DX・IOT ワンクリックで調査完了!建築関連条例調査サービスで業務効率化 新規店舗や新しいビルを建築する際には、その地域に適用される条例など決まりごとのチェックが欠かせません。でも、条例の調査って大変ですよね。さっと調べられたらいいのに、とお悩みの方も多いでしょう。今回は、... 2025.07.08 DX・IOT
DX・IOT キヤノンマーケティングジャパン 顔認証で入退を管理「入退顔認証サービス」 キヤノンマーケティングジャパン(東京都港区)は、2023年6月から「入退顔認証サービス」を提供している。映像技術とAIを活用し、現場の課題を解決する「映像DXシリーズ」の1つだ。 顔認証システムと入退... 2025.06.23 DX・IOT
DX・IOT 不動産会社がゲーム事業に参入!?企業のブランド価値高めるオリジナルゲーム制作 高品質と低価格の両立目指す 不動産管理やシェアハウス事業を手掛ける東京ディフェンス(東京都品川区)は、人気オンラインゲーム「フォートナイト」のオリジナルゲームを制作する新部署「PIXEL PROMO(ピクセルプロモ)」を設立し、... 2025.06.16 DX・IOT
DX・IOT 音声解析サービス「Phonoscape」提供開始 JR東日本スタートアップのプログラムにも採択 Idein(東京都千代田区)は先月28日、対面接客の会話を専用端末を使って自動で収集・解析・文字起こしができるAIサービス「Phonoscape(フォノスケープ)」の提供を開始した。 Ideinは20... 2025.06.02 DX・IOT
DX・IOT アジラとNTT東日本が提携 「MIMAMORI AI」を提供開始 AIで防犯カメラ映像の異常を検知 アジラ(東京都町田市)と東日本電信電話(東京都新宿区、NTT東日本)は、クラウド上のAIが防犯カメラ映像の異常を自動検知する「ギガらくカメラ 映像解析オプション MIMAMORI AI」を3月31日よ... 2025.04.01 DX・IOTビル
DX・IOT オカムラ/テクトム 「ワークスペースクリエイター」開発 初期段階のオフィスレイアウト案をAIで自動生成 オカムラ(横浜市西区)とテクトム(東京都渋谷区)は、設計初期段階のオフィスレイアウト案をAI活用により自動生成するシステム「Work Space Creator(ワークスペースクリエイター)」を開発し... 2025.03.17 DX・IOTビル
DX・IOT 空間制作サービス「ビジョアル」建物・空間を画像生成AIで具体化 SAMURAI ARCHITECTS(東京都目黒区)は、建築家とパートナーシップを結び、不動産の企画段階におけるアイデアを空間ビジュアルとして制作するサービス「VISIOAL(ビジョアル)」を提供して... 2025.02.10 DX・IOTビル
DX・IOT 「サクラディープテック渋谷」開業 産官学連携でディープテックのスタートアップを支援 東急不動産(東京都渋谷区)は先月23日、「渋谷サクラステージ」に、ディープテック領域のスタートアップ育成・支援を目的とするコミュニティ拠点「SAKURA DEEPTECH SHIBUYA」を開業した。... 2025.02.03 DX・IOTビル
DX・IOT 「金沢」駅前の「Hirooka Terrace」オーエフが統合ネットワーク整備で参画 オーエフ(東京都港区)は、北國フィナンシャルホールディングス(石川県金沢市)が建設中の高層テナントオフィスビル「Hirooka Terrace」の開発に参画し、同ビルに統合ネットワークを導入すると発表... 2025.01.13 DX・IOTビル
DX・IOT 5つの認証方式に対応 入退室管理システムのサブスクサービス 世田谷区の中央に位置する三軒茶屋。昔からオシャレとレトロな魅力がいっぱいの街として知られるブランドエリアです。 2025.01.13 DX・IOTビル
