防災 100均防災グッズ「蓄光テープ」実際に貼ってみた。使い方・明るさレポ 100均のダイソーの防災グッズ「蓄光テープ」を、家に貼ってみました。明るさや発光時間、実際に使ってみて感じたおすすめの使い方など、ご紹介します。完璧な目印としてではなく、防災グッズへたどり着くまでの補助として使うのがベストだと感じましたよ。 2025.04.03 防災
趣味・おしゃれ・その他 花粉症歴30年で見つけた「花粉症あるある」。この季節、どう乗り越える? 私の場合、一年の半分は花粉との戦いの日々。家中にティッシュを常備し、マスクとメガネの曇りに格闘しています。ですがそんな花粉症ライフにも、意外なメリットが隠れているのでは…?「花粉症あるある」に共感しながら、この春をどう乗り越えるか、一緒に考えてみませんか? 2025.03.17 趣味・おしゃれ・その他
防災 【100均防災】ダイソーの防災ライト2種、明るさは?何時間使える?実際に使ってみた ダイソーで購入できる「災害備蓄用ライト24時間」と「ランチャーライト」を試してみました。真っ暗な部屋で使ってみたときの明るさや、連続点灯時間経過後の明るさなどもレポートします。災害時の停電に備えて、ぜひ用意してくださいね。 2025.03.10 防災
自炊・料理 賃貸でもにんにくの再生栽培はできる?水耕栽培でスプラウトを育てよう スーパーで買ったにんにくも、コップやペットボトルで水耕栽培すれば葉にんにく(スプラウト)として美味しく食べられます。葉にんにくは、マイルドな風味なので、「にんにくの風味が欲しいけどニオイが残ると困る」という場合にも使いやすいですよ。 2025.02.25 自炊・料理
趣味・おしゃれ・その他 温泉でメガネ、どうすれば?元眼鏡屋のおすすめは「お風呂用メガネ」! 温泉に入る時にメガネをどうすれば良いか、眼鏡作製技能士が解説します。温泉の成分や高温多湿の環境は、レンズやフレームにダメージを与える可能性があるため、メガネを外すのが基本です。視力矯正が必要な場合は、「お風呂用メガネ」をおすすめします。 2025.02.14 趣味・おしゃれ・その他
趣味・おしゃれ・その他 寒い冬、温かいお酒でほっと一息!自宅で簡単にできる飲み方を紹介 電子レンジで熱燗、梅酒のお湯割り、電子レンジでグリューワイン。おうちで簡単にできる「温かいお酒」の飲み方を、お酒が大好きな筆者がご紹介します! 2025.02.03 趣味・おしゃれ・その他
防災 コンビニ羊羹でどれが一番防災備蓄向け?味・価格・食べやすさを比較! コンビニで気軽に買える「羊羹」を、防災備蓄の視点で徹底レビュー。災害時を想定した「食べやすさ」「保管や持ち運びのしやすさ」などの点で比較。個人的にはセブンイレブンの羊羹が甘さ控えめで飽きにくい一方、変わり種の焼き芋羊羹などは特別感があり、非常時の気分転換に適していると感じました。 2025.01.29 防災
自炊・料理 ネギの再生栽培、室内でもできる?ペットボトルOK!おしゃれに節約術 料理に使って残ったネギの根元部分、そのまま捨てるのはもったいないな〜と思ったら。根元部分を水につけて再生栽培しちゃいましょう!今回はペットボトルを使って、おうちのキッチンで簡単に始められるネギの再生栽培の方法をご紹介します。 2025.01.22 自炊・料理趣味・おしゃれ・その他
防災 【100均防災】圧縮タオル、耐久性は?使い道は?実際に使ってみた 100均でも販売されている「圧縮タオル」の使用感を徹底解説。吸水力は?耐久性は(破れにくい)?繰り返し使える?などなど、実際に使ってみてレポートします。防災グッズとして圧縮タオルを用意しようと思っている方、ぜひご覧ください 2025.01.14 防災
収納・インテリア 【片づけ祭り・リベンジ】こんまりメソッドでときめいたら、夢を思い出した話 前回の片づけから4年。収集癖のある私の部屋はすっかりリバウンド。本や手芸用品、ゲームが収納スペースを占領し、服は本来あるべき場所に収まりきらず…。一念発起して片づけのリベンジを決意しました。 2024.12.20 収納・インテリア
