今回ご紹介するのはJR中央線・京王井の頭線の吉祥寺駅。吉祥寺駅は武蔵野市のやや東側に位置しています。南と西は三鷹市、北と東は杉並区、北は練馬区との境目が近いです。
新宿まではJR中央線で直通・約20分、渋谷までは京王井の頭線で直通・約25分で到着します。
首都圏の「住みたい街ランキング」で上位の常連の吉祥寺駅。個性的なショップやカフェなどが多く、井の頭公園では週末にアートイベントも開催されるため、街全体にただよう雰囲気はお洒落で活気に満ちています。
20代~40代の人気が高く、一人暮らし世帯も多いのが特徴です。
商店街「サンロード」や「東急百貨店 吉祥寺店」をはじめ、商業施設が充実している一方で、商業エリアを離れたところには、落ち着いた住宅街が広がっています。
カーサミアでは、首都圏で30年近く不動産開発を行なってきた「土地のプロ」として、街の住みやすさ、地盤や防災情報などを発信しています。
街で見かける「普通の不動産屋さん」と違って、賃貸物件や中古マンションの紹介をしていないので、不動産屋さんが書きづらいことも記事にできる立場です。
記事の最後では、不動産開発を行う中で出会った信頼できる不動産屋さんも紹介しますよ。
一人暮らしのあなたのお部屋探しに、ぜひ役立ててくださいね。
吉祥寺駅周辺の基本情報
吉祥寺駅の概要|20~40代の幅広い層に人気な街
武蔵野市のやや東に位置し、三鷹市に隣接
東京都武蔵野市にある吉祥寺駅。市内の中心部よりやや東側、新宿寄りに位置します。
約180m南に向かうと三鷹市、約1.2km北または約1.5km東側に向かうと杉並区、約1.2km北に向かうと練馬区との境目に到着します。
駅から北に350mほどのところ、斜めに走る五日市街道は、西荻窪駅に向かう線路の途中でJR中央線と交差し、五日市街道とほぼ平行に走る井の頭通りは、吉祥寺駅南口のあたりでJR中央線の線路と交差します。
神田川の起点となる井の頭池がある「井の頭恩賜公園」は、駅から南に約140mの場所にあります。
吉祥寺駅周辺の地名
吉祥寺駅周辺の地名ですが、
吉祥寺通り(都道114号線)を東西の中心とした場合、
吉祥寺駅の北東側には、武蔵野市吉祥寺本町1丁目。吉祥寺東町1~3丁目。
北西側には、武蔵野市吉祥寺本町2~4丁目、吉祥寺北町1丁目。
南東側には、武蔵野市吉祥寺南町1~4丁目、御殿山1丁目、三鷹市井の頭4丁目。
南西側には、武蔵野市御殿山1丁目があります。
20~40代の比率が高く、1人暮らし世帯に人気のエリア
吉祥寺駅周辺の人口構成比を見てみましょう。
東京都や武蔵野市と比べると、吉祥寺駅周辺エリアでは、男性は「20~49歳」、女性は「20~44歳」が多く住んでいます。
「住みたい街ランキング」では、他の街に比べて40代の人気が高いことから、落ち着いて暮らせる環境であることがわかります。
また、新宿や渋谷にも電車1本で行ける通勤に便利な駅であることも、20~40代に人気の理由でしょう。
エリア内の世帯構成比は、1人世帯が60%超。
武蔵野市は一人暮らし世帯率が東京都と同じくらいですが、吉祥寺周辺エリアは武蔵野市や東京都の平均を大きく上回っています。
このことから、一人暮らしに人気の街であることがうかがえます。
吉祥寺駅の交通アクセス|複数路線が使え、主要駅へのアクセスが便利
新宿・渋谷まで乗り換えなし。3路線が使え、東京メトロ東西線の直通電車もあり
吉祥寺駅には、JR中央線、総武線、京王井の頭線が通っています。
中央線に乗れば、新宿駅に約20分、東京駅に約30分で到着します。朝の通勤時間帯には、東京方面行きが約3分に1本あるので便利です。
中央線は東京圏内では混雑率が高めの路線なので、座って通勤したい方は、JR総武線の始発駅である三鷹駅まで歩いて乗車するのも良いかもしれません。三鷹発の場合、新宿駅に約25分で到着します。通勤時間帯は東京メトロ東西線経由快速もあるので、九段下・大手町・茅場町・木場といった駅にも乗り換えなしで行けますよ。
渋谷駅に行きたい方は、京王井の頭線に乗れば、急行ならば約25分、各駅停車ならば約30分で到着できます。
バス路線が充実、武蔵野市のコミュニティバスも複数あり
「吉祥寺駅」(南口)と「吉祥寺駅北口」のバス停が使えます。
ふたつのバス停を合わせると、西武バスが14路線、小田急バスが17路線、関東バス(武蔵野市のコミュニティバス・ムーバスを含む)16路線あります。
特に、線路が通っていない北方面に向かう場合、バスは便利です。
西武バスの主な行き先
- 西武池袋線「大泉学園」駅南口
- 西武池袋線「保谷」駅南口
- 西武池袋線「石神井公園」駅北口
- 西武新宿線「花小金井」駅
