賃貸の不動産会社が教えてくれないお部屋の選び方 >

サステナブル

サステナブルに暮らそう

サステナブル(サスティナブル)とは

サステナブル(Sustainable)とは、「sustain(持続する)」+「able(〜できる)」。
「持続可能な」と訳されています。

カーサミアでは「未来までずっと続けることのできる」暮らしを「サステナブルな暮らし」と考えています。
地球環境に配慮しつつ、同時に自分にとっての節約や楽しみにもなる暮らしがステキだと思います。
自分にとってしんどいものより、プラスになるもののほうが続けられますしね。

そんな環境にも自分にも優しい「サステナブルな暮らし」を提案する記事を更新中。
ナチュラルクリーニングやリメイク術、エコに繋がるインテリア、サステナ素材の新商品、自然派コスメ、フェアトレード商品、そのほか気になる話題をピックアップしていきます。

新着記事

トレンド

カラフルなスプーン! 推し色を楽しみつつ、海の環境保全もできるんです

朝食のヨーグルトや半熟卵、ご褒美スイーツを食べるときに使う小さめのスプーンは、きっと誰もが持っているアイテムですよね。今回は、圧倒的に美しくて使いやすい、Heim Söhne(ハイムゾーネ)の「エッグ...
趣味・おしゃれ・その他

いらない服、捨てずにリメイクするには?自分で簡単にできるアイデア

いらない服を捨てるのはもったいないという理由から、なかなか手放せない方に向けて、簡単にできるリメイクアイデアをご紹介します。
自炊・料理

しいたけの傘の裏や内側に「黒い斑点」「変色」が!食べても大丈夫?

しいたけに黒い斑点ができていても、少量であれば取り除いて食べられます。ただし、黒い部分が広範囲にわたっていたり、ぬめりや異臭がある場合は腐敗の可能性が高いので食べないようにして下さい。
スポンサーリンク
自炊・料理

ゴーヤの赤い種は食べても大丈夫?腐敗?完熟?おすすめの食べ方も解説

ゴーヤを切ると、赤い種が出てくることがあります。実が黄色くなっていることもありますね。以前の私は、黄色くなったゴーヤは傷んでいると勘違いしていました。そして見て見ないふりをしていました。今、なぜあの完熟したゴーヤを食べなかったのかと猛烈に後悔しています…!
自炊・料理

一人暮らしで「ぬか漬け」始めたら、食べきれない!? 私の対処法はコレ

毎日欠かさずぬか漬けを食べるほどぬか漬けを愛する筆者が「一人暮らしだと食べきれない」というお悩みにアドバイス。数ヶ月漬け込んで「古漬け」として楽しむ方法もありますよ。
暮らし

シワシワになったミニトマト、食べて大丈夫?復活には水orお湯どっち?

冷蔵庫に保存していたミニトマトがシワシワになっていたら、食べても大丈夫か心配になりますよね。復活させるには水やお湯に漬ける方法がありますが
自炊・料理

かぼちゃの皮がカサブタみたいにぶつぶつしてる!食べても大丈夫?

かぼちゃの皮に茶色っぽいイボやカサブタのようなぶつぶつがいっぱい…。お店では気づかずに買ってしまったけれど、何かの病気だったらどうしよう…と不安になった経験はありませんか?ぶつぶつができる原因と、食べるときの対処法を解説します。