賃貸の不動産会社が教えてくれないお部屋の選び方 >

人参がぶよぶよ柔らかい…食べて大丈夫?保存方法と美味しい消費レシピ

自炊・料理
この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク

買い置きしていたニンジンがふにゃふにゃぶよぶよしてる…!でも捨てるのはちょっと待ってください!そのニンジン、まだ食べられるかも。

こんにちは!カーサミアライターのあんどうです。

今回は、食べても大丈夫なニンジンの見分け方と、ニンジンが長持ちする正しい保存方法を解説します。

柔らかくなってしまったニンジンの美味しい食べ方も紹介しますので、最後までお見逃しなく!

スポンサーリンク

ぶよぶよ柔らかい人参は食べても大丈夫?

まずはみなさんが一番気になる、ふにゃふにゃ柔らかいニンジンはそもそも食べても大丈夫なのか?について解説します!

【結論】ぶよぶよ柔らかい人参は食べられます!

触るとぶよぶよ柔らかい人参は、一見腐っているようで食べるのが怖い!と感じるかもしれませんが、食べても大丈夫です!

古くなった人参がふにゃふにゃぶよぶよするのは、実は乾燥による水分不足が原因。腐っているわけではありません。

ですが、食感は悪くなっているので生食には向きません。煮込んだり炒めたり、調理して美味しくいただきましょう!

こんな状態は注意!食べてはいけない人参の見分け方

黒く変色してしまったニンジン|イメージ画像:写真AC

ぶよぶよ柔らかくなったニンジンは食べても大丈夫!とお伝えしましたが、こんな状態の時は要注意。

要注意の状態

  • 黒くなったり茶色くなったりしている

ニンジンの表面が変色していても、皮を剥いたりその部分を取り除いてみて、きれいな状態であれば食べられます。

食べちゃダメ!な状態

  • 汁が出て酸っぱいイヤな匂いがする
  • 表面がぬめっとしていて洗っても取れない
  • 切ると中が溶けている
  • カビが生えている

ぬめりが発生していたり変な臭いがしたり、切ると中身がドロドロしている場合は、腐っている可能性が高いです。

残念ですが、食べずに廃棄しましょう。

スポンサーリンク

ふにゃふにゃぶよぶよの人参を復活させる方法

ふにゃふにゃぶよぶよのニンジンは、食べることはできますが新鮮なものと比べると食感はよくありません。

せっか