賃貸の不動産会社が教えてくれないお部屋の選び方とは? >

マンション

おうち

ワンルーム・1Kで猫を飼うときの家具レイアウトは?トレーナーが解説

この記事では「ワンルームや1Kで猫を飼うときの理想的な家具のレイアウト」について、猫のトレーニングサービスを行っているPeT2rainee(ペットレーニー)の代表トレーナーで、自身も限られたスペースで猫を飼っている筆者が解説します。
ジャストカーテン コラム

地震火災対策にも、防炎カーテン。一部マンションでは義務も!【専門店解説】

このコラムでは、「防炎カーテン(防火カーテン)」について、防炎カーテンであることが義務付けられている場所や、防炎カーテンの見分け方、防炎商品であることを証明する「防炎ラベル」、防炎カーテンの洗い方などについて、オーダーカーテン専門店が解説します。火事による災害はカーテンに引火することが拡大の要因と言われており、特に近年、地震も多く、防炎カーテンの需要が増えています。万が一のために、義務付けられているお部屋でなくとも、防炎カーテンを購入を検討してみてください。
掃除・洗濯・お手入れ

マンション通気口の掃除、どうしてる?ラクに掃除できる方法、発見!

この記事では、ズボラな性格でも無理なく実践できる時短なラク家事を模索している筆者が、マンションの通気口を簡単&楽に掃除できる方法を紹介します。通気口周りは意外と汚れやすいので、できるだけ時短で楽に掃除する方法を紹介しますね。
おうち

猫と暮らすマンションの選び方!トレーナーおすすめの間取りとは?

「猫も飼い主も喜ぶお部屋の探し方」について、カリスマアニマルトレーナーの高橋ルミさんが解説します。「ペット可」のマンション・アパートならそれだけで猫ちゃんが快適というわけではありません。おすすめの間取りは?設備は?など、猫も飼い主も暮らしやすいお部屋の条件、ぜひご覧ください。
おうち

犬と暮らすマンション選び。犬種による注意点や、おすすめ間取りをトレーナーが解説

「犬も飼い主も幸せになる、お部屋探しの注意点」について、カリスマアニマルトレーナーの高橋ルミさんが解説します。「ペット可」のマンション・アパートならそれだけで快適というわけではありません。犬種によっても暮らしやすいお部屋の条件は違います。ぜひご覧ください。
おうち

独身一人暮らし女性がマンションを買うなら…後悔しない買い方・選び方

この記事はマンションの売り込みでも勧誘でもありません。【宅建士】の資格を持ったカーサミアの編集部員が、中立な立場から、もし独身・一人暮らし女性がマンションを買おうと思ったとき、本当に買えるのか、買って損をしない物件の選び方、購入資金の資金計画の立て方、住宅ローン・諸費用・頭金の違い、等を詳しく説明します。さて、現在どのくらいの家賃を払っている人ならマンションが買えるのか、まず疑問に思いますよね。結論から言うと、東京で月々7万5000円くらいの家賃を払っているなら、総額1800万~2000万円程度の分譲マンションを買える可能性が十分にあります。同じくらいの月々の支払いをするとして、マンションを購入することのメリットについて解説したいと思います。メリットとしては、「自分の家」がある満足感、DIY・リフォームの自由度が高いこと、経済的なメリットがあること、 等が挙げられます。一人暮らし女性が購入して、後悔しないマンションの基準とは、「価値がある物件」。言い換えると「売却時に高く売れる物件」です。ずっと自分が住むのなら自分だけが気に入ればよいのですが、将来的に売却する可能性があるなら、需要の高い=多くの人が欲しいと思う物件を選ぶことが何より大事です。具体的なチェックポイントとしては、駅からの距離・主要駅へのアクセスの良さ・物件そのもの・街の住みやすさ・建っている土地・災害への強さ等が重要になります。カーサミア編集部が作った『物件おすすめ度採点』ツールでは、必要事項を入力するだけで、購入候補のマンションについてのメリット・デメリットがわかり、100点満点で何点か採点できますよ。続いて、具体的な購入候補物件の探し方について解説したいと思います。具体的に購入候補の物件を決めるまでには事前準備・物件の検討・物件の検証という段階を踏みます。特に「事前準備」と「物件の検証」は、不動産会社の話を単に鵜吞みにするのでなく、自分でもよく調べて考えることが大切です。「自分は素人だし、無理のない予算(資金計画)かどうか、判断できる自信がない」という方は、独立系のファイナンシャルプランナーに相談することがおすすめです。また、不動産購入に関するセカンドオピニオン「住まいサーフィン」というサイトも活用できます。欲しいと思うマンションが見つかったら、次は実際に見て確かめる段階です。街の様子、マンションそのもの、お部屋・間取りをチェックしましょう。入居後のリフォームやリノベーションで変えられるものは妥協もありです。また、「建物自体の管理が行き届いていない物件」は絶対に避けたほうがいいです。購入したい気に入った物件が見つかったら、いよいよクライマックスと言ってもいい「購入資金」をどうするかを考える段階です。結論から言えば、正社員じゃなくて、契約社員・派遣社員やフリーランスでも、勤続年数が短くても、健康状態に多少不安があっても、年収が320万円程度以上あり、諸費用分の自己資金100万円~200万円程度を用意できれば、2000万円程度のマンションを購入するための住宅ローンが組める可能性があります。加えて、200万円程度の頭金を用意できれば、さらに住宅ローン審査は有利になります。とはいえ実際は、ローン審査に通らなければならないので、人によってはNGの場合もあります。購入時には頭金とは別に諸費用が必要になります。具体的には、マンション管理費・登記費・ローンの手数料・税金・保険などがあります。諸費用は新築コンパクトマンションの場合、物件価格の約5~7%。中古マンションの場合は約5~10%が目安。仮に2000万円のマンションを購入する場合は、約100万円から200万円の諸費用が、頭金とは別に必要だと考えてください。カーサミア編集部では、一人暮らしの女性が住宅を購入するなら「フラット35」が適していると考えています。金利が一定なので将来までの返済計画を立てやすいです。また、「フラット35」は審査金利(いくらまで融資できるか審査するための利率)が、実際の金利とあまり変わらないので、審査が通りやすいです。正社員だけでなく、契約社員、派遣社員やフリーランスも可、健康状態も指定なしなど、住宅購入を考える人に広く扉を開いている住宅ローンといえます。最後に、購入までの手続きについてご紹介します。まずは購入(買付)申込書を提出。住宅ローンを活用するなら、並行して住宅ローンの事前審査に申し込みます。次に住宅ローンの正式申込(本申込)。並行して物件の契約も行います。住宅ローン手続きの最後は「金銭消費貸借契約」。金消契約から最短1週間~10日後に物件の引き渡しが行われ、晴れて、世界に一つしかないあなたのマンションとなります。
一人暮らしエッセイ

