【メディア掲載】不動産専門誌にSDGs事例として掲載

サステナブル

SDGs達成への取り組み事例

「カーサミア」を運営する「株式会社トラスト・ファイブ」は、SDGs達成への取り組みを行っております。

サステナブル(サスティナブル)とは

サステナブル(Sustainable)とは、「sustain(持続する)」+「able(〜できる)」。
「持続可能な」と訳されています。

カーサミアでは「未来までずっと続けることのできる」暮らしを「サステナブルな暮らし」と考えています。
地球環境に配慮しつつ、同時に自分にとっての節約や楽しみにもなる暮らしがステキだと思います。
自分にとってしんどいものより、プラスになるもののほうが続けられますしね。

そんな環境にも自分にも優しい「サステナブルな暮らし」を提案する記事を更新中。
ナチュラルクリーニングやリメイク術、エコに繋がるインテリア、サステナ素材の新商品、自然派コスメ、フェアトレード商品、そのほか気になる話題をピックアップしていきます。

新着記事

SDGS・EGS

木造6階建てオフィスビル、竣工。環境配慮型、CO2を大幅削減 住友林業

CO2排出量の削減は、全世界で取り組みたい大きな課題ですよね。この度、ロンドンに建設時・使用時のCO2排出量を大幅に削減した木造6階建ての環境配慮型オフィスが竣工したんですって!こんにちは、カーサミア...
SDGS・EGS

「BOOK HOTEL 物々語」6月オープン 宿泊料は”あなたの大切な物にまつわる物語”

日鉄興和不動産(東京都港区)は6月1日に、木造賃貸マンション「リビオメゾン大岡山」の1室に無料宿泊施設「BOOK HOTEL 物々語」をオープンする。 「リビオメゾン大岡山」は、2月21日に竣工、3月...
自炊・料理

表面が黒いオクラは食べても大丈夫?原因と対処法、保存方法を解説!

私はオクラが大好きで、家庭菜園でも栽培しています。すぐに食べない場合は即レンチンして、輪切りにして冷凍保存するので、実は変色しているのを見たことがありません。オクラの皮の表面が黒くなる原因は、主に保存時の環境、酸化、病気の3つがありそうですよ。
スポンサーリンク
お知らせ

【メディア掲載】『月刊不動産流通』2025年3月号に、SDGs事例として掲載されました

2025年3月5日発行の『月刊不動産流通』「わが社のSDGs」コーナーに、オウンドメディア「カーサミア」に関するインタビューが掲載されました。インタビューを受けたのは、カーサミア運営会社「株式会社トラ...
DX・IOT

「サクラディープテック渋谷」開業 産官学連携でディープテックのスタートアップを支援

東急不動産(東京都渋谷区)は先月23日、「渋谷サクラステージ」に、ディープテック領域のスタートアップ育成・支援を目的とするコミュニティ拠点「SAKURA DEEPTECH SHIBUYA」を開業した。...
トレンド(新商品・ニュース)

カラフルなスプーン! 推し色を楽しみつつ、海の環境保全もできるんです

朝食のヨーグルトや半熟卵、ご褒美スイーツを食べるときに使う小さめのスプーンは、きっと誰もが持っているアイテムですよね。今回は、圧倒的に美しくて使いやすい、Heim Söhne(ハイムゾーネ)の「エッグ...
ウェルネス

東急不動産 都内に小型ビル5棟を開発 「COERU」シリーズ3棟新築・2棟は改装で24年度中に竣工

東急不動産(東京都渋谷区)は、都市型コンパクトビルシリーズ「COERU」5棟を2024年度中に竣工させると発表した。 「COERU渋谷公園通り」、「COERU東新宿」、「COERU渋谷青山通り」は新築...
SDGS・EGS

傘のシェアリングサービス「アイカサ」9月中に渋谷で100カ所設置に向け本格始動

傘のシェアリングサービス「アイカサ」を提供するNature Innovation Group(東京都渋谷区)は、今年6月に東急不動産ホールディングス(東京都渋谷区、以下東急不動産HD)との協業を開始。...
趣味・おしゃれ・その他

いらない服、捨てずにリメイクするには?自分で簡単にできるアイデア

いらない服を捨てるのはもったいないという理由から、なかなか手放せない方に向けて、簡単にできるリメイクアイデアをご紹介します。
自炊・料理

しいたけの傘の裏や内側に「黒い斑点」「変色」が!食べても大丈夫?

