交渉でも絶対に譲らなかった【ソリッドデザイン ベースライト】。建築空間の構成要素として位置付けられる「究極の直線」を目指したベースライトで、ソリッド感と連続性にこだわった、クオリティの高い光のプロダクトを実現しています。多様な取付方法や長さ、色温度、制御方式を選ぶことができ、非常にフレキシブルです。最後は造作やさん泣かせの、アールの建築本体に沿った、アール形状のカウンター。採寸、型紙を取って、その上で現地でも微調整してもらい、非常に美しく仕上がっております。アールのある建物は、外観はとってもオシャレですが、家具のレイアウトや窓廻りの仕上げなど、室内側では実はたくさん工夫が必要です。今回のバーチカルブラインド(縦型ブラインド)も、当社のカーテン専門スタッフだからこそご提案が可能な商品なのです。インテリアコーディネートやリフォームについて、ご興味のある方は、FAITHへお気軽にお問い合わせください。
掃除・洗濯・お手入れ

初心者にもできた!ダーニングのやり方。傷んだ衣類を可愛くお直し♪

今回は不器用だけど手芸好きの筆者が、実際に私の穴あきニットの修繕を参考に、簡単にできる「ダーニング」のやり方をご紹介します。お気に入りのニットや靴下に開いた穴。シャツにできた食べこぼしのシミ…ダーニングができるようになれば、衣類の穴もシミも怖いもの無し!むしろダメージを見つけたら、「ダーニングできる!」と嬉しくなります(笑)。まだまだ着れそうなのにこのままでは着られない、でも捨てたくない!そんな傷んだ衣類を初心者でも簡単に可愛く補修できるのが「ダーニング」です。そもそも「ダーニング」とは、衣類の穴やスレ、汚れを繕う、ヨーロッパ発祥の修繕技法です。近年は衣類の色とは異なる糸をあえて使用して、服にオリジナリティをプラスするのが人気なんですよ。筆者はテキスタイルデザイナーの「野口光」さんに影響を受けて、ダーニングを始めました。基本のダーニングに必要なものは、ダーニングマッシュルーム、針、糸、糸通し、はさみ、ゴムです。すぐにダーニングを始められるスターターキットも販売されていますので、初心者さんはこちらを買っておけば間違いありません。ですが、専用のアイテムがなくても家にあるものですぐに始められます。ダーニングマッシュルームは、可愛いので持っていて損はありませんが、丸みを帯びたもので代用可。私はアジア雑貨店で購入したガラス製のキノコの置物を使っています。祖母は電球を使用していました。針はフランス刺繍針5号が万能でおすすめです。裁縫針でも問題ありません。そして一番悩むのが糸。手縫糸や刺繍糸など、どんな糸でも使えますが、初心者さんはダーニング用の糸を使えばOK。例えばクロバーのダーニング糸はウールとアクリル混で、太さが程よく、衣類が綿でもウールでも対応できます。3色セットなので、カラフルにしたい時の色合わせも簡単です。続いて、裁縫が苦手な私でも簡単にできた、基本的なダーニングのやり方を解説します。実際の写真を使用しながら説明しますね。使用するのはクロバーのダーニング糸(1本取り)、ダーニングマッシュルームセットに含まれていた手芸針。修繕するのはウール100%の穴あきニットです。まず、繕いたい場所の裏にダーニングマッシュルームをあてて固定します。そして糸を針に通します、修繕箇所が直径1cmほどの場合、糸をおよそ50cmの長さにするのが目安。生地の縦糸と横糸の流れを揃えたら、修繕したい箇所の大体5mmほど外側に一針目を入れます。このとき、糸端を10cmほど残します。糸を反対側(下)へ渡して、上で針を入れた場所の真下を狙い、一針すくいます。再び反対側(上)に渡って、一針目のすぐ左横をすくいます。これを繰り返して縦糸を渡していきます。修繕したい箇所から左5mmの位置まで覆えたら、上側に糸を渡して縦糸は完成です。仕上がりをカラフルにしたい場合は、横糸を違う色に変えます。今回はわかりやすく、オレンジの糸を使用します。縦糸と同様、横糸も糸端を10cmほど残して縫い始めます。縦糸に対して織物のイメージで「上、下、上、下…」と交互になるように横糸を通します。2段目以降は、横糸を反対側へ渡す際に、前段ですくわなかった縦糸を1本おきにすくいます。横糸を渡し終えたらダーニングマッシュルームから衣類を外して、表に出ている糸を裏側に渡します。修繕箇所の裏側にある、生地をすくったときの縫い目に糸端を3目ほどくぐらせます。そこに残った糸端をさらに巻き付けるようにしてくぐらせて、余った糸を切ります。仕上げにスチームアイロンをかけると目が揃って糸が馴染みます。
収納・インテリア

