賃貸の不動産会社が教えてくれないお部屋の選び方 >

吉祥寺の地盤・浸水リスク・防災情報は?土地のプロ・不動産開発会社が解説

街の住みやすさ情報
この記事は約10分で読めます。
スポンサーリンク

東京都武蔵野市にある「吉祥寺」駅。住みたい街ランキングは常に上位で、商業施設や飲食店が多く、東京都内でも有数の商業地区です。週末には多くの人で賑わいます。

カーサミアでは、首都圏で30年近く不動産開発を行なってきた「土地のプロ」として、街の住みやすさ、地盤や防災情報などを発信しています。

街で見かける「普通の不動産屋さん」と違って、賃貸物件や中古マンションの紹介をしていないので、不動産屋さんが書きづらいことも記事にできる立場です。

一人暮らしのあなたのお部屋探しに、ぜひ役立ててくださいね。

スポンサーリンク
街を、ひもとく。カーサミア

「不動産業者主導の家選び」から「あなたが主役の家選び」へ。

運営会社は、30年近くの実績がある不動産"開発"会社。
編集部は、全員が女性宅建士。

住まいをつくる人にとっては常識でも、一般にはあまり知られていないような情報を発信しています。
普通の不動産屋さんが書きづらいことも、正直に記事にしていきます。
家を借りるとき・買うときに役立ててくださいね。

街を、ひもとく。カーサミアさんをフォローする

吉祥寺駅周辺の防災情報

武蔵野市にある吉祥寺駅の周辺は、洪水リスクの低い地域です。ただ、集中豪雨などの局所的な大雨で、内水氾濫が起きやすいエリアがあります。武蔵野市が提供しているハザードマップと浸水履歴を比較すると、過去に多くの浸水被害があった地区と浸水リスクが想定されているエリアは重なっています。

集中豪雨による浸水被害を減らすため、現在、武蔵野市では下水道施設の整備が進められています。学校や公共施設のみならず、一般家庭でも雨水の貯留タンクや浸透施設の設置を促しています。

吉祥寺駅周辺の地盤は、全体的に良好です。吉祥寺駅南側にある井の頭恩賜公園の池付近は軟弱な地盤ですが、そのほかは比較的しっかりした地盤である火山灰台地が広がっています。火山台地でできたエリア上は、地震の際の揺れやすさに差は見られません。

地震発生時の二次災害リスクは、吉祥寺駅から離れるほど高めのエリアが多くなっています。地震が起きた時の建物倒壊や火災発生のリスクが中程度あり、吉祥寺駅周辺は住宅が建ち並ぶ地域が多いことの影響と考えられます。

吉祥寺駅周辺でお部屋探しをする際には、ぜひ下記の詳しい防災情報も参考に検討してみてください。

吉祥寺駅周辺の洪水リスク|吉祥寺駅北側は広範囲で浸水リスク

武蔵野市が提供している浸水ハザードマップで、吉祥寺周辺の洪水リスクを見ていきます。

吉祥寺駅周辺では河川の氾濫からくる浸水リスクはありません。より正確に言うと、井の頭池から流れ出す神田川流域には浸水リスクがあります。しかし井の頭公園内が主であって居住するエリアではないため、この記事では触れません。

一方で、局地的な大雨による内水氾濫に対しては浸水リスクがあります。特に、吉祥寺駅の北側エリアは広い範囲で浸水リスクがあり、深さは最大2.0mまで想定されている地域です。

避難所は、吉祥寺駅近隣にある3か所の学校が指定されています。ほかにも、一時的に避難できる防災広場や多数の防災用トイレ設置公園が点在しており、災害時に利用できる施設が充実したエリアです。

