今回ご紹介するのはJR中央線西荻窪駅。西荻窪駅は杉並区の西端に位置しています。西は武蔵野市、北は練馬区、南西は三鷹市との境目が近いです。
新宿まではJR中央線快速で直通・約15分。東京メトロ東西線への直通電車も利用できます。
アンティークショップや喫茶店、古本屋などが多く、作家などが集ったレストランや伝統的な女子大も近くにあるので、街全体にただよう雰囲気はレトロで文化的。
20代・40代の女性からの人気が非常に高く、一人暮らし世帯も多いのが特徴です。
約25ある商店街には、個性あふれる小規模店舗がいっぱいです。大型商業施設がないため、商業エリアを離れたところには、閑静な住宅街が広がっています。
定期的にイベントも開かれる、活気にあふれた街です。
カーサミアでは、首都圏で30年近く不動産開発を行なってきた「土地のプロ」として、街の住みやすさ、地盤や防災情報などを発信しています。
街で見かける「普通の不動産屋さん」と違って、賃貸物件や中古マンションの紹介をしていないので、不動産屋さんが書きづらいことも記事にできる立場です。
記事の最後では、不動産開発を行う中で出会った信頼できる不動産屋さんも紹介しますよ。
一人暮らしのあなたのお部屋探しに、ぜひ役立ててくださいね。
西荻窪駅周辺の基本情報
西荻窪駅の概要|女性人気が高く、安心して暮らせる街
杉並区で最も吉祥寺寄りの駅。武蔵野市・練馬区・三鷹市に隣接
東京都杉並区にある西荻窪駅。市内でもっとも西側、吉祥寺寄りに位置します。
武蔵野市と杉並区の境目で、北側は練馬区、南西側は三鷹市との境も近いです。
斜めに走る神明通りは、西荻窪駅の近くでJR中央線と交差します。西荻窪駅南口から約650mの地点には、五日市街道が神明通りとほぼ平行に伸びています。
駅の北側から南東に向かって流れる「善福寺川」は、杉並区と中野区の境目付近で神田川と合流します。
西荻窪駅周辺の地名
西荻窪駅周辺の地名ですが、
西荻窪駅の北側は、杉並区西荻北1丁目・2丁目・3丁目・4丁目・5丁目。
北東側に杉並区上荻4丁目、北西側に武蔵野市吉祥寺東町3丁目・4丁目。
西荻窪駅の南側は、杉並区西荻南1丁目・2丁目・3丁目・4丁目
南東側は、杉並区南荻窪2丁目・3丁目、宮前3丁目。
南西側は、杉並区松庵2丁目・3丁目、武蔵野市吉祥寺南町4丁目・5丁目となっています。
20代後半・40代後半女性の人気が高く、一人暮らし世帯も多い
西荻窪駅周辺の人口構成比を見てみましょう。
東京都や杉並区と比べると、西荻窪駅周辺エリアには、男性は「40~64歳」、女性は「25~29歳」「35~54歳」が多く住んでいます。
「25~29歳」と「45~49歳」女性の人数が特に多いことから、女性に人気で落ち着いた街であることがわかります。
エリア内の世帯構成比は、1人世帯が60%超。
杉並区は一人暮らし世帯率が東京都の平均よりも10%近く多いですが、西荻窪周辺エリアは杉並区の平均も上回っています。
このことから、一人暮らしに人気の街であることがうかがえます。
西荻窪駅の交通アクセス|平日は2路線使え、主要駅へも好アクセス
平日限定の快速利用で新宿・東京まで時短通勤が可能。東京メトロ東西線の直通電車もあり
西荻窪駅には、JR総武線と平日限定のJR中央線快速が通っています。
JR中央線快速に乗れば、新宿駅に約15分、東京駅に約30分で到着します。朝の通勤時間帯には、東京方面行きが約3分に1本あるので便利です。
JR中央線快速は東京圏内では混雑率が高めの路線なので、比較的混雑がマシなJR総武線に乗車するのも良いかもしれません。JR総武線のほうが多少時間はかかりますが、新宿駅なら数分差で到着します。東京メトロ東西線経由快速もあるので、九段下・大手町・茅場町・木場といった駅にも乗り換えなしで行けますよ。
2025年春からは、JR中央線快速にグリーン車も登場する(2024年秋からグリーン車無料お試し期間実施中)ので、座って通勤したい方は利用するのも良いかもしれません。
駅の南口、五日市街道(都道7号)周辺の松庵などに住む場合、京王井の頭線の三鷹台駅も利用することができます。
関東バスが充実、西武バスもあり
「西荻窪」駅から発車するバスは、関東バスが11路線、西武バスが1路線あります。
特に北方向のバスが充実していて、JR中央線以外の電車を使いたいときには便利です。
関東バスの主な行き先
