賃貸の不動産会社が教えてくれないお部屋の選び方 >

カーテンの色が部屋に馴染まない…。失敗しないための選び方とは?

収納・インテリア
この記事は約6分で読めます。
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

この記事では、「カーテンの色が部屋に馴染まない……」とお悩みの方に向けて、北欧式整理収納プランナーの筆者が、失敗しない選び方のコツをご紹介します。

カーテン選びにおいて、色は重要なポイントです。しかし、部屋に馴染ませるには、色だけでなくインテリアとの相性を考える必要があります。

こんにちは!雑誌やSNSでインテリアを眺めるのが大好きな、カーサミアライターの春野です。北欧式整理収納プランナーの資格を活かし、一人暮らし女性に役立つ情報を発信しています。

インテリアと相性の良いカーテンを選べば、空間の統一感がアップします。カーテン選びでお悩みの方は、ぜひ参考にしてくださいね。

スポンサーリンク

質問:カーテンの色が部屋に馴染まない……。失敗しない選び方は?

カーテン選びでいつも失敗している気がします。明るく清潔感があり、汚れの目立たない色が良いと思って選ぶのですが、部屋に馴染まず、統一感が出せません…。
カーテンの失敗しない選び方を教えてください。

春野なほ
春野なほ
答えてくれたのは…

輸入雑貨店での販売経験をもつ、Webライター。 北欧のスローライフに興味があり、北欧式整理収納プランナーの資格を取得しました。インテリアや収納、ライフスタイルなど、心地よい空間づくりのヒントを発信しています。 現在のモットーは「背伸びしすぎない、ていねいな暮らし」です。

春野なほさんをフォローする
スポンサーリンク

カーテン選びで失敗しないためには、色だけに注目しないことが大切!

カーテン選びで失敗しないためには、お部屋全体のバランスを考えるのがコツ(筆者撮影)

カーテン選びで失敗しないためには、色だけでなく、床や壁、家具などのインテリアも含めて、全体的なバランスを考えることが大切です。

カーテンは空間に対して面積が広く、存在感が大きいアイテム。

色だけに注目して選ぶと、「インテリアに馴染まない」といった失敗につながりやすいため、選び方のポイントを押さえる必要があります。

スポンサーリンク

色だけじゃない!失敗しないカーテンの選び方

「カーテンを選ぶとき、色以外に注目するべきポイントはどこだろう?」という方もいるでしょう。

ここからは、具体的な選び方のポイントをご紹介します。

床や壁などの色との相性を考える

床の色との相性を考えて、カーテンを選びましょう(筆者撮影)

カーテンを選ぶときは、床の色と明るさを揃えるなど、相性を考えることが大切です。

明るい床に濃い色のカーテン、または反対に濃い色の床にパステルカラーのカーテンだと浮いてしまう場合があります。

その結果、「気に入って買ったものの、実際につけてみるとしっくりこない」といった失敗につながります。

また、「どんな床にも合わせやすそう」といった理由で、ブラックやダークグレーなど濃い色のカーテンを選ぶと、圧迫感が出て部屋が狭く見えることも。

床はもちろん、壁やラグなど、部屋の中で面積の大きいモノとのバランスを意識しましょう。

インテリアのテイストを統一する

カーテンを選ぶ前にインテリアのテイストを決めて、統一するのもポイントです。そのためには、色だけでなく素材も大切なポイントです。

お部屋の雰囲気にまとまりがないと、慎重にカーテンを選んでもゴチャゴチャした印象になります。

インテリアのテイスト別に、おすすめのカーテンの例を以下の表にまとめました。選ぶときの参考にしてくださいね。

ナチュラル

おすすめの色ベージュ、ブラウン
おすすめの素材リネン、コットン
おすすめの柄細かいチェック、ボーダー

北欧インテリア

おすすめの色グリーン、ブルー、イエロー
おすすめの素材リネン、コットン
おすすめの柄自然モチーフ、幾何学模様

韓国インテリア

おすすめの色ホワイト、アイボリー、ベージュ
おすすめの素材リネン、コットン
おすすめの柄ギンガムチェック

モダン

おすすめの色ホワイト、グレー
おすすめの素材ヘリンボーン、サテン、リネン
おすすめの柄幾何学模様、ストライプ
迷ったときは…

迷ったときは、部屋の中でメインに使っている色と、同じカラーのカーテンを選ぶのがおすすめです。

同系色でまとめれば、簡単に統一感のあるコーディネートが作れます。

まとまりのあるインテリアの作り方について、より詳しく知りたい方は以下の記事もチェック!