壁が少ない部屋、収納を増やす方法は?一人暮らしのレイアウト術を解説

この記事では、壁が少ない部屋でも暮らしやすい、収納家具のレイアウトのコツについて解説します。収納家具の置き場所にお悩みの方は、ぜひチェックしてくださいね。
トレンド

冷凍パンが臭くならない専用保存袋。しかも洗って繰り返し使える!

一人暮らしだと枚数の多い食パンは一気に食べきれない。そんなときに冷凍保存が便利です。ですが冷凍したあとの独特のにおいが嫌、という人も多いのではないでしょうか? こんにちは、カーサミアライターの山本です...
収納・インテリア

毛布のしまい方、狭いクローゼットでどうすれば?アイデアをプロが紹介

この記事では、クローゼットが小さい場合の毛布のしまい方のアイデアと、収納する前に必要なお手入れ方法をご紹介します。かさばる毛布を片付けて、すっきりした気持ちで新しい季節を迎えましょう。
トレンド

一人暮らしサイズ!冷蔵庫内で置き場に困らないウォーターピッチャー

ペットボトルのお茶は手軽ですが、コスパを考えると家で飲むお茶は自分で淹れるという人も多いのではないでしょうか? こんにちは、カーサミアライターの山本です。 毎日飲むお茶ですが、一人暮らしだと消費量にも...
自炊・料理

緑に変色したじゃがいも…緑の皮をしっかり剥けば、食べても大丈夫?

買い置きしていたじゃがいもを食べようと思ったら、皮や身の部分が緑色に変色していた!という経験はありませんか?緑色に変色したじゃがいもは、変色している部分を取り除けば食べることができます。ただし、変色した部分がなくなるまで、オーバーかな?と感じるくらい厚めにしっかり取り除きましょう。じゃがいもの芽や緑色に変色した部分には、ソラニンやチャコニンと呼ばれる天然毒素が多く含まれています。これらの毒素を食べると、食後30分から半日ほどで吐き気や頭痛、下痢などを起こし、症状が重いと死に至るケースもあります。ソラニンやチャコニンは、太陽や蛍光灯などの光に当たることで増殖します。また、ソラニンやチャコニンは加熱調理をしても完全にはなくなりません。ソラニンやチャコニンは水に溶けやすい性質があります。そのため、蒸すのではなく茹でるなどの調理方法にすると、食中毒を起こしにくくなります。ただし、毒素の濃度が高いじゃがいもを調理した茹で汁や煮汁には、溶け出した毒素が残る可能性があります。肉じゃがやカレーなど、汁ごと食べる料理は避けた方が無難です。また、変色した部分をしっかり取り除いたつもりでも、食べた時に苦味を感じたらすぐに吐き出して、異常を感じたらすぐに病院で診てもらいましょう。続いて、じゃがいもの変色を抑える保存方法をご紹介します。じゃがいもの保存時はかごや通気性のいい袋に入れて、10℃程度の涼しい場所で保管しましょう。また、太陽の光などが当たる場所でじゃがいもを保管するとソラニンやチャコニンといった毒素が増えるため、暗い場所で保管するようにしてください。傷がつくと毒素が増えやすくなるため、やさしく取り扱いましょう。購入時に傷がないかチェックすると安心です。じゃがいもは湿気で傷みやすいので、土がついているからといって水洗いは厳禁。少し手間ですが、じゃがいもをひとつずつ新聞紙やキッチンペーパーなどで包んで保存すれば、傷も湿気も防げて一石二鳥ですね。じゃがいもは、室温が7℃〜15℃であれば常温保存が基本です。一方、0〜5℃の温度で保存すると、じゃがいものでんぷんが糖に変化してしまいます。その状態で炒め物や揚げ物など120℃以上の温度で調理すると、アクリルアミドと言う有害物質が多く発生するようになります。もしも、じゃがいもを冷蔵保存した場合は、調理温度が120℃以上にならない、煮物や蒸し物などの料理を選んでください。
トレンド