ありがとう、管理人のおばちゃん。あの夜の花火、忘れません。【一人暮らしエッセイvol.39】

ありがとう、管理人のおばちゃん 社会人として一人暮らしを始めて、2年が経ったころのことです。 私は、50代の女性管理人が常駐するマンションの3階に住んでいました。管理人さんは、おまんじゅうを持ってきて...
一人暮らしエッセイ

赤いソファのある、デザイナーズマンションに憧れていた。でも現実は…【一人暮らしエッセイvol.28】

まさかこれにハマるとは 一体何の影響を受けたのかは覚えていませんが、10代の頃から「将来一人暮らしを始めたらこんな暮らしにしたい」という理想像を作っていました。 港区の高層のデザイナーズマンションの一...
おうち

こんな間取りが理想的♡一人暮らし女子のお部屋選び、ココに注目

家を探すとき、女性は特に間取りにこだわる人が多いもの。こちらは広すぎず・狭すぎず、一人暮らしに最適な1LDKの間取りです。実はこの間取り、過去にご案内したお客様の「こんな間取りに住みたい」というご要望を詰め込んで企画した、理想的な間取りなんです。具体的にどのあたりが理想的なのか、順番に解説していきますね。キッチン・リビング・お風呂・洗面所・トイレ・バルコニーなどの場所ごとにお伝えします。選ぶときに気にしておくと「使いやすい!」「家事がしやすい!」とハッピーになれる間取りのポイントもお伝えするので、お部屋探し・住まい選びの参考にしてくださいね。
収納・インテリア

一人暮らしの収納はミニマリストに習おう!3つの決め事と4つのコツ

収納が少ない一人暮らし生活を快適にする、ミニマリストの考えと省スペースを活かすポイントをご紹介します。
おうち

受水槽ってそんなに汚いの?大丈夫なマンション見分け方

マンション受水槽の中で、大和ハウス協力会社の清掃員が泳いだ…という動画がニュースになり、注目を集めた受水槽。ネットでは「泳げるなら綺麗」「普通はもっと汚い」などの意見もあり、心配になってしまった方も多いのではないでしょうか。実はけっこう汚れている、マンションの受水槽。水質検査をしているので理論的には大丈夫なはずですが、気持ち的にはやっぱりちょっと気になりますよね。貯水槽方式を使わず、直接給水方式を使っているマンションであれば、ある程度は安心できます。この記事では、貯水槽方式・直接給水方式の違いやそれぞれのメリット・デメリット、災害にはどちらが強いのか、さらにマンションでどちらを採用しているかの見分け方など、知っていれば役に立つ知識を解説します。
おうち

アパートとマンションの違い&メリットを女性宅建士が解説!

アパートとマンション違いって?構造、設備、住み心地、メリット・デメリットなど、今さら聞けない基本を、女性宅建士がまとめて解説します。
収納・インテリア

ソファの選び方を考えてみました。

30年以上ソファと縁のない生活を送ってきた人間が、ソファの購入を本気で検討しはじめました。