賃貸の不動産会社が教えてくれないお部屋の選び方 >

久しぶりに出したコートにカビが発生してた!自分でできる応急処置は?

掃除・洗濯・お手入れ
この記事は約6分で読めます。
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

今回は、コートに発生したカビの応急処置方法について詳しく解説します。

こんにちは。カーサミアライターのあんどうです。

寒くなって、久しぶりにコートを出したらカビが発生していたという経験はありませんか?
本当はクリーニングに出したいけど、今すぐそのコートを着たい…!ということもありますよね。

そんなときに役立つ、カビの種類に応じた自宅でのカビ取り方法をご紹介しますので、最後までチェックしてくださいね。

スポンサーリンク

コートのカビ取りは、自分でもできる?

コートのカビ取りは、自分でもできるのでしょうか。

結論から言うと、コートのカビ取りはクリーニング店に依頼するのがベストです。

カビ取りはコートの素材に合った方法で行う必要がありますが、素材によっては自宅での処置が難しいことも。

カビ取りメニューのあるクリーニング店では、コートの素材にあった適切な方法で、確実にカビを取り除いてもらえます。

また、カビは微細な胞子を放出し、その胞子が再び繁殖することがあります。

処置した後に見た目はきれいになっていても、カビを完全に除去できておらず、気づかずにクローゼットに戻したら、カビが再発して他の衣類にもうつってしまった!という事態も起こり得ます。

とはいえ、今すぐコートを使用したい場合や、コストを抑えたいなどの理由で、自宅でカビ取りをしたいという場合もありますよね。

カビ取りは本来、クリーニング店に依頼するのが望ましいものですが、あくまで応急処置としてコートのカビ取りをする方法はあります。

状況に応じて使い分けてください。

スポンサーリンク

コートに発生するカビの種類

カビには様々な種類がありますが、衣類に発生しやすいものは「白カビ」と「黒カビ」です。

白カビの特徴

白カビは、白い綿のようなものが付着しているように見え、濃い色の衣類に付着すると目立ちやすいといった特徴があります。

成長は早いですが、根が浅いため比較的除去しやすいです。

ただし、カビの胞子が飛び散りやすいので、処理する際には飛散させないように注意してください。

黒カビの特徴

黒カビは、保管場所の湿度が高かったり、濡れた衣類を放置したりすると発生しやすくなります。

黒カビは繊維の深いところまで根を張っており、除去しにくいのが特徴です。

自宅でのカビ取りは難しく、クリーニング店でも完全に除去できないことがあります。

スポンサーリンク

自宅でできる、コートに発生した白カビ・黒カビの落とし方

コートに発生した白カビ・黒カビ除去の応急処置を自分で行う場合は、必ずコートの目立たない場所でテストしてから作業を進めてください。

白カビの取り方

白カビは比較的簡単に取り除ける場合があります。
水洗いができるコートなら、まずは通常の洗濯を試してみましょう。

家庭洗濯の可否を表すマークに「×印」がついていたら、洗濯不可です。

洗濯だけでは落ちない場合や、洗濯できないコート等の場合には、以下の方法を試してみてください。

用意するもの

用意するもの

  • 消毒用エタノール
  • 衣類用粘着テープ
  • 乾いた布(使い捨ての不織布ふきん等でも代用可)
  • マスク
  • ゴム手袋

白カビは根が浅く飛散しやすいため、作業はベランダなど屋外で行うのがおすすめ。

部屋から移動するときにカビの胞子をばら撒く恐れがあるため、ビニール袋に入れて移動するとよいでしょう。

どうしても屋外で作業できない場合は、窓を開けて換気して行ってください。

消毒用エタノールは、100%濃度の無水エタノールだと薄めるのに手間がかかるので、70〜80%のスプレータイプが便利です。

乾いた布はタオルなどでOK。
消毒用アルコールのふき取りに使います。

ここで使用するタオルは、消毒用アルコールに触れているため、カビが移る可能性は低く、洗濯してそのまま使用することもできます。とはいえ気になる場合は、捨てる予定のタオルを使用するか、使い捨てタイプの不織布ふきんの使用をおすすめします。

ティッシュなどの紙類を使用すると、繊維がもろもろになってコートに付着するため、おすすめではありません。

手順

①コート表面のカビやホコリを払い落とす

屋外でカビやホコリを払い落とした後、粘着テープでコートの表面のカビを取り除きます。

②消毒用エタノールを吹きかける

コート表面のカビを取り除いた後、見えないカビを死滅させるために消毒用エタノールを吹きかけます。

エタノールが繊維の奥まで浸透するように、約15分ほど放置します。

③消毒用エタノールを布で拭き取る

エタノールが完全に乾いていない場合は、乾いた布を使用して拭き取ります。

擦るのではなく、ポンポンと軽く叩くようにすると生地が傷みません。

④完全に乾くまで陰干しする

コートを風通しの良い場所で乾燥させます。

黒カビの落とし方

黒カビは仮に死滅させられたとしても、色素までは取り除けないことがありますが、酸素系漂白剤を使用すれば、ある程度改善が見込めます。

とはいえ、黒カビは頑固でクリーニング店でさえ対処が難しいことも。
自宅でのカビ取りは難しいということを前提に行ってください。

用意するもの

用意するもの

  • 酸素系漂白剤
  • コートが入る大きさの桶(洗面台でも)
  • 綿棒
  • ゴム手袋

まずコートの洗濯表示マークを確認し、酸素系漂白剤が使用可能か判断してください。

「△印」の中に斜線が引かれているマークは、酸素系漂白剤のみ使用可能です。

漂白剤の使用可否を表す「△印」は塩素系・酸素系どちらの漂白剤も使用可能。

「△印」の中に斜線が引かれているマークは酸素系漂白剤のみ使用可能です。

酸素系漂白剤は、普段の洗濯でも大活躍する「オキシクリーン」がおすすめです。

手順

①カビが発生している部分に酸素系漂白剤を塗る

酸素系漂白剤が顆粒タイプなら事前に溶かしておき、綿棒に酸素系漂白剤をつけ、カビが発生している部分に塗り込みます。

②桶にぬるま湯を張り酸素系漂白剤を入れる

桶に40〜60℃程度のぬるま湯を張り、酸素系漂白剤を溶かします。

③ぬるま湯にコートを浸ける

コートを桶に入れて、最低20分程度つけ置きします。
オキシクリーンの公式サイトで確認したところ、汚れの状態によりもう少し長くつけていても良いそうです(最長6時間)。

出典:オキシ漬け|オキシ漬け|酸素系漂白剤【オキシクリーン(OxiClean)】公式サイト

④水で漂白剤を洗い流す

コートをもみ洗いしながら、漂白剤が残らないようにすすぎます。

⑤完全に乾くまで陰干しする

コートを陰干しして、しっかり乾燥させます。

Q
コートのカビ、自分でできる応急処置は?
A

コートのカビ取りは、本来はクリーニング店に依頼することが望ましいです。

ですが今すぐコートを使用したい場合には、白カビは消毒用エタノールを、黒カビは酸素系漂白剤を使用した方法で応急処置を施すことができます。

コートの素材によっては、自宅でのカビ取りができないこともあるため注意してくださいね。

タイトルとURLをコピーしました