なお、吉祥寺駅周辺では液状化や津波、高潮、土砂災害の警戒区域はありませんでした。

吉祥寺駅周辺の洪水・内水氾濫ハザードマップ

出典:武蔵野市浸水ハザードマップ(令和6年6月改訂) 2024年9月28日閲覧
同上

吉祥寺駅周辺エリアでは、最大で2.0mの浸水が想定されている場所があります。この深さは、1階の軒下までつかる高さです。

特に、吉祥寺駅の北側は広い範囲にわたって、浸水リスクのあるエリアとなっています。

浸水深1.0〜2.0mの予想されている地域は吉祥寺北町1丁目と吉祥寺東町2丁目付近です。深さ0.5〜1.0mのエリアは吉祥寺北町1丁目と吉祥寺東町2丁目に加えて、吉祥寺本町4丁目でも見られます。

黄色で示された浸水深0.1〜0.5mの想定箇所は全体的に広がっており、吉祥寺駅のすぐ近くのみが比較的浸水リスクの低いエリアです。

近くに川がほとんどないことから、河川の洪水ではなく、局地的な大雨による内水氾濫が起こりやすい地域といえるでしょう。

吉祥寺駅周辺の避難所情報

出典:武蔵野市防災情報マップ(令和6年6月改訂) 2024年9月28日閲覧
同上

吉祥寺駅周辺の避難所に指定されている場所は、3か所あります。吉祥寺駅北側では「第一小学校」と「第三中学校」、南側では「第三小学校」が災害時に避難所として解放されます。この3か所は防災備蓄倉庫があり、非常災害用給水施設としても利用可能です。

また、井の頭恩賜公園は広域避難場所に、吉祥寺西公園は防災広場に指定されており、こちらにも一時的に避難することができます。

吉祥寺駅周辺の地盤|ほぼ全域がしっかりした地盤

ここからは、国立研究開発法人の防災科学技術研究所が提供している「地震ハザードステーション」のマップを使って、吉祥寺駅周辺の地盤を確認していきます。

吉祥寺駅周辺は、大半の範囲が比較的丈夫とされている「火山灰台地」でできています。

火山灰台地のエリアは、地震の際の揺れやすさにほとんど差は見られません。吉祥寺駅周辺で震度6強の地震に見舞われる確率は8.9%となっており、東京近郊の平野部としては、平均的と見られます。

吉祥寺駅周辺の地形区分

吉祥寺駅周辺の地盤(出典:微地形区分|国立研究開発法人 防災科学技術研究所 地震ハザードステーション)2024年9月28日閲覧
同上

吉祥寺駅周辺はほとんどが火山灰台地でできています。火山灰台地は火山灰が積もってできた場所で、関東の中では比較的しっかりした地盤です。

井の頭池付近のみ、軟弱な地盤と言われている「谷底低地」から成っています。

浸水ハザードマップの浸水想定区域と地盤の種類に、あまり関連性は見られませんでした。

吉祥寺駅周辺の「揺れやすさ」目安

吉祥寺駅周辺の揺れやすさ(出典:表層地盤増幅率(Vs-400m/sから地表)|国立研究開発法人 防災科学技術研究所 地震ハザードステーション)2024年9月28日閲覧

上のマップは、地震の際の揺れやすさを表したものです。

吉祥寺駅周辺のエリアは、揺れやすさに差がほとんど見られません。井の頭池周辺(吉祥寺南町1丁目)の一部のみ、周囲より揺れやすい地域となっています。

吉祥寺駅周辺で地震に見舞われる確率

吉祥寺駅周辺で地震に見舞われる確率(出典:確率論的地震予測地図(震度6強以上の揺れに見舞われる確率)|国立研究開発法人 防災科学技術研究所 地震ハザードステーション)2024年9月28日閲覧

下の表は、吉祥寺駅周辺において今後30年間で発生する地震の確率を、4つの震度ごとに表したものです。

震度5弱99.9%
震度5強91.7%
震度6弱47.2%
震度6強8.9%
出典: 国立研究開発法人 防災科学技術研究所 地震ハザードカルテ 2024年9月28日閲覧

震度5の地震は、9割以上の確率で起こると予想されています。震度6弱でも半数近くの確率で発生すると予測されており、防災意識の大切さを感じる数値です。

東京近郊で地震に見舞われる確率(出典:確率論的地震予測地図(震度6強以上の揺れに見舞われる確率)|国立研究開発法人 防災科学技術研究所 地震ハザードステーション)2024年9月28日閲覧

