この記事では、「キッチンのシンク下を収納場所として活用したいけれど、臭いが気になる…」とお悩みの方に向けて、臭いの原因や対処方法を解説します。
こんにちは!水回りの臭いを防ぐために、小まめな換気や掃除を心がけている、カーサミアライターの春野です。北欧式整理収納プランナーの資格を活かし、一人暮らしの女性に役立つ情報を発信しています。
シンク下の臭いを軽減させるには、原因に合わせて対処することが大切です。ザルやボウルなどを、安心してシンク下に収納したい方は、ぜひチェックしてくださいね。
質問:キッチンのシンク下、臭いが気になって収納できない…対処方法を教えて!
一人暮らしでスペースが限られており、シンク下収納を考えています。しかし、臭いが気になって、ザルやボウルを置くのに抵抗があります。
シンク下の嫌な臭いの対処方法を教えてください。
シンク下の臭いの原因によって対処法が異なります
シンク下の嫌な臭いの原因は主に以下の3種類あり、それぞれ対処法が異なります。
・排水管の詰まり
・カビ・雑菌
・排水管の隙間
シンク下の臭いを解決するなら、対処法を試す前に、まずは原因を確認することが大切です。
【原因別】キッチンのシンク下、臭いの対処方法
ここからは、シンク下ここからは、シンク下の臭いの対処方法を、考えられる原因別に解説します。自分の場合はどれに当てはまるのか、確認しながら見ていきましょう。
排水管の詰まり|パイプクリーナーで汚れをはがす
シンク下が油臭い場合は、排水管に油や食べ物のカスが詰まっている可能性があります。流れた油が冷え固まると、食べ物のカスがつきやすくなり、より臭いがきつくなります。
汚れが大きくなると、水が流れにくくなる可能性もあるため、早めに対処することが大切です。
対処方法
用意するもの
・パイプクリーナー
・ゴム手袋
手順
1.窓を開けて換気する
2.上の画像のように、排水口のふたやゴミ受けを外す
3.排水口からパイプクリーナーを流し入れる
4.決められた時間、放置する
5.水でパイプクリーナーを洗い流す
手袋付きで、すぐ掃除に取りかかれます。
カビ・雑菌|拭き掃除で発生を防ぐ
シンク下からカビや雑巾のような臭いがするときは、カビや雑菌が発生しているかもしれません。キッチンは水気が多いうえ、食べ物のカスは菌のエサになるため、増殖しやすくなります。
アルコールや、塩素系漂白剤を含ませた雑巾でシンク下を拭き掃除して、カビや雑菌の発生を防ぎましょう。
対処方法
用意するもの
・アルコールスプレーor塩素系漂白剤
・ゴム手袋
・雑巾3枚(スプレー拭き取り用、水拭き用、乾拭き用)
手順
1.窓を開けて換気する
2.シンク下に入れているものを全部出す
3.ゴム手袋を着けてから、雑巾にアルコールスプレーか塩素系漂白剤を含ませる
4.アルコールスプレーか塩素系漂白剤を含ませた雑巾で、シンク下を拭く
5.水で濡らして絞った雑巾で拭く
6.乾いた雑巾でシンク内の水分を拭き取る
7.シンク下の扉や引き出しを全開にして乾燥させる
8.中に入っていたものを戻す
排水管の隙間|管理会社か大家さんに相談する
シンク下からドブのような臭いがする場合は、排水管に隙間があることが考えられます。
上の画像のように、排水管が床面に入る部分には、ドーナツ型の排水カバーが設置されています。このカバーを外したときに見えるつなぎ目に、隙間がないか確認しましょう。
隙間がある場合、防臭キャップが取り付けられていないか、劣化している可能性があります。
対処方法
賃貸に住んでいる方は、管理会社か大家さんに相談しましょう。
相談して自力で対処することになった場合や、持ち家の場合は業者に依頼してください。業者に依頼するときも、管理会社が紹介してくれるところなら安心です。
業者を選ぶ際の注意点、詳しくはこちら
キッチンのシンク下、臭いを防ぎながら収納するコツ
ここからは、キッチンのシンク下を収納に活用する場合の、臭いの対策方法を解説します。
ものを詰め込みすぎない
シンク下を収納場所として活用する場合は、ものをギュウギュウ詰めにしないようにしましょう。
詰め込みすぎると風通しが悪くなり、カビが発生しやすくなったり、臭いがこもりやすくなったりします。
消臭剤・除湿剤・重曹を活用する
シンク下の臭い対策として、消臭剤や除湿剤、重曹を活用するのも方法です。それぞれの特徴や使い方を、以下の表にまとめました。
消臭剤
効果 | 臭いの成分を分解 |
特徴 | 主にスプレータイプ |
使い方 | 臭いが気になるときに使用 |
脱臭剤
効果 | 臭いの成分を吸着 |
特徴 | 主に据え置きタイプ |
使い方 | シンク下に置いておく |
重曹
効果 | 消臭&カビ予防 |
特徴 | スプレーと据え置きの2種類ある |
使い方 | スプレー⇒臭いが気になるときに使用 据え置き⇒小皿や空き瓶に入れて置く |
重曹スプレーの作り方
⇒スプレーボトルに水100mlと重曹小さじ1杯入れて混ぜる
期待できる効果や、使い方の好みなどで選んでみてくださいね。
排水管に食べカスや油を流さない
排水管に油が流れるのを防ぐため、油のついたフライパンは、キッチンペーパーなどで拭きとってから洗いましょう。
筆者は、読み終わった新聞紙やチラシで拭き取っています。
揚げ物などで油をたくさん使ったときは、市販の凝固剤で固めると後片付けが簡単なので、おすすめです。
また、食べカスも排水管の詰まりの原因につながるため、排水口用の水切りネットなどを使って、食べカスが流れるのを防ぎましょう。
小まめに掃除して清潔な状態を保つ
シンク下の臭いを防ぐには、排水口やシンクを小まめに掃除し、清潔な状態をキープすることも大切です。
筆者は夕食後、食器を洗ったついでに排水口やシンクの掃除しています。食器用とは別のスポンジに、食器用洗剤を含ませて洗うだけなので簡単です。
- Qシンク下の臭いが気になる…対処方法は?
- A
シンク下の臭いの原因は主に以下の3種類あり、それぞれ対処方法が異なります。
・排水管の詰まり
・カビ・雑菌
・排水管の隙間どの原因に当てはまりそうか確認したうえで、必要な対処法を試しましょう。気になる臭いを解決し、安心してシンク下収納を活用してくださいね。