- 成増町(副都心線・有楽町線「成増」駅)
小田急バスの主な行き先
- 京王線「千歳烏山」駅北口
- 京王線「調布」駅北口
- 「新宿」駅西口
- 仙川(京王線「仙川」駅付近)
- 深大寺
関東バスの主な行き先
- 西武新宿線「柳沢」駅
- 西武新宿線「上石神井」駅
- JR中央線「西荻窪」駅
- JR中央線「中野」駅
- 武蔵野市役所
ほかに吉祥寺駅周辺を循環するコミュニティバスが3路線あります。
羽田空港行きのリムジンバスが充実、ほかの路線もあり
吉祥寺駅中央口からは「羽田空港」行きのリムジンバスが1日約30便出ているので、国内・海外旅行に出かけるのに便利です。
ほかに、吉祥寺駅北口から「草津温泉・中之条・渋川」行き、「東京ディズニーリゾート」行き、土日休日運行の「横浜八景島シーパラダイス」行きと「お台場」行きの高速バスにも乗車できます。
吉祥寺駅周辺の街並み|買い物スポットいっぱいで、都心に出なくても完結する街
繁華街と自然が共存する「トカイナカ」
多摩地域有数の繁華街として知られる吉祥寺駅。駅の北側には「東急百貨店 吉祥寺店」や「吉祥寺PARCO」などの商業施設があるほか、「吉祥寺サンロード商店街」や「吉祥寺ダイヤ街」など商店街も充実しています。
駅の南側には、週末にはアートマーケッツが開催される「井の頭恩賜公園」が広がります。吉祥寺通りをはさんだ「井の頭恩賜公園」の向かい側には、小動物と触れ合える「井の頭自然文化園」もありますよ。
吉祥寺駅周辺エリアの有名な学校としては、駅の北側に、東京女子体育大学を系列校とする「藤村女子中学・高等学校」があります。
駅周辺部に商店街が集まり、周囲には住宅街が広がる
吉祥寺駅 北側
吉祥寺駅の北側には大小さまざまな商店街と大型店舗があるのですが、そのほとんどが駅周辺に集中しています。
駅ビル「アトレ」のある吉祥寺駅から横断歩道を直進すると、正面には「吉祥寺サンロード商店街」、左側には「吉祥寺ダイヤ街」のアーケードが見えてきます。
「ダイヤ街」East zoneと平和通り(都道115号線)の間には、戦後の闇市が起源の「ハーモニカ横丁」が広がります。個性あふれる100以上のお店が所狭しと軒を連ねる様子は、まるで迷路のようでワクワクしますよ。
吉祥寺大通り沿いには「ヨドバシカメラ」、ペニーレーン通りには「吉祥寺LOFT」など大型専門店も多いので、遠出しなくても買い物は大体間に合います。
遠くから足を運ぶ人も多い手芸屋さん「CHECK&STRIPE」がある大正通りや「吉祥寺プティット村」のある中道通りなど、おしゃれで個性的なお店が点在する通りも多く、ついつい散歩したくなるかもしれません。
駅周辺と幹線道路沿いを除けば、多くのエリアはマンション・アパート・一戸建てなどが立ち並ぶ住宅街です。
吉祥寺駅 南側
一方で吉祥寺駅の南側は、「井の頭公園」が大きく広がっており、北口に比べると商業施設や商店街は少なめです。
駅南口には、京王井の頭線直結の「キラリナ京王吉祥寺」と「吉祥寺マルイ」などの商業施設、家電量販店「ヤマダデンキLABI吉祥寺店」やディスカウントストア「ドン・キホーテ 吉祥寺店」などがあります。
井の頭公園に向かう通り沿いには小規模な店舗も点在していて、特に七井橋通りにある「いせや」は、吉祥寺を代表する人気の焼き鳥店です。
駅周辺と「井の頭公園」や「井の頭自然文化園」以外のエリアの多くは、住宅街になっています。
吉祥寺駅周辺の用途地域|駅周辺や大通り沿いは商業地域、外側は閑静な住宅街が広がる
もう少し詳しく街並みを知るため、「用途地域」を見てみましょう。
用途地域とは、街をどのように利用するのかを行政が定めたものです。地域ごとに、建ててよい建物の用途(住居・商業・工業など)や形態が決められています。
たとえば「近所にお店が多い、便利なエリアに住みたい」「空が広く見える、静かな住宅街に住みたい」などの希望は、用途地域を参考にすると叶いやすくなりますよ。
吉祥寺駅周辺の商業系エリア
吉祥寺駅の場合、
- 駅周辺(北口は西二条通から水門通り付近、南口は吉祥寺通りから弁天通り付近)
- 駅南口から東に向かう井ノ頭通り沿い
- 駅北口の五日市街道沿い
- 駅北口の吉祥寺通り沿い
などが、商業地域と近隣商業地域に定められています。
おおまかには駅周辺が商業地域、外側の商店街が近隣商業地域です。
商業地域は、商業系エリアの中でも賑わいのある地域です。いわゆる「繁華街」です。お店だけではなく、高層ビルや高層マンションが密集していることも多いです。
