賃貸の不動産会社が教えてくれないお部屋の選び方 >

自炊

自炊・料理

一人暮らしの食費、節約しながら美味しいご飯を自炊するコツは?

「これから一人暮らしを始めます。いろいろなことにお金がかかるので食費も抑えなければいけないのですが、美味しい料理を食べたいです。できるだけ食費を抑えるコツを教えてください」という質問に、食物検定1級保持の筆者が、食費を節約する方法を詳しく解説していきます。何にいくら使うかを把握できれば意外と誰でも簡単に節約ができるようになりますよ。やみくもに節約を考える前に、まずは平均的な食費を知っておきましょう。2021年10~12月の政府の家計調査では働く独身女性の平均食費は35,635円です。これを参考にしながら、上手に節約食材を取り入れると食費が安く抑えられそうです。家計調査では穀類(米・パン・麺類など) は1ヶ月で2383円となっています。ですので、それを基準に考えて少しでも食費を抑えると主食の節約につながります。2383円を30日(1ヵ月)で割ってさらに3食で割ると、1食あたり約26円の計算になります。もちろんマイナスの日もあっていいですが、週単位、月単位で計算して把握しておくとわかりやすくなりますよ。メイン料理は、家計調査での魚介類(鮮魚・貝類・加工品など)1966円、肉類(生鮮肉・加工肉など) 2469円なので合計4435円、30日で割ると約148円。1食あたり約49円の計算です。肉や魚はなるべくコスパのいいものを選ぶと節約につながります。節約を考えるなら、鶏モモ肉よりもお得な鶏むね肉がおすすめです。ひき肉では豚ひき肉<あいびき肉<牛ひき肉の順にお得です。レシピで「牛ひき肉」となっていても、豚挽き肉で代用して問題ない場合が多いですよ。たまにお肉ではなく厚揚げで置き換えメニューにするとかなり節約になります。肉感が欲しいときは豚のコマ切れなどを巻くのもおすすめです。基準の野菜・海藻(生鮮野菜・海藻・大豆加工品など)3197円です。30日で割ると1日約106円ですが、野菜は週で考える方がわかりやすいでしょう。1週間で約742円分の野菜が買える計算なので、週1の買い物なら700円を目安に購入するとよいでしょう。バランスのいい食事のためにも、野菜を極端に減らすのはおすすめできません。もやしや季節ごとの旬の野菜をうまく活用しましょう。シーズンで使う野菜を変えると料理のマンネリ防止にもなります。また、冷凍カット野菜は、常備しておけば便利です。意外とコスパがいいので、野菜が高いと感じたら冷凍野菜も検討してみてくださいね。
一人暮らしエッセイ

一人暮らし7年。無理なく自炊を続けるためのマイルール【一人暮らしエッセイvol.41】

一人暮らしを始めて気付いた、自炊のルール私は一人暮らしをして早7年になります。私の場合、一人暮らしは自発的に始めたというより、やらざるを得なくなったものです。それまで実家暮らしをぬくぬくやって、そろそ...
自炊・料理

白菜の外葉、どこまで食べられる?捨てるなんてもったいない!

白菜の外葉、なんとなく捨てていませんか?実は白菜は外葉まで、問題なく食べられる場合が多いのです。では、なぜ捨てる人が多いのでしょうか?その理由は「繊維が硬く食べにくい」「農薬が心配だから」という外葉ゆえの悩みや不安があるからです。こうした不安を解消するため、最初に白菜の外葉の「食べにくさ」を解消する使い方をご紹介します。「繊維が硬く食べにくい」という理由で捨てていた外葉。実はこの芯の部分の繊維のザクザクした食感を活かことでおいしく食べられるんです。あえてその食感を楽しめる料理に活用することで噛み応えのある一品が作れます。たくさん噛むので満足感もアップしますよ。外葉の緑色の部分は内側の緑色の部分と比べると若干の苦みがあるといわれますが、私は気にならないのでいつも普通に使っています。むしろ見た目が鮮やかになるのでスープや炒め物に積極的に活用していますよ。また、農薬を使って育てている野菜の場合、特に外側部分を食べるか悩んでしまいますよね。ですが、厚生労働省で残留基準を超える⾷品の流通は禁⽌されているので、過剰に不安になる必要はないのかもしれません。基本的に残留農薬があったとしても摂取量が健康に悪影響を生じないレベルに定められているんです。それでも気になる場合は、農薬がついていると思われる外葉を流水でしっかり洗いましょう。外葉に対する不安や心配がなくなれば、おいしく食べたいですよね。アクセントとなる硬めの食感ですが、上手く調理することでより食べやすく白菜のおいしさを十分にひきだせます。そのためにまずは外葉の切り方を意識しましょう。縦に太く硬い繊維が入っているので、断ち切るようにカットしましょう。このとき包丁は斜めに、そぎ切りにすると断面が大きくなって味が染みやすくなります。内側より少し小さめにカットすると食べやすいでしょう。おすすめ料理は鍋・蒸し焼きです。火の通りにくい外葉の芯は他の葉先部分よりも早めに鍋にいれておくのがポイントです。たくさん火を通すとしんなりしておいしくなりますよ。また、シャキシャキとした食感が魅力なので食感をダイレクトに楽しめるお浸しにも向いています。ちなみに私のイチオシは、満足感もあるお好み焼きです。白菜の外葉は問題なく食べられます♪捨てる部分を少なくすることでエコにもなりますし、その分食べられる分も増えるので節約にもつながりますよね。ぜひおいしく食べてみてくださいね。
トレンド

