賃貸の不動産会社が教えてくれないお部屋の選び方とは? >

節約に!魚の下味冷凍、料理歴20年の筆者おすすめの味付けは?

お金・節約
この記事は約6分で読めます。
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

節約のために大パックで購入した魚。下味冷凍をすると料理を時短に、そして味がしっかりとつくのでおいしく食べられます。

こんにちは、食物検定1級保持、自炊歴20年のカーサミアライターの山本です。

今回は魚の下味冷凍のコツやおすすめの味付けを紹介しているので、ぜひ最後までみてくださいね。

スポンサーリンク

質問:魚の大パックを購入したけど下味冷凍のおすすめは?

一人だと一回でなかなか食べきるのが難しいお魚│筆者撮影

節約も兼ねてお肉をお得な大パックで購入し、下味冷凍しています。使うときに料理の時短をしたいと思っているからです。お魚も同じように大パックで下味冷凍をしておきたいのですが、どのような味付けにすればいいのか…いろいろな下味の付け方を教えてください。

回答:料理法に合わせた下味で魚の臭みも軽減!大パックは下味冷凍でおいしく食べられます♪

山本 まゆな
山本 まゆな
教えてくれたのは…

新しいもの・家事楽アイテムが好きなフリーランスライター。
高校から家政科で専門的に料理を学び、自炊歴は20年以上。節約食材やいつもの食材を、ちょっとの手間で「おいしい料理」にするのが得意です。

多趣味で思い立ったらすぐ行動する性格。食物検定1級・美容師免許・ヘアケアマイスター・洋裁和裁資格有り。

山本 まゆなさんをフォローする

大パックの魚は小分けにして下味をつけておきましょう。調理法に合わせたおすすめの下味冷凍の例としては、焼くならドレッシング、煮つけなら醤油ベース・味噌ベースなどがあります。

冷凍した魚は1か月を目安に食べきりましょう。

下味冷凍する魚は、一度冷凍してある「解凍済」のパックだと、ドリップが出やすくなったり食中毒の危険があるので、避けたほうが無難です。

スポンサーリンク

魚を下味冷凍するときのコツ

私はダイソーの冷凍保存用の袋を使っています│筆者撮影

下味冷凍には冷凍可能なジッパー付き袋を使います♪100均に売っているもので大丈夫なので気軽に挑戦できますよ。魚と調味料を一緒に入れるだけなのでとっても簡単です。

調味料で全体を覆う

冷凍するときに、魚が空気に触れていると傷みやすいのでしっかりと全体を覆う量の調味料を入れましょう。なるべく空気を抜いてあげることで少ない調味料でも全体に行きわたりやすくなります

調味料がついていない部分が残ると、味付けにムラもでるので注意してくださいね。

保存のときに薄く平らにする

魚と調味料を入れたら薄く平らにしておきましょう。調味料につかりやすくなるだけでなく冷凍時間が短縮されます。

熱伝導率の高いアルミバットに乗せて冷凍するのも◎。

スポンサーリンク

下味冷凍した魚の解凍方法

  1. 食べる前日に冷蔵庫に移してじっくり解凍
  2. 流水をかけ流す流水解凍なら当日でもOK
  3. 時間がないときはレンジで解凍する
前日に冷蔵庫に入れてじっくり解凍します│筆者撮影

おいしく食べるためにはドリップ(うまみ成分を含んだ水分)があまり出ないようにするのがポイント。一番おすすめなのが、食べる予定日の前日に冷蔵庫へ移して解凍する方法です。

解凍するのを忘れていたり、当日に急に食べたくなった場合は流水解凍も◎。ボウルに袋のまま入れたら蛇口から流れる水を流しかけるだけ。浮いてしまうときは袋全体が水につかるように中身の入ったペットボトルなどで上から重しにするといいですよ。

レンジで解凍する場合火が入りすぎて固くなることがあるので注意。目安は100g、150Wで1分間。解凍モードがあるなら、そちらを利用しましょう。

様子を見ながら時間を短めに設定して、ムラにならないように上下や向きをこまめに変えながら解凍してください。

常温解凍は食中毒になる危険性があるのでさけましょう。

スポンサーリンク

味つけは魚の種類で変えよう!