- 西武新宿線「上石神井」駅
- 西武新宿線「井荻」駅
- 西武池袋線「大泉学園」駅南口
- 「吉祥寺」駅
- 「荻窪」駅北口
- 立教女学院
ほかに杉並区のコミュニティバス「すぎ丸」のかえで路線もあります。
西武バスの行き先
- 西武池袋線「大泉学園」駅南口
「西荻窪」駅以外のバス乗り場
なお、「西荻窪」駅南口から南西に向かった五日市街道沿いの「松庵」・「松庵稲荷」・「松庵二丁目」バス停からも、関東バスの路線に乗ることができますので、近所に住む予定の方は利用してみてはいかがですか。
主な行き先
- 「吉祥寺」駅北口
- 「荻窪」駅北口
- 「中野」駅
西荻窪駅周辺の街並み|商店街が充実した文化的な街
レトロなショップが点在。定期的にイベントも
大型商業施設がなく、個性的な小規模店が多い西荻窪。周辺には約25の商店街があり、特にアンティークショップ、雑貨店、喫茶店、古本屋が充実しています。
駅の北側・女子大通り(都道113号)沿いには築80年超の「井荻会館」があり、春と秋には「西洋骨董好きまつり」、毎月第4日曜には「西荻手しごと市」が開催されています。
駅の南側の神明通りでは、毎月第3日曜に「あさ市」を開催。南側には、ピンクの象が吊るされていることで知られる「仲通街」もあります。
井伏鱒二など多くの文化人が集ったフランス料理店「こけし屋」は、令和7年ころにリニューアルオープンの予定です。
西荻窪駅周辺の有名な学校としては、駅の西側に「新御三家」として知られる「吉祥女子中学・高等学校」があり、さらに駅の北西側には、徒歩15分圏外ですが、西荻窪駅が最寄りの伝統的な女子大「東京女子大学」もあります。
駅周辺や幹線道路沿いを中心に商店街が集まり、周囲には閑静な住宅街が広がる
西荻窪駅 北側
西荻窪には約25の商店街があるのですが、そのほとんどが駅周辺と幹線道路沿いに集中しています。チェーン店は少なめで、個人経営のお店が多いです。
駅北口を西に向かった伏見通り沿いには、1975年(昭和50)創業の喫茶店「物豆奇」やテイクアウト専門のフランス菓子店「パティスリー レリアン」など、人気のお店も加盟する「西荻一番街商店会」があります。
駅北口から伸びる北銀座通り沿いには3つの商店街が続き、善福寺川を渡った先には、3つめの商店街「西荻北銀座商友会」に加盟するスーパー「ライフ」が見えてきます。
駅の周辺には八百屋・酒屋・ドラッグストア・パン屋・輸入食材屋などがあるので、日常的な買い物ならば間に合います。また、北口には、駅直結の24時間営業のスーパー「西友」もあるので、帰宅時間が遅くなっても安心です。
駅周辺と幹線道路沿いを除けば、多くのエリアはマンション・アパート・一戸建てなどが立ち並ぶ住宅街です。
西荻窪駅 南側
西荻窪駅の南口を出てすぐの場所には、1973年(昭和48)創業の焼き鳥店「戎」も店舗を構える、異国風な飲み屋街「柳小路」があります。
「仲通街」を抜けた先、五日市街道まで伸びる「西荻窪駅南通り会」と「西荻窪南本町会」(通称・乙女ロード)には、人気の甘味処やかわいい雑貨屋など、乙女心をくすぐるお店がいっぱいです。
南口も、北口と同じく、駅周辺と幹線道路沿い以外のエリアの多くは住宅街です。
なお、松庵は杉並区の高級住宅街として知られています。西荻窪にアンティークショップが増えたのは、戦後、お屋敷を手放す際に不要な家具などを処分したのがきっかけといわれています。
西荻窪駅周辺の用途地域|閑静な住宅街、落ち着いて暮らせる
もう少し詳しく街並みを知るため、「用途地域」を見てみましょう。
用途地域とは、街をどのように利用するのかを行政が定めたものです。地域ごとに、建ててよい建物の用途(住居・商業・工業など)や形態が決められています。
たとえば「近所にお店が多い、便利なエリアに住みたい」「空が広く見える、静かな住宅街に住みたい」などの希望は、用途地域を参考にすると叶いやすくなりますよ。
西荻窪駅周辺の商業系エリア
西荻窪駅の場合、
- 駅周辺(北口は西荻伏見通り商店街と北口アーケード街付近、南口はJRの線路と神明通り沿い、こけし屋のある通り沿いにはさまれた三角地帯)
- 駅北口から北に向かう北銀座通り沿い
- 駅北口の伏見通り沿い
- 駅南口の神明通り沿い
- 駅南口から伸びる商店街(西荻窪南通り会や西荻窪南本町会など)
などが商業地域と近隣商業地域に定められています。
