賃貸の不動産会社が教えてくれないお部屋の選び方 >

東急田園都市線のおすすめ駅は?女性宅建士が選ぶ、一人暮らし女性に住みやすい駅

街・おうち
この記事は約16分で読めます。
スポンサーリンク

田園都市線の沿線で一人暮らしを考えてるんだけど、どの駅がいいのかな?

編集部・アサノ
編集部・アサノ

その質問、待ってました!

編集部・イイダ
編集部・イイダ

カーサミアはキャッチコピーで「おうち女子」って名乗っているだけあって、不動産が本業です。

編集長・ヨシムラ
編集長・ヨシムラ

あちこち見てきた経験から、おすすめ駅を紹介しますね!

渋谷まで直通の東急電鉄「田園都市線」沿線に住みたいことは決まっていても、どの駅にするか決められない…という方も多いのではないでしょうか。

理想を言うなら、
治安が良くて、夜遅くなっても安心で、
日常生活に困らない程度のお店があって、
通勤にも遊びにも便利な駅。
でも家賃相場はお手頃価格。
いざという災害時にも強い駅がいいですね。

こんにちは。実は不動産が本業・カーサミア編集部です。

この記事では、私たち不動産会社勤務の女性社員が、女性目線で選ぶ田園都市線のおすすめ駅を解説します。田園都市線で引っ越し先を探している方、必見ですよ。

編集部・イイダ
編集部・イイダ

最初に、あんまり田園都市線に詳しくない人のための解説をしますね。
だいたい分かっている人は、「一人暮らし女性におすすめの駅」から読んでください。

スポンサーリンク
街を、ひもとく。カーサミア

「不動産業者主導の家選び」から「あなたが主役の家選び」へ。

運営会社は、30年近くの実績がある不動産"開発"会社。
編集部は、全員が女性宅建士。

住まいをつくる人にとっては常識でも、一般にはあまり知られていないような情報を発信しています。
普通の不動産屋さんが書きづらいことも、正直に記事にしていきます。
家を借りるとき・買うときに役立ててくださいね。

街を、ひもとく。カーサミアさんをフォローする

田園都市線とは…こんな路線

渋谷駅から中央林間駅までを走る田園都市線。渋谷から二子玉川までが東京都、二子新地から先が神奈川県です。
引用:東急電鉄株式会社田園都市線

東京~神奈川を縦断、渋谷が起点

田園都市線は東急電鉄の鉄道路線で、「渋谷」駅(東京都渋谷区)から「中央林間」駅(神奈川県大和市)までを結ぶ路線です。ほとんどの電車が渋谷駅から東京メトロ半蔵門線、その先の東武伊勢崎線へ乗り入れするのが基本なので、渋谷方面では「押上」行や「久喜」行・「南栗橋」行の電車を見かける方の方が多いかもしれませんね。

エリアとしては東京~神奈川を縦断していて、「渋谷」駅~「二子玉川」駅が東京都、「二子新地」駅から先が神奈川県です。

「渋谷」「三軒茶屋」「駒沢大学」「二子玉川」「たまプラーザ」など、比較的聞いたことのある駅が多い沿線です。

沿線は住宅街が広がるベッドタウンが中心ですが、ショッピングできる大きめな駅や大学も点在するため、住んだことはないけど行ったことはある、と馴染みがある人が比較的多い路線です。

編集長・ヨシムラ
編集長・ヨシムラ

田園都市線は、渋谷や表参道、永田町や大手町など、プライベートでもビジネスでも使う駅に直通なので、昔から人気のある路線です。

主要駅はこんなところ

田園都市線には、先ほどご紹介したとおり聞いたことのある駅が多めです。簡単な説明とともにご紹介しますね。

駅名駅の概要
渋谷 大規模再開発により年々変わる、世界的にも有名なターミナル駅
三軒茶屋 急行停車駅で、世田谷線の始発駅
駒沢大学 駒沢大学のある駅、駒沢公園周辺は住む場所としても人気
桜新町 サザエさんで有名な駅
二子玉川 ショッピング施設が充実した大きな駅、愛称はニコタマ
溝の口 大井町線の始発駅で、JR南武線との乗り換えも可能
たまプラーザ 街がキレイでショッピング施設も充実、ファミリー層に人気
長津田JR横浜線との乗り換え駅
中央林間田園都市線の始発で終点、小田急江ノ島線との乗り換えが可能
スポンサーリンク

