【メディア掲載】不動産専門誌にSDGs事例として掲載

「中野サンプラザ」再開発が振り出しに

市況・マーケット
この記事は約1分で読めます。
スポンサーリンク

 中野区議会は19日、「中野サンプラザ」の建替えを含む「(仮称)中野四丁目新北口駅前地区第一種市街地再開発事業」について、事業施行予定者など4社との協定解除を可決した。これにより事業は白紙化が決定され、再開発は振り出しに戻る形となった。

 事業の施行予定者は野村不動産(東京都新宿区)。共同事業者として東急不動産(東京都渋谷区)、住友商事(東京都千代田区)、東日本旅客鉄道(東京都渋谷区)が参画していた。

 当初は「中野サンプラザ」の跡地に地上61階の複合ビル「NAKANOサンプラザシティ(仮称)」を建設し、オフィスや住宅、ホテル、ホール、交流施設などを整備する計画としていたが、2024年に工事費が当初見込みの約2倍の3500億円となることが発覚。変更された計画も区側が却下していた。

 区では「中野サンプラザ」の営業再開には修繕費などで100億円ほどかかるとしており、新たな再開発の検討を進める考えを示している。

タイトルとURLをコピーしました