土地 蒲田駅の地盤・浸水リスクは?土地のプロ・不動産開発会社が防災情報を解説 蒲田駅周辺では、呑川・多摩川の氾濫や高潮による浸水リスクがあり、液状化リスクも高いです。地盤は軟弱で、特に西側で地震発生時に周囲より揺れやすい予想です。地震リスクは駅周辺が低く、駅から離れると高リスク。特に北側には高リスク地域が多く分布しています。 2025.06.13 土地
住まい 【2025年6月更新】東京23区内で地震・災害に強いおすすめの町は? 東京都や防災科研が出している震度予測や地震に関する危険度測定調査をもとに、宅建士が「地震に強い町のうち、都心へのアクセスが便利なおすすめの町」を紹介します。物件探しの際には、それぞれの町のリスクとともに、自分がどの程度まで許容できるのか、価値観やライフスタイルを考えてみてくださいね。 2025.06.12 住まい土地防災
トレンド(新商品・ニュース) 防災備蓄・ローリングストックに!吉野家の「缶飯牛丼」人気が止まらない 「もしもの時のために食料を備えておきたいけれど、何が良いのか分からない」「ローリングストックに興味があるけれど、どんなものにすべき?」などとお悩みの方も多いのではないでしょうか。そんな皆さんには、吉野... 2025.06.11 トレンド(新商品・ニュース)防災
SDGS・EGS 木造6階建てオフィスビル、竣工。環境配慮型、CO2を大幅削減 住友林業 CO2排出量の削減は、全世界で取り組みたい大きな課題ですよね。この度、ロンドンに建設時・使用時のCO2排出量を大幅に削減した木造6階建ての環境配慮型オフィスが竣工したんですって!こんにちは、カーサミア... 2025.06.10 SDGS・EGSビル
お知らせ 【2025年5月度集計】一人暮らし女性の手取りは22万円、家賃等は8万円 街・住まい・暮らしのライフスタイルマガジン「カーサミア」では、一人暮らし女性が家とお金に関する不安を減らせるよう、「生活費シミュレーション計算」と「賃貸・マンション購入 比較シミュレーション計算」の2種類の計算ツールを提供しています。月ごとの集計結果を発表します。 2025.06.09 お知らせ
土地 二子玉川の地盤・浸水リスクは?土地のプロ・不動産開発会社が防災情報を解説 東急田園都市線・大井町線「二子玉川」駅。周辺には多摩川をはじめ、野川、丸子川が流れているため、浸水リスクが高いエリアです。丸子川沿いの北側では、土砂災害警戒区域が多数。軟弱な地盤が広範囲に及んでいますが、地震発生時のリスクは全体的に低いと予想されています。 2025.06.06 土地
市況・マーケット タイパ・コスパ良し!神奈川県版「住みたい街ランキング」1位は本厚木 都内への通勤も便利な神奈川県に住むのもいいかもな…とお考えの方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、「LIFULL HOME'S(ライフルホームズ)」の、「2025年 LIFULL HOME'S ... 2025.06.04 住まい市況・マーケット
トピックス 耐震強度6強の【棚用固定ベルト】で安心!着脱も簡単で使いやすい オフィスの防災、皆さんは考えていますか?書類や資料などが多いオフィスでは、地震に備えた落下防止策が重要になってきますよね。そこで今回は、サンワサプライから新発売の棚用固定ベルト「USB-2THCSシリ... 2025.06.03 トピックスビル防災
防災 電子レンジやケトルの地震対策とは?震災を経験した防災士が解説【今すぐできる地震対策4】 地震対策と聞くと大きな家具や大型家電に注意が向きがちです。しかし、電子レンジや電気ケトルなど小型の家電も大きな地震の際には、落下したら大きな危険をもたらします。コンパクトなキッチン(オフィスの給湯室や一人暮らしのお部屋)でも実践できる方法を紹介します。 2025.06.02 防災
土地 洗足駅の地盤・浸水リスクは?土地のプロ・不動産開発会社が防災情報を解説 東急電鉄目黒線「洗足」駅。駅周辺は地下に立会川が流れており、周辺では最大3.0mの浸水想定。南千束2丁目には土砂災害警戒区域がある。北千束1丁目では液状化リスクが高く、立会川や洗足池付近は地盤が軟弱で地震時に揺れやすいとされる。しかし全体的な危険度は高くない。 2025.05.30 土地
