賃貸の不動産会社が教えてくれないお部屋の選び方 >
自炊・料理

にんじんの皮、捨てないで!剥かずに使えるおすすめメニューを紹介

にんじんの皮は、洗って汚れを落とせば問題なく丸ごと食べられます。この記事では食物検定1級保持・自炊歴20年以上の筆者が、にんじんの皮を剥かずに使えるレシピをご紹介します。にんじんの皮を剝いて当たり前に捨てている人は、そもそもにんじんの皮って食べられるの?と思うでしょうが、普通に食べられます。皮を剥かずに料理ができるなら下ごしらえの手間も減るので時短にもつながりますよね。それにスーパーで売っているにんじんは、収穫後の洗浄で皮がほとんど剥がれているので実はほぼ皮のない状態なんです。ですので水を入れたボウルで優しく手で洗う程度で大丈夫です。ヘタ部分は包丁でくり抜くように取るといらない部分のみ取れますよ。ここからはにんじんの皮も美味しく食べられる私のおすすめレシピを紹介します。まずはピーラーで簡単!「にんじん皮ごとサラダ」。そして1週間ほど保存できるので作り置きにぴったりの「にんじん皮ごとピクルス」。炊飯器で甘く炊く「にんじんの炊き込みご飯」は、炊けたら柔らかくなったにんじんは、しゃもじで潰せるので、混ぜるだけ。