田園都市線の特徴(メリット・デメリット)

田園都市線沿線で一人暮らしをするメリット・デメリットを紹介します。(イメージ画像:写真AC

田園都市線の良いところ(メリット)

色々な電車に乗り替えができる「半蔵門線」に直通

田園都市線自体にも魅力はたくさんあるのですが、まずお伝えしたいのが半蔵門線に直通なところ。

半蔵門線は「渋谷」駅から始まり「押上」駅までの都心を抜ける路線です。

「渋谷」「永田町」「大手町」など、オフィスエリアに直通なのもポイントなのですが、それ以上に重要なのが乗り換えられる路線がとにかく多い!ということ。半蔵門線上で乗り換えられない電車はないのでは…?と思うほど、様々な路線に乗り換え可能です。

引用:東京メトロ株式会社半蔵門線

田園都市線から半蔵門線は直通なので乗り換え不要。と言うことは、かなり便利に活用できるということですよね。半蔵門線を経由することで、乗り換え1回で概ね行きたいところに行けると思います!

編集部・アサノ
編集部・アサノ

これだけなら、「半蔵門線に住めばいいのでは?」という声も聞こえそうですが、それ以外の魅力もあるので田園都市線をおすすめしています…!

駅と駅の間が短い(近い)

これは路線によって、意外と大きな差がある部分です。

田園都市線はお隣同士の駅がとても近いのが特徴。だいたい隣の駅までの乗車時間が3分以内。ですので、歩いても15分程度。とても近いですね。

編集長・ヨシムラ
編集長・ヨシムラ

この近さに慣れていると、ほかの路線で、ひと駅間の乗車時間が5分以上とき「各停のつもりで急行に乗ってしまった…?」と慌ててしまうこともあります。

駅同士が近いと、寝過ごした、間違えた、など想定外のことが起きても対処しやすいのがメリットです。

電車の本数が多い

田園都市線はひと駅間が近いだけでなく、電車の本数も豊富です。

平日の8時台にはなんと23本(そのうち準急が7本)。2~3分に1本は電車が来る計算になります。一番少ない昼間の時間帯でも1時間に12本、5分に1本あります。

どの時間帯でも比較的待たずに電車に乗れるのは嬉しいところ。便利です。

買い物できるショッピング施設を構えた駅が多い

田園都市線で一番有名なのはターミナル駅でもある「渋谷」駅だと思いますが、渋谷から終点の中央林間までの間に、ショッピング施設が集積した駅が他にも点在しています。

あまり人混みが得意でない方でも、ターミナル駅の渋谷まで行かずにお買い物が楽しめるのは嬉しいですよね。

主観ですが、こんな感じのラインナップです。

二子玉川高島屋やRISEなど、高級なものから
日用品まで揃うお洒落な街。映画も観れる
溝の口マルイとノクティがメインで、リーズナブルなお店が集積。
ドンキホーテもある
たまプラーザ東急百貨店とたまプラーザテラスという、
4世代が買い物ができる多種類のお店が充実
青葉台青葉台東急スクエアというショッピングセンターがあり、
カフェタイムも過ごせる
南町田グラン
ベリーパーク
オープンモール型のアウトレット複合商業施設があり、
映画館やエンターテイメントパークも併設

ホームドアが全駅に設置されている

今ではよく見かけるホームドア。
混雑している駅のホームを歩くの際の不安が少し解消されましたよね。

田園都市線でのホームドア設置の取り組みは早く、2019年度中に全駅での設置が完了していました。

大手民鉄初の取り組みとして、2019年度末までに東急線全駅(※)にホームドア・センサー付固定式ホーム柵の設置を完了させ、ホーム上の安全性向上、安定運行に大きく寄与
(※)世田谷線・こどもの国線を除く

東急電鉄 いい街いい電車プロジェクト

田園都市線の不便なところ(デメリット)