収納・インテリア 耐震突っ張り棒、おしゃれに隠すアイデアは?安全性の高い方法も紹介 整理収納プランナーが、耐震突っ張り棒を目立たなくするアイデアや、より安全性の高い方法をご紹介します。耐震突っ張り棒の見た目が気になる場合でも、ちょっとした工夫で安全性を保ちながら、おしゃれに目隠しできます。安心して暮らせる空間を手に入れたい方、ぜひご覧ください。 2025.05.29 収納・インテリア防災
防災 暑い夏の災害対策グッズ、使ってみた。水を入れるだけで、ひんやり! 夏に地震や台風が起きて停電したら、エアコンが使えなくなり、危険な暑さに悩まされることでしょう。今回は、そんな猛暑の災害時に活躍してくれる暑さ対策グッズをご紹介。電気は一切不要、水を入れて振るだけで冷たくなり、すぐに首や脇の下を冷やせる便利なアイテムですよ。 2025.05.28 防災
お知らせ 商業ビルや土地の“価値”と“リスク”を読み解くメディアとして、オウンドメディアをリニューアルしました 平素より当社サイトをご覧いただき、誠にありがとうございます。このたび、株式会社トラスト・ファイブではこれまで運営していた2つの情報メディアを統合し新たな記事メディアとしてリニューアルいたしました。従来... 2025.05.27 お知らせ
SDGS・EGS LOOPLACE 築37年の住宅兼事務所ビル再生計画完了 LOOPLACE(東京都千代田区)は、東京都墨田区錦糸に位置する複合ビル「gran+KINSHICHO」を売却し、再生プロジェクトを完了させたと発表した。 今回のプロジェクトは築37年の住宅兼事務所と... 2025.05.26 SDGS・EGS
ウェルネス 1階エントランスホールで「まちなかコンサート」開催 昼と夜の2公演 テナント満足度向上に貢献 今年4月9日、W不動産(東京都港区)が保有する「Wビル」の1階エントランスホールにて「まちなかコンサート ―春の贈り物に音楽の花束を―」が開催された。 まちなかコンサートは昨年から開始した、テナントの... 2025.05.26 ウェルネス
SDGS・EGS 「BOOK HOTEL 物々語」6月オープン 宿泊料は”あなたの大切な物にまつわる物語” 日鉄興和不動産(東京都港区)は6月1日に、木造賃貸マンション「リビオメゾン大岡山」の1室に無料宿泊施設「BOOK HOTEL 物々語」をオープンする。 「リビオメゾン大岡山」は、2月21日に竣工、3月... 2025.05.26 SDGS・EGS
土地 東長崎の地盤・浸水リスクは?土地のプロ・不動産開発会社が防災情報を解説 東長崎駅周辺では、地下に千川上水やその分水路が通っているため、浸水に注意が必要です。地盤は、全体が比較的しっかりしています。地震発生時のリスクは、全体的に中程度。新宿区や中野区の一部地区では総合リスクが低いとされています。 2025.05.23 土地
収納・インテリア お皿収納、どうすれば?100均活用ですっきり片付くコツ&アイデア 整理収納プランナーが、100均グッズを活用したお皿の収納方法をご紹介します。お皿同士が重ならないようにするのがポイントです。すっきり&使いやすいキッチンを目指している方は、ぜひチェックしてくださいね。 2025.05.22 収納・インテリア
防災 【防災士解説】谷底の街・渋谷は災害に弱い?知っておきたい対策とは 「カラフル防災」で活躍中の防災士・まこぴさんが、谷底の街・渋谷に潜むリスク、渋谷で実施されている災害対策、個人が実践すべき災害対策について、公表されているデータや、実際に渋谷を歩いて得たデータとともに解説します。 2025.05.21 土地防災
掃除・洗濯・お手入れ キッチンコンロを掃除しやすくチェンジしよう!時短家事のプロが実践 時短家事コーディネーターが、キッチンのコンロ回りの掃除を簡単にするために実践しているアイデアを紹介。掃除しやすい環境を整えてしまえば簡単に綺麗をキープできますよ。 2025.05.20 掃除・洗濯・お手入れ