部屋に統一感を出す方法は?色味をそろえる以外で、プロが意識すること
今回は「SNSで見る、おしゃれで落ち着いた雰囲気の部屋に憧れて、画像を参考に同じ家具や小物を購入し、同系色でまとめようとしているのですが、いまいち統一感が出ません。他に気をつけることがあれば、教えてください。」という質問に、北欧式整理収納プランナーの資格を持つ筆者が回答します。色味をそろえる以外で、インテリアに統一感を出すために、実際にプロが意識しているポイントをご紹介します。まずはインテリアのテイストを、しっかり決めましょう。テイストがバラバラだと、同系色でまとめても、統一感を出すのは難しいものです。ちなみに「テイスト=色味」ではありません。インテリアのテイストとは、部屋の全体的な雰囲気を指します。色味だけでなく、家具・小物のデザインや素材、レイアウトといった要素をすべて含みます。インテリアのテイストによって、色味やデザイン、素材、レイアウトの特徴は異なります。たとえばナチュラルテイストなら、色味はホワイト・ベージュ、デザインはシンプル、素材は木・コットン・リネン、レイアウトは光が入るように意識すること。北欧インテリアテイストなら、色味はブラウン・ベージュ、デザインはシンプル、素材は木・陶器・ガラス、レイアウトは家具を主役にすること。ほかにも韓国インテリア、モダン、ヴィンテージなど、テイストごとに特徴があります。それからインテリアアイテムや収納グッズの「素材」をそろえるのも統一感を出すポイント。最初に決めたテイストに合わせて、素材を選んでいきましょう。モダンテイストが好きなら、金属やプラスチック、ガラスでまとめて。テーマと相性の良い素材を選びましょう。また、柄物はひとつに絞るのがおすすめです。同じ空間にカーテンやラグ、クッションカバーなど、柄のアイテムをいくつも取り入れると、ゴチャゴチャしやすくなります。柄物をひとつに絞ればインテリアのアクセントになり、部屋全体のバランスが整います。そして見せる・隠すのバランスを意識しましょう。インテリアの主役を決めて、それ以外はふた付きのボックスに入れるなど、目隠し収納にすると、すっきりとした印象に。生活感が出やすいアイテムだけでなく、お気に入りの雑貨も飾りすぎると散らかって見える場合があるので、気をつけましょう。最後に紹介するのは、テーブルやソファなど、家具のレイアウトを変えるだけでまとまり感がアップする方法。2種類のレイアウトがあります。取り入れやすい方法からトライしてみてくださいね。1つ目は、「低いもの→高いもの」のように、家具を背の順に並べる方法です。部屋全体がすっきり見えます。2つ目は、家具の奥行きを調節し面をそろえること。画像のテレビボードとローテーブルのように、片方の端をそろえるだけでも部屋全体の雰囲気が変わりますよ。

カーテンのヒダも大切

見た目の雰囲気に関わるため、カーテンの「ヒダ」も大切なポイントです(筆者撮影)

「ヒダ」とは、カーテンのプリーツ部分を指します。見た目の雰囲気に関わるため、大切なポイントです。

ヒダには以下のように、いくつか種類があります。

  • 1.5倍
  • 2倍
  • ノンプリーツ(1倍)

1.5倍や2倍の「倍」は、仕上がり幅サイズの〇倍の生地を使って、カーテンを仕立てることです。

ここからは、ヒダの種類別にそれぞれの特徴を解説します。

1.5倍

1.5倍はシンプルで幅広いテイストと相性の良いので、ヒダの種類で迷ったときにおすすめです。

2倍

ヒダが2倍なら、エレガントな印象に仕上がります。シンプルながらも高級感が漂う、ホテルライクなインテリアと相性抜群です。

ノンプリーツ

最近では、ヒダをとらないノンプリーツも人気があります。1.5倍よりもスッキリとした印象で、ナチュラルやモダンテイストのお部屋に似合います。

なるべく実物を見て決める

カーテンを選ぶときは、実物を見て決めるのが理想です|イメージ画像:pexels

カーテンを選ぶときは、お店に足を運び、実物を見て決めるのがベストです。

ネットショップで購入した場合、「実際に届いてみたら思っていた色や質感と違う」といった失敗もあります。

とはいえ、お店にカーテンを見に行く時間を、なかなかとれない方もいるでしょう。

そういった場合は、サンプル生地を取り寄せられるネットショップを選び、自分の目で確認してから注文すると安心です。

丈や幅の長さの確認を忘れない

カーテンの丈や幅の確認も忘れずおこないましょう|イメージ画像:photoAC

「カーテンを選ぶとき、デザインや色にばかり注目して、丈や幅の長さを確認していなかった」という失敗もよくあります。

ほんの数cm縦や横に隙間ができるだけで、ちぐはぐな印象になるため、サイズのチェックを忘れずおこないましょう。

採寸するときは、カーテンレールを基準にするのがポイントです。

もともと使っていたカーテンや窓の大きさを測ってしまうと、正確なサイズが確認できないので注意が必要です。

カーテンの採寸に便利!

Q
カーテンの色が部屋に馴染まない…失敗しない選び方は?
A

カーテン選びで失敗しないためには、床や壁、家具などとのバランスを考える必要があります。

インテリアのテイストが決まっていない場合は、イメージを固めてからカーテンを選びましょう。実物を見て決めることや、長さの確認も大切です。

お部屋に合うカーテンを選んで、理想の空間を手に入れてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました