賃貸の不動産会社が教えてくれないお部屋の選び方とは? >

キッチン収納の調味料、すっきり便利に。整理収納のプロのアイデア

収納・インテリア
この記事は約6分で読めます。
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

種類が多く大きさ・形も、さまざまな調味料。一人暮らしのキッチンではスペースが限られているため、収納にコツが必要です。

こんにちは!使いやすい収納を考えるのが趣味のカーサミアライター、春野です。北欧式整理収納プランナーの資格を活かし、一人暮らし女性に役立つ情報を発信しています。

この記事では、一人暮らしの調味料の収納アイデアを場所別にご紹介します。収納を整えれば、調理がはかどったり、掃除が楽になったりして台所に立つ時間が、より楽しくなりますよ。

スポンサーリンク

コンロ周辺の調味料収納アイデア

よく使う調味料は、引き出しや棚の中に入れず、コンロ周辺に出しっぱなしにしておくと調理がスムーズです。

容器を統一してすっきり

容器を統一すれば見栄えもアップします|イメージ画像:写真AC

目につく場所に収納にする場合は、使いやすさだけでなく見栄えも大切。100均の容器に詰め替えてラベル付けをするなど、ひと手間加えれば、整った印象に仕上がります。

カゴやボックス、トレーにまとめると、よりすっきり見えますし、掃除をするときも持ち上げるだけなので便利です。

マグネット付きの容器を壁に貼り付け、はじめから浮かせた状態で収納しても良いですね。

壁面ラックで収納場所を増やす

壁面ラックは限られた空間を無駄なく使えます|イメージ画像:unsplash

壁面にラックを取り付けて、収納場所を増やすのも一つの方法です。一人暮らしの限られた空間を、無駄なく使えますよ。

賃貸の場合、壁を傷付ける心配がない下記のようなラックを選ぶと安心です。

・平安伸銅工業 SPLUCE 突っ張りキッチンラック


突っ張り棒と同じように、壁に渡して取り付けるタイプのラックです。

・山崎実業 レンジフード調味料ラック 3段

こちらはレンジフードに引っ掛けて使用する、スパイスラック。3段になっているので、よく使う調味料をたっぷりと収納できます。

・山崎実業 マグネットスパイスラック プレート


磁石で貼り付けるタイプも、おすすめです。手軽に調味料専用の収納スペースをつくれますよ。

こちらはディアウォールを使っています。ディアウォールは、ホームセンターなどで販売されている木材の先端につけるためのパーツです。突っ張り棒と同じ要領で設置できるので、DIY初心者さんにも向いています。

100均アイテムでスパイスラックDIY

スパイスラックを手作りすれば、自宅のキッチンに合うようサイズが調整できるので、スペースを無駄なく使えます。

たとえば100均の木箱を縦に重ね、接着剤で貼り付けるだけで、おしゃれなラックが完成します。釘を打つ必要がないので、DIY初心者の方もトライしやすいのではないでしょうか。

「調味料をたっぷり収めたい」という人は、100均のワイヤーネットでオリジナルのラックを作るのがおすすめです。

スポンサーリンク

冷蔵庫内の調味料収納アイデア

冷蔵庫の中の調味料は、形や大きさなどでグループ分けして収納すると、すっきり見えます。

ドアポケットはグループ別に収納する


マヨネーズやケチャップといった細長い調味料は、スタンドに立てるのがベスト。倒れにくいため、スムーズに取り出せます。

チューブタイプの調味料も立てて収納すればドアポケットに埋もれず、必要なときに、すぐ見つけられます。100均のチューブスタンドなら手軽に買えますし、使い勝手も抜群です。

お刺身や納豆に付いている辛子やワサビなどは、小分けケースに入れてドアポケットに収納しましょう。小さな調味料にも、定位置を決めれば散らかりません。

上段は奥のスペースまで使い切る

手の届きにくい冷蔵庫の上段には、細長いケースを使うのがおすすめです。奥のスペースまで、無駄なく使い切れます。取っ手付きのケースなら、スムーズに取り出せますよ。

スポンサーリンク

引き出し・キャビネットの調味料収納アイデア

「調味料をコンロ周りに置くと、油によるベタつきが気になる」という方には、引き出しやキャビネットに収納するのがおすすめです。

引き出しは使い勝手を意識する

引き出しに調味料を収納するときのポイントは、使い勝手を意識すること。

簡単に開けられる容器を選んだり、中身が一目で分かるようラベル付けしたり、ファイルボックスで仕切ったりすると、サッと手に取れます。

・タケヤ公式 フレッシュロック 角型


引き出し収納におすすめの密閉容器です。フタが透明なので、調味料の種類によってはラベルを付けなくても、中身がわかります。

シリコーンパッキンがついており密閉度が高いため、小麦粉や片栗粉など湿気に弱い調味料にも向いています。

シンク下には取っ手付きのケースを活用する

調味料をシンク下に収納するときは、取っ手付きのケースを使うのがおすすめです。奥にある調味料も、簡単に取り出せます。100均のプラスチックケースやファイルボックスを使えば、液だれしても水洗いでき、お手入れも簡単です。

この記事では、一人暮らしの調味料の収納アイデアや、おすすめアイテムをご紹介しました。

限られたスペースも、工夫次第で有効に使えます。細々した調味料をすっきり片付ければ、自炊もはかどりそうですね。

タイトルとURLをコピーしました