掃除・洗濯・お手入れ 加湿器は掃除が簡単なもの一択。時短のプロが選んだのは…スチーム式! 時短家事コーディネーターが選んだ加湿器について紹介していきます。結局シンプルな構造のスチーム式加湿器が、掃除が簡単で使いやすい。昨年の秋に象印のスチーム式加湿器に買い替えて、とても満足しています!詳しく紹介していきますね。 2024.10.02 掃除・洗濯・お手入れ
収納・インテリア 加湿器の置き場所、床に直接置いて大丈夫?おすすめレイアウトを解説 この記事では、加湿器の正しい置き場所について解説します。置くのを避けるべき場所など、ポイントを押さえて、乾燥する季節も快適に過ごしましょう。 2022.11.19 収納・インテリア
掃除・洗濯・お手入れ 加湿器のお手入れはクエン酸で!おうちの空気を綺麗にしよう お部屋の乾燥対策に欠かせない加湿器。ちゃんとお手入れしていますか?この記事では、クエン酸を使った加湿器の掃除方法をご紹介します。「入れるのは水だけだから加湿器は汚れない」と思っていませんか?実は、加湿器の中は意外と汚れやすいんですよ。加湿器の主な汚れは水垢です。水垢はアルカリ性の汚れなので、反対である酸性のクエン酸を使うと綺麗に落とせますよ。加湿器が汚れていると、蒸気と一緒に雑菌をまいている可能性も。実践すればおうちの空気が綺麗になるので、ぜひ最後まで読んでくださいね。 2021.04.03 掃除・洗濯・お手入れ
収納・インテリア スチーム式加湿器が暑い問題を、1000円弱で解決した神アイテム スチーム式加湿器は便利ですが、つけっぱなしで寝ると部屋が暑くなって困りませんか?ズボラ女子のライフハック、今回は加湿器にタイマーを後付けして解決したエピソードです。乾燥するこの季節、加湿器が大活躍ですよね。加湿器にはいろんな種類がありますが、私が愛用するのはダンゼン「スチーム式加湿器」です。なぜなら超音波式や気化式に比べてお手入れが楽だから!加湿器をつけっぱなしで寝ると、あっという間に暑くなりますが、寝ている間も加湿器に動いてほしい…というわけで、コンセントタイマーを導入しました。 2021.01.16 収納・インテリア