この記事では、「観音開きのコンロ下にフライパンをどう収納すればいいか分からない…」とお悩みの方に向けて、100均アイテムの活用アイデアをご紹介します。
こんにちは!100均の収納グッズにお世話になりっぱなしの、カーサミアライター春野です。北欧式整理収納プランナーの資格を活かし、一人暮らしの女性に役立つ情報を発信しています。
観音開きタイプの場合、100均グッズを活用し、デッドスペースになりがちな縦の空間や奥行きを使い切るのがコツです。
コンロ下収納を見直して、調理の効率アップを目指したい方は、ぜひチェックしてくださいね。
観音開きのコンロ下、フライパンはどう収納する? 100均活用アイデアを教えて!
観音開きのコンロ下にフライパンを重ねて収納していますが、使いにくいです。
使いやすくするための、100均アイテムを活用したアイデアを教えてください。
観音開きのコンロ下には、ラックタイプの100均グッズがおすすめ!
観音開きタイプのコンロ下は、ラックタイプの100均グッズで、奥行きと縦の空間を有効活用しましょう。
ラックを使ってコンロ下のスペースを縦に仕切れば、フライパンを重ねて収納する必要がなく、スムーズに出し入れできます。
観音開きのコンロ下、100均のラックを使ったフライパン収納アイデア
ここからは、観音開きのコンロ下のフライパン収納に役立つ、100均のラックを2つご紹介します。
レタートレー|積み重ねて縦の空間を活用
ダイソーの「A4レタートレーロング・クリア」は本来、書類を整理するためのグッズですが、フライパンを重ねずに収納したいときにも便利です。
同じアイテムを縦に積み重ねられるので、コンロ下の限られたスペースを無駄なく活用できます。
また、素材が透明で、必要なフライパンを見つけやすく、スムーズに取り出せるのもポイントです。
ワイヤーネット|スペースに合わせてサイズ調節OK
100均のワイヤーネットと結束バンドを組み合わせて、オリジナルのラックを作るのも方法です。
ワイヤーネットはサイズのバリエーションが多く、コンロ下のスペースに合わせて高さや幅を調節できるので、より空間を有効に使えます。
ラック以外の100均グッズを活用!コンロ下のフライパン収納アイデア
ここからは、コンロ下のフライパン収納に役立つ、ラック以外の100均グッズをご紹介します。
フライパンをスムーズに出し入れするには、立てて収納する方法がおすすめです。観音開きタイプだけでなく、コンロ下が引き出しタイプの方も参考にしてみてくださいね。
ファイルボックス|引き出しタイプにもおすすめ
フライパンを立てて収納する場合、ファイルボックスが役立ちます。
引き出しタイプのコンロ下にも取り入れやすく、限られたスペースを有効活用できます。
ファイルボックスは、手前が高く、奥が低いデザインを選びましょう。フライパンの持ち手の部分が高くなることで、取り出しやすさがアップします。
スタンド|簡単にスッキリ片付く
100均のフライパンスタンドを活用するのも、手軽でおすすめです。スタンドの代わりにブックエンドを使う方法もあります。
スタンドやブックエンドを使用するときは、コンロ下に耐震シートを貼っておくと良いでしょう。フライパンが滑りにくくなり、安定感がアップします。
- Q観音開きのコンロ下、フライパン収納の正解は?
- A
観音開きタイプの場合は、レタートレーやワイヤーネットでラックを作り、縦の空間を有効活用しましょう。
ラック以外のアイテムでは、ファイルボックスやスタンドがフライパン収納に向いています。
100均グッズを活用してフライパンをスムーズに出し入れできるようになれば、調理もはかどりそうですね。