おおまかには駅周辺が商業地域。商業系エリアの中でも賑わいのある地域です。いわゆる「繁華街」です。お店だけではなく、高層ビルや高層マンションが密集していることも多いです。
外側の商店街が近隣商業地域です。商業系エリアとしては比較的落ち着きのあるエリアです。繁華街というよりも一般的な「商店街」のイメージのエリアです。
いずれもマンションや戸建、お店・飲食店・病院・オフィスビルなどが混在する街並みです。このエリアでは、お店の上が住宅になっているマンションもよく見られます。
夜でも人通りのある、便利な場所に住みたい人にはピッタリです。一方で住まいに静けさを求める人は、このエリアを避けるほうがよいでしょう。
西荻窪駅周辺の住居専用エリア
西荻窪駅周辺の多くは、住居専用となっています。
西荻窪駅周辺の住居専用地域は、主に以下の3種類です。
■第二種中高層住居専用地域
- 駅北口・桃井第三小学校や西荻教会付近のエリア
- 駅南口・西荻窪平和児童遊園から神明通り付近までのエリア
- 荻窪駅に向かうJRの線路沿い
などが該当します。比較的便利な住宅街で、中規模(イメージとしては駐車場がある2階建て)の、スーパーや飲食店などがある場合もあります。
中高層マンションだけでなく、戸建てや低層アパートが並んでいることもあります。実際の様子は確認してみましょう。
■第一種中高層住居専用地域
- 駅北口・上荻本町通りからJRの線路沿いの道路までのエリア(西荻わかば公園付近からミニコープ西荻店付近まで)
- 駅北口・上荻本町通りと善福寺川、鍛冶橋の架かる通りにはさまれたエリア
- 駅北口・地蔵坂協和会と女子大通り(都道113号)沿い
こちらも比較的便利な住宅街です。
住宅以外では、生活に必要な、小規模なお店(コンビニ、ミニスーパー、飲食店など)や、銀行、病院、大学などがある場合もあります。
「第二種中高層~」と同様、実際には戸建てや低層アパートが並んでいることもあります。
■第一種低層住居専用地域
上記以外は、ほとんどが「第一種低層」の地域です。
街並みとしては閑静な住宅街です。いわゆる「邸宅街」になっていることも多いです。住宅は一戸建て、もしくは低層マンション・アパート(2~3階以下)に限られています。
お店はほとんどなく、住宅の一角で営業していることもありますが、一般的なコンビニ等はありません。
人が住むための地域なので静かで落ち着いた雰囲気。空が広いのが魅力です。一方で夜になると暗くなりがちで、お店も少ないため人通りが少なくなる可能性も高いです。
ちなみに西荻窪駅周辺には、「第一種住居地域」など、住居とお店が混在するエリアはありません。このことから、JRの線路沿いや幹線道路沿いなどを除けば、非常に閑静な住宅地であることがわかります。
西荻窪駅周辺の工業系エリア
西荻窪駅周辺に「準工業地域」など、工業系のエリアはありません。
西荻窪周辺で開発中および予定されている開発計画
現在、西荻窪周辺で行われている開発
- 吉祥寺駅~西荻窪駅間の高架下開発(2025年に完成予定)
今後、西荻窪周辺で計画されている開発
- 関越道・大泉ジャンクションと東名ジャンクションをつなぐ東京外かく環状道路の本線トンネル工事とこの区間の地上部街路
(杉並区西荻北4丁目、武蔵野市吉祥寺東町4丁目、吉祥寺南町4丁目・5丁目を通る予定) - 北銀座通りの道路幅拡幅工事(都市計画道路補助132号線)
が実施される予定です。
西荻窪駅周辺の歴史・文化|昭和初期に道路整備が完了
明治期は、畑が多い土地だった
西荻窪駅周辺エリアの古地図(明治初期の地図)を見ると、五日市街道沿いに家が多いことがうかがえます。神明通り(旧名・新田道または北街道)沿いには楢林が続き、善福寺川沿いは水田でした。それ以外の場所には畑が目立ちます。
1923年(大正12)には、JR中央線(当時は甲武鉄道)の敷設用に土が採取された場所に窪地ができ、そこに貯まった水を流すための水路(松庵川)が生まれました。松庵川は、高井戸第四小学校前などを通り善福寺川へと流れ込みましたが、たびたび氾濫するため、1960~70年代にかけて暗渠化されました。
開業当時・西荻窪駅の周囲は畑に囲まれ、道も曲がりくねっていましたが、当時の村長・内田秀五郎が1935年(昭和10)までに区画整理を行い、現在の整理された道になりました。
荻窪八幡神社例大祭
