カーサミアでは一人暮らし女子の「リアルな暮らし」を知るべく、ライフスタイルに関するアンケートを行っています。
現時点での回答者は20~40代の社会人女性。正社員をはじめ様々な勤務形態の方がいらっしゃいます。首都圏在住の方を中心に、日本全国からご参加いただいています。
そのアンケート結果を発表する当シリーズ。第2回めは、一人暮らし女性の「住まい選び」に関する内容をピックアップしてお届けします。お部屋を選ぶ際に重視した点・妥協した点、お部屋に満足している点・不満な点などの回答をご紹介します。
一人暮らし女性アンケート結果【住まい選び】
一人暮らしでの引っ越し回数は?

引っ越し回数は1回の方・2回の方が同数で28%。合計で過半数になります。
一人暮らしでの引っ越し0回の人は少数派。引っ越し1回以上で、複数のお部屋に住んだことのある人が9割です。
ではみなさんは、どんな基準でお部屋を探しているのでしょうか。
お部屋探しの際に重要視したのは?(複数回答)

家賃を重視したという回答が最多の75.9%。家賃は重視しておかないと、暮らしていけませんものね。
それ以外では「通勤時間」「エリア」「駅からの距離」を重視した人が過半数になりました。
少なかったのは「地縁」と「眺望」。
「眺望」は重視すると、選べる物件が限定されてしまうかもしれませんね。

「地縁」は、言葉自体がマイナーだったかも…?
現在住んでいる土地や過去に住んでいた土地(またはその近く)などよく知っている場所で安心、という気持ちで選ぶことを不動産業界では「地縁で選ぶ」って呼ぶんです💦
でも知っている場所=「エリア」に投票した人も多そうだな…と思いました。
お部屋探しで妥協したのは?

重視した項目に比べて、妥協した項目は分散しました。
一番多かったのが「築年数」で41.4%。次に「広さ」34.5%が続きます。

駅からの距離は妥協しても、通勤時間は妥協しない…という方もいそうな結果になりました!
今のお部屋の気に入っているところは?(自由回答)
自由回答の一部をご紹介します。
- 部屋の中がキレイ
- 日当たりがよく明るいところ
- ロフトの天井が高く、空間にゆとりがある。ロフトにもエアコンがあるので真夏も居住スペースとして使える
- 分譲賃貸で室内や共用部が綺麗、浴室暖房がある、脱衣場スペースが広く収納力がある
- セキュリティ対策がしっかりしている、綺麗、バストイレ別
- ベランダが広めで眺めが良いこと
- 独立洗面台
- 住んで2年後に目の前にスーパーができた
- キレイでセキュリティも安心。生活圏内にお店がたくさんあり困らない
- 綺麗だし駅近で便利
- 周辺のお店の物価が安い
- スーパーとバス停が近い
- 図書館に近い
- 回りが静か
- 川があり眺めがいい
- 騒音がない
- 家賃が安い
- 職場から近い
お部屋選びで重視する項目としては「家賃」「通勤時間」「駅からの距離」を挙げている方が多かったのですが、それらを「気に入っている点」として挙げた方は少数派でした。
「家賃」「通勤時間」「駅からの距離」などは最低条件であって、気に入っている点はまた別になっているようです。
お部屋の不満点は?(自由回答)
- 収納が少ない
- 少し狭い
- 部屋全体の内装が少し古いデザインなこと。
- キッチンやトイレなど、設備が古い
- 玄関内に階段があるので、重い荷物が届いた時は自分で階段で室内に運ばないといけない。
- 居室部分が6畳未満で狭い、北向きなので寒い、ガスコンロが縦に二口で使いづらい、クローゼットにデッドスペースが多い
- お風呂のドアが木製。築年数が古い
- 付属のインターホンの画質が悪い。毎月保証料が取られていて損しているように感じる。
- リビングの日当たりが良くない
- 古いのであちこちひずみが出る
- 玄関スペースが狭い
- 壁も床も真っ白なので汚れが目立つ
- たまに、深夜にうるさいバイクが家の前の道路を何度も往復する
- 車の音がうるさかったりする
- 夜騒がしい
- 線路が近くて音が聞こえる
- 上の階の住人がうるさい
- 敷地内の子供がうるさい
- 壁が薄いので上や隣の部屋の物音が聞こえる
- 大通りが近いので自動車が通ると振動が伝わる
- 目の前の道路の交通量が多く、排気ガスがひどい
- 外の階段や通路に害虫がいる
- 鳩のフンが凄い
- 不満は特にない
- 駅からは少し歩く必要がある。3階以上が良かった。
不満に感じる点も、お部屋の中のことが中心に挙がりました。
続いて音の問題に関することを挙げた方も多かったです。
お部屋の中のことや、音の問題は、住んでみて初めて気付く部分も多いかもしれません。カーサミア編集部では、住む前に音の問題に気付くためのコツも紹介していますので、参考にしてくださいね。
住まいの購入意思はありますか?

賃貸のお部屋に不満が出てくると、気になってくるのが住まいの購入。
「購入vs賃貸」のように対比で語られることも多いですが、実際のところ明確に意思が固まっている方は少数派。「買えるなら買いたい」が65%で最多数になりました。

お部屋の気に入っている点で「分譲賃貸で快適」とおっしゃっていた方がいましたが、そういう経験をすると買いたい気持ちが強くなるかもしれませんね。
カーサミアでは、一人暮らしでマンションを購入した女性の体験談も掲載しています。興味がある人は参考にしてくださいね。
今回の集計から見えてくる「多数派な一人暮らし女性のお部屋選び」は、こんな感じです。
多数派な一人暮らし女性のお部屋選び
- 一人暮らしでの引っ越し1~2回
(お部屋は2~3軒め) - お部屋選びで重視するのは「家賃」「通勤時間」「エリア」
- お部屋選びで妥協するのは「築年数」
- 「お部屋の中のこと」は、物件への満足/不満に直結
- 「音の問題」は不満に繋がりがち
- 住まいの購入意思は「買えるなら買いたい」