近隣商業地域は、商業系エリアとしては比較的落ち着きのあるエリアです。映画館などがあることもありますが、繁華街というよりも一般的な「商店街」のイメージが強くなります。地域の人が主に利用するお店が集まっています。
どちらもマンションや戸建、お店・飲食店・病院・オフィスビルなどが混在する街並みです。このエリアでは、お店の上が住宅になっているマンションもよく見られます。
基本的には駅近エリアですから、夜でも人通りのある、便利な場所に住みたい人にはピッタリです。一方で住まいに静けさを求める人は、このエリアを避けましょう。
吉祥寺駅周辺の住居系エリア
- 駅北口の水門通り・五日市街道・中央線の線路で囲まれた三角地帯
- 駅北口・西三条通りから「おおむら動物病院」のある通り周辺(藤村女子中学・高校があるエリア)
- 駅北口・吉祥寺西公園付近から西側の井の頭通り沿い
- 駅南口の中央線の線路と吉祥寺通りにはさまれた辺り
- 井の頭自然文化園
などは第一種住居地域です。
これらは、マンションや戸建と、店舗・飲食店・中小ビルなどが混在する、便利な住宅街です。お店の中には、総合スーパーやホームセンターなどがある場合もあります。
想定される街並みは2種類あり、商店と住宅が整理されていない昔ながらの街並みと、バス通り沿いの街並みです。
吉祥寺駅周辺の住居専用エリア
上記以外の場所の多くは、住居専用となっています。住居専用地域で建てられるのは、住宅と、一定規模のお店・事務所に限定されています。
吉祥寺駅周辺の住居専用地域は、主に以下の2種類です。
・第一種低層住居専用地域:
街並みとしては閑静な住宅街です。いわゆる「邸宅街」になっていることも多いです。住宅は一戸建て、もしくは低層マンション・アパート(2~3階以下)に限られています。
お店はほとんどなく、住宅の一角で営業していることもありますが、一般的なコンビニ等はありません。
人が住むための地域なので静かで落ち着いた雰囲気。空が広いのが魅力です。一方で夜になると暗くなりがちで、お店も少ないため人通りが少なくなる可能性も高いです。
・第一種中高層住居専用地域:
比較的便利な住宅街です。中高層マンションだけでなく、戸建てや低層アパートが並んでいることもありますので、実際の様子は確認してみましょう。
住宅以外では、生活に必要な、小規模なお店(コンビニ、ミニスーパー、飲食店など)や、銀行、病院、大学などがある場合もあります。
「第一種中高層」の地域は、以下の部分です。
- 駅北口・武蔵野市立第三中学校の通りから東町くすのき公園や本宿公園がある通りまで
- 駅北口・藤村女子中学・高校がある通りの西側のエリア
- 駅北口・中道公園付近から西側のエリア(中道通りと井の頭通りにはさまれたエリア)
- 駅南口の七井橋通りおよび吉祥寺南公園の通りの向かい側の建物群
- 駅南口・水門通り周辺(中央線の線路付近から末広通りまでのエリア)
これ以外は、ほとんどが「第一種低層」の地域です。
吉祥寺駅周辺の工業系エリア
吉祥寺駅周辺に「準工業地域」など、工業系のエリアはありません。
マンションなどの開発計画の予定あり
現在、吉祥寺東町3丁目と吉祥寺北町1丁目でマンション、吉祥寺本町2丁目で商業施設、吉祥寺本町1丁目で大規模なビルの開発などが計画されています。
吉祥寺駅周辺の歴史・文化|五日市街道沿いを中心に栄えた村
明治期には、畑が多くの部分を占めていた
吉祥寺駅周辺エリアの古地図(明治初期の地図)を見ると、五日市街道沿いに家が多いことがうかがえます。畑の中に住宅が点在していますね。
全体的に畑が目立ちます。井の頭池の周囲には、「楢(なら)」や「杉」のような文字が見られます。池の周囲は木々に囲まれていたことがわかります。
現在の井の頭通りは、大正時代、送水管を埋めるために造られた道路で「水道道路」と呼ばれていました。昭和10年代に車も通行可能になりましたが、今も道路の下を水が流れています。
井の頭公園
吉祥寺駅の南側には、定番のおでかけスポットとして知られる「井の頭公園」があります。
井の頭池でボート遊びしたり、井の頭弁財天にお参りしたり、自然文化園で動物を眺めたり、さまざまな楽しみ方ができます。春には桜、秋には紅葉も楽しめますよ。
井の頭池の命名は、徳川家光。江戸の水源として、江戸時代から有名な景勝地でした。明治時代に入ると帝室御料林となりますが、大正時代に下賜され、井の頭恩賜公園となりました。
吉祥寺秋まつり
毎年秋には、「武蔵野八幡宮」から神輿が商店街を練り歩く「吉祥寺秋まつり」が開催されます。
北口の平和通りに商店街の神輿が集合して行うステージパフォーマンスは、必見です。吉祥寺の各所では縁日も開催され、焼きそばやフランクフルトなど屋台グルメも楽しめます。
吉祥寺駅周辺の防災情報
