賃貸の不動産会社が教えてくれないお部屋の選び方 >

洗濯機下の掃除方法は?洗濯パンのホコリや汚れ、一人ですっきり

掃除・洗濯・お手入れ
この記事は約4分で読めます。
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

洗濯機の下にある洗濯機パン。ホコリがたまりやすいため、定期的なお掃除が必要なんですよ。

こんにちは、カーサミアライターのいずみです。暮らしに役立つ情報を発信しています。

今回は、一人暮らしでもできる、洗濯機パンの掃除方法をご紹介します。ぜひお手入れしてみてくださいね!

スポンサーリンク

洗濯機の下にある「洗濯機パン」とは

洗濯機の下にある土台のこと。床が濡れるのを防いでくれる│イメージ画像:写真AC

洗濯機パンとは洗濯機の下に設置するプラスチック製の土台のことです。「洗濯機用防水パン」「洗濯パン」とも呼びます。排水ホースからの水漏れや、洗濯機底面にできる結露によって床が濡れるのを防いでくれるんですよ。

しかしホコリがたまりやすい場所でもあります。白いため、汚れが目立ってしまうデメリットも。こまめに掃除して清潔を保ちましょう。

スポンサーリンク

一人でできる!洗濯機の下の掃除方法

柄の長いハンディモップがおすすめ│イメージ画像:写真AC

洗濯機パンの大部分は洗濯機で隠れているため、なかなかお手入れがしづらいですよね。でもきちんと掃除アイテムを選べば、洗濯機下のホコリもとれますよ。

ここでは洗濯機を動かさず、一人でできる掃除方法を紹介します。

ハンディモップ

洗濯機下の掃除にもっともおすすめなのはハンディモップです。特に柄が伸びるタイプが便利! 無理に手を入れなくても、奥まで届きますよ。

もちろんホコリを取る能力も優れているので、仕上がりもキレイです。洗濯機パンはホコリがたまりやすいため、モップ部分が使い捨てできるものの方が使いやすいでしょう。

ハンガーとストッキング

針金ハンガーとストッキングを使えば、手作りの掃除アイテムを作れます。まず針金ハンガーの底辺を下に引っ張り、ひし形に変形させましょう。次にストッキングをすっぽりとかぶせ、余った部分をしっかり巻きつければ完成です。

ハンディモップと同様に、洗濯機の下に差し込んで使いましょう。ストッキングは静電気を帯びやすいため、ホコリや髪の毛などを取ってくれますよ。先に掃除機で大きなごみを吸っておくと掃除しやすいです。

塩素系漂白剤

手が届く場所にカビがある場合は、塩素系漂白剤を使って落としましょう。

カビに直接吹きかけ、商品に記載されている時間だけ放置します。その後はしっかりと拭き取り、塩素系漂白剤が残らないよう水拭きしてください。最後に乾拭きすれば完了です。

塩素系漂白剤は強力なので、換気をしながら使いましょう。ゴム手袋やマスク、メガネを使用すると安心ですよ。

スポンサーリンク

可能なら排水口掃除でにおい予防

手が届くなら、排水口掃除も。洗濯機の下で届かないなら、無理しなくてもOK!│イメージ画像:写真AC

排水口の汚れを放置するとにおいや詰まりの原因になります。可能ならついでにお掃除しましょう。

しかし排水口が洗濯機の下にある場合は、無理に掃除をしなくてOK! どうしてもお手入れしたいときは、十分に注意して動かしてくださいね。友人に応援を頼む、業者を利用するといった手段も検討しましょう。

掃除方法は簡単です。
排水ホースを外し、残ったパーツを分解します。取ったパーツの汚れも洗い落としておきましょう。細かい部分には歯ブラシが便利ですよ。

排水口の中にはパイプクリーナーを使います。取り外したパーツと排水ホースを戻せば完了です。

スポンサーリンク

洗濯機下の汚れの予防法

洗濯機の下は掃除が大変ですが、ホコリがたまりやすい場所でもあります。お手入れが楽になるよう、以下の方法を試してみてくださいね。

洗濯機パンカバーを設置する

こちらのすきまパッキンは壁と洗濯機の間の洗濯機パンをカバーしてくれます。お手入れはパッキンを水洗いするだけでいいので簡単です。他にも壁と洗面台の間など、あらゆる隙間を埋めてくれますよ。

洗濯機が小さめで洗濯機パンに余白ができてしまう場合は、ラックが便利! 排水口やホースの上にかぶせれば、見た目もすっきりしますよ。上には物を乗せられるので、洗濯洗剤や小物の収納場所にも。一石三鳥のおすすめアイテムです。

排水ホースにラップを巻く

洗濯機パンの上に排水ホースを置いておくと、ホコリがかぶってしまいますよね。しかも排水ホースはじゃばら状なので、掃除がしにくいんです。

そんなときはラップを使いましょう。ラップを巻いておけば、排水ホースにホコリが付着しません。お手入れはたまにラップを取り換えるだけでいいので、とっても簡単ですよ。

意外と忘れがちな洗濯機の下ですが、あっという間にホコリがたまるので掃除が必要です。無理のない範囲でお手入れしてくださいね。ホコリがかぶらないよう、予防しておくと楽チンですよ!

タイトルとURLをコピーしました