賃貸の不動産会社が教えてくれないお部屋の選び方とは? >

味噌はパックのまま冷凍庫に入れてOK!使い勝手も◎【時短のプロ解説】

自炊・料理
この記事は約4分で読めます。
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

この記事では、味噌をパックのまま冷凍保存する方法や冷凍保存した味噌を使う時の注意点を紹介しています。

こんにちは、カーサミアライターの桐里です。時短家事を独力で追及して十数年、「もっと家事を効率良くラクにしたい」と思い、時短家事コーディネーター Basic資格を取得しました!

桐里もえ
桐里もえ
教えてくれたのは…

インテリアと読書が好きなフリーライターの桐里です。
時短家事コーディネーター Basic資格所有。

ズボラな性格ですが、最新家電やプチプラ便利グッズを活用して、無理なく実践できる時短なラク家事を模索すること10年以上。
この経験を活かして、一人暮らし女性に役立つ情報をシェアしています。

桐里もえさんをフォローする

味噌を冷凍保存すれば、品質を保てて使い勝手も良いのでおすすめですよ。実際にパックのまま冷凍しての体験談を含めて紹介するので、ぜひチェックしていって下さいね。

スポンサーリンク

一人暮らしの味噌は【冷凍保存】がおすすめ!

なかなか味噌を使い切れない場合は、冷凍保存がおすすめです(筆者撮影)

一人暮らしだと、味噌を使い切るまでに結構時間がかかってしまいますよね。味噌は時間の経過と温度変化の影響により、色が濃くなり風味が変わることがあります。

味噌を使う頻度が低い場合や、使い切るのに時間がかかる場合は、冷凍庫での保存がおすすめです。

常温や冷蔵保存の場合は酵母菌による発酵が進みますが、冷凍庫だと酵母菌の活動が抑えられるため品質を保ちやすい利点があります。
味噌は冷凍庫に保存してもわずかに固くなる程度で凍らないため、取り出してすぐ使用できます!品質も保てて、使い勝手も良いのでおすすめの保存方法ですよ♪

私も最近味噌を冷凍すると便利だと知って、実践してみました!
味噌の冷凍保存の方法について、詳しく紹介していきますね。

スポンサーリンク

味噌はパックのまま冷凍庫に入れて大丈夫?

味噌をパックのままジッパーバッグに入れて冷凍しています(筆者撮影)

味噌は買ってきたパックのまま、冷凍庫に入れて大丈夫です!
小分けして冷凍したい場合は、冷凍用保存容器や袋に移し替えてもOKですよ。

味噌をパックのまま冷凍する方法

脱酸素剤と白い紙は処分してOKです(筆者撮影)

味噌を開封後、まず脱酸素剤や白い紙は処分しましょう。脱酸素剤は味噌表面の酸化を防ぐ役割がありますが、開封後は効果がなくなるので処分して大丈夫だそうです。白い紙は脱酸素剤が味噌の中に埋もれないためと、乾燥を防ぐ役割があります。代わりにラップでぴったりと覆ってから蓋を閉めると良いですよ。

あとはパックのまま冷凍庫に入れるだけでOK!
味噌は空気に触れると酸化しやすいため、パックを更に冷凍保存用のジッパーバッグなどに入れてもよいでしょう。私はラップだけでは何となく不安なので、ジッパーバッグに入れて冷凍しています。

小分けにして冷凍保存してもOK

味噌をパックのままではなく小分けにして冷凍保存したい場合は、冷凍用のジッパーバッグや容器に移し替えて冷凍しましょう。
1回分ずつの量に分けて冷凍すると、使う時に必要な量だけを取り出せるので便利ですよ。

スポンサーリンク

パックのまま冷凍した味噌の使い方

味噌は塩分濃度が高いので、冷凍してもカチコチに凍らず少し固くなる程度です。冷凍庫から出したあとも、解凍の必要はなく冷蔵保存と同じ要領で使えますよ。
私は減塩タイプの味噌を使っていますが、冷凍しても凍らずに取り出してすぐにスプーンですくえます。

鍋やフライパンの温度が下がるのが気になる場合は、一旦お皿に取り出し室温に戻してから使うと良いでしょう。

乾いたスプーンやヘラなどで味噌を取り出す

乾いたスプーンを使って水分を付着させないようにしましょう(筆者撮影)

冷凍保存した味噌を取り出す際は、清潔な乾いたスプーンやヘラなどを使用しましょう。表面に水分が付着したまま保存すると味噌が劣化する可能性があるので、気を付けましょう。

使用後はラップできっちり密閉する

冷凍した味噌を使ったあとは、ラップできっちり密閉しましょう(筆者撮影)

味噌をすくった後はスプーンで表面を滑らかにし、空気を抜いてからラップを密着させて蓋をしっかり閉めましょう。

味噌は温度変化や酸素の影響を受けて色や風味が変わります。開封後の味噌はできるだけ空気に触れさせないようにしましょう。

参考サイト:
味噌の正しい保存方法|味噌のこと|マルコメ (marukome.co.jp)
味噌の上にある、四角い銀色の袋(脱酸素剤)の中身は何ですか。取っておいた方がいいですか。|よくあるご質問(FAQ)|マルコメ (marukome.co.jp)

Q
味噌はパックのまま冷凍して大丈夫?
A

味噌はパックのまま冷凍してOKです!味噌を開封後、白い紙や脱酸素剤は処分し、ラップでぴったりと覆って蓋を閉めたらそのまま冷凍庫に入れましょう。冷凍した味噌は凍らずに少し固くなる程度で、解凍せずに使えます。水分が付着しないように乾いたスプーンで味噌をすくい、使い終わったらラップでしっかり密閉しましょう。

便利な味噌の冷凍保存、ぜひ実践してみて下さいね。

タイトルとURLをコピーしました