武蔵野市にある吉祥寺駅の周辺は、洪水リスクの低い地域です。ただ、集中豪雨などの局所的な大雨で、内水氾濫が起きやすいエリアがあります。武蔵野市が提供しているハザードマップと浸水履歴を比較すると、過去に多くの浸水被害があった地区と浸水リスクが想定されているエリアは重なっています。
集中豪雨による浸水被害を減らすため、現在、武蔵野市では下水道施設の整備が進められています。学校や公共施設のみならず、一般家庭でも雨水の貯留タンクや浸透施設の設置を促しています。
吉祥寺駅周辺の地盤は、全体的に良好です。吉祥寺駅南側にある井の頭恩賜公園の池付近は軟弱な地盤ですが、そのほかは比較的しっかりした地盤である火山灰台地が広がっています。火山台地でできたエリア上は、地震の際の揺れやすさに差は見られません。
地震発生時の二次災害リスクは、吉祥寺駅から離れるほど高めのエリアが多くなっています。地震が起きた時の建物倒壊や火災発生のリスクが中程度あり、吉祥寺駅周辺は住宅が建ち並ぶ地域が多いことの影響と考えられます。
吉祥寺駅周辺でお部屋探しをする際には、ぜひ下記の詳しい防災情報も参考に検討してみてください。
吉祥寺駅周辺の洪水リスク|吉祥寺駅北側は広範囲で浸水リスク
武蔵野市が提供している浸水ハザードマップで、吉祥寺周辺の洪水リスクを見ていきます。
吉祥寺駅周辺では河川の氾濫からくる浸水リスクはありません。より正確に言うと、井の頭池から流れ出す神田川流域には浸水リスクがあります。しかし井の頭公園内が主であって居住するエリアではないため、この記事では触れません。
一方で、局地的な大雨による内水氾濫に対しては浸水リスクがあります。特に、吉祥寺駅の北側エリアは広い範囲で浸水リスクがあり、深さは最大2.0mまで想定されている地域です。
避難所は、吉祥寺駅近隣にある3か所の学校が指定されています。ほかにも、一時的に避難できる防災広場や多数の防災用トイレ設置公園が点在しており、災害時に利用できる施設が充実したエリアです。
なお、吉祥寺駅周辺では液状化や津波、高潮、土砂災害の警戒区域はありませんでした。
吉祥寺駅周辺の洪水・内水氾濫ハザードマップ
吉祥寺駅周辺エリアでは、最大で2.0mの浸水が想定されている場所があります。この深さは、1階の軒下までつかる高さです。
特に、吉祥寺駅の北側は広い範囲にわたって、浸水リスクのあるエリアとなっています。
浸水深1.0〜2.0mの予想されている地域は吉祥寺北町1丁目と吉祥寺東町2丁目付近です。深さ0.5〜1.0mのエリアは吉祥寺北町1丁目と吉祥寺東町2丁目に加えて、吉祥寺本町4丁目でも見られます。
黄色で示された浸水深0.1〜0.5mの想定箇所は全体的に広がっており、吉祥寺駅のすぐ近くのみが比較的浸水リスクの低いエリアです。
近くに川がほとんどないことから、河川の洪水ではなく、局地的な大雨による内水氾濫が起こりやすい地域といえるでしょう。
吉祥寺駅周辺の避難所情報
吉祥寺駅周辺の避難所に指定されている場所は、3か所あります。吉祥寺駅北側では「第一小学校」と「第三中学校」、南側では「第三小学校」が災害時に避難所として解放されます。この3か所は防災備蓄倉庫があり、非常災害用給水施設としても利用可能です。
また、井の頭恩賜公園は広域避難場所に、吉祥寺西公園は防災広場に指定されており、こちらにも一時的に避難することができます。
吉祥寺駅周辺の地盤|ほぼ全域がしっかりした地盤
ここからは、国立研究開発法人の防災科学技術研究所が提供している「地震ハザードステーション」のマップを使って、吉祥寺駅周辺の地盤を確認していきます。
吉祥寺駅周辺は、大半の範囲が比較的丈夫とされている「火山灰台地」でできています。
火山灰台地のエリアは、地震の際の揺れやすさにほとんど差は見られません。吉祥寺駅周辺で震度6強の地震に見舞われる確率は8.9%となっており、東京近郊の平野部としては、平均的と見られます。
吉祥寺駅周辺の地形区分
吉祥寺駅周辺はほとんどが火山灰台地でできています。火山灰台地は火山灰が積もってできた場所で、関東の中では比較的しっかりした地盤です。
井の頭池付近のみ、軟弱な地盤と言われている「谷底低地」から成っています。
浸水ハザードマップの浸水想定区域と地盤の種類に、あまり関連性は見られませんでした。
吉祥寺駅周辺の「揺れやすさ」目安
上のマップは、地震の際の揺れやすさを表したものです。
吉祥寺駅周辺のエリアは、揺れやすさに差がほとんど見られません。井の頭池周辺(吉祥寺南町1丁目)の一部のみ、周囲より揺れやすい地域となっています。
吉祥寺駅周辺で地震に見舞われる確率
