プレスリリース 【新宿区下落合】目白通り沿い新築ビルに、ベーカリー、消化器クリニック、税理士法人が開業 この記事は、2025年7月17日に配信したプレスリリースです株式会社トラスト・ファイブ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:南薗 浩一)は、新宿区下落合に開発した新築商業ビル「コレタス目白」において... 2025.07.17 プレスリリース
トピックス 【2025最新】オフィス賃料のリアルが分かる!オフィス坪単価マップ オフィスを借りる時、賃料は大きなポイントになりますよね。そんな皆さんにおすすめなのが、ヒトカラメディアの「オフィス坪単価マップ」です!こんにちは、カーサミアライターのハルカです。定価ではなく成約時に近... 2025.07.16 トピックス
トピックス 池袋 徒歩4分のシェアオフィス!「集中」「リラックス」が両立できる 都心でオフィスを探す際、シェアオフィスを検討している方も多いのではないでしょうか。今回は、池袋の新築シェアオフィス「BLOCKS IKEBUKURO」をご紹介します。こんにちは、カーサミアライターのハ... 2025.07.14 トピックス
防災 圧縮タオル×除菌液!防災に便利な除菌ウェットタオルをレビュー 災害時など必要なときに除菌液をしみ込ませて、その場で作る除菌ウェットタオル。ウェットティッシュや除菌シートの「気づいたら乾いてしまって…」を防ぎます。非常時だけでなく日常にも取り入れたくなるおすすめアイテムですよ! 2025.07.11 防災
プレスリリース 【杉並区阿佐谷北】中杉通り沿い新築ビルに、カフェ、パーソナルジム、美容室が入居決定。最終1フロア募集中 この記事は、2025年7月10日に配信したプレスリリースです株式会社トラスト・ファイブ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:南薗 浩一)は、杉並区阿佐谷北に開発した新築商業ビル「コレタス阿佐ヶ谷」に... 2025.07.10 プレスリリース
DX・IOT ワンクリックで調査完了!建築関連条例調査サービスで業務効率化 新規店舗や新しいビルを建築する際には、その地域に適用される条例など決まりごとのチェックが欠かせません。でも、条例の調査って大変ですよね。さっと調べられたらいいのに、とお悩みの方も多いでしょう。今回は、... 2025.07.08 DX・IOT
お知らせ 【2025年6月度集計】一人暮らし女性の手取りは22万円、家賃等は8万円 街・住まい・暮らしのライフスタイルマガジン「カーサミア」では、一人暮らし女性が家とお金に関する不安を減らせるよう、「生活費シミュレーション計算」と「賃貸・マンション購入 比較シミュレーション計算」の2種類の計算ツールを提供しています。月ごとの集計結果を発表します。 2025.07.07 お知らせ
土地 田端駅の地盤・浸水リスクは?土地のプロ・不動産開発会社が防災情報を解説 田端駅周辺では、南西側の高台と、北東側の低地で、地盤の特徴や想定される災害リスクが異なっています。低地側は荒川氾濫により大きな被害を受ける可能性があり、地盤が軟弱で、地震時の被害も大きくなる予想。高台には、複数の土砂災害警戒区域が指定されています。 2025.07.04 土地
防災 災害時の簡易トイレ、ペットシーツで安価に自作。3.11を経験した防災士が解説 100円ショップの非常用簡易トイレを、1週間分×人数分備えようと思うと、金額がかさみますが、ペットシーツ・ゴミ袋・新聞紙で自作すると安価になります。必要なものは・ゴミ袋1枚・ペットシーツ1枚・新聞紙。1回あたり20円弱ですよ。 2025.07.02 防災
トピックス オリジナルの歴史書を作れる!土地の歴史をブランディングに活用しよう 働く土地や住む土地…そこが、「どのような歴史を持つ土地」なのかを知った上で購入・借用したいと考える方もいるでしょう。今回は、そんな皆さんにぴったりのサービスをご紹介します。こんにちは、カーサミアライタ... 2025.07.01 トピックス
