賃貸の不動産会社が教えてくれないお部屋の選び方 >

コツ

自炊・料理

生トマト好きが「あえて冷凍」するケースとは?おいしい食べ方も紹介

料理の彩りに欠かせないトマト。私は生でそのまま食べることが好きなのですが、すぐに食べきれないなら冷凍がおすすめです。冷凍してもおいしく食べられる方法をご紹介します。
自炊・料理

豆苗の再生におすすめの容器は?家にある6種類を比較検討してみた

豆苗の再生に使う容器について、比較検討してみました。豆苗の袋、タッパー、フリーザーバッグ、ペットボトル、苺の容器、を抑えて私が一番オススメだと思ったのは…。これから豆苗の再生栽培に挑戦したいと思っている方、必見ですよ。
自炊・料理

昆布は布巾で拭かなくても大丈夫?自炊歴20年の私の判断基準は…

この記事では「だし昆布は本当に拭く必要があるのか」について、食物検定1級所持、自炊歴20年の筆者が解説します。昆布の表面の白い粉はうま味なので、残したいところ。水洗いはもちろんんNGですし、拭き取りすぎるのもよくありません。目に見える汚れがないときは拭かなくても問題ありませんよ。
自炊・料理

かぼちゃの煮物、失敗しないコツとは?美味しい煮方をプロが伝授

今回は、「かぼちゃの煮物を作ってみたけれど、美味しくできない」というお悩みに、食物検定1級保持、自炊歴20年の筆者が美味しい煮方のコツをお伝えします。簡単なコツを抑えれば誰でもプロ級のかぼちゃの煮物ができるので、ぜひ最後までご覧ください。
防災

【防災士解説】防災リュックに入りきらない!圧縮のコツは?

非常用持ち出し袋の中に不必要な物を詰め込みすぎて、リュックの口が閉まらないなんてことはありませんか?今回は、防災士という防災系の資格保有者である私が、「非常用持ち出し袋を詰めるコツ」に関して紹介します。緊急を要するいざという災害時に、本当に必要なものだけを持って素早く避難できるように、詰め方のコツを学び災害時に役立つ非常用持ち出し袋を用意していきましょう。非常用持ち出し袋に入りきらないとき、チェックすることは4つです。1.まずは最低限必要な中身に絞ろう:非常用持ち出し袋は持っていける重さや容量に限りがあるため、できるだけ不必要な物を入れないようにしましょう。中身が入り切らない、または重たくて持てないという方は、まず中身の見直しを行ってください。2.一次避難用・二次避難用に中身を分けよう:一次避難の際には、自分の命を守るために一刻も早く避難する必要があるため、1日程度過ごせる必要最低限の物だけを持ち出すことが大切です。3.大容量の非常用持ち出し袋を用意しよう:中身が入り切らないのは、用意しているリュックの容量が小さいからかもしれませんね。4.圧縮アイテムを活用しよう:ブランケット、衣類などかさばる布類は圧縮袋を活用し圧縮することで非常用持ち出し袋の中身をスッキリでき、他の物を入れられるスペースが作れます。 非常用持ち出し袋の中には、心配になってあれもこれもとついつい余計なものまで入れてしまうことが多いですよね。しかし、一次避難用と二次避難用に分けたり、必要な物に優先順位をつけたりすることで、非常用持ち出し袋の中身をスッキリできますよ。また、必要なものは季節やその時々で変わってくるため、できれば年に数回、難しければ9月1日の防災の日など年に1回でもいいので、非常用持ち出し袋の中身を見直してみてくださいね。
お金・節約

楽しく遊んでしっかり貯金!一人暮らしで年50万円貯める方法

遊びながらでもコツを押さえれば貯金することができます。私は将来に向けて貯金したいとは思いつつも、ついつい浪費していて…「このままではまずい!」と思い、楽しく貯める方法を考えました。よかったら参考にしてくださいね。
掃除・洗濯・お手入れ

玄関掃除のコツは土と砂対策!手軽に掃除してキレイをキープ

「玄関掃除ってどんな手順でやっていいかよくわからない」と思っていませんか?今回は、手軽にできる玄関掃除のコツについてご紹介します。意外なアイテムが玄関掃除に大活躍! ぜひあなたのお家でも試してみてくださいね。