DX・IOT 「空フル」提供開始 入居者募集しながら空室を収益化 Leaneve(東京都渋谷区)は、賃貸物件の空室をドラマやCMなどの撮影場所として貸し出して収益につなげるサービス「空フル」の提供を12月14日に開始した。 同サービスは、空家や賃貸物件の空室を従来通... 2024.12.16 DX・IOTビル
DX・IOT セラフ榎本 「壁面漏水調査ロボット」開発 漏水調査の期間やコストを削減 セラフ榎本(埼玉県川口市)は、足場仮設を必要としない「壁面漏水調査ロボット」を開発した。 同ロボットは、壁面を走行することで足場仮設なしに調査箇所にアクセスでき、ターゲットに向けて高圧水を噴出すること... 2024.12.09 DX・IOTビル
DX・IOT NTTファシリティーズ 画像異常検知AIの効果検証 建物に地上点検を目視からAIへ NTTファシリティーズ(東京都港区)は、建物の目視点検を画像異常検知AIで代替するための効果検証を行った。画像異常検知AIによる建物の目視点検の代替は、国内で初の取り組みとなる。 検証は、東京・大阪エ... 2024.12.09 DX・IOTビル
DX・IOT 契約業務のDX化に大きく貢献 Sansanの「Contact One」を導入 名刺情報の電子管理サービスなどを手掛けるSansan(東京都渋谷区)は、紙の契約書も電子契約も含めてクラウド上で一元管理する契約データベース「Contract One」を提供している。 契約書は企業... 2024.09.16 DX・IOTビル
DX・IOT かんたん設置の監視カメラ 工事現場や駐車場などでニーズ伸長 1988年設立のMIYOSHI(埼玉県入間郡三芳町)は、電子機器製造(製造受託)や現場監視カメラの開発・レンタル事業などを展開している。 昨今需要が伸びているのは、2016年10月からレンタルを開始し... 2024.09.16 DX・IOTビル
DX・IOT 戸田建設 ロボットコンサルティングを開始 第一号案件も決定 戸田建設(東京都中央区)は、先月28~29日にかけて開催された「ZMP World 2024」に出展。29日にはイノベーション推進統括部 部長の黒瀬義機氏が登壇し、社会実装に関わるロボット導入コンサル... 2024.09.09 DX・IOTビル
DX・IOT 新潟・佐渡で廃校グラウンドを活用 世界遺産登録に伴う宿泊施設不足を補完 エリアノ(東京都千代田区)は今月8日、新潟県佐渡市の地元企業・佐渡精密と連携し、廃校となった小学校グラウンドにトレーラーハウスを活用した宿泊施設「佐渡風流~nagomi~」を開設した。同施設は4~5名... 2024.08.19 DX・IOTビル
DX・IOT MASSIVE SAPPORO フロント無人型の民泊展開 築年数関係なく高稼働高収入を実現 コロナ禍によって需要が激減した民泊。訪日観光客の受け入れが再開してから、再度注目が集まっている。 2013年頃から国内では民泊が始まり、19年には過渡期を迎えた。前年6月に施行された「住宅宿泊事業法(... 2024.07.08 DX・IOTビル
DX・IOT セコム セキュリティとロボットを連携 清掃ロボットなどの誤検知対策を確立 セコム(東京都渋谷区)は、セコムのセキュリティシステムとロボットの相互連携規格「SECOM AZ Certified」を確立し、運用を開始する。連携第1弾として小型床清掃ロボットによる清掃をスーパーマ... 2024.07.01 DX・IOTビル
DX・IOT 「希薄化した地域のつながりを再構築」するまちなかエコシステム ユニークな取り組みでファンを広げる 地域の人々をデジタルとリアル、両面でつないでいるPIAZZA(東京都中央区、ピアッツァ)は「まちなかエコシステム」に1・5億円の資金調達を行った。会社が設立して9年が経とうとしている。その中でなぜ資金... 2024.07.01 DX・IOTビル