吉祥寺駅周辺と同様に、東京近郊は広い範囲で震度6強の揺れに見舞われるリスクが高めに予想されています。防災グッズの点検など、日頃から大地震の発生を想定した準備をしておきましょう。

この「地震ハザードステーション」の色分けされた地図を見るときには、「まだ想定されていない地震」が起きる可能性もある、ということに留意する必要があります。

たとえば、大きな被害を出した令和6年能登半島地震(2024年1月)では震度7の揺れが観測されていますが、この地域は「震度6強以上の揺れに見舞われる確率:0.1~3%」と、強い揺れが来ることはほとんど想定されていませんでした。

吉祥寺駅周辺の地震リスク|最も低リスクなのは吉祥寺駅の近場

吉祥寺駅周辺は、住宅の多さからくる二次災害リスクがあります。建物倒壊のリスクは全体的に差がほとんど見られませんが、火災のリスクは吉祥寺駅から離れるほど高くなる傾向が見られます。

総合的な二次災害リスクが一番低いのは、吉祥寺駅すぐそばに位置する御殿山1丁目と吉祥寺本町1丁目です。

地震発生時の詳しい各種リスクを、東京都不燃化ポータルの「地震に関する地域危険度測定調査(第9回)」を使って見ていきましょう。

吉祥寺駅周辺の「建物倒壊危険度」

出典:東京都不燃化ポータル|地震に関する地域危険度測定調査(第9回)2024年9月28日閲覧
同上

吉祥寺駅周辺地域の大半は、建物倒壊危険度がランク2となっています。住宅が多い地域なので、地震の際の建物の倒壊リスクはあるようです。

一番リスクの少ないランク1は、御殿山1丁目のみとなっています。

吉祥寺駅周辺の「火災危険度」

出典:東京都不燃化ポータル|地震に関する地域危険度測定調査(第9回)2024年9月28日閲覧
同上

吉祥寺駅周辺の火災危険度は、ランク1からランク3までのエリアが混在しています。

最も安全とされるランク1の地区は、御殿山1丁目と吉祥寺本町1・2丁目です。ランク2は、吉祥寺東町1丁目と吉祥寺本町3丁目、吉祥寺南町1丁目となっています。

吉祥寺駅周辺の中で最も火災のリスクが高いランク3には、吉祥寺東町2・3丁目と吉祥寺北町1丁目、吉祥寺本町4丁目、吉祥寺南町2・3・4丁目が該当します。

吉祥寺駅のすぐ近くは比較的火災リスクが少なく、離れるほどリスクが高いエリアが多くなっています。

吉祥寺駅周辺の地震に関する「総合危険度」

出典:東京都不燃化ポータル|地震に関する地域危険度測定調査(第9回)2024年9月28日閲覧
同上

総合危険度のランク1は、建物倒壊危険度と火災危険度がともにランク1だった御殿山1丁目と火災危険度がランク1だった吉祥寺本町1丁目となっています。

吉祥寺駅周辺では総合危険度ランク2の地域が一番多く、吉祥寺南町1・2・3・4丁目と吉祥寺本町2・3・4丁目、吉祥寺東町1丁目が該当します。

吉祥寺駅周辺の中で最も地震の際の二次災害リスクが高いランク3の地区は、吉祥寺東町2・3丁目と吉祥寺北町1丁目です。

火災危険度と同様に総合危険度でも吉祥寺駅から離れた地区ほど、リスクが高くなる傾向が見られます。

吉祥寺駅周辺の災害事例|吉祥寺駅北側に多数の浸水履歴

武蔵野市のホームページでは、平成17年9月から令和5年6月までに発生した浸水被害の事例を公表しています。

吉祥寺駅周辺の床上浸水は、すべて大雨による被害でした。浸水ハザードマップの浸水想定区域と同じく、吉祥寺駅の北側エリアで多くの床上浸水が発生しており、特に吉祥寺北町1丁目の浸水被害が目立ちます。浸水の起こりやすさは、場所によって大きく差があるようです。

武蔵野市の浸水事例(床上浸水以上)