下の表は、吉祥寺駅周辺において今後30年間で発生する地震の確率を、4つの震度ごとに表したものです。
震度5弱 | 99.9% |
---|---|
震度5強 | 91.7% |
震度6弱 | 47.2% |
震度6強 | 8.9% |
震度5の地震は、9割以上の確率で起こると予想されています。震度6弱でも半数近くの確率で発生すると予測されており、防災意識の大切さを感じる数値です。
吉祥寺駅周辺と同様に、東京近郊は広い範囲で震度6強の揺れに見舞われるリスクが高めに予想されています。防災グッズの点検など、日頃から大地震の発生を想定した準備をしておきましょう。
吉祥寺駅周辺の地震リスク|最も低リスクなのは吉祥寺駅の近場
吉祥寺駅周辺は、住宅の多さからくる二次災害リスクがあります。建物倒壊のリスクは全体的に差がほとんど見られませんが、火災のリスクは吉祥寺駅から離れるほど高くなる傾向が見られます。
総合的な二次災害リスクが一番低いのは、吉祥寺駅すぐそばに位置する御殿山1丁目と吉祥寺本町1丁目です。
地震発生時の詳しい各種リスクを、東京都不燃化ポータルの「地震に関する地域危険度測定調査(第9回)」を使って見ていきましょう。
吉祥寺駅周辺の「建物倒壊危険度」
吉祥寺駅周辺地域の大半は、建物倒壊危険度がランク2となっています。住宅が多い地域なので、地震の際の建物の倒壊リスクはあるようです。
一番リスクの少ないランク1は、御殿山1丁目のみとなっています。
吉祥寺駅周辺の「火災危険度」
吉祥寺駅周辺の火災危険度は、ランク1からランク3までのエリアが混在しています。
最も安全とされるランク1の地区は、御殿山1丁目と吉祥寺本町1・2丁目です。ランク2は、吉祥寺東町1丁目と吉祥寺本町3丁目、吉祥寺南町1丁目となっています。
吉祥寺駅周辺の中で最も火災のリスクが高いランク3には、吉祥寺東町2・3丁目と吉祥寺北町1丁目、吉祥寺本町4丁目、吉祥寺南町2・3・4丁目が該当します。
吉祥寺駅のすぐ近くは比較的火災リスクが少なく、離れるほどリスクが高いエリアが多くなっています。
吉祥寺駅周辺の地震に関する「総合危険度」
総合危険度のランク1は、建物倒壊危険度と火災危険度がともにランク1だった御殿山1丁目と火災危険度がランク1だった吉祥寺本町1丁目となっています。
吉祥寺駅周辺では総合危険度ランク2の地域が一番多く、吉祥寺南町1・2・3・4丁目と吉祥寺本町2・3・4丁目、吉祥寺東町1丁目が該当します。
吉祥寺駅周辺の中で最も地震の際の二次災害リスクが高いランク3の地区は、吉祥寺東町2・3丁目と吉祥寺北町1丁目です。
火災危険度と同様に総合危険度でも吉祥寺駅から離れた地区ほど、リスクが高くなる傾向が見られます。
吉祥寺駅周辺の災害事例|吉祥寺駅北側に多数の浸水履歴
武蔵野市のホームページでは、平成17年9月から令和5年6月までに発生した浸水被害の事例を公表しています。
吉祥寺駅周辺の床上浸水は、すべて大雨による被害でした。浸水ハザードマップの浸水想定区域と同じく、吉祥寺駅の北側エリアで多くの床上浸水が発生しており、特に吉祥寺北町1丁目の浸水被害が目立ちます。浸水の起こりやすさは、場所によって大きく差があるようです。
武蔵野市の浸水事例(床上浸水以上)
発生日 | 原因 | 床上浸水以上の地域 |
---|---|---|
平成19年6月10日 | 大雨 | 吉祥寺本町3 |
平成22年9月28日 | 大雨 | 吉祥寺北町1 |
平成25年8月12日 | 大雨 | 吉祥寺北町1 |
平成25年8月21日 | 大雨 | 吉祥寺北町1 |
平成26年6月29日 | 大雨 | 吉祥寺南町3 吉祥寺北町1 吉祥寺本町3 |
平成26年7月20日 | 大雨 | 吉祥寺北町1 |
平成26年7月24日 | 大雨 | 吉祥寺北町1 吉祥寺本町2・3 |
平成26年9月10日 | 大雨 | 吉祥寺北町1 |
平成27年8月16日 | 大雨 | 吉祥寺北町1 |
平成29年8月19日 | 大雨 | 吉祥寺東町2 吉祥寺北町1 吉祥寺本町2 |
平成30年8月27日 | 大雨 | 吉祥寺北町1 |
令和5年6月3日 | 大雨 | 吉祥寺北町1 |
吉祥寺駅周辺エリアは、令和5年までの19年間で13回の床上浸水が起きています。
被害を受けた場所の大半は吉祥寺駅の北側エリアで発生しており、武蔵野市の浸水ハザードマップで浸水が想定されている地域と一致します。中でも、吉祥寺北町1丁目は浸水被害が多く、12回の床上浸水が発生しています。この付近はすり鉢状の地形となっている箇所があり、雨水がくぼみに集中して冠水が起こりやすくなっていると考えられます。