郵便物の一時置き、ごちゃつきなくしてインテリアに!飾る収納ポケット

封書にDMに公共料金の領収書....次々と届く郵便物や書類を後で読もうと放置していたら、玄関やリビングがぐちゃぐちゃに。 そして肝心な時に必要なものが見当たらない!ズボラ女子、あるあるです。 こんにち...
トレンド

キッチンをカラフルに。【アデリアレトロ】ホーローシリーズが可愛い♡

新生活にぴったりの可愛いキッチン用品、お探しではありませんか?「アデリアレトロ」のホーローシリーズがおすすめですよ! 一人分の食事にぴったりの小さなミルクパンや、保存したお料理をそのまま直火にかけて温...
自炊・料理

お弁当の食中毒を防ぐ方法は?絶対に守るべき3つのルールと、私の工夫

手作りのお弁当を職場に持参する方へ向けて、お弁当の食中毒予防の原則と、原則を踏まえてお弁当派の筆者が意識していることを紹介します。今後は梅雨時期や夏場など、特に食中毒に注意が必要な時期も控えていますので、ぜひご覧ください。お弁当の食中毒予防の原則は、「つけない」「ふやさない」「やっつける」。内閣府 食品安全委員会や農林水産省でも推奨されている、大原則です。まずは細菌をつけないために、調理前や調理中もこまめな手洗いを心がけましょう!お弁当箱や調理器具は洗剤できれいに洗い、きちんと乾燥したものを使うようにしましょう。また、野菜・果実・魚介類は調理前に流水でよく洗います。また、細菌をふやさないために、ご飯やおかずを温かいままではなく冷やしてからお弁当箱に詰めるようにしましょう。お弁当の中身がまだ熱いうちに蓋をしてしまうと、蓋の内側に水蒸気が付いて食中毒菌の増殖の原因となります。お弁当を長時間持ち歩く時は、保冷剤や保冷バッグを利用すると良いですよ。最後に、細菌をやっつけるために、中心部までしっかりと加熱することも大事です。卵焼きやゆで卵は半熟ではなく完全に固まるまでしっかり加熱し、ハムやかまぼこなども、できるだけ加熱料理するようにしましょう。続いて私が、具体的にお弁当作りの食中毒予防で気をつけていることを紹介していきますね。野菜のおかずは汁気が出やすいので、汁気を吸ってくれる効果のあるカツオ節やゴマをたっぷりめに混ぜています。また他のおかずに水分が移るのを防ぐために仕切りや盛り付けカップを利用しています。また、お弁当のおかずの味つけは少し濃いめに、塩や砂糖を加えると食品中の水分が減ります。そして、ご飯やおかずはしっかりと冷ましてから蓋をすることが大切。我が家では、夏場にポータブル扇風機をキッチンに置いているので、お弁当のおかずを冷ますのにも活用しています。自然解凍OKの冷凍食品も活用しています。電子レンジで調理する時間+冷ます時間を時短できるうえ、保冷剤代わりになるので食中毒予防にも効果的です。
トレンド

一輪挿しがおしゃれ♡レトロな【フラワーベース】でお花のある暮らし

お花のある暮らしに憧れるけれど、きれいに生けるのって難しい…とお悩みの方も多いのではないでしょうか。 そんな時には、お花同士のバランスを考える必要がなくて簡単&おしゃれな一輪挿しがおすすめです。少ない...
トレンド

毎日を心地良く自分らしく。天然素材の生活雑貨店、豆皿やカゴが素敵

一人暮らしを始めたり、引っ越しをしたりして、新しい生活にも慣れた頃。今よりもっと自分の部屋を居心地良くしたいと思いませんか? こんにちは!カーサミアライターのあんどうです。 今回は、主に天然素材を使用...
自炊・料理

簡単&早い!大人のお弁当おかず、10分で作るコツは?アレンジも紹介

この記事では、忙しい朝でも時短で「10分で作れるコツ」をご紹介。食物検定1級保持、自炊歴20年の筆者が、基本のレシピとアレンジ方法をお伝えします。10分で簡単に作れるおかずのバリエーションを増やして、毎日飽きずにお弁当を楽しんでくださいね。
トレンド

一人暮らしにぴったり♡フランフランの春色雑貨、今すぐ取り入れたい!

