賃貸の不動産会社が教えてくれないお部屋の選び方 >

サステナブル

サステナブルに暮らそう

サステナブル(サスティナブル)とは

サステナブル(Sustainable)とは、「sustain(持続する)」+「able(〜できる)」。
「持続可能な」と訳されています。

カーサミアでは「未来までずっと続けることのできる」暮らしを「サステナブルな暮らし」と考えています。
地球環境に配慮しつつ、同時に自分にとっての節約や楽しみにもなる暮らしがステキだと思います。
自分にとってしんどいものより、プラスになるもののほうが続けられますしね。

そんな環境にも自分にも優しい「サステナブルな暮らし」を提案する記事を更新中。
ナチュラルクリーニングやリメイク術、エコに繋がるインテリア、サステナ素材の新商品、自然派コスメ、フェアトレード商品、そのほか気になる話題をピックアップしていきます。

新着記事

トレンド

サステナブルなマイコップ。蓋つきだから、パソコン周りでも使いやすそう

デスクでお茶やコーヒーを飲むときに使うマイコップ。毎日使っている方も多いでしょう。おしゃれなマイコップがあると気分が上がりますよね!そんな皆さんには、今回新発売の「ハスキーリニュー(HuskeeRen...
トレンド

開けやすく、重ねやすい。北欧デザインのシンプルな【保存容器】が可愛い

使いやすい保存容器、お探しではありませんか?そんな皆さんには今回新発売の新しい保存容器「Food Storage(フードストレージ)」がおすすめですよ!こんにちは、カーサミアライターのハルカです。環境...
自炊・料理

芽が出た玉ねぎ、食べられる?芽の取り方や発芽を防ぐ保存方法を解説

芽が出た玉ねぎは食べても大丈夫?という疑問にお答え。毒性はないため、玉ねぎ自体も、「芽」も食べて大丈夫です。伸びすぎると栄養が芽に取られてしまい、風味が落ちてしまうので注意が必要です。発芽した芽の取り方や、玉ねぎの正しい保存方法を解説します。
スポンサーリンク
暮らし

開封後の料理酒の賞味期限はいつまで?劣化の見分け方を紹介

「料理酒」を買ったはいいけど、出番があまりなくて賞味期限が切れてしまっていた…なんてことありませんか?この記事では、食物検定1級保持、自炊歴20年の筆者が、余ってしまった料理酒がまだ使えるかどうかの見分け方や、賞味期限内に使い切るコツをご紹介します。
トレンド

ボタンを押すだけ!ニトリ【真空ガラスキャニスター】で新鮮さ長持ち

一人暮らしをしていると、お料理や食材がどうしても残りがち。おいしそう!と思って買ったお総菜が食べきれなかった、お得な大容量パックを買ったけれどやっぱり多すぎた…などとお悩みの方も多いのではないでしょう...
トレンド

衣替え、引っ越しに。もう着ない服で「古着deワクチン」始めませんか?

衣替えのときに出てきた、しばらく着ていないお洋服・もう使わないバッグ。捨てるのはしのびないけれど、売れる気もしない…。そんなお洋服やバッグを、世界の子どもたちにワクチンを届ける「古着deワクチン」に役...
自炊・料理

一人暮らしの朝食を時短!オートミールのアレンジ、和洋中の味で満足感UP

ズボラな性格でも無理なく実践できるラク家事を模索して10年目の筆者が実践している、オートミールアレンジレシピを紹介します。手軽に調理できるオートミールですが、同じ食べ方だとすぐに飽きてしまいがち。和風、洋風、中華風のアレンジをローテーションすれば続けやすいですよ。
<