台風による被害は一度もないことから、吉祥寺駅周辺は短時間の局地的な集中豪雨に弱い地域といえるでしょう。
武蔵野市の浸水対策
近年、異常気象によって集中豪雨が増加傾向にあり、日本各地で水害が起こっています。
記録的な大雨となった平成17年9月4日の集中豪雨では、1時間に95.5mmを記録し、多数の被害が発生しました。武蔵野市の浸水事例にもあったように、吉祥寺駅の周辺エリアでも複数の地区で浸水被害に見舞われています。
こうした多発する水害のリスクを軽減するため、武蔵野市では浸水対策として大型下水道施設の整備を進めています。吉祥寺北町1丁目にある北町保育園には、園庭の地下に雨水貯留施設が設置されており、約4,500㎥までの雨水を一時的に貯留できるようになっています。
そのほか、平成18年度からは武蔵野市内にある小・中学校の校庭に、雨水貯留浸透施設の設置が進められています。雨水貯留施設は貯まった雨水を晴天時に下水道管へ流すのに対し、雨水貯留浸透施設は貯めた雨水を地下に浸透させていく構造です。令和3年度までに、17校で設置が完了しています。
さらに、平成24年度には「雨水の地下への浸透及び有効利用の推進に関する条例」が策定され、一般家庭にも多くの浸透施設や貯留タンクを設置できるように促進しています。
このように各地でさまざまな浸水対策が進められてはいますが、増え続ける水害を完全には防ぎきれていないのが現状です。武蔵野市では災害に強いまちづくりを目指して、さらなる浸水被害の軽減に向けた取り組みが着々と進められています。
吉祥寺駅の周辺施設と住みやすさ
ここからは、実際に駅周辺を歩いてみて、実際の住みやすさをご紹介します。吉祥寺の魅力と、「住みたい街ランキング」上位の常連である理由が見えてきますよ。
商店街
吉祥寺駅周辺の特徴といえば、商店街の多さ!主要な商店街だけでも、下記地図のように数多くの商店街があり、歩いていて商店街が終わったと思えば次の商店街に差し掛かっていた、ということも多く、街全体が活気づいています。
その中でも印象的な商店街を2つご紹介します。
吉祥寺サンロード商店街
吉祥寺駅北口と五日市街道をまっすぐつないでいる、約300mの商店街です。アーケードがついているので、天候に左右されずにお買い物を楽しめますよ。
ドラッグストア、靴や帽子などの衣料品、アクセサリーショップなども入っており、欲しいものがあるときは一度訪れてみるとよいでしょう。
飲食店はチェーン店が多いですが、ファストフードやカフェ、ラーメンなど種類が豊富なので、たいていのジャンルは揃っていますよ。
大正通り
東急百貨店の北側、東西に伸びる商店会です。季節の食材にこだわったスイーツのお店や本格スパイスを仕入れている雑貨屋さんなど、日々の暮らしをワンランク上げてくれそうな、吉祥寺らしい個性的なお店が並びます。
大型ショッピング施設
都内屈指の商業地域、吉祥寺。駅直結の商業施設をはじめとして、駅の北側にも南側にも挙げればキリがないほどの大型ショッピング施設がたくさんありますよ。
アトレ吉祥寺
JR吉祥寺駅直結の商業施設です。雑貨やスイーツなどのポップアップストアのスペースもあり、いつでも新しいものが見つかりますよ。
キラリナ吉祥寺
こちらは京王井の頭線 吉祥寺駅直結の商業施設です。JRとの連絡階にはワッフルや台湾カステラなどのスイーツのお店が並んでいて、香ばしい匂いに思わず足が止まります。
東急百貨店吉祥寺店
吉祥寺駅から北に250m、公園通りと元町通りが交差するところに位置します。ニトリも入っているので、引っ越しの際に必要なものを買いそろえるのにも便利です。
他にも吉祥寺PARCO、コピス吉祥寺、吉祥寺マルイなど、多くの商業施設があります。電器屋さんもヨドバシカメラ、ヤマダ電機LABIなど、大型の店舗が多いです。家具家電も衣料品も、食品もギフトもなんでも揃います。お買い物が楽しくなる街ですね。
お買物施設
スーパーマーケット|南側は少し心もとない。北側は豊富な店舗数
吉祥寺最大級の総合スーパーは、駅から吉祥寺大通りを北に300m進んだところにある西友吉祥寺店でしょう。その規模なんと6階建て!食品や日用品のお買い物はもちろん、ドン・キホーテや無印良品、100円ショップのセリアやカフェも入っています。日々のお買い物はほぼこの西友で完結するといっても過言ではありません。
ディスカウントスーパーもそろっています。駅から北西に100mのところに「ロヂャース」、東に700mのところに「オーケー」がありますよ。
近隣には24時間営業のスーパーも2つあります。駅から吉祥寺通りに沿って550m北に「マルエツプチ」、南東230mのところには「リコス」。
