賃貸の不動産会社が教えてくれないお部屋の選び方 >

防災

防災

防災リュックの現金はいくら?小銭は重いが…震災を経験した防災士の工夫を紹介

東日本大震災を宮城県で被災した防災士が防災リュック(非常用持ち出し袋)に入れている現金の金額と、軽くするための工夫を紹介します。災害直後は停電し、キャッシュレス決済ができず、ATMも使えないことが予想されます。食料や水などを購入するためにも現金を用意してくださいね。
街の住みやすさ情報

大岡山駅の地盤・浸水リスクは?土地のプロ・不動産開発会社が防災情報を解説

東急目黒線「大岡山」駅。利便性も良く人気の街です。駅西側には呑川が流れています。南側には、土砂災害警戒区域に指定されている場所が3カ所。地震の二次災害リスクは、昔ながらの街並みエリアで高めの予測が出ています。
街の住みやすさ情報

中延駅の地盤・浸水リスクは?土地のプロ・不動産開発会社が防災情報を解説

品川区「中延」駅は、落ち着いた雰囲気で都会生活を満喫できる街。地下に立会川が流れており、最大で3.0m程度の浸水が発生する可能性があります。地震発生時は西側エリアが揺れやすい予想。地震発生時の火災リスクは、全体的に高めです。
スポンサーリンク
街の住みやすさ情報

千駄ケ谷駅の地盤・浸水リスクは?土地のプロ・不動産開発会社が防災情報を解説

千駄ケ谷駅周辺には、玉川上水や新宿御苑の池を水源とする渋谷川、さらにこの2つの支流といった暗渠があります。比較的しっかりした地盤ですが、暗渠がある一部の場所では軟弱な地盤が見られます。地震火災や建物倒壊などのリスクは低いと予想されています。
防災

【東京】地盤が安定しているのに、地震の災害リスクが高い住宅街ってどこ?防災士が解説

強い地盤だからといって、必ずしも地震による災害リスクが低いとは限らないことを知っていますか。「防災をHAPPYに伝える防災士」として活動している筆者が解説します。
街の住みやすさ情報

尾山台駅の地盤・浸水リスクは?土地のプロ・不動産開発会社が防災情報を解説

東京都世田谷区にある東急大井町線「尾山台駅」。地下水路である九品仏川周辺では、最大1.0m程度の浸水が想定されています。地上からは分かりづらいので注意が必要です。駅の南側には土砂災害警戒区域があります。地盤は、駅南側エリアが比較的揺れやすい予想。地震発生時の建物倒壊リスクと火災リスクは、駅から離れるほど低くなる傾向が見られました。
街の住みやすさ情報

等々力駅の地盤・浸水リスクは?土地のプロ・不動産開発会社が防災情報を解説

豊かな自然で有名な「等々力渓谷」を含む谷沢川流域は、浸水と土砂災害への注意が必要です。地下水路である九品仏川の流域も洪水に要注意。地盤は北側より南側エリアのほうが比較的揺れやすく、地震の二次災害リスクは全体的に低めです。
街の住みやすさ情報

目黒駅の地盤・浸水リスクは?土地のプロ・不動産開発会社が防災情報を解説

人気の街、目黒。桜で有名な目黒川があり、周辺では最大5.0mの浸水が想定されています。土砂災害・高潮にも要注意。地盤は広い範囲で比較的安定しており、地震発生時の二次災害(建物倒壊・火災発生など)リスクは低めです。
トレンド

こだわりの食材で美味しい【防災食】贈り物にも備蓄におすすめ

防災グッズが気になる今日この頃。「おいしい防災食を備えておきたい」「贈り物にできる、おしゃれで実用的な防災食はないかな」などとお考えの方も多いのではないでしょうか。そんな皆さんには、新発売の『贈って備...
街の住みやすさ情報

都立大学駅の地盤・浸水リスクは?土地のプロ・不動産開発会社が防災情報を解説

渋谷まで約15分という便利さながら、閑静な雰囲気で、暮らしやすい人気の街。周辺は地下に呑川があり、深い浸水が想定されています。地盤は比較的しっかりとしています。地震発生時の二次災害(建物倒壊・火災発生など)リスクは、南側エリアの一部でやや高めとなっています。
街の住みやすさ情報