毎年9月には、荻窪八幡神社の例大祭が開かれています。境内には露店が多数出店。マジックなどの演芸や少年剣道の奉納試合、太鼓演奏や神楽の奉納も行われます。
3年に1度の本祭りの年は、大正時代に作られた宮神輿が街を練り歩きます。翌日は、商店街の神輿が街を練り歩き、荻窪八幡神社に集合。子どもたちによる「ピンクの象」のパレードも見られますよ。
西荻窪駅周辺の防災情報
西荻窪駅周辺は杉並区と武蔵野市の境目に位置するエリアで、西荻窪駅の北側には善福寺川が流れています。杉並区の水害ハザードマップを見ると、善福寺川の周辺は深い浸水が起こりえる予想です。実際、このエリアは過去にも広範囲にわたる浸水被害が発生しています。
また、地上からは認識しづらいですが、西荻窪駅の南側にも暗渠(地下に埋設された水路)になっている河川があります。これは排水を目的に作られた人工河川であり、善福寺川の支流と位置付けられています。この暗渠周辺も浸水が予想されているエリアです。
西荻窪駅周辺の地盤は、一部の河川周辺で軟弱な地盤が見られます。地震が発生した際の揺れやすさは、西荻窪駅北側が揺れを大きく感じやすいと想定されています。
震災時における二次災害のリスクは、火災の危険性が高めに出ている地区があります。西荻窪駅一帯の総合的な二次災害リスクは、中程度となっています。
お部屋探しの際は、住みたいエリアの防災情報を参考にして、安心して暮らせる住まいを見つけられるといいですね。
西荻窪駅周辺の洪水リスク|河川周辺は浸水リスク大
杉並区と武蔵野市が提供している洪水ハザードマップは、ほぼ同じような浸水想定となっています。ここでは、杉並区の洪水ハザードマップを使って、西荻荻窪駅周辺の浸水想定箇所を確認していきます。
西荻窪駅北側の善福寺川と南側の暗渠周辺で、浸水リスクが高く出ています。特に、北側の善福寺川は最大5.0mまでの浸水が予想されているため、悪天候時には早めの対策と避難準備が必須です。
なお、西荻窪駅周辺で液状化や津波、高潮、土砂災害の警戒区域はありませんでした。
西荻窪駅周辺の水害ハザードマップ
杉並区の水害ハザードマップを確認すると、西荻窪駅の北側にある善福寺川で、最大5.0mの浸水が予想されています。深さ5.0mは一般的な住宅における2階の軒下に匹敵する高さで、ここまでの浸水が起こると外に出て避難する事は不可能なレベルです。善福寺川周辺では、早めの避難行動と高い建物での垂直避難が重要となります。
また、西荻窪駅の南側では暗渠となっている善福寺川支流に沿って、深さ1.0〜2.0mの浸水想定エリアが広がっています。
西荻窪駅の周辺は、全体的に黄色で示された浸水深0.1〜0.5mの想定エリアが点在しています。河川を中心に、水害への警戒が必要な地域となっています。
西荻窪駅周辺の避難所情報
西荻窪駅に近い避難所は、北側エリアに3ヵ所あります。杉並区で避難所に指定されている場所は「桃井第三小学校」と「荻窪中学校」、武蔵野市では「本宿小学校」となっています。
また、武蔵野市では「東町防災広場」と「南町防災広場」が設けられているので、災害時はこの2ヵ所にも避難することができます。
西荻窪駅周辺は河川に挟まれているため、状況によっては浸水を迂回しながら避難する必要が出てくるかもしれません。日頃から浸水想定エリアを確認して、いざという時に落ち着いて行動できるよう準備しておきましょう。
西荻窪駅周辺の地盤|西荻窪駅北側は地震の揺れが強く感じる可能性あり
ここからは西荻窪駅周辺の地盤を、国立研究開発法人の防災科学技術研究所が提供している「地震ハザードステーション」のマップで確認していきます。
西荻窪駅周辺はしっかりした地盤が広がっていますが、一部の河川周辺は柔らかい地盤のエリアがあります。
震度5の地震は高い確率で発生すると予想されており、西荻窪駅の北側エリアでは地震の揺れが比較的大きく感じられる予想です。
西荻窪駅周辺の地形区分
上の地図は、西荻窪駅周辺における地盤の種類を示しています。
西荻窪駅の周りは、「火山灰台地」でできたエリアが広がっています。火山灰台地は火山灰が積もって固まった場所で、比較的しっかりした地盤です。
一方、「谷底低地」は粘土状の柔らかい土や枯れた植物などが堆積した場所で、軟弱な地盤とされています。善福寺川や南側の暗渠の一部が谷底低地となっており、洪水ハザードマップで浸水リスクが大きく出ていた場所と重なっています。