他にも、キラリナ京王吉祥寺には「キッチンコート」、アトレ吉祥寺には「成城石井」、駅から井の頭通りを500m西に進んだところには「紀ノ国屋」など、たくさんのスーパーが勢ぞろいしています。
駅の近くで買い物を済ませたいとき、帰りが遅くなったとき、消耗品を安く買いたいとき、いつもよりちょっと良いものを買いたいとき、など、その日の気分や必要に応じて自在に使い分けができるのはとても便利ですね。
ドラッグストア|井の頭通りの北側に集中
「ココカラファイン」「マツモトキヨシ」「スギドラッグ」など、多くのドラッグストアが駅北側の複数の商店街の中に点在しています。反対に、南側には薬局は数軒あるものの、日用品も買えるようないわゆる「ドラッグストア」は、南口を出てすぐのココカラファインしかありません。南側に住む場合は、必要なものの買い忘れに注意が必要ですね。
小型店舗ですが、駅直結の商業施設「アトレ吉祥寺」にはトモズも入っているので、ちょっとした買い物であれば駅から出る前に済ませられそうです。
コンビニ|井の頭通りの北側に集中
駅周辺から北側にかけて、セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、NewDaysとコンビニが目白押し!繁華街なだけあって、とても便利です。
一方で井の頭通りの南側にはほぼありませんので、よくコンビニを利用する人は物件選びの際に注意が必要です。
100円ショップ|大手100円ショップがそろっている
ダイソー、セリア、キャンドゥと、大手100円ショップがそろっています。
セリアが3店舗もあることが目立ちます。セリアは女性からの人気が高い100円ショップと言われていますので、吉祥寺で買い物をする女性が多いことを反映しているのかもしれませんね。
100円ショップではありませんが、スリーコインズもあるようです。
衣料品店|駅前と、西側の商店街にも多め
ファストファッションやカジュアルブランドのお店が多数揃っています。
この地図に出てきていないお店もたくさんありました。
PARCOやアトレの中にもいろいろなお店がありますし、西側の商店街(中道通り・昭和通り・大正通り)にも路面店がありますよ。
インテリア雑貨|駅の北西方向に充実
インテリア雑貨店も、地図に出てきていないお店もたくさんありました。
全体としては、駅の北西方向に多めです。吉祥寺ロフトのある方向ですね。
駅前は有名なチェーン店が多く、西側の商店街(中道通り・昭和通り・大正通り)に入ると、おしゃれで個性的なお店が増えてきます。
飲食店
複数の商店街を中心に、チェーン店から個人店まで幅広い飲食店が軒を連ねています。ジャンルや価格帯も様々で、外食に困ることはなさそうです。テイクアウト対応のお店も多いので、帰りに好きなものを買って自宅でゆっくり食べてもいいですね。
八十八夜
「からだにやさしいごはんとおのみもの」がコンセプトの、日本国産和食材にこだわったカフェ・ダイニングレストランです。吉祥寺通り沿い、井の頭公園にほど近い場所にあります。
気軽に楽しめるワンプレートランチから、季節のお野菜、お肉、まぜご飯を存分に楽しめるディナーコースまで、どの時間帯でも楽しめるお店です。
ペンダントライトが下がるテーブルでは、おしゃれな雰囲気の中ゆったりと食事ができますよ。
グラニースミス
「おばあちゃんの味」がコンセプトのアップルパイ専門店です。吉祥寺店はお店が小さいため、テイクアウトのみです。定番のアップルパイはもちろん、期間限定のアップルパイやキッシュもずらりと並ぶショーケースは見ているだけでウキウキします。
アップルパイはもちろん、ドリンクメニューも充実しているのが嬉しいポイントです。街歩きのおともの飲み物を買うドリンクスタンドとしても使えそうですね。
ゆりあぺむぺる
吉祥寺駅南口にあるレトロなカフェです。名物のクリームソーダは、つねに10種類以上がラインナップ。何度も訪れたくなります。
本格的なコーヒーやパスタ、サンドイッチなどの食事メニューも揃っているので、甘いものが苦手な方やしっかり空腹を満たしたい方にもぴったり。クラシックで趣ある空間で、時間を忘れたリラックスタイムを過ごせそうです。
公共施設
アトレ吉祥寺内郵便局
一番駅に近いのは、アトレ吉祥寺内郵便局です。その名の通りアトレ吉祥寺に入っているので、電車で出かける際に立ち寄れますね。
ただ、営業時間は平日の9時~17時なので、仕事がある人は行きづらいかもしれません。
吉祥寺駅前郵便局
吉祥寺サンロード商店街の一角にも郵便局があります。こちらも営業時間は平日の9時~17時です。
交番