学芸大学駅の地盤・浸水リスク・防災情報は?土地のプロ・不動産開発会社が解説

東急東横線「学芸大学」駅。目黒区中部に位置し、個性的なお店も多いことから人気の街です。近くに河川はありませんが、内水氾濫リスクのあるエリアが点在しています。地盤は比較的しっかりした場所が多く、震災時の二次災害(建物倒壊・火災発生)リスクは中程度~低めです。
街の住みやすさ情報

代官山駅の地盤・浸水リスク・防災情報は?土地のプロ・不動産開発会社が解説

東急東横線「代官山」駅。渋谷区南西部に位置し、目黒区との区境も近いです。駅近くには渋谷川と目黒川が流れているため、比較的水害リスクが高め。地盤は比較的しっかりした場所が多く、震災時の二次災害(建物倒壊・火災発生)リスクは低めです。
トレンド

【防災スリッパ】普段使いしつつ、足元の備えを始めてみよう

防災が気になる今日この頃です。皆さんは災害への備え、何かしていますか?防災グッズというと、食料品や懐中電灯、防寒具、電源などを思い浮かべる方が多いでしょう。意外と見落としがちなのが「靴」です。安全に歩...
プレスリリース

地震や水害を「不安に思う」女性は8割だが、地盤を知らずに引っ越すのは7割

一人暮らし女性の防災に関する意識調査の結果。地震や水害などの災害を、不安に感じるのは79.6%。ハザードマップを確認したことがないのは26.9%、地盤を確認したことがないのは57.0%。お部屋を決めたあとで災害リスクを知った場合でも50%の人は契約する、といったことが分かりました。
街の住みやすさ情報

笹塚駅の地盤・浸水リスク・防災情報は?土地のプロ・不動産開発会社が解説

東京都渋谷区にある京王線「笹塚」駅。旧河道の周囲では、悪天候時の水害に注意が必要です。周辺はしっかりした地盤でできていますが、場所によって揺れやすさに多少の差があります。また、駅から離れた住宅街では地震火災の発生に要注意です。
防災

防災ラジオはいらない?東日本大震災の経験者が、必要性を解説

防災グッズの中に「防災ラジオ」があるけれど、今はスマホアプリでラジオが聞けるからいらないのでは?と思っている方も多いのではないでしょうか。東日本大震災を被災した筆者が、スマホでラジオが聞けるとしても、防災ラジオが必要な理由をお伝えします。
トレンド

非常時にも活躍!コンパクトサイズの【カセットコンロ】が可愛い♡

カセットコンロ、皆さんは持っていますか?「欲しいけど置く場所がなくて…」という方に朗報です!今回、コンパクトなカセットコンロ「イワタニカセットフー ミニマルS」がセシールでも販売開始となりましたよ♪こ...
トレンド

【ポータブル電源】持ってる?コンパクトでおしゃれなカラーが嬉しい!

災害時の停電への備え、皆さんはしていますか?スマホやPC、家電などを動かすための電気は生活になくてはならないものですよね。でも、ポータブル電源って大きくて重そうだし部屋に置く場所もない…という方に朗報...
防災

防災リュックに、水は何リットル入れる?3.11経験者が備えているのは…

防災リュック(非常用持ち出し袋)が必要になるのは、自宅が危険なとき。逃げることが最優先です。道路の隆起やひび割れがあって歩きにくい中で、いつもの道が通れず遠回りをする可能性もあります。無理なく持てる水の量は1.5~2リットルではないでしょうか。
トレンド

普段使いのデスクライト、折り畳めば防災用懐中電灯。いつでも大活躍!

夜間の停電時や緊急事態に備えて、懐中電灯はすぐ手に届く場所に置いておきたいですよね。こんにちは、カーサミアライターのあんどうです。今回は、夜のおうち時間にも急な停電時にも大活躍の、2WAYで使える懐中...