お部屋のインテリアの雰囲気を変えるには、季節に合わせたカラーを取り入れるのがおすすめです。フランフランのおすすめ雑貨で素敵な空間にしてみませんか? こんにちは、カーサミアライターの山本です。 今回は春...
トレンド

ズボラさんも一瞬で掃除完了!軽くてパワフルなハンディクリーナー

ちょっとした隙間にホコリを発見。でもいちいち掃除機を取り出すのは面倒くさい。 よし、後にしよう...が積み重なって、気づけば部屋がホコリだらけに!そんなズボラさんには、思い立ったらすぐに使えるハンディ...
トレンド

お片付けのプロおすすめ!片付け上手になれる【収納】厳選3アイテム

新生活に向けてお部屋を整えている方も多いのではないでしょうか。特に衣類はどうしても増えていってしまうし、整理整頓が難しいですよね。 そんな皆さんに朗報です♪お片付けのプロが厳選したアイテムを揃えたオン...
暮らしその他

新生活、買ってよかったもの。私が5年愛用してる調理家電は…ホットクック!

5年前、筆者が転職して忙しくなった時期に買って本当に良かった、と思うキッチン家電をご紹介します。買ってよかった家電とは…自動調理鍋「ホットクック」。実際に5年間使ってきた感想をもとに、「買ってよかった」と思う理由、これから買おうとしている方への注意点などレビューします。まず「ホットクック」とは…シャープの自動調理鍋。この写真のホットクックは、私が実際に5年程前から使っているものです。表面には私がよく作る「手羽元スープ」で使う調理キーを記入したシールを貼ってあり、リアルな使用感が滲み出ていますね…。最近のものは、メニュー名で選べたり、無線LANに接続すれば買った後も新しいメニューがどんどん増えていったりと、機能が増えているようですよ。ホットクックを「買ってよかった」と思う理由は、まず調理時間を「自由時間」に変えられること。私がよくやる方法は、帰宅してからとりあえず材料を切ってホットクックに入れてスイッチON。そのままお風呂に直行するパターンです。お風呂に入ってスキンケアまで済ませる30~40分の間に、ホットクックが良い感じに料理仕上げてくれていて、出来立てを食べることができます。夕食を食べた後もゆとりを持って過ごせています。また、料理のレパートリーが増えました。基本的に面倒くさがり屋で料理は苦手なので、以前はササっと作れる丼ものや炒め物ばかり作っていました。煮物なんて滅多にしなかったんですが、ホットクックを購入してからは夕食を煮物にすることが多くなりました。また、作り置きの調理にも大活躍してくれます。手作り鶏ハムなどの低温調理も、指定した温度を一定時間しっかりキープしてくれるので安心です。「手作り鶏ハムが赤いけど、大丈夫…?」と悩むこともありません。と、ここまでホットクックの魅力を紹介してきましたが、いくつか注意点もあります。まずは、幅を取るので置くスペースの確保が必要だという点。近年リニューアルした新デザインは、容量1.0Lのコンパクトタイプも発売されていて、1人暮らしのキッチンにも置きやすくなったようですが、それでも「幅220mm × 奥行305mm × 高さ240mm」というサイズ感。また、パーツが多くお手入れがやや面倒です。我が家ではパーツを全部食洗機で洗っていてそこまで手間だとは感じませんが、手洗い派だと面倒に感じると思います。あと私が購入したときは「付属のレシピ通りに作ると薄味で美味しくない」という口コミもよく見ました。しかし最近購入した人の口コミでは「付属のレシピは味が濃すぎる」というものが多いようです。味付けについては、付属のレシピは参考程度に留め、普通の鍋で作っていた時のレシピをベースに、自分なりに調整するのが良いと思います。私は買って半年くらいでコツをつかみました。ホットクックを使用することで、調理時間を自由時間に変えられるので、忙しい平日の夜もゆとりが出来てじぶん時間を満喫できていますよ。