西荻窪駅周辺の「揺れやすさ」目安
表層地盤増幅率を表したマップを使って、地震が発生した際に揺れやすいエリアを見ていきます。表層地盤増幅率は、数値が高くなるほど地震の揺れが大きくなると捉えることができます。
西荻窪駅周辺は増幅率1.4〜1.6のエリアが多いですが、西荻北は増幅率1.6〜2.0と予想されている場所が大半です。
地震発生時は、西荻窪駅の北側エリアの方が揺れを強く感じる可能性があります。
西荻窪駅周辺で地震に見舞われる確率
以下の表は、西荻窪駅周辺で今後30年間に起こる地震の確率を、震度ごとに表したものです。
震度5弱 | 100.0% |
震度5強 | 93.9% |
震度6弱 | 52.3% |
震度6強 | 10.9% |
震度6強は1割程度の確率ですが、震度6弱では50%を超えています。震度5になると、かなりの高確率で発生すると予想されており、今後30年の間に大地震が来る可能性は高いと見られます。
西荻窪駅周辺を含め、東京近郊ではいつ震度6強以上の地震が発生しても不思議ではない確率です。万が一に備えて、地震対策をしっかり行なっておきましょう。
西荻窪駅周辺の地震リスク|二次災害のリスクは中程度
ここからは、東京都が提供する「地震に関する地域危険度測定調査(第9回)」の地図で、地震発生時の各種リスクを見ていきます。
西荻窪駅の周辺エリアにおける二次災害リスクは、全体的に中程度の予想です。火災危険度は、西側エリアでやや高めの地区があります。
住宅街となっているエリアで建物が多く立ち並んでいることが、震災時の二次災害リスクに影響していると考えられます。
西荻窪駅周辺の「建物倒壊危険度」
西荻窪駅周辺における建物倒壊危険度は、ほとんどの地区でランク2となっています。
最も建物倒壊リスクが低いランク1は、吉祥寺東町4丁目のみです。
地震発生時の建物倒壊リスクは、西荻窪駅周辺に大きな差は見られませんでした。
西荻窪駅周辺の「火災危険度」
西荻窪駅周辺の火災危険度は、ランク2とランク3、ランク4が混在しています。
この一帯で最も火災リスクが低いランク2に該当する地区は、西荻北1・3丁目と上荻4丁目、吉祥寺東町4丁目、西荻南3丁目です。
ランク3には、西荻北2・5丁目と吉祥寺南町5丁目、松庵2丁目、西荻南1・4丁目、南荻窪2・3丁目、宮前3・5丁目が該当します。
西荻窪駅周辺で最も火災危険度が高いランク4は、西荻南2丁目と松庵3丁目、西荻北4丁目となっています。
西荻窪駅周辺の地震に関する「総合危険度」
西荻窪駅周辺における総合危険度は、ランク2の地区が多くなっています。
最も総合的なリスクが低いランク1は、上荻4丁目のみです。
一番多いランク2の地区には、西荻北1・2・3・5丁目と吉祥寺東町4丁目、西荻南3・4丁目、松庵2丁目、宮前3・5丁目が該当しています。
この一帯で最も高リスクなランク3は、西荻北4丁目と吉祥寺南町5丁目、松庵3丁目、西荻南1・2丁目です。
西荻窪駅周辺は閑静な住宅街があり、建物が立ち並ぶエリアであるため、地震発生時の二次災害リスクは中程度にあると考えられます。
西荻窪駅周辺の災害事例|局地的な大雨による被害が複数回発生
武蔵野市では、平成17年9月から令和5年6月までの浸水履歴をホームページ上に掲載しています。この浸水履歴によると、吉祥寺東町で3度の床上浸水が発生しています。
また、東京都の「水害リスク情報システム」でも浸水実績が提供されています。西荻窪駅周辺の浸水実績図では、河川周辺の浸水被害が広範囲にわたって確認できます。
武蔵野市の浸水事例(床上浸水以上)
平成17年9月4日 | 大雨 | 吉祥寺東町4 吉祥寺南町5 |
平成26年7月24日 | 大雨 | 吉祥寺東町4 |
平成29年8月19日 | 大雨 | 吉祥寺東町4 |
上の表は、西荻窪駅周辺における武蔵野市内で発生した床上浸水の被害をまとめたものです。平成17年からの12年間で、3度の大雨による床上浸水が発生しています。
吉祥寺東町4丁目は3度すべてで浸水被害が発生しており、水害ハザードマップでも最大1.0mの浸水が予想されている地区です。
杉並区の浸水事例(東京都「水害リスク情報システム」より)
杉並区は浸水履歴の一覧が公開されていませんので、東京都「水害リスク情報システム」の浸水実績図を見てみましょう。