ほとんどの人が「渋谷」駅より先が目的地

「中央林間」駅から「渋谷」駅まで急行で約1時間、駅の数はなんと27個。
通勤や通学で使う人が多いので、ほとんどの人が「渋谷」駅またはその先の駅を目指します。

となると、どんなことが起こるかというと…
そう、ご想像の範囲かと思いますが「渋谷」駅までの混雑がひどいのです。

近年は大井町線の利用者も増えたので、溝の口で少々余裕が出ますが、まぁそれなりに混んでます。特に急行は混雑度が高いので、そこは要注意です。

各駅停車に乗ると、待ち合わせなど待たされる時間が多い

急行と各駅、メインはこの2種類の電車なのですが(朝や一部時間帯には準急もあります)、各駅停車はしばしば急行に抜かされるので、待ち合わせや通過待ちが多めです。

混み具合が違うので、各駅停車を選ぶメリットもありますが、各駅に乗るときは時間に余裕をもってくださいね。

駅によってはホーム上に屋根がない駅がある

前述のようにホームドアの設置は全駅で完了したという素晴らしい実績があるのですが、少し残念なことに、一部で屋根のない駅があります。

急行停車駅は問題ないのですが、各駅停車しか止まらない駅では、ホームの端まで屋根がない駅が散見されます。
真夏の暑い日、雨の日、雪の日など困るタイミング出てきてしまうので、注意が必要ですよ。

編集部・アサノ
編集部・アサノ

田園都市線には、ニコタマとかたまプラとか、印象的な呼び名の駅がありますね~。身近で買い物ができるのは便利!

とはいえ魅力的な駅でも、家賃が高すぎると住めないですよね…

編集部・イイダ
編集部・イイダ

そこで、カーサミア編集部がおすすめする駅は…

スポンサーリンク

一人暮らし女性におすすめの駅

おすすめ駅1位:サザエさんで有名な「桜新町」駅!

「サザエさん通り」という商店街もあります
編集長・ヨシムラ
編集長・ヨシムラ

編集部内で1位に輝いたのは、「桜新町」駅でした!

交通アクセス★★★☆☆各駅停車駅だが、渋谷10分は魅力
治安★★★★☆面積が広いわりにまずまずの治安
防災/地盤★★★★☆比較的安心できる
生活利便性★★★☆☆大きなお店はないが、一通り揃っている
家賃相場★★★☆☆人気のエリアだけあり、家賃はそこそこ
★による5段階評価/カーサミア編集部まとめ

※★による5段階評価/カーサミア編集部まとめ

住所は東京都世田谷区、サザエさんで有名な街

「渋谷」駅から、各駅停車(または準急)で4つ目の駅です。

田園都市線は「渋谷」駅から「用賀」駅までのホームが地下にあるため、天候の影響も受けません。

駅名にちなんで、駅のシンボルカラーも「さくら色」。ホームに降りた瞬間から優しい色に包まれます。近隣の駅との色の違いで駅を見分けることができるのは、なにかと便利です。

穏やかに暮らせる街

サザエさんのイメージを壊さない、とても穏やかで心地よい街です。

目立ったショッピング施設はありませんが、渋谷とニコタマに挟まれているので、思い立ったらすぐにお出掛けも可能な距離ですし、問題ないですよ。

編集長・ヨシムラ
編集長・ヨシムラ

穏やかで住みやすい街ですよ。編集部のイチオシです!

おすすめ駅2位:意外とディープなお店も充実「溝の口」駅

買い物施設は、メジャーどころからディープなお店まで揃っています
交通アクセス★★★☆☆3路線利用可、渋谷まで18分
治安★★★★☆比較的安全 、 家族連れ・学生が多い
防災/地盤★★★☆☆揺れやすい地盤、多摩川付近は一部洪水の可能性あり
生活利便性★★★★★駅周辺に大型商業施設あり、非常に便利
家賃相場★★★☆☆利便性が良いのに家賃相場は比較的安め
★による5段階評価/カーサミア編集部まとめ

2駅・3路線が使え、縦横無尽に移動できる

田園都市線とJR南武線の路線は、「溝の口」で直角にクロスします。JR南武線は「立川」駅~「川崎」駅をつないでいますので、使い分けで東京都心・多摩地区・神奈川県東部を縦横無尽に移動できるのが魅力です。

また、「溝の口」駅は東急大井町線の始発駅にもなっています。こちらは大井町まで出られます。

東急田園都市線・大井町線「溝の口」駅と、JR南武線の「武蔵溝ノ口」は、別の駅になっていて、ペデストリアンデッキで繋がっています(屋根があるので、濡れません)。1~2分の距離なので、どちら寄りに住んでも2駅3路線が利用可能ですよ。

