賃貸の不動産会社が教えてくれないお部屋の選び方とは? >

なすの種が黒い!食べて大丈夫?正しい保存方法とおすすめレシピを紹介

自炊・料理
この記事は約5分で読めます。
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

買っておいたなすをカットしてみたら、種が黒く変色していた!これってもしかして腐ってる?食べても大丈夫なのでしょうか…?

こんにちは!カーサミアライターのあんどうです。

今回は、なすの種が黒く変色してしまう原因と、食べても大丈夫なのか、また、食べてはいけないなすとの見分け方を解説します。

なすの正しい保存方法や、種が変色してしまったなすのおすすめレシピも紹介します!最後までお見逃しなく♪

スポンサーリンク

なすの種が黒く変色してる!食べても大丈夫?

種が黒く変色したなすは、食べても大丈夫?|イメージ画像:写真AC

なすの種はなぜ黒くなってしまうのでしょうか。捨てるのももったいないけど、食べても大丈夫か不安…。

そんなみなさんの疑問にお答えします!

なすの種が黒くなる原因

なすは収穫してから時間が経つにつれ、水分が抜けていきます。なすの90%以上は水分なので乾燥の影響を受けやすく、種から傷みはじめて黒く変色し、皮や実がしなしなになります。

種の色は、なすの鮮度をはかる指標なのです。

また、なすは低温に弱く、5℃以下の環境(冷蔵庫)で保管すると、皮が茶色く変色したり、全体がやわらかくなってしまったりします。

正しい保存方法は後ほど紹介しますね。

【結論】種が黒くなっていても、食べて大丈夫!

なすの種が黒く変色していても、腐っているわけではないので食べて問題ありません。

種の周辺が茶色く変色することもありますが、この場合も鮮度が落ちているだけなので、食べることができます。

また、乾燥が原因でしなしなになっているなすも、食べて大丈夫です。

ただし、鮮度が落ちているということは、味や風味が悪くなってしまっているということ。見た目もイマイチなので、調理方法を工夫したいですね。

スポンサーリンク

こんな状態のなすは食べないで!見分けるポイント

食べてはいけない状態のなすには、どんな特徴があるのでしょうか。見分けるポイントを解説します。

カビが生えている

なすの表面に、白くてふわふわとした綿状の物体がついている場合は、カビが発生している可能性が高いです。

カビは深く根を張るので、表面を洗ってカビを落としたとしても危険です。カビが生えてしまったなすは、食べないようにしましょう。

酸っぱい臭いがして、ぬめりがある

なすから汁が出ていて、酸っぱいイヤな臭いがする場合は、腐敗しています。

持つと形が崩れるくらいやわらかくなっていたり、ぬめりがあったりする場合も危険です。

残念ですが、食べずに廃棄してください。

スポンサーリンク

なすの正しい保存方法と日持ちする期間

なすの正しい保存方法を実践して、美味しさを長持ちさせましょう|イメージ画像:写真AC

なすの正しい保存方法と、日持ちする期間について解説します。

常温で保存する場合

なすは乾燥に弱いため、1本ずつ新聞紙やキッチンペーパーに包んで保存します。

常温で保存する場合、風通しがよく直射日光が当たらない場所を選びましょう。

ただし、なすの保存に適した温度は10℃です。暑い時期は冷蔵保存をおすすめします。

常温で保存できる期間は約3日です。

冷蔵保存する場合

冷蔵保存する場合は、なすは乾燥が大敵なので、1本ずつラップでぴったりと包んでから野菜保存袋に入れて、冷蔵庫の野菜室で保存してください。

なすは低温障害を起こしやすいので、直接冷気があたる場所と、5℃以下になる環境は避けましょう。

冷蔵庫の野菜室で保存できる期間は1週間です。

冷凍保存する場合

なすの冷凍保存は、生の状態で行います。

冷凍されたなすは固くて包丁が通らないので、凍らせる前に食べやすい大きさにカットします。

水に浸けてアク抜きをして、キッチンペーパーなどで水分をきれいに拭き取ったら、1食分ずつ小分けにしてください。

乾燥を防ぐためラップでぴったりと包み、冷凍用の保存袋に入れてから、冷凍庫に入れます。

冷凍保存できる期間は約1ヶ月です。

なすは常温や冷蔵で保存すると鮮度が落ちやすいので、すぐに食べないのであれば冷凍保存が最もおすすめです。

冷凍した状態で加熱調理もできて便利ですし、その方が調味料が染み込みやすいメリットもあります。

スポンサーリンク

種が黒くなったなすのおすすめレシピ。大量消費にも

種が黒くなってしまったなすは、見た目や風味が悪くなっているので、調理方法を工夫したいところ。

一度切ったなすもすぐに酸化が始まって、変色して味や食感が落ちてしまいます。

そんな困ったなすを美味しく食べられる、おすすめのレシピを紹介します。大量消費にもどうぞ!

カレーなどの煮込み料理

カレーやトマト煮など、なすは煮込み料理とも相性バツグン|イメージ画像:写真AC

カレーなどの煮込み料理は、煮込むことでなすが原型をとどめなくなるので、種の黒さが気になりません。

一度にたくさんのなすを消費できますし、他に余っている野菜も一緒に加えれば冷蔵庫のお掃除にもなって、一石二鳥です!

麻婆茄子などの炒め料理

麻婆茄子やなすの味噌炒めはしっかり味付けで。ご飯が進みます|イメージ画像:写真AC

調味料や他の食材と絡む麻婆茄子などの炒め料理も、種が黒くなったなすの見た目の悪さをカバーするのに適しています。

味付けをしっかりすると、風味の劣化も気になりません。

天ぷらやフライ

なすは天ぷらやフライでも大活躍。衣で種も見えません|イメージ画像:写真AC

食材を衣で覆ってしまう天ぷらやフライも、種の変色隠しに適しています。

家で揚げ物はしたくない!という方には、たっぷりの粉チーズと卵液に浸して、オリーブオイルで焼き上げる「なすのピカタ」もおすすめです。

なすの種が黒く変色するのは、鮮度が落ちてしまったことを示していますが、腐っているわけではないので食べても大丈夫です。

ですが見た目や味、食感が悪くなっているので、調理方法を工夫した方が満足感がアップしますよ!

どんな料理にも使える便利食材のなすは、正しく保存すれば一人暮らしの強い味方になります。この記事を参考に、フードロスを減らして、美味しいなすを味わってくださいね♪

タイトルとURLをコピーしました