賃貸の不動産会社が教えてくれないお部屋の選び方 >

芽が出たじゃがいも、食べられる?正しい芽取りや保存方法を紹介!

自炊・料理
この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク

日持ちするからとまとめ買いしたじゃがいも。いざ使おうと思ったら立派な芽が生えていた!という経験、ありますよね。

こんにちは!カーサミアライターのあんどうです。

芽が出ていても捨てるのはもったいないし、かといって芽を取り除けば食べても大丈夫なのか、気になるところ。

そこで今回は、「芽が出たじゃがいもは食べられる?」という疑問にお答えします!じゃがいもの正しい保存方法も紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。

スポンサーリンク

芽が出たじゃがいも、食べられる?

立派な芽がたくさん生えてしまったじゃがいも。食べても大丈夫?|イメージ画像:写真AC

じゃがいもの「芽」には毒性があるので、食べることはできません。

でも危ないのが芽だけなら、取り除けば食べても大丈夫なのか気になりますよね。それでは、芽に含まれる毒について詳しくみていきましょう。

じゃがいもの芽にはどんな毒があるの?

じゃがいもの芽には、ソラニンやチャコニン(ポテトグリコアルカロイド)という神経毒が含まれています。

たくさん食べると下痢、腹痛、嘔吐、吐き気といった食中毒の症状が現れます。意識障害や呼吸困難に陥ることもあり、重症化すると命に関わることも。

食べてから発症までの時間は30分〜1時間、長ければ数日後と言われています。解毒薬はなく、万が一食べてしまって体調に異変を感じた場合は、すぐに病院で診てもらいましょう。

【結論】芽を取り除けば食べても大丈夫!

実はとっても怖いじゃがいもの芽に含まれる毒。ですが、芽が生えたからといって、自然と芽以外の部分に毒が染み出すことはありません。

つまり、調理前に芽をしっかりと取り除けば、食べても大丈夫です!

ただし、芽が生えるということは、じゃがいも本体の栄養が芽に吸い上げられているということ。その分味や食感は落ちているので、芽が生える前に食べるに越したことはありません。

ですが、一度芽が生えてしまったなら致し方ありません。芽が出たじゃがいもの扱い方をマスターして、調理方法を工夫して、食品ロスを防ぎたいものですね。

スポンサーリンク

芽が出たじゃがいもの、正しい「芽取り」処理の仕方

ピーラーを使ったじゃがいもの皮むき|イメージ画像:写真AC

じゃがいもの芽に含まれる毒は、加熱しても消えません。芽や、緑色に変色している部分の周りを、ちょっと大げさかな?と感じるくらい大きく取り除く必要があります。

ですが難しいことは何もありません!とっても簡単な、芽が出たじゃがいもの正しい処理の仕方を紹介します。

芽の取り除き方

包丁の刃の角を使った芽の取り方|イメージ画像:写真AC

芽が出たじゃがいもの処理には、包丁やピーラー(皮むき器)を使います。

芽が大きい場合は芽をポキっと折るように指でつまんで取り、小さい芽は爪楊枝でこそぐようにして取った後、包丁の刃の角の部分、またはピーラーの芽取りを使って、芽が生えていた周辺を大きくえぐり取ってください。

スポンサーリンク