浸水実績図では、杉並区内における西荻窪駅周辺の浸水被害が、広い範囲で残されています。
1990年8月8日 | 台風11号 | 西萩南2 西萩北3 松庵3 | 床下浸水4棟 床上浸水1棟 |
2005年8月15日 | 集中豪雨 | 西萩北1・3 | 床上浸水2棟 |
2005年9月4日 | 集中豪雨 | 西萩南1・2・3 | 床下浸水11棟 床上浸水10棟 |
西萩北1・2・ 3・4・5 | 床下浸水77棟 床上浸水82棟 |
浸水状況を表にまとめると、3度の被害が確認できます。1990年は台風による被害、2005年は集中豪雨による被害が1ヵ月の間に2度起きています。
西荻北は3度とも浸水被害に見舞われており、善福寺川の氾濫による被害を受けやすい地域であると考えられます。特に、2005年9月4日の集中豪雨で受けた被害は大きく、床下浸水と床上浸水を合わせて159棟が被害に遭っています。
善福寺川の治水対策
善福寺川の流域では、過去に多数の水害が発生しています。平成17年9月の集中豪雨では約1,600棟、平成26年7月の集中豪雨時は約60棟の浸水被害が起こりました。
こうした善福寺川周辺の度重なる浸水被害を軽減するため、東京都と杉並区では善福寺川の治水対策を進めています。令和3年度末時点で、1時間あたり約50mmの降雨量に対応できる河道整備が善福寺川の約61%で完了しました。現在も残りの区間で河道整備が行われています。
また、雨水を一時的に溜められる調節池の整備も積極的に進められています。完成している神田川・環状七号線地下調節池(貯留量54万㎥)や善福寺川調節池(貯留量3万5,000㎥)などのほかにも、新たに西荻窪駅周辺で善福寺川上流調節池(仮称)の整備を計画中です。
近年は集中豪雨が増加傾向にあり、より一層、迅速な河川の治水対策が求められています。氾濫を起こしやすい善福寺川では、東京都・各自治体と住民が協力し合いながら、着々と水害対策が実施されています。
西荻窪駅の周辺施設と住みやすさ
ここからは、実際に西荻窪駅周辺を歩いてみて、実際の住みやすさをご紹介します。
個人経営のお店が多く、ゆったりと時間が流れるおしゃれな雰囲気で文化的な街です。商店街も充実しており、昔ながらのお店と新しいお店が共存していますよ。
お買物施設
スーパー|日々のお買い物は駅前でほぼ完結
改札を出て目の前には「Daily Table KINOKUNIYA」があります。平日は8時から22時30分まで営業しているので、仕事の前後にもお買い物がしやすいです。
北口を出てすぐ左手には24時間営業の「西友」もあります。食品はもちろん、日用品もそろいます。銘菓コーナーもあり、手土産が必要な場面でも役立ちますよ。
他にもサミットストアやオオゼキなど、様々なスーパーが駅周辺、線路沿い、北銀座通りや神明通り沿いに点在しています。
日々のお買い物は駅前でほぼ完結すると言っても過言ではないでしょう。
ドラッグストア|駅前と東側が充実
駅の北口にはトモズ、南口にサンドラッグがあります。どちらも駅を出てすぐなので、とても便利です。
他には、駅から東に300mのところと、駅から南東に150mのところにココカラファインがありますよ。
コンビニ|駅前と大通り沿いが充実
駅とその周辺にはNewDaysとセブンイレブン、ファミリーマートなどが多く便利な印象です。駅から離れると、線路沿いもしくは北銀座通り、神明通りなどの大通り沿いにしかありません。
普段からよくコンビニを利用する人は、住宅街に入ってしまうと不便に感じるかもしれないので注意です。
100円ショップ|駅からやや離れた場所で、2軒
北銀座通りの北のほうに、ローソンストア100があります。
また、線路沿いを東に600mのところにダイソーがありますよ。
駅前にはありませんので、「家の近くにはないけど、会社帰りに」と寄り道するのは難しそうです。
衣料品店|個性的なお店が多い
ファストファッションのチェーン店は見当たりません。
商店街の中に、セレクトショップや古着屋さんなど、個性的な衣料品店が並びます。
インテリア雑貨|商店街のあちこちに
西荻窪は、雑貨屋さんが充実していることで有名です。
この地図に載っているのは一部で、ほかにも雑貨屋さんがたくさんありますよ。
どの雑貨屋さんも、店主のセンスとこだわりがぎゅっと詰まっています。休日にはお散歩しながら、お気に入りのインテリアやカトラリーを探すのも素敵ですね。
