働く土地や住む土地…そこが、「どのような歴史を持つ土地」なのかを知った上で購入・借用したいと考える方もいるでしょう。
今回は、そんな皆さんにぴったりのサービスをご紹介します。こんにちは、カーサミアライターのハルカです。
家系図・先祖調査を手掛ける家樹株式会社がリリースした新サービス「土地物語-Home History-」では、土地の歴史調査を行い、オリジナルの土地の歴史書を制作してくれるんですって!ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
土地物語とは:幾千年続く土地の物語を明らかに。

家樹株式会社は、「歴史と交わる体験-Historical Experience-を通して、多くの方に『他人ごとの歴史を自分ごとに。』感じていただきたい」という理念のもと、サービスを展開してきたということです。
自分が住んでいる土地。
自分が働いている土地。
自分がこれから住もうとしている土地。
その土地が、原始時代、鎌倉時代、戦国時代、江戸時代、明治時代から今までを通してどんな場所だったのかご存知の方は少ないのではないでしょうか。
それぞれの土地には日本の歴史とともに、数千年以上続く物語があるそうです。その土地に秘められた歴史を紐解くことで、その土地の価値・素晴らしさを再認識することができるということです。
土地物語は、原始時代から現在までの一筆の土地の歴史を調査し、オリジナルの土地の歴史書を制作するサービスだということです。
活用事例
それでは「土地物語」の活用事例を見ていきましょう!
[法人向け]日本の歴史をビジネスに。

法人向けには、土地の歴史を通して日本の歴史を活用したブランディングの提案をしているということです。地域密着企業、地方銀行、信用金庫、士業、不動産業者、等の企業が対象だそうです。
●建売住宅や新築マンション等の販促
●日本の歴史を活用したブランディングを提案
●地域密着企業が作る歴史小冊子
●店や会社のある土地の歴史を調べる
●企業本社の土地の歴史をブランドに活かす
その土地のブランド力(付加価値)を高め販売に活用できるような情報・素材を収集してくれるそうです。必要に応じて物件資料やチラシ、パンフレット掲載用の広告文執筆・資料・古写真の収集も同時に行うということです。
[個人向け]他人事の歴史を自分事に。

個人向けには、土地の歴史をわかりやすく綴ったビジュアルブックである「Home History Book」を通して、日本の歴史と自分の土地が交わる体験を提供しているそうです。
●実家の土地の歴史書を両親にプレゼントする
●これから住む場所の歴史を調べる
●町内会・自治会で調べて地域振興に活かす
●地元への恩返しとして歴史書を作って地域に配る
このように、実用的な用途から大切な方へのプレゼントまで、幅広い用途で使用できるということです。
家樹株式会社の紹介
家樹株式会社は国内No.1の家系図・先祖調査会社だそうです。学芸員資格者などの歴史調査のエキスパートが多く所属し、年間500件以上の一般向けの歴史調査を手掛けているということです。

この専門的な調査ノウハウ・スキル・人材をもって土地の歴史を調査し、世界一の日本の歴史を活用したブランディング戦略を提案しているそうです。
家樹株式会社はこれまで多くの一般向けの歴史調査を行い、納品してきた実績があるそうです。これにより、日本の歴史と個人が交わる知的体験が得られるコンテンツの制作ノウハウを蓄積してきたということです。




この人的及び物的リソースを最大限に活用し、誰にとってもわかりやすい土地の歴史書の制作サービス「土地物語」を展開しているということです。
土地物語|公式サイト:
https://home-history.jp
■業務提携の問合わせ
家樹株式会社 法人営業部
TEL:03-4500-1314
URL:https://ka-ju.co.jp/tieup/
今回は、家系図・先祖調査の国内No.1企業である「家樹株式会社」がリリースした土地の歴史調査の新サービス「土地物語-Home History-」についてお伝えしました。
土地の歴史は唯一無二のものですから、ブランディングに大いに活用できそうですよね。実家の土地の歴史も気になってしまいます…!また、土地の歴史を知ることは、防災面にも役立つのではないでしょうか。
皆さんも「土地物語」で会社の付加価値を高めてみませんか?