【メディア掲載】不動産専門誌にSDGs事例として掲載

雑貨

連載|チャイ処キングのナマステな日々

長期旅行中だってお土産はあきらめない!~世界のお土産~【チャイ処キングのナマステな日々-86】

長期旅行中ってお土産どうするの?問題について、世界中で買ったお土産全公開しながらお話します。結局1番おススメのお土産は!?
トレンド

ナチュラル可愛い♪フレンチテイストの【シェルフ】【キャビネット】

「お部屋にナチュラルな素材のインテリアを取り入れて可愛くしたい」「もう少しおしゃれな収納を増やしたい」という方も多いのではないでしょうか。そんな皆さんには、この春「salut!(サリュ)」から新発売の...
トレンド

選べる5カラー!ハンガーラック型の【ピアス収納】が可愛い

アクセサリーの中でも「ピアス」というのは、きれいに収納するのが難しいアイテムではないでしょうか。長さのあるピアスや大ぶりのピアスは、絡まったり場所を取ったりしてしまいがち。トレーなどを使って最初はきれ...
トレンド

シックな秋カラーが可愛い!「ニトリデコホーム」でプチプラ模様替え

秋の気配を感じる今日この頃、秋に向けてお部屋を模様替えしたいな、とお考えの方も多いのではないでしょうか。そんな皆さんにおすすめなのが「ニトリ デコホーム」の秋の新作!まずは雑貨から、秋色を取り入れてみ...
トレンド

リネン100%で究極の心地よさ。アートな【ガーゼケット】が素敵

面積が大きいためお部屋の雰囲気を大きく左右する寝具は、おしゃれなデザインのものを使いたいですよね。それからもちろん、肌触りの良さも大切です。「FAVORRIC」の「ガーゼケット」なら、そんなワガママを...
一人暮らしエッセイ

買うより捨てる方が難しい…捨てルールを決めたら、買い物が楽しくなった【一人暮らしエッセイvol.67】

捨てるルールを決めたら、好きなものをじっくり選んで買う楽しみが増えました一人暮らしを初めて1年ほど経ちすっかり落ち着いた時、ふと気になったのが部屋の隅に置いてある「捨てる物」達。気になりつつも面倒くさ...
収納・インテリア

オタクグッズのおしゃれな飾り方とは?狭い部屋で真似したいテクニック

この記事では、狭いスペースだからこそ真似したい、オタクグッズをおしゃれに飾るテクニックをご紹介します。お気に入りのグッズを素敵に飾り、心が満たされる空間を手に入れてくださいね。
収納・インテリア

ストームグラスで部屋をおしゃれに♪素敵に飾るコツやおすすめを紹介

この記事では、ストームグラスの特徴や選び方のポイント、おすすめをご紹介します。ストームグラスをインテリアに取り入れて、幻想的な美しさを楽しんでくださいね。
収納・インテリア