料理の面倒な下ごしらえ…【貝印】が効率化!専用ピーラー等200種類

自炊をする中で一番面倒なのが食材の下ごしらえ。中でも均一にカットするのは難易度が高いもの。だからといってカット野菜を買っても少し割高になるし…。そんなときにおすすめな時短調理機器を今回ご紹介します。こ...
一人暮らしエッセイ

好きなものを好きなように。私は料理をしたかったんだ、と気付いた【一人暮らしエッセイvol.20】

「好きなものを好きなように」食べる楽しみ、一人暮らしを始めて知りました30歳を過ぎてから、一人暮らしをするようになりました。20代のころは国内外を問わす旅行に出ていたので、お金をあまり使わない実家で生...
自炊・料理

鶏むね肉、味付けの黄金比はコレ。冷凍OK・アレンジ自在・時短で節約

鶏むね肉は味付けを変えることで様々なレシピが楽しめる便利な食材です。そのうえ価格も安く、冷凍もできるので節約にはもってこい!そんな鶏むね肉を冷凍保存する際におすすめの味付けと、様々なアレンジ方法をご紹介します。アレンジをたくさん知っておくことで、マンネリを防止して楽しく節約に取り組めますよ。まず、鶏むね肉の味付け方法についてです。基本的に下味をつけるのは生の状態です。購入するときに、既に冷凍してあったものを再冷凍することは推奨されていないので、自分で下味をつけて冷凍する場合は通常の生肉を購入しましょう。一回冷凍してその後解凍した「解凍肉」も冷凍保存には向いていません。購入するとき「鶏むね肉(解凍)」のように書かれているものは避け、意識して選びましょう。簡単な下味は解凍後の料理が定まってなくても、味付けのときにアレンジできるのでとりあえず冷凍保存したいときにぴったりです。しっかり下味をつけたい場合は醤油やみりんなどで漬け込みます。作る料理が決まっているならその料理に合わせた調味料を選ぶことで、しっかりと鶏むね肉に味が染み込み、おいしいおかずに仕上がりますよ。作る料理が決まっていないときの、私のおすすめもご紹介します。一口大にカットした鶏むね肉を保存袋に入れ、酒大さじ1、醤油小さじ1/2、みりん小さじ1/2。これが私の「黄金比」の調味料です。和風テイストな下味はそのまま焼くだけでもおいしくいただけます。風味をアップさせるならごま油大さじ1を加えるのもおすすめです。「黄金比」で味付けした鶏むね肉は、アレンジで様々なメニューに変身しますよ。鶏むね肉の照り焼き、鶏むね肉の唐揚げ、好みの野菜とマヨ炒めやオイスター炒め、唐辛子や柚子胡椒、コチュジャンなどを加えてピリ辛焼きなど、味が付いているので簡単にアレンジができてすぐに料理が完成します。最後に、鶏むね肉の冷凍保存のコツをご紹介します。雑菌が繁殖しやすい鶏肉は、下味をつけて冷凍することで保存期間を伸ばせます。下味をつけたまま冷凍することで味が染みやすいのも魅力です。コツは、切ってから冷凍する・フリーザーバッグを活用する・空気が入らないように工夫・平らにしておく・金属トレイにのせること。解凍方法は、当日の朝、冷凍庫のお肉を冷蔵庫に移しておくだけでOKです。仕事から帰ると解凍できているので、すぐに調理が開始できますよ。
お金・節約

