賃貸の不動産会社が教えてくれないお部屋の選び方とは? >

レタスが茶色に変色している!食べても大丈夫?原因と保存方法を解説

自炊・料理
この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク

サラダに炒め物にと大活躍のレタス。
買い置きしていたら、冷蔵庫の中で茶色に変色していた!という経験はありませんか?

こんにちは!カーサミアライターのあんどうです。

フードロスは防ぎたい。
でも変色したレタスを食べても大丈夫なのか、心配です。

そこで今回はレタスが茶色に変色する原因と、変色していても食べても大丈夫なのかについて解説します。

レタスが日持ちする保存方法や変色を防ぐ方法もご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

スポンサーリンク

茶色に変色したレタス、食べても大丈夫?

赤茶色に変色したレタスは、食べても大丈夫なのでしょうか|筆者撮影

茶色に変色したレタスは食べても害はないのでしょうか?
変色する原因とともに解説します。

レタスが茶色に変色する原因はなに?

レタスには「タクチュコピクリン」というポリフェノールの一種が含まれていて、この成分が空気に触れて酸化すると茶色やピンクに変色します。
この現象を「褐変(かっぺん)」と呼びます。

レタスをカットしたときに切り口から出る白い液体が「タクチュコピクリン」です。
特に茎や芯の部分に多く含まれているもので、カビではないのでご安心ください。

【結論】茶色に変色したレタスは食べても大丈夫!

レタスの変色の原因は、ポリフェノールの酸化だということがわかりました。
ポリフェノールは栄養素の一種なので、食べても大丈夫ということですね!

見た目が気になるときは、変色した部分だけ取り除いて炒め物などに使用するのがおすすめです。

【注意!】こんな状態のレタスは危険!

ポリフェノールの酸化による変色は問題ありませんが、レタスの葉や葉の内側が、黒に近い茶色に変色している場合は腐敗している可能性が高いです。

変色した部分がヌルヌルしていたり、酸っぱい嫌なニオイがしたり、カビが生えていたりしたら、迷わず廃棄してください。

スポンサーリンク

丸ごとレタスが日持ちする、正しい保存方法とコツ

レタスを1玉丸ごと購入した場合に、レタスの変色を防ぎつつ日持ちもする正しい保存方法とコツをご紹介します。

レタスの基本の保存方法

レタスは空気に触れると酸化して変色するため、密閉できる袋などに入れて、冷蔵庫の野菜室で保存するのがベストです。

この時、栽培時と同じように芯を下にして保存するとより日持ちします。

使う時は外側の葉からちぎって取るようにしましょう。

保存できる期間は、冷蔵庫で1〜2週間程度です。

コツ①:芯に小麦粉をまぶす

レタスは乾燥に弱い野菜です。

芯の部分を3mmほど切って、カットした部分に小麦粉をまぶしてから保存すると、水分が抜けるのを防げます。

コツ②:芯をくり抜く

レタスの芯には成長点があり、残したままにしているとレタスの劣化が早まるため取り除きます。

レタスの芯の断面部分を手で強く叩いて押し込むと、葉の付け根が折れて外れるので、芯を指でつかんでひねるように抜き取ります。

芯があった部分に濡らしたキッチンペーパーを詰めれば、乾燥を防ぐことができます。

コツ③芯に爪楊枝を刺す

芯に爪楊枝を刺してレタスの成長を止めます|筆者撮影

芯に3〜4本爪楊枝を刺してもレタスの成長を止めることができ、鮮度が長持ちします。

個人的には、芯をくり抜くよりも簡単でおすすめ。

できるだけ深く、等間隔に刺すのがポイントです。

スポンサーリンク

カットレタスの変色を防ぐ方法

濡らしたキッチンペーパーを容器に敷いて、蓋をして冷蔵庫で保存|筆者撮影

カットしたレタスの保存できる期間は、冷蔵庫で1〜2日。

多くカットしすぎちゃった!というときは、これからご紹介する方法で変色を極力防げます。

手でちぎる

手で繊維に沿ってちぎるようにするとレタスの細胞の破壊を抑えられ、ポリフェノールが比較的滲み出しにくくなるので変色を防げます。

また、金属製の包丁がレタスの断面に触れると酸化を誘引するため、変色の原因になります。

レタスは手でちぎるのが一番です。

しっかり水洗いする

レタスをカットした後に滲み出るポリフェノールを洗い流せば、変色を防げます。

酢水や塩水に浸ける

ポリフェノールは酵素の働きにより酸化して、変色します。

酢水や塩水には酵素の働きが抑える効果があり、カットした後のレタスを浸けることで変色を防ぐことができます。

ただし、浸けすぎると栄養素が抜けてしまうので、10分を目安とするとよいでしょう。

50℃のお湯で洗う

沸騰したお湯をボウルに入れ、同量の水を加えて50℃のお湯を作ります。

1枚ずつ剥がしたレタスの葉をボウルに入れて、2〜3分浸したら、ザルにあげて水気を切り、冷ましてから使います。

50℃の熱のショックが与えられたレタスの葉は気孔を開き、細胞が水分を吸収するため葉の鮮度が復活します。

また、50℃という温度がペクチンという細胞同士をくっつけるはたらきをするため、常温の時よりシャキシャキ食感になります。

ただし、43℃以下になると雑菌が繁殖しやすくなるので注意してください。

スポンサーリンク

カットしたレタスをすぐに食べないなら冷凍保存

カットしたレタスをすぐに食べない場合は、程よい大きさにちぎって、水で洗って水気を拭き取り、フリーザーバッグに入れて冷凍庫で保存しましょう。

ただし、レタスは冷凍すると風味やシャキシャキ食感が損なわれます。

自然解凍やレンジ解凍だと水分が出てしまうため、炒め物などに使うのがおすすめです。

Q
茶色に変色したレタス、食べても大丈夫?
A

レタスが茶色に変色する原因は、レタスに含まれるポリフェノールの酸化です。

ポリフェノールは栄養素の一種であり、体に害がある成分ではないので、茶色に変色したレタスは食べても大丈夫です!

レタスの変色を極力抑えたい場合は、ご紹介した乾燥対策を施して冷蔵保存すれば、鮮度を保って日持ちさせることができますよ。

すぐに食べない場合は、冷凍保存もおすすめです。

正しい保存方法を実践して、余すことなくレタスを食べ切りましょう!

タイトルとURLをコピーしました