マルイとノクティでお買い物もばっちり

駅からすぐのところに、ノクティプラザというショッピングモールがあり、その先に丸井があります。食料品から被服・雑貨・書籍などあらゆるものが揃うので、住んでいる街から出掛けなくても生活できます。

このノクティプラザ、GUや無印良品といったメジャーどころもあるのですが、実は意外と使えるリーズナブルなお店が揃っているので、使い勝手が抜群なんです。

マルイはノクティの少し先。連絡フロアを使えば、そのまま移動することもできますよ。溝の口のマルイはマルイファミリーといい、こちらは美容関連やカジュアルブランド服などのラインナップが充実。ニトリEXPRESSが入っているのも魅力です。

ドンキホーテや飲食店なども充実

駅前の構造がペデストリアンデッキで2層式のようになっているため、ノクティやマルイはそのまま向かえるのですが、街を歩くには下に降りる必要があります。

下に降りてみると、少々違う雰囲気が…!

飲食店を中心にたくさんのお店が集積しているのですが、ちょっとディープな雰囲気があります。提灯系の飲み屋さんが好きな方などにはさらにおすすめの街です。ドンキホーテもありますよ!

編集部・イイダ
編集部・イイダ

電車も便利ですし、地元駅で大きめのショッピングモールが使えるのもいいですね~。

おすすめ駅3位:大きな公園が魅力「駒沢大学」駅

駒澤大学と駒沢オリンピック公園があります。
交通アクセス★★★☆☆渋谷・表参道まで直通10分前後でアクセス可能
治安★★★★☆治安ランキング9位、駅前は商業施設が多いため人通りも多い
防災/地盤★★★☆☆地震の揺れは中程度、洪水は一部エリアのみ
生活利便性★★★☆☆商業ビルはないが、チェーン店や個人経営の店などが充実している
家賃相場★★☆☆☆都心へのアクセスが良いこともあり、やや高め

渋谷からすぐ!便利な街です

こちらも東京都世田谷区に位置する「駒沢大学」駅。
「桜新町」駅の一つ渋谷寄りなので、「渋谷」駅から3つ目の準急と各駅が停まる駅です。ほぼ渋谷ですね。笑

といっても、繁華街とは違う学生街。活気がありつつも、ゆったりした雰囲気が魅力的です。

こちらも「桜新町」駅と同様、ホームは地下にあります。駅のシンボルカラーは水色。ホームには水色のタイルが貼られています。

駒澤大学と駒沢オリンピック公園のある街

なんといってもこの街の代表格は、駅名でもある駒澤大学
お正月に開催される全国大学駅伝でも有名ですよね。
大学があることで、街は少々学生向けなお店が多い印象です。

それからもう一つ、こちらは大人の女性にも人気の「駒沢オリンピック公園」

駅からは離れますが、この公園の近くに住みたい人、続出しています。でも家賃が高いので、公園の近くは諦めた方がいいかもしれません…!(歩いていける距離なら十分ですよね!)

編集部・アサノ
編集部・アサノ

大学のある駅なので、ホームは少々混雑することもありますが、時間帯を調整すれば気になりませんよ。

スポンサーリンク

まとめ

この記事では、私たち不動産会社勤務の女性社員が、女性目線で選ぶ田園都市線のおすすめ駅を3駅紹介しました。

どの駅もそれぞれ魅力的ですよね。それぞれの街の特徴をまとめると、こんな感じになります。

田園都市線
おすすめ駅
桜新町溝の口駒沢大学
交通アクセス★★★☆☆★★★☆☆★★★☆☆
治安★★★★☆★★★★☆★★★★☆
防災/地盤★★★★☆★★★☆☆★★★☆☆
生活利便性★★★☆☆★★★★★★★★☆☆
家賃相場★★★☆☆★★★☆☆★★☆☆☆

※★による5段階評価/カーサミア編集部まとめ

編集長・ヨシムラ
編集長・ヨシムラ

「桜新町」駅は、住みやすさのバランスがいいと思います。サザエさんのイメージにも似合う、穏やかな住宅街ですよ。

編集部・イイダ
編集部・イイダ

「溝の口」駅は3路線使えて、お買物施設がとっっっても充実していて、便利です!

編集部・アサノ
編集部・アサノ

「駒沢大学」駅は、駒沢オリンピック公園の周辺が人気です。学生街らしい活気が心地いい街ですよ。

お部屋探しで「ここはいいお部屋かな?」と思ったら、こちらの採点ツールも試してみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました