賃貸の不動産会社が教えてくれないお部屋の選び方 >

カーテンの適切な洗濯頻度は?正しいお手入れで心地よいお部屋に

掃除・洗濯・お手入れ
この記事は約5分で読めます。
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

目隠しやインテリアとして部屋に欠かせないカーテン。定期的にお洗濯していますか? きちんとお手入れしないと、ホコリやカビがたくさん付いてしまうかもしれません。

こんにちは、カーサミアライターのいずみです。暮らしに役立つ情報を発信しています。

今回はカーテンの適切な洗濯頻度とお手入れ方法をご紹介します。実はとても汚れやすいので、最後まで読んでお洗濯してみてくださいね!

スポンサーリンク

カーテンを洗濯する頻度

レースカーテンは年2回、ドレープカーテンは年1回を目安に洗濯しよう│イメージ画像:写真AC

カーテンのお手入れ、ちゃんとしていますか?「一度も洗ったことがない」という人もいるのではないでしょうか。

かさみやちゃん
かさみやちゃん

カーサミアのアンケートでも、「一度も洗ってない」と「過去に洗ったことはある」の合計が6割弱になりました。
大きいカーテン、外すのも洗うのも大変ですものね。

しかし、カーテンはホコリや手あか、結露によるカビなどで汚れています。以下の頻度を目安に、定期的にお洗濯しましょう。

  • レースカーテン … 年2回
  • 厚手のドレープカーテン … 年1回

頻繁に洗いすぎると生地が傷む原因になります。気づいたホコリや汚れはその都度落とすようにし、洗濯は年1〜2回程度にすると安心ですよ。

スポンサーリンク

洗濯前に確認すべきポイント

洗濯前に天気と洗濯表示を確認しよう│イメージ画像:写真AC

カーテンを洗濯する前に、いくつか確認しておくべきことがあります。

生地を傷めないためにも、必ずチェックしてくださいね。

天気

湿度が低く、すっきりと晴れている日がおすすめです。

生乾きのまま使用するとカビが発生する可能性があるので、快晴が続くタイミングを狙いましょう。

洗濯表示

必ずカーテンの洗濯表示を確認しましょう。桶や手のマークがあれば自宅で洗えます。

バツが付いているものは、自宅での洗濯ができません。クリーニングに出してくださいね。

カーテンフックを取り外す

生地が傷むのを避けるため、カーテンフックは取り外します。汚れている場合は、洗濯中に洗っておきましょう。

ついでに掃除機やはたきでカーテン表面のホコリを取っておくと、汚れが落ちやすくなりますよ。

スポンサーリンク

カーテンの洗濯方法

おしゃれ着用洗剤を使って優しく洗うのがポイント│イメージ画像:写真AC

ここからはカーテンの洗濯方法を紹介します。

洗濯機と手洗いそれぞれの洗い方を解説するので、ぜひやってみてください。

洗濯機での洗い方

まずは洗濯機での洗い方です。

事前に「洗濯表示」と「洗濯機の容量」を確認し、洗濯可能であれば洗濯機で洗ってみましょう。

step1:折り目に沿ってジャバラ状にする

カーテンの折り目に沿ってジャバラ状(屏風たたみ)にします。シワを防ぐため、丁寧にたたんでくださいね。

洗濯するときは必ずネットに入れましょう。目が細かいものの方が、洗濯によるダメージをおさえられますよ。

step2:おしゃれ着用洗剤を使って優しく洗う

「手洗い」や「デリケート」など、優しく洗えるコースを選びましょう。汚れを落としやすくするため、多めの水で洗ってくださいね。

また、洗剤はおしゃれ着用のものを使います。弱水流でも汚れが落ちやすいため、優しいコースで洗ってもキレイになりますよ。

step3:短時間で脱水する

カーテンの型崩れやシワを防ぐため、脱水機能は使用しない方が安心です。可能なら手で絞りましょう。どうしても洗濯機で脱水したいときは、30秒程度の短時間で済ませてください。

同じ理由で、乾燥機もおすすめしません。

step4:カーテンレールにかけて自然乾燥させる

水気を切ったら、フックを付けてカーテンレールにかけます。窓を開け、そのまま自然乾燥させましょう。濡れているカーテンの重みでシワが伸び、形を整えながら乾かせますよ。