100均で作る、涼しげ貝殻インテリア。真似したくなるアイデアを紹介

この記事では、100均の貝殻で作れる、インテリアのアイデアをご紹介します。暑い季節に向けて、お部屋を爽やかに演出しませんか?
趣味・おしゃれ・その他

おうち時間を楽しめた♪カフェ&ヨガ好きの私が今年買ってよかったもの

おうち時間が長かった分、自宅でいかに快適に楽しく過ごすかを模索した一年だったという方も多いのではないでしょうか。私も最近はすっかりインドア派になりました。この記事では、私が今年やったこと&買ったものをシェアしていきたいと思います。「ちょっと便利!」「ちょっと楽しい!」と気分が上がることチョイスしたので、是非のぞいていって下さいね。まずは私がおうち時間を充実させるために、今年やってよかったことを紹介したいと思います。まずはベランダにディスプレイ・カフェスペースを作りました。もともとカフェや雑貨屋巡りが好きでしたが、コロナ禍の影響もあり、行く機会がすっかり少なくなってしまいました。そこでベランダをオープンカフェのように使うことに。ニトリのLEDツリー(シラカバウッド)は、大人っぽいデザインでクリスマス以外の時期に置いていても違和感なく、大人女子におすすめの雑貨ですよ。さらに、自宅で運動できる環境を整えました。以前はジムに通っていましたが、これもコロナの影響で退会してしまい、外出の機会も減ってすっかり運動不足になっていました。そこで、自宅で筋トレやヨガをできるような環境を整えました。Nintendo Switchの「リングフィットアドベンチャー」というソフトを購入し、自宅でウォーキングと筋トレをするようにしました。ダイエットとストレス解消にもなり一石二鳥です!また、プロジェクター付きシーリングライト「popIn Aladdin2」を活用し大画面にYoutubeを投影、ヨガを楽しんでいます。初期投資はかかりますが、自宅で運動できる環境を整えるとジム代やヨガスタジオ代、ウェア代等もかからないので、結果的に節約に繋がりお得だと感じています。続いて、日常生活をちょっと便利にしてくれる買ってよかったグッズを紹介したいと思います。ひとつめは、ダイソーで購入した温泉卵メーカーです。レンジで簡単に温泉卵が作れて便利なんです!ふたつめは珪藻土コースター。何かと手を洗う機会が多い昨今、ハンドソープの下が水浸しになったり、ベタベタになったりするのがずっと気になっていました。その都度拭けばいいのですが、結構面倒ですよね…。そこで100均で購入した珪藻土コースターをハンドソープの下に敷くことにしました。滴った水分をしっかり吸い取ってすぐに乾いてくれるので、すごく重宝しています。掃除の頻度も減り、ストレスフリーです!生活をちょっと豊かにしてくれるアイデアとアイテム達なので、気になった方はぜひ取り入れてくださいね♪
収納・インテリア

話題の韓国インテリアを取り入れるには?優しい色調と丸み雑貨がポイント♡

くすみのある白やアイボリーで統一されたナチュラルテイストの韓国インテリア。今SNSでも注目を浴びており、気になっている方も多いのではないでしょうか。この記事では韓国インテリアの実例やおすすめの家具などについて紹介します。可愛くって思わず真似したくなる韓国インテリア、要チェックですよ♬韓国インテリアとは、白やベージュ系の優しい色味で揃えたロースタイルがベースで、おしゃれな韓国カフェをイメージさせる今人気のコーディネートです。韓国インテリアを取り入れる上でのポイントは、・色調は白、アイボリー、淡いウッド素材でまとめる。パステルカラーを差し色に取り入れるともっと華やかに!・ラグなどファブリックはポイント使いで取り入れる。・空間に余裕を持たせて余白感も大事にする!・雑貨や小物はラウンドシルエットでシンプルに。丸みを意識して取り入れるとGood!などが挙げられます。ポイントを意識しながら、暖かみのある韓国インテリアを目指してみましょう。優しい色味や丸みがポイントの韓国インテリアですが、いきなり全てを統一するのは大変そうですよね。まずは取り入れやすい雑貨や小物から始めてみるのもアリだと思います。Instagramから、人気の韓国インテリアの実例をいくつかピックアップしてみました。窓風ウォールシェルフ、白ベースのベッドリネン、ウッドやラタンの素材感を活かした雑貨やチェスト…参考にしてくださいね。最後に、韓国インテリアにおすすめの家具をいくつか紹介します。ナチュラルテイストで取り入れやすく、韓国テイストなお部屋に近づける家具を集めましたので、お気に入りを見つけてみて下さいね。2人掛けスカートソファ、ガラスのセンターテーブル、ローベッド(フロアベッド)、など…この記事では韓国インテリアの実例やおすすめの家具などについて紹介しました!優しい色味やロースタイルな家具など、一人暮らし女性のインテリアにも取り入れやすそうですよね。お部屋のインテリアのテイストに迷っている方は是非チェックしてみて下さいね。