汚れやすい水回り。特にお風呂の大掃除は、おっくうですよね。
しかし、汚れに合わせた洗剤を使うことで、きれいなお風呂がよみがえるんです!
こんにちは!nobi-nonです。
今回は、お風呂の大掃除に役立つ洗剤と汚れの相性をご紹介します。
コツを押さえた大掃除で、きれいなお風呂場にしましょうね。
お風呂の大掃除のコツ①中性洗剤は日々の皮脂汚れや石鹸カスに
お風呂場の汚れで最も多いのは、皮脂汚れや石鹸カス。
これらの汚れは放置すると、カビやぬめりの原因となってしまいます。
しかし、汚れがついて間もない段階であれば、中性洗剤をつけてスポンジで軽くこするだけで、簡単に落とすことが可能です。
大掃除というと、ついカビや水アカの掃除に目が向きがちですが、まずは中性洗剤で軽い汚れを落としてしまいましょう。
軽い汚れが落ちることで、カビや水アカの掃除も洗剤がしっかり浸透しますよ。
お風呂の大掃除のコツ②カビをみつけたら塩素系の洗剤で撃退!
いつの間にか生えてしまう黒いカビ。
黒いカビには、塩素系の洗剤が効果を発揮します。
また、排水溝のぬめりにも塩素系洗剤が有効です。
洗剤をつける前に、掃除する場所が濡れている場合には、しっかりと水気をふき取りましょう。
濡れたままの状態でつけてしまうと、液の濃度が薄まってしまい、効果が弱まるので注意してくださいね。
カビに直接塩素系洗剤をつけたら、しばらく放置して浸透させて。
上からキッチンペーパーやラップを覆って乾燥を防ぐと、より効果アップ。
「きれいにしたい!」と、ついゴシゴシとこすりたくなりますが、ゴムパッキンのような柔らかい素材をこすってしまうと、素材自体が傷んでしまう可能性が。
傷んだ場所には新たなカビが発生しやすくなるので、なるべくこすらず、やさしく扱ってあげてくださいね。
お風呂の大掃除のコツ③しつこい水アカは酸性洗剤でパックを
鏡や蛇口につきやすい「ウロコ汚れ」の正体は、水アカ。
気づいたらガチガチに固まってしまっていた…なんて経験はありませんか?
そんな水アカに効果を発揮するのは酸性洗剤。
酸で水アカを溶かしてしまいます。
塩素系洗剤と同様に、お風呂場が濡れている場合は水気をふき取ってから掃除の開始を。
洗剤をつけたら、キッチンペーパーやラップで覆って汚れと洗剤をしっかりなじませて。
ただし、注意してほしいのが放置時間。
酸はとても強いので、金属などお風呂場の素材を痛めてしまう可能性があります。
長くても放置するのは5分程度にし、1度できれいにならなかった場合は日を改めて再チャレンジしてくださいね。
また、酸性洗剤を使っているときもゴシゴシこするのはNG。
酸でもろくなっている素材は、こすったときのダメージも大きくなってしまいます。
「鏡が傷だらけになってしまった!!」という失敗談もあるほど…。
洗剤をやさしくなじませたら、あとはサッと流すようにしてくださいね。
お風呂の大掃除のコツ④塩素系と酸性の洗剤は混ぜないで!
今回、塩素系洗剤と酸性洗剤での掃除方法をご紹介していますが、これらの洗剤は混ぜることで有毒ガスが発生します。
特にお風呂場は狭い空間。ガスが発生すると、あっという間に命に関わる可能性も。
そんな危険を避けるために、できれば塩素系洗剤を使う日と酸性洗剤を使う日は、別な日にするとベスト。
「忙しいからどうしても1日で終わらせたい!」という場合は、それぞれの洗剤を使うごとにしっかりと流水で洗い流し、できれば時間も空けて掃除するといいですね。
お風呂の大掃除のコツ⑤最近はカビを生えにくくする商品も
お風呂の汚れで、やっかいなカビ。
しかし、最近はカビが生えにくくなる商品も売られています。
「くん煙剤」という、煙をお風呂場に充満させて使うタイプの商品は、空間をまるごと除菌してくれる優れもの。
お風呂のイスや洗面器を置いたままでも使えるので、とっても簡単です。
私も1度使ってみましたが、確かにカビは生えにくくなったように感じています。
面倒なカビ取りを少しでも楽にするために、このような商品も有効活用してみてはいかがでしょうか。
カビや水アカなど、さまざまなタイプの汚れが発生しやすいお風呂。
しかし、汚れに適した洗剤を使うことで、効率のよい大掃除が可能に。
また、カビを生えにくくする商品の活用によって、大掃除がぐっと楽になることも。
ぜひあなたのお家のお風呂も、洗剤を使い分けて大掃除してみてくださいね。