防災 【防災グッズ】100均アルミブランケット、どのくらい暖かい?冬の屋外で検証! 冬の屋外(気温7.5℃)で、アルミブランケットを実際に使ってみました。少し風があり、厚手のジャケットを着ていても寒く感じられましたが、薄いカットソー1枚の上にダイソーの「緊急簡易ブランケット」を巻いてみたところ… 2024.12.13 防災
趣味・おしゃれ・その他 2024年買ってよかったもの。HARIO水出し茶ボトルにどハマり! ズボラな私のおうち時間に欠かせない存在、フィルターインボトルをご紹介します。お茶の旨味を手軽に味わえるだけでなく、見た目もおしゃれで、フレーバーウォーター作りなど楽しみ方もいろいろ。暮らしの中にちょっとした贅沢を取り入れてみてはいかがでしょうか。 2024.12.06 趣味・おしゃれ・その他
掃除・洗濯・お手入れ 【元眼鏡屋が解説】眼鏡が曲がった!正しい対処法は?修理と保証活用法 外した眼鏡を枕元や椅子に置いたのを忘れて、うっかり踏んづけて曲げてしまった経験はありませんか?こんにちは、眼鏡作製技能士でカーサミアライターのあんどうです。眼鏡が曲がってしまうと、見えづらくなったりか... 2024.11.20 掃除・洗濯・お手入れ
防災 防災グッズ「ダイソー炊飯袋」使ってみた!簡単?味は?【失敗談あり】 ダイソーの防災グッズ「炊飯袋」の正直レビュー。私の失費は、災害時を想定し、水を大切にするつもりでギリギリの量にしていたこと。湯炊きしている間にお米が少しお湯から出てしまい、慌てて別鍋で沸かして追加することになりました…… 2024.11.12 防災
掃除・洗濯・お手入れ ハードコンタクトレンズを水道水で洗ってしまった!正しいケア方法は? 元コンタクトレンズショップ店員が詳しく解説します。ハードコンタクトレンズをを洗わずに放置して乾燥させるなどすると、汚れがレンズに固着したり、目の健康を損ねる原因になったりします。水道水ですすぎ洗いして保存液の代わりにした方がマシ。ただし、一晩が限度です。 2024.11.05 掃除・洗濯・お手入れ
自炊・料理 お酒好き、自家製果実酒にハマる!「質より量」から「丁寧な暮らし」へ 季節の移り変わりをじっくり味わえる、世界に一つだけの自家製果実酒は、大人のリラックスタイムにとてもおすすめ。作り方は意外にシンプルなのに、毎日の暮らしに小さな変化を加えることができますよ。私流自家製果実酒の楽しみ方をお伝えします。 2024.10.29 自炊・料理趣味・おしゃれ・その他
トレンド Francfranc新作あったかアイテムで、可愛く冬支度しましょ! 寒い季節も可愛いあったかアイテムが揃っていれば、おうちで過ごす時間がより一層楽しくなりますよね。こんにちは、カーサミアライターのあんどうです。今回は、Francfrancの新作あったかアイテムをご紹介... 2024.10.26 トレンド
趣味・おしゃれ・その他 ヘタの横好きでもいいじゃない!ハンドメイドで、人生の楽しみ倍増計画 日々のやるべきことに追われていると、ふと「私、これでいいんだっけ?」とモヤモヤする瞬間がありませんか?そんなとき、私は不器用ながらもハンドメイドに取り組むことで、自分が「これが好き!」と思える感覚を少しずつ取り戻してきました。 2024.10.23 趣味・おしゃれ・その他
趣味・おしゃれ・その他 バランスボールに寿命があるって本当?チェックしないと破裂するかも! バランスボールを長期間使用していなかった場合は、寿命が来ているかもしれないので注意が必要です。ボールが劣化すると、見た目にはわからなくても使用中に突然破裂する恐れがあり、転倒による怪我などのリスクが高まります。使用前にチェックしたいポイントをご紹介します 2024.10.08 趣味・おしゃれ・その他
トレンド #水切りかごのない生活。狭いキッチンでも水切りマットで省スペース! キッチンのスペースが限られているおうちでは、水切りかごを置くのも一苦労ですよね。こんにちは、カーサミアライターのあんどうです。水切りかごの代わりに吸水タオルにしてみたものの、食器を重ねると崩れそうにな... 2024.10.05 トレンド