賃貸の不動産会社が教えてくれないお部屋の選び方とは? >

キャベツの外葉、どこまで捨てる?食べないなんてもったいない!

自炊・料理
この記事は約3分で読めます。
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

なんとなく捨てているキャベツの外葉。それ、実は食べられる部分も捨てているかもしれません。だとしたら、捨てるなんてもったいないですよね?

今回は、食物検定1級保持のカーサミアライターの山本がキャベツの外葉をおいしく食べる方法をご紹介します。

捨てたほうがいいのか悩むときの見極め方や外葉を食べやすくする調理法も解説していきますので、ぜひ最後までご覧ください。

スポンサーリンク

キャベツの外葉ってどこまで?

キャベツの外葉ってわかりにくい・・・│イメージ画像:写真AC

キャベツを1玉で買うとき、スーパーなどでも外葉を捨てる用の段ボールが用意されていることもありますよね。こんなときどこまで捨てるか迷いませんか?

農薬が気になるからと当たり前に捨てる人もいる外葉ですが、意外と捨てなくても大丈夫。今回は、その理由を解説していきます!

本当の外葉は出荷前に取っている

まず、知ってほしいのが農薬が付着した1番外側の部分は、すでに出荷前に切り落とされているということ。スーパーに並んだ時点で一番外側の葉がないことが多いんです!

そういったことから、スーパーのキャベツは本当の外葉はついていないので、そのままでも大丈夫!

外葉はどこまで捨てる?

スーパーで売っているキャベツはほとんどの場合は取らなくてもいいですが、中にはあまりにも硬そうな外葉がついていることも…。その場合は捨ててもOK。どこまで取るかの定義はないので、硬さを気にしなければ食べらますよ♪

スポンサーリンク

キャベツの外葉を料理に使う方法

硬いキャベツの外葉でもおいしく料理する方法を知っておくと捨てずに楽しめます!ここからは外葉を料理に使うおすすめな方法を紹介していきます。

キャベツの外葉は、切り方を工夫する

キャベツの外葉は、葉脈の軸が特にしっかりしているので、切り方に工夫が必要です。

まずは葉と軸を分ける

芯と葉をまずは分けていきます

芯を切り取るように包丁を入れる。

芯に沿ってきると簡単です

切り取った芯はそぎ切りにして使えます。芯はスープなどに入れると食べやすいですよ。

葉脈を断つようにカットすると食べやすくなる

葉の部分は包丁の入れ方が重要です

筋を切るようにカットすると硬い外葉も食べられます。なるべく細くカットすると硬さが気になりませんよ。

調理法を変えて外葉を楽しむ

調理法食感おすすめレシピ
炒める歯ごたえあり野菜炒め・お好み焼き
煮るやわらかい野菜スープ・ロールキャベツ
蒸すしっとりオイル蒸し・重ね蒸し

外葉は見た目の鮮やかさだけでなく、キャベツの甘味も感じられるので積極的に使いたい部分でもあるんです。ぜひ料理に活用してくださいね!

スポンサーリンク

捨てたほうがいい?キャベツの外葉の見極め方

捨てなければいけない部分を見分けましょう

基本的にすべて使えるキャベツの外葉ですが、中には使えない場合もあるんです。最後に捨てるべき外葉の見極め方をご紹介します。

虫食いがたくさん

虫食いで穴がボコボコ開いている場合は料理の見た目を損なうだけでなく、食感もよくありません。

虫食い部分が一部分なら、その部分のみ切り取って使っても大丈夫です。全体的に穴が開いているようなら、潔く捨てることをおすすめします。

枯れている

黄色く枯れている外葉は諦めましょう。枯れていると食感だけでなく味も損なうので捨てて大丈夫です。虫食いや傷から枯れる場合もあるので、購入前にチェックをしてあまり傷がなさそうなものを選びましょう。

Q
キャベツの外葉、どこまで捨てる?
A

キャベツは外葉も美味しく食べることができます。スーパーで売っているものは外葉が取られているものがほとんどなので、農薬の心配は少なく、多少硬めの部分でも調理法を工夫して美味しく食べられます。

「炒める、煮る、蒸す」調理で、キャベツの外葉も上手に活用してくださいね。

「捨てるべき外葉」は、意外とついていないことがほとんどなので、本当に捨てるべき外葉なのか見極めましょう。どうしても食べられない部分だけ捨てるとゴミも減らせてエコにもつながりますよ。

タイトルとURLをコピーしました