発生日原因床上浸水以上の地域
平成19年6月10日大雨吉祥寺本町3
平成22年9月28日大雨吉祥寺北町1
平成25年8月12日大雨吉祥寺北町1
平成25年8月21日大雨吉祥寺北町1
平成26年6月29日大雨吉祥寺南町3 吉祥寺北町1 吉祥寺本町3
平成26年7月20日大雨吉祥寺北町1
平成26年7月24日大雨吉祥寺北町1 吉祥寺本町2・3
平成26年9月10日大雨吉祥寺北町1
平成27年8月16日大雨吉祥寺北町1
平成29年8月19日大雨吉祥寺東町2 吉祥寺北町1 吉祥寺本町2
平成30年8月27日大雨吉祥寺北町1
令和5年6月3日大雨吉祥寺北町1
参考:武蔵野市浸水履歴(平成17年9月~令和5年6月)2024年9月28日閲覧
出典:東京都「水害リスク情報システム」浸水実績図2024年10月3日閲覧

吉祥寺駅周辺エリアは、令和5年までの19年間で13回の床上浸水が起きています。

被害を受けた場所の大半は吉祥寺駅の北側エリアで発生しており、武蔵野市の浸水ハザードマップで浸水が想定されている地域と一致します。中でも、吉祥寺北町1丁目は浸水被害が多く、12回の床上浸水が発生しています。この付近はすり鉢状の地形となっている箇所があり、雨水がくぼみに集中して冠水が起こりやすくなっていると考えられます。

台風による被害は一度もないことから、吉祥寺駅周辺は短時間の局地的な集中豪雨に弱い地域といえるでしょう。

武蔵野市の浸水対策

近年、異常気象によって集中豪雨が増加傾向にあり、日本各地で水害が起こっています。

記録的な大雨となった平成17年9月4日の集中豪雨では、1時間に95.5mmを記録し、多数の被害が発生しました。武蔵野市の浸水事例にもあったように、吉祥寺駅の周辺エリアでも複数の地区で浸水被害に見舞われています。

こうした多発する水害のリスクを軽減するため、武蔵野市では浸水対策として大型下水道施設の整備を進めています。吉祥寺北町1丁目にある北町保育園には、園庭の地下に雨水貯留施設が設置されており、約4,500㎥までの雨水を一時的に貯留できるようになっています。

そのほか、平成18年度からは武蔵野市内にある小・中学校の校庭に、雨水貯留浸透施設の設置が進められています。雨水貯留施設は貯まった雨水を晴天時に下水道管へ流すのに対し、雨水貯留浸透施設は貯めた雨水を地下に浸透させていく構造です。令和3年度までに、17校で設置が完了しています。

さらに、平成24年度には「雨水の地下への浸透及び有効利用の推進に関する条例」が策定され、一般家庭にも多くの浸透施設や貯留タンクを設置できるように促進しています。

このように各地でさまざまな浸水対策が進められてはいますが、増え続ける水害を完全には防ぎきれていないのが現状です。武蔵野市では災害に強いまちづくりを目指して、さらなる浸水被害の軽減に向けた取り組みが着々と進められています。

参考:雨水の浸透や貯留を進めています|武蔵野市ホームページ

スポンサーリンク

吉祥寺駅周辺に住むなら、まずは適切な家賃の目安を知ろう

吉祥寺駅周辺への引っ越しを検討するなら、まずは「家賃の目安」を知ることが必要です。

手取りから、家賃の目安をシミュレーション

あなたの手取り月収から、適切な家賃の目安を計算してみましょう。

「毎月、実際に振り込まれているお給料(通勤交通費等の実費を除く)」を選択してください。

額面収入から家賃の目安を計算したい方はこちら

このシミュレーションは、「都心部で一人暮らし(想定額面年収:250万円~600万円程度)」をする場合の生活費シミュレーション計算です。より具体的には、自家用車が不要なエリアで、扶養家族もおらず、教育費もかからない家計で、ある程度セキュリティ等のしっかりした(=家賃が高めの)物件で暮らしたい場合の生活費目安を表示します。

タイトルとURLをコピーしました