自炊で節約。一人暮らしの上手なやりくりに必要な、たった2つのこと

自炊をして節約をしたいけどどうすればいいかわからない・自炊をしたけど逆に食費が増えた…など節約が上手くいかない人へ、予算の決め方と節約のコツをお伝えします。まずは平均的な食費と見比べて、どれくらい節約するのか目標を定めましょう。一般的には食費は手取り月収の15%以内が理想なので、手取り月収が20万円なら3万円を目安にしてみましょう。ちなみに、2021年10~12月の政府の家計調査では、働く独身女性の平均食費は35,635円でした。平均から約5000円節約した「1ヵ月で食費3万円」という目標は、少しがんばれば達成できそうですよね。「1ヵ月で食費3万円」のためには、1日あたり1000円が目安になります。ですが、外食だと1食で1000円かかることも珍しくないですよね。先ほど紹介した平均食費でも、外食だけで7484円。もし不要な外食が多いのなら見直すことをおすすめします。1回でも外食を減らせることができるなら、かなり食費節約に貢献できるからです。次に、自炊で節約するためのポイントを2つご紹介します。・予算を決める:節約するためには、まずは予算を決めることからはじめます。米や調味料など毎回買わないものもありますよね。さらに1ヶ月は4週間よりも少し長いです。こうしたことををふまえると、1週間に6000円が目安になります。この6000円の中には外食代も含まれます。もし、外食をするならその分を考えて買いものをしましょう。・使いきれない食材は冷凍する:安いからと買っても、使いきれなかったら無駄になってしまいます。冷凍できる食材は冷凍保存しておく習慣をつけましょう。食材を捨てるのはお金を捨てるのと変わりません。冷凍できる食材は、鮮度が高いうちに冷凍保存しておきましょう。基本的に1ヶ月を目安に使い切ります。食材を冷凍・解凍しやすいように、なるべく重ならないように並べて密封するのがコツです。 はじめのうちは外食をすることで予算オーバーになるかもしれません。ですが、諦めないで長く自分のペースで続けていくことが大事です。冷凍も上手に取り入れて節約を成功させてくださいね。
トレンド

ほったらかし、だけど美味しい!一人暮らしの味方「ホットデリ」

今回ご紹介するのは、メニューが決まらなくて困ったときにスマホから外出先でもメニュー選びができる調理機器「ホットデリ」。しかも、具材を入れておけばほったらかしでOKという優れものなんです。作れる料理はなんと90種類、料理が好きな人も苦手な人もあると重宝しますよ。自動調理メニューで作れるもの:肉じゃが・パエリア・オムレツ&ご飯・オイスター炒め・サラダチキン・ほか。無水調理と独自かきまぜ方式を採用しているので、食材の旨味が生きたヘルシーな料理が味わえますよ。いろいろな料理を作れるといっても、やっぱり毎日自炊をするとだんだんネタ切れになってくるもの。料理が得意ではない人は、特に困ることが多いのではないでしょうか。「ホットデリ」は、12月1日から発売が開始されます。インテリアにも馴染みやすいデザインと、コンパクトなサイズ感も一人暮らしにおすすめのポイントです。忙しい日々の中では、なかなか新しい料理に挑戦するのはハードルが高いですが、ホットデリなら毎日違う料理がストレスなく作れますね。少量の調味料でも味が染み込みやすいので、ヘルシー料理を作りたい人にもぴったり。便利なアイテムを取り入れて、晩御飯をもっと楽においしく作りませんか?
ニュース