どんな魚を下味冷凍にするのかでベストな味付けが変わります

赤身魚の下味冷凍

鯖、ぶりなどの赤身魚は、白身魚と比べるとどうしても臭みを感じやすいです。そんな赤身魚は臭みとりの役割のショウガ加えるとおいしく食べられますよ♪

白身魚の下味冷凍

鯛・タラ・鮭などの白身魚はたんぱくな味なので軽めの味付けでも◎。洋風に仕上げやすいです。
余っているドレッシングを活用して、下味冷凍するのもおすすめです♪

スポンサーリンク

下味冷凍した魚の調理方法

焼いて食べるとき

蓋をして焼くのでひっくり返さなくても火が通ります│筆者撮影

焼いて食べる際はそのままフライパンに並べ焼き、中まで火が通ったらOK。フライパンにフライパン用のアルミホイルを敷いておくと焦げつく失敗が少なく、洗い物が楽になりますよ。

煮て食べるとき

めんどくさそうな煮魚ですが実は簡単なんです│筆者撮影

煮魚にする場合は、先に下味で使った調味料を入れて沸騰させてから魚を並べて落とし蓋(アルミホイルでも可)をして中火で火を通します。
煮魚にする場合は魚が浸かるくらいの水分が必要なので、場合によって調味料に50ml程度の水を追加して味を調整してくださいね。

スポンサーリンク

魚の下味冷凍おすすめレシピ

下味冷凍:ドレッシング×鯛

私の地域では鯛は丸ごと売られていることが多いです│筆者撮影
  • 材料:ドレッシング 魚が漬かる量
  • おすすめ魚:白身魚だと失敗しにくい

今回は「ごま油&ガーリックドレッシング」を使いました。ごま油とにんにくの香りが鯛のたんぱくな味にマッチしておいしかったです♪イタリアンドレッシングや和風ドレッシングなどでも違った味わいになるのでぜひお試しください。

下味冷凍:オリーブオイルとコンソメ×鮭

オリーブオイルで焼き上がりがジューシーに♪│筆者撮影
  • 材料:オリーブオイブ大さじ2・コンソメ小さじ2
  • おすすめ魚:鮭・タラ・鯛など

オリーブオイルを入れることでパサつきがちな冷凍魚がしっとりとジューシーに仕上がります。魚を焼くときに好みで野菜やキノコを一緒に入れても◎です。

下味冷凍:醤油みりん×ぶり

王道の醤油みりんも下味で楽々│筆者撮影
  • 材料:醤油 大さじ2・みりん 大さじ2:酒 50ml・ショウガ 少々
  • おすすめ魚:ぶり・鮭

王道の醤油みりんの味付けも下味冷凍OK。通常はぶりに熱湯をかけるなどの臭みとりをしてから料理しますが、下味がなじんでいるのでその必要もなく簡単に仕上がります。

下味冷凍:味噌×鯖(サバ)

味噌のコクと甘味が魚のおいしさを引き立てます│筆者撮影
  • 材料:味噌 大さじ1・酒 大さじ1・はちみつ(砂糖でも可)大さじ1・醤油 小さじ1・ショウガ 少々
  • おすすめ魚:ぶり・鯖

私は出汁入りの味噌を使っています。濃厚に絡む味噌の味でご飯がすすみますよ♪

Q
魚の下味冷凍の味はどんなものがありますか?
A

赤味魚はショウガが入っている下味だと臭みとりも同時にできます!王道は醤油みりん、味噌です。白身魚なら家にあるドレッシングでも下味冷凍できるので、お気に入りの味を見つけてみてください♪オリーブオイルとコンソメの洋風の味付けもおすすめですよ。魚の種類によって味付けを変えて保存しましょう。

タイトルとURLをコピーしました