市況・マーケット ペット可物件は「3万円」高く、「17日」早く埋まる。調査結果に納得! 愛犬・愛猫と一緒に暮らすための「ペット可」の住まいをお探しの方は多いですよね。所有している物件を「ペット可」にするかどうか迷っているオーナーの方もいらっしゃるでしょうか?ペット可物件は、賃料がいくらか... 2025.06.30 市況・マーケット
土地 赤羽の地盤・浸水リスクは?土地のプロ・不動産開発会社が防災情報を解説 東京都の北部、埼玉県との県境に位置するJR「赤羽」駅。赤羽駅に乗り入れているのは、京浜東北線、宇都宮線、高崎線、そして埼京線。赤羽駅から800mほど北には東京メトロ南北線・埼玉高速鉄道の「赤羽岩淵」駅... 2025.06.27 土地
防災 防災対策に、ダイソー「ウォーターバッグ」は使える?実際に水を運んでみた 断水時、給水所から水を受け取るときに役立つウォーターバッグ。今回は、ダイソーのものに実際に水を入れて、水の注ぎやすさ・外での持ち運びやすさ・地面への置きやすさ・使用後の乾かしやすさなどを試してみました。 2025.06.25 防災
SDGS・EGS アイカサ 「2030年使い捨て傘ゼロPJ」成果発表 東京メトロ全駅へ設置を拡大 傘のシェアリングサービス「アイカサ」を展開するNature Innovation Group(東京都新宿区)は今月11日、「2030年使い捨て傘ゼロプロジェクト」の成果を報告。加えて、東京地下鉄(東京... 2025.06.23 SDGS・EGS
DX・IOT キヤノンマーケティングジャパン 顔認証で入退を管理「入退顔認証サービス」 キヤノンマーケティングジャパン(東京都港区)は、2023年6月から「入退顔認証サービス」を提供している。映像技術とAIを活用し、現場の課題を解決する「映像DXシリーズ」の1つだ。 顔認証システムと入退... 2025.06.23 DX・IOT
市況・マーケット 「中野サンプラザ」再開発が振り出しに 中野区議会は19日、「中野サンプラザ」の建替えを含む「(仮称)中野四丁目新北口駅前地区第一種市街地再開発事業」について、事業施行予定者など4社との協定解除を可決した。これにより事業は白紙化が決定され、... 2025.06.23 市況・マーケット
市況・マーケット 【板橋区】物価は?治安は?災害への安全性は?住民満足度調査を紹介 都内にオフィスやお店を構える際には、その土地の様子も重要なポイントになってきますよね。そこで今回は、物件価格が比較的リーズナブルなことで知られる板橋区について、住民満足度調査の結果をご紹介します!こん... 2025.06.23 住まい市況・マーケット
土地 王子駅の地盤・浸水リスクは?土地のプロ・不動産開発会社が防災情報を解説 王子駅周辺は、線路沿いの崖線を境に高台・低地に分かれます。低地では隅田川・荒川・石神井川などの氾濫、高潮に要注意。高台でも石神井川の氾濫による浸水予測と、土砂災害警戒区域があります。低地は地盤が軟弱で地震リスクが高い場所も多いですが、駅周辺は比較的低リスクとされています。 2025.06.20 土地
防災 ズボラ飯が防災に!アイラップ防災レシピ本を読んで、実際に作ってみた 『アイラップで簡単レシピ お役立ち防災編: いつもの食事が災害時の備えにもなる!』(島本美由紀・著)を読んで、実際に防災レシピを作ってみました! 2025.06.18 防災
トピックス 災害時のオフィス待機・帰宅困難対策に最適!A4サイズの防災セット 平日の昼間に災害が発生すると、オフィスでの待機が必要になる可能性も高いです。東日本大震災では交通が麻痺し、帰宅困難になった方も多かったですよね。そんな時のために備えておきたいのが、「株式会社キングジム... 2025.06.17 トピックスビル防災