一人暮らし女子の金銭感覚「コンビニは週2以下、ランチ予算は…」【アンケート結果#8】

一人暮らし女性の「食費・外食費」に関する回答をピックアップしてお届けします。一人暮らし女性の平日ランチ代は?友人とランチやディナーで外食するときの予算は?スーパーやコンビニに行く頻度は?1回で使う金額は買い物はいくら?など、食費・外食費にまつわるリアルなアンケート結果をピックアップしてお届けします。・平日のランチ予算は?:お仕事のある日の平日ランチ予算は「~500円」とした方が41.2%で最多でした。・友人とのランチ予算は?:「~2000円」と答えた方が圧倒的多数派で88.2%。おしゃれなカフェでランチセットを頼むくらいのお値段ですね。・友人とのディナー予算は?:ディナー予算は、ランチと比べて票が割れました。「~2000円」が26.5%で最多ですが、「~3000円」「~4000円」も同数の23.5%。「~5000円」も20.6%で続きます。一方で「7000円を超える」としている方もいらっしゃいました。・スーパーの利用頻度・金額は?:スーパーの利用頻度は、「週1~2回」が最多で41%。僅差で「週3~4回(38%)」が続きます。「週5~6回」の方も合わせると、合計で91%の方が定期的にスーパーで買い物をしているようです。スーパーで利用する金額は?:週の半分ほど、こまめにスーパーに行く人のうち、利用金額が「~2000円」と答えた方が84%で圧倒的多数です。一方で週1~2回のまとめ買い派さんは「~2000円」「~3000円」が同数でした。・コンビニの利用頻度・金額は?:コンビニ利用頻度は「週に1~2日程度」が、26%で最多でした。平日ランチは基本コンビニで買う…といったスタイルは、どちらかといえば少数派のようです。コンビニは少々金額が高くなりがちのため、選べるならスーパーを使うのかもしれませんね。ちなみにコンビニで1回あたりに使う金額を尋ねたところ、利用頻度にかかわらず、全員が「~2000円」と回答しました。今回の集計では、多数派な「一人暮らし女性の【食費・外食費】事情」は、以下のようになることがわかりました。・平日ランチは~500円・友人とのランチは~2000円・友人とのディナー予算は票が割れる(~2000円、~3000円、~4000円、~5000円がほぼ同数)・スーパーに行く頻度は、週1~4回・コンビニに行く頻度は、週2回以下 カーサミアでは、引き続きアンケート会員を募集しています。この集計結果に「共感できる!」という方も、「私の場合はこんな感じ」という方も、ぜひアンケートにご参加くださいね。
ニュース

一人暮らし女性、自炊の基準は? お米を炊いたらvsイチから作る【アンケート結果#7】

第7回めは、一人暮らし女性の「節約と自炊」に関する回答をピックアップしてお届けします。一人暮らし女性はどのような内容を節約しているのでしょうか。また「できるだけ自炊を心がけている」という方はどのくらいいるのでしょうか。そしてどのくらい作れば「自炊」と呼んでいるのでしょうか。アンケート結果をピックアップしてお届けします。●家計管理、していますか?:家計管理は「なんとなく把握」という方が70.6%で最多です。●節約していますか?:「節約している」方は71%です。●何を節約していますか?(自由回答):「食費」を節約している方が47.1%と最多でした。「交通費」や「光熱費」を挙げた方もいらっしゃいます。「その他」では、日用品や通信料(格安SIMの利用)、衣類などに関する内容が挙がりました。●平日のランチ予算は?それともお弁当?平日の昼食についてうかがってみたところ、「予算は500円以下」が最多で41.2%でした。昼食をお弁当・自炊にするのは23.5%と、全体の4分の1にとどまりました。また、「昼食を食べない」の回答は0%で、節約を意識しつつも、食事を抜くような過度な節約はしていない様子です。●自炊の頻度は?:週3~4回」が32.4%で最多ですが、「週5~6回」が29.4%で続きます。「毎日」という回答も23.5%。合計すると、週3回以上自炊する方が85.3%です。●自炊の基準は?:全体的には、「お米を炊いたら自炊」「レトルトを利用してもOK」と、自分でイチから作ることにこだわらず、柔軟に自炊を取り入れているようです。今回の集計では、多数派な「一人暮らし女性の【節約と自炊】事情」は、以下のようになることがわかりました。・家計管理は「なんとなく把握」・節約は「している」・節約している内容は「食費」。具体的には自炊するなど・といっても、平日ランチは自炊(お弁当)ではない・自炊の頻度は、週の半分以上・自炊の基準は「お米を炊いたら自炊」「レトルトを利用してもOK」。柔軟に、できる範囲の自炊をしている・カーサミアでは、引き続きアンケート会員を募集しています。この集計結果に「共感できる!」という方も、「私の場合はこんな感じ」という方も、ぜひアンケートにご参加くださいね。
暮らし

#18 自炊は趣味と心得よ! ~はじめての自宅作業と一人暮らし~

自炊を「義務」と考えると、しんどいことも多いです。しかし「趣味」として考えると、とてもコスパがいいのです。「最高の趣味」だと思います。和牛ステーキだってスーパーで買えば1000円台!やったー!!一人暮らし・自宅作業初心者の方も、毎日の家事を楽しんで一人暮らしを楽しんでください。