紙モノ雑貨店 ぺぱむら
仲通街のアーケードを抜けて神明通りを西に100mほど進んだところにある、「紙モノ雑貨」を集めたお店です。ノートやハガキ、便箋や封筒、マスキングテープなど、かわいらしい紙雑貨がところ狭しと並ぶ店内では、宝探しをする子どものように童心にかえってしまいそう。
クリスマスやお正月など、季節やイベントによってラインナップが変わるので、いつ行っても新たなワクワクがありますよ。
飲食店
駅の北側にはイタリアンやエスニックなど、様々なジャンルの飲食店が並びます。一方で南側は居酒屋が多い印象です。いずれもチェーン店は少なく、こだわりの個人店が多い印象です。
カフェや喫茶店は駅から少し離れたところに点在していますよ。
ここで、おすすめのお店をいくつか紹介します。
どんぐり舎
西荻窪駅から北に200mのところに位置する、雰囲気あるレトロな喫茶店です。木製のテーブルと椅子が並び、落ち着く空間です。
たくさんの種類のコーヒーやクリームソーダ、トーストや焼き菓子など、食事にもお茶にもぴったりの豊富なメニューがそろいます。
営業は10時からなので、休日に少しゆっくりした朝を過ごすのにもいいですね。
西荻のことカフェ
神明通りに位置する、ちょっと変わったお店です。シェア方式の店内は、ブースごとにドリンクやフード、雑貨屋さんや占い、整体など、毎日出店者が変わります。
ドリンク・フードは毎日出店されているので、カフェとして利用できます。その日しか出会えないドリンクを片手に、店内を見て回るのも楽しそうですね。
営業時間は11時から17時です。電源やWi-Fiもあるので、集中して作業したいときにもぴったりです。
フレンチカレー SPOON
「フレンチの技が生きるオリジナルカレー」がコンセプトのカレー屋さんです。インド風でも欧風でもないカレーはフォン・ド・ヴォーがベースになっており、お肉はもちろん野菜もたっぷりで見た目にも華やかです。
全メニューに使用されている牛の赤ワイン煮込みは、フレンチレストランで修行を積んだオーナーのこだわりの味!うまみが凝縮され、嚙んだ瞬間にホロホロとほぐれます。
ルーには小麦粉を使用していないそうで、軽く食べられますよ。毎週のように訪れる常連さんも多いのだとか。
商店街
西荻窪周辺には、数多くの商店街があります。
多すぎて挙げきれないので、まずは杉並区が発行している地図をご覧ください。
この中でも、有名な商店街をご紹介します。
西荻南口 仲通街
駅の南口を出てすぐ見える、レトロな看板の商店街です。
仲通街はアーケードにピンクの象が吊るされていることで有名です。毎年9月に行われる荻窪八幡神社の例大祭のときに「お神輿をかつげない子どもたちに代わりのものを」と、竹細工の動物の中から選ばれたのがゾウだったのがきっかけで、1977年から商店街のシンボルになっています。
西荻窪駅南通り会(通称・乙女ロード)
西荻南口 仲通街のアーケードが終わると、新たな商店街「西荻窪駅南通り会」が続きます。ここは通称「乙女ロード」と呼ばれており、ものづくりや手作りが好きな女の子にはたまらないスポットとなっていることに由来しているそうですよ。
古い建物をリノベーションした、趣がありつつも新しいお店が軒を連ねているのが魅力的です。歩くだけでも楽しめますが、気になるお店が見つかって新しい趣味の世界が広がったり……なんてこともありそうですね。
西荻伏見通り商店街
西荻窪駅北口から西へ延びる250メートルほどの西荻伏見通りと、そこにつながる小路が「西荻伏見通り商店街」です。
商店街の中心あたりに位置する鳥居をくぐると、30mほど進んだところに商店街の隠れたシンボル「伏見稲荷神社」があります。
京都の伏見稲荷大明神を勧請した神社で、商店街の守護神として親しまれながらも信仰され続けていますよ。
公共施設
杉並区 西荻区民事務所
駅から、神明通りに沿って350m北東にあります。営業時間は平日8時30分から17時まで、水曜日は19時まで開いていますよ。
西荻窪郵便局、杉並西荻窪南郵便局
駅の南北それぞれに郵便局があります。営業時間はどちらも平日9時〜17時です。
荻窪警察署 西荻窪交番
駅の北口、西荻伏見通り商店街の入口にもあたる場所に交番があります。
東京消防庁 荻窪消防署 西荻出張所