しいたけに黒い斑点ができていても、少量であれば取り除いて食べられます。ただし、黒い部分が広範囲にわたっていたり、ぬめりや異臭がある場合は腐敗の可能性が高いので食べないようにして下さい。
自炊・料理

ゴーヤの赤い種は食べても大丈夫?腐敗?完熟?おすすめの食べ方も解説

ゴーヤを切ると、赤い種が出てくることがあります。実が黄色くなっていることもありますね。以前の私は、黄色くなったゴーヤは傷んでいると勘違いしていました。そして見て見ないふりをしていました。今、なぜあの完熟したゴーヤを食べなかったのかと猛烈に後悔しています…!
自炊・料理

一人暮らしで「ぬか漬け」始めたら、食べきれない!? 私の対処法はコレ

毎日欠かさずぬか漬けを食べるほどぬか漬けを愛する筆者が「一人暮らしだと食べきれない」というお悩みにアドバイス。数ヶ月漬け込んで「古漬け」として楽しむ方法もありますよ。
暮らし

シワシワになったミニトマト、食べて大丈夫?復活には水orお湯どっち?

冷蔵庫に保存していたミニトマトがシワシワになっていたら、食べても大丈夫か心配になりますよね。復活させるには水やお湯に漬ける方法がありますが
自炊・料理

かぼちゃの皮がカサブタみたいにぶつぶつしてる!食べても大丈夫?

かぼちゃの皮に茶色っぽいイボやカサブタのようなぶつぶつがいっぱい…。お店では気づかずに買ってしまったけれど、何かの病気だったらどうしよう…と不安になった経験はありませんか?ぶつぶつができる原因と、食べるときの対処法を解説します。
SDGS・EGS

【週刊不動産経営】木造賃貸オフィスビル「OS melia」竣工

6月初旬に竣工を迎えた新築木造賃貸オフィスビル「OS melia」。事業主は大正14年創業、来年度で創業100年を迎える東中野が地元の不動産賃貸事業者・大島土地建設(東京都中野区)。建築設計・監理や不...
トレンド(新商品・ニュース)

サステナブルなマイコップ。蓋つきだから、パソコン周りでも使いやすそう

デスクでお茶やコーヒーを飲むときに使うマイコップ。毎日使っている方も多いでしょう。おしゃれなマイコップがあると気分が上がりますよね!そんな皆さんには、今回新発売の「ハスキーリニュー(HuskeeRen...
トレンド(新商品・ニュース)

開けやすく、重ねやすい。北欧デザインのシンプルな【保存容器】が可愛い

使いやすい保存容器、お探しではありませんか?そんな皆さんには今回新発売の新しい保存容器「Food Storage(フードストレージ)」がおすすめですよ!こんにちは、カーサミアライターのハルカです。環境...
自炊・料理

芽が出た玉ねぎ、食べられる?芽の取り方や発芽を防ぐ保存方法を解説

芽が出た玉ねぎは食べても大丈夫?という疑問にお答え。毒性はないため、玉ねぎ自体も、「芽」も食べて大丈夫です。伸びすぎると栄養が芽に取られてしまい、風味が落ちてしまうので注意が必要です。発芽した芽の取り方や、玉ねぎの正しい保存方法を解説します。
暮らし

開封後の料理酒の賞味期限はいつまで?劣化の見分け方を紹介

「料理酒」を買ったはいいけど、出番があまりなくて賞味期限が切れてしまっていた…なんてことありませんか?この記事では、食物検定1級保持、自炊歴20年の筆者が、余ってしまった料理酒がまだ使えるかどうかの見分け方や、賞味期限内に使い切るコツをご紹介します。
トレンド(新商品・ニュース)

ボタンを押すだけ!ニトリ【真空ガラスキャニスター】で新鮮さ長持ち

一人暮らしをしていると、お料理や食材がどうしても残りがち。おいしそう!と思って買ったお総菜が食べきれなかった、お得な大容量パックを買ったけれどやっぱり多すぎた…などとお悩みの方も多いのではないでしょう...