カーテンレールに取り付けたあと、手のひらで優しく挟むようにシワを伸ばすのがポイントです。アイロンがけを意識してやってみてください。

カーテンから水滴が垂れてしまう場合は、床にタオルなどを敷いてくださいね。

手洗いでの洗い方

カーテンが洗濯機に入らないときは、お風呂で手洗いすることもできます。

洗い方は毛布の手洗い方法と同じです。こちらの記事を参考にしてください。

自宅での毛布の洗い方を紹介。冬でも短時間で乾く、干し方の裏ワザも!
冬に欠かせない毛布。肌に触れるものだから、いつも清潔にしておきたいですよね。しかし洗うのが難しかったり乾きにくかったりと、洗濯のしづらさに悩んでいる方もいるのではないでしょうか。今回は、クリンネスト1級の資格を持っており、さまざまなお掃除情報を発信している私が、毛布の洗い方をご紹介します。寒い季節でも乾きやすい干し方も解説するので、ぜひ自宅でのお洗濯に挑戦してみてくださいね!毛布を洗う前に、以下の2つを確認してください。1.洗濯表示2.洗濯機の容量自宅で洗うのが難しそうなら、無理せずクリーニングに出しましょう。洗濯表示が洗濯可の場合は、自宅で洗えます。洗濯機と手洗いでの方法を紹介するので、毛布に合った洗い方を試してください。容量が合っていれば洗濯機で洗うことができます。傷みを防ぐため、毛布が入るサイズの洗濯ネットを使いましょう。あれば「毛布コース」、なければ「手洗い」など優しく洗えるコースを選びます。洗剤はおしゃれ着用のものを使いましょう。おしゃれ着用洗剤は、弱水流でも十分汚れが落ちるようにつくられています。毛布が洗濯機に入らないときは、お風呂で手洗いするのがおすすめです。手間がかかりますが、より優しく洗えます。乾きやすい毛布の干し方も紹介します。まず洗濯表示を確認します。四角の左上に斜線があれば日陰干ししてください。毛布を日向で干すと、色あせや傷みを起こす可能性があります。ベランダの日当たりがよい場合は、曇りの日など直射日光が当たらないときに干しましょう。干すときは、2本の物干し竿を使ってM字にします。風通しがよくなり乾きやすいですよ。竿が1本しかない場合は、ハンガーを数本かけた上から毛布をかぶせると風の通り道をつくれます。早く乾かすためには、途中で裏表をひっくり返すのも効果的です。カビを防ぐため、しっかりと乾燥させてくださいね。
スポンサーリンク

カーテンの洗濯中にやりたいこと

カーテンの洗濯中は、カーテンレールや窓掃除の絶好のチャンス│イメージ画像:写真AC

カーテンがない状態だと、周辺の掃除がとてもしやすいです。洗濯している間に以下をやっておきましょう。

  • カーテンレールの掃除
  • 窓、網戸、サッシの掃除

カーテンレールは見えづらいですが、ホコリがたまりやすい場所です。ハンディモップなどを使って乾拭きしましょう。手が届くなら、水拭きで仕上げてくださいね。

また、窓掃除もおすすめです。せっかくなので、網戸やサッシも一緒にお手入れしちゃいましょう! 詳しい掃除方法は、こちらの記事を参考にしてください。

窓ガラス・網戸・サッシの掃除方法!たまった汚れも簡単に落とせる
窓や網戸、サッシの汚れは放置するとどんどんたまっていくので、掃除するのが億劫ですよね。今回は、クリンネスト1級の資格を持っている私が、窓ガラスと網戸、サッシの掃除方法をご紹介します。窓からの眺めもインテリアの一部です。ぜひ参考にして、お掃除してみてくださいね!まずは窓ガラスの掃除方法を紹介します。窓ガラスは、外側→内側の順に掃除しましょう。汚れがひどい外側から掃除することで、内側の汚れがよく見えるようになります。網戸やサッシまでまとめて掃除する場合は、サッシ→窓ガラス→網戸の順です。汚れが飛ばず、効率よくお掃除できますよ。網戸は想像以上に汚れているので、使い捨てのアイテムを使うとあとが楽です。湿らせた布やスポンジにセスキスプレーを吹きかけ、外側と内側の両方から拭きましょう。網戸を挟むようにして両側から拭くと時短できます。仕上げに水拭きしてくださいね。高い場所は、フローリングワイパーを使います。ウェットシートを取りつけ、柄の長さを調節して拭きましょう。それでもすっきりしないときは、メラミンスポンジでこするのがおすすめです。網目の汚れもかき出せますよ。ポロポロと落ちたごみは、掃除機で吸ってください。サッシは、まず、ブラシでレールの端に向かってホコリなどを払います。汚れが集まったら、掃除機で吸いましょう。そのあと、水で濡らした布を使ってサッシ全体を水拭きします。布が届かない隅などは、爪楊枝に濡らしたキッチンペーパーを巻いて拭いてみてください。窓掃除に最適なのは、曇りの日と雨が上がった直後です。どんよりとした天気だと窓が反射しづらいので、汚れがよく見えるからです。湿度が高いので、汚れが落ちやすいというメリットもあります。月に1度を目安にお手入れしましょう。網戸やサッシなどの大掃除は、6月と12月の年2回行うのがおすすめです。春は花粉や黄砂が飛ぶので、落ち着いた6月ごろがぴったり。また黒カビを予防するため、結露が発生しやすい冬もちょうどいい時期ですよ。

カーテンはホコリや手あか、結露によるカビなどで汚れています。レースカーテンは年2回、厚手のドレープカーテンなら年1回を目安に洗濯しましょう。

カーテンが清潔だと、お部屋の空気も気持ちよくなります。ぜひお手入れしてみてくださいね!

タイトルとURLをコピーしました