駅から南に800m、五日市街道沿いに荻窪消防署の出張所があります。同じく五日市街道沿いに消防団の分団も。
五日市街道は一般緊急湯増道路にも指定されており、震災時には幹線道路と防災拠点を連絡する役割をもちます。もしもの時には安心ですが、それだけ交通の要になっている道路ということでもあります。近くに住む場合は、交通量の多さやそれにともなう騒音が気になるかもしれません。
病院
大型病院はありませんが、内科や耳鼻咽喉科、歯科医院など専門医が点在しています。総合病院は駅近くにはないので、診療科ごとにどの病院に行けばいいかを事前に調べておくのがよさそうです。
西荻窪駅の最寄りの総合病院は「荻窪病院」ですが、駅から北に2kmほど離れています。住みたい地域が決まったら、アクセスは要チェックです。
動物病院は北銀座通りや五日市街道といった大通り沿いに数軒あるので、ペットを飼いたい人も安心ですね。
おでかけスポット
善福寺公園
善福寺池を中心にした公園です。池のほとりのベンチで、自然を感じながらゆったり過ごせそうですね。善福寺池は武蔵野三大湧水池の一つにも数えられており、湧水量が多く水が澄んだ綺麗な池です。
お花見や紅葉狩りなど、季節の移ろいを感じられる公園が近くにあるのは嬉しいですね。
東京工芸大学 杉並アニメーションミュージアム
アニメがどのように作られているのかを学ぶことができる、アニメーションに関する総合博物館です。
入場料やシアターの上映料は、なんと無料!動画トレースなどの制作を体験できたり、アフレコ体験をしたりと、楽しみながら映像技術について学べるワークショップも無料のものがほとんどです。
また、数か月ごとに異なるアニメの企画展も開催されているので、イベントスケジュールは要チェックです。
西荻窪駅周辺の治安
夜の様子も確認したいエリア
治安が気になるのは、夜に人が集まりやすい「居酒屋」があるエリアと、キャバクラ・ガールズバーなどのいわゆる「夜のお店」があるエリアです。
そうしたエリアの近くに住む場合はもちろん、その近くが帰宅経路になっている場合も、夜の雰囲気がどのようなものか確認しておくことをおすすめします。
許容範囲は人それぞれですから、自分で実際に見て「この程度なら気にならない」「こういう雰囲気はちょっと避けたい」と判断することが大切ですよ。
西荻窪駅周辺の居酒屋
西荻窪駅周辺の居酒屋は、南口に多めですが、商店街のあちこちに点在しています。
西荻窪駅周辺の”夜のお店”
こちらは「キャバクラ」での検索結果です。
駅の南側に夜のお店が多そうですね。
実際に引っ越しを検討した感想
飲食店も雑貨屋さんも、オーナーのこだわりが詰まったお店が多く、少し歩くだけでもたくさんの発見がある西荻窪。地域の人々がこの地を大切に想い、集まっている印象を受けました。
それでは、筆者が実際に西荻窪駅周辺を歩いてみて、住んでみたいと感じたところをご紹介します。
お買い物に便利!西荻北3丁目周辺
北銀座通りや西荻伏見通り商店街など、西荻窪の魅力的なスポットがたくさんの北口側。日々のお買い物は駅前の西友で便利に済ませつつも、商店街を散策してお気に入りのお店を開拓していきたいです。
また、カフェ・喫茶店は北銀座通りと西に1本入った通りに多いので、おしゃれなモーニングから始まる憧れの休日も実現できそうですね。
お散歩だけでもワクワク!乙女ロード(西荻窪駅南通り会)付近
雑貨屋さんにカフェに、古いものも新しいものも揃う乙女ロードは歩いているだけで胸が踊りそうです。実際にこのあたりを歩いていると、何気なく通りかかった人が足を止めて気になるお店を覗き込んでいる様子が何回も見られました。
また、アーケードつき商店街の仲通街も近く、休みの日に天候を気にせず出かけられるのも魅力的です。
日々のお買い物に関しては、23時閉店のサミットストア、24時閉店のまいばすけっとなど遅くまで営業しているスーパーもあるので、北口の西友まで行かなくても帰りに済ませられそうですね。
西荻窪駅周辺に住むなら、まずは適切な家賃の目安を知ろう
西荻窪駅周辺への引っ越しを検討するなら、まずは「家賃の目安」を知ることが必要です。
手取りから、家賃の目安をシミュレーション
あなたの手取り月収から、適切な家賃の目安を計算してみましょう。
「毎月、実際に振り込まれているお給料(通勤交通費等の実費を除く)」を選択してください。
額面収入から家賃の目安を計算したい方はこちら