吉祥寺駅の東側と西側それぞれに交番があります。東西に長い駅なので、どちらにも警察の目が行き届いているのは安心ですね。
武蔵野消防署 吉祥寺出張所
駅の北側550m、五日市街道沿いに武蔵野消防署の出張所があります。
病院
繁華街のイメージが強い吉祥寺ですが、「吉祥寺あさひ病院」「森本内科クリニック」「吉祥寺南病院」と3つの総合病院があります。
眼科や消化器内科など、その他の専門クリニックも駅の南北にまんべんなく分布しているので、どこに住んでも通いやすい病院が見つかりそうです。もしものときに焦らなくていいのは心強いですね。
おでかけスポット
井の頭恩賜公園
「井の頭公園」の愛称で親しまれ、2017年で100周年をむかえた、吉祥寺のシンボルともいえる公園です。
駅前の賑わいからわずか数百メートル離れただけで、自然を身近に感じることができます。桜、新緑、紅葉と、季節によって様々な風景を楽しめます。
スワンボートで有名な井の頭池では、たくさんのボートが行きかう様子も見られますよ。池のほとりにはコーヒースタンドやレストランもあるので、散策の休憩や休日のひとときにおすすめです。
また、井の頭公園の南の端には「三鷹の森ジブリ美術館」があります。ジブリの世界に浸り、大人も童心にかえって楽しめる美術館です。駅からは1.1kmほどなので、のんびり歩いて向かうのもいいですね。体力を温存したい人は、隣の三鷹駅からバスも出ていますよ。ただし、予約は必須です。特に土日はすぐに埋まってしまうのでご注意を!
吉祥寺プティット村
吉祥寺駅から中道通りに沿って350m西に位置する、まるで絵本の世界のような複合施設です。猫カフェやティーハウス、雑貨屋さんなどが入っています。
「猫たちがつくった城」がコンセプトで、さまざまな場所に猫モチーフの装飾が隠されています。通路に肉球の跡がついていたり、猫の目線の高さに看板があったり、歩くだけでも非日常的な時間を過ごせますよ。
吉祥寺駅周辺の治安
たくさんの商業施設や飲食店で賑わう繁華街と、豊かな自然と触れ合える公園。行く先々によって異なる顔を見せてくれる吉祥寺駅は、人気の理由も納得の素敵な街です。
夜の様子も確認したいエリア
治安が気になるのは、夜に人が集まりやすい「居酒屋」があるエリアと、キャバクラ・ガールズバーなどのいわゆる「夜のお店」があるエリアです。
そうしたエリアの近くに住む場合はもちろん、その近くが帰宅経路になっている場合も、夜の雰囲気がどのようなものか確認しておくことをおすすめします。
許容範囲は人それぞれですから、自分で実際に見て「この程度なら気にならない」「こういう雰囲気はちょっと避けたい」と判断することが大切ですよ。
吉祥寺駅周辺の居酒屋
吉祥寺駅周辺では、駅周辺の商店街エリア全体に居酒屋が点在しています。
たくさんのお店があるため、この地図に出てこない居酒屋もありますよ。
吉祥寺駅周辺の”夜のお店”
こちらは「キャバクラ」での検索結果です。
駅の北東側の一角と、南側は駅と井の頭通りの間にキャバクラやガールズバーなどが並ぶエリアがあるようです。
実際に引っ越しを検討した感想
それでは、筆者が実際に吉祥寺駅周辺を歩いてみて、住んでみたいと感じたところをご紹介します。
買い物に便利で、商店街もすぐそばに。吉祥寺東町1丁目周辺
駅から吉祥寺大通りを北上し、五日市街道を渡った先の吉祥寺東町1丁目付近が、とても住みやすそうに感じました。
このあたりは、駅からの道中に「西友吉祥寺店」を通ります。スーパーやドラッグストアが複数ある街といえど、日々のお買い物はなるべく一度に済ませられたほうが時短になりますよね。また、あれこれ見て回って余計なものを買ってしまう心配もなくなります。
五日市街道をはさんだ北側は、駅周辺とは打って変わって閑静な住宅街になっているので、騒音や人通りの多さにも悩まされることなく暮らせそうです。
すぐそばに自然を感じる暮らしを。井の頭公園周辺
せっかく吉祥寺に住むなら、井の頭公園の近くも捨てがたいです。休日、公園でコーヒーを飲んでまったりしたり、散策して季節の移ろいを感じたり、豊かな自然が近くにある暮らしにも憧れます。
ただ、駅の南側はスーパーやコンビニが少ないので、駅の近くで買い物を済ませる必要があるのには注意です。
吉祥寺駅周辺に住むなら、まずは適切な家賃の目安を知ろう
吉祥寺駅周辺への引っ越しを検討するなら、まずは「家賃の目安」を知ることが必要です。
手取りから、家賃の目安をシミュレーション
あなたの手取り月収から、適切な家賃の目安を計算してみましょう。
「毎月、実際に振り込まれているお給料(通勤交通費等の実費を除く)」を選択してください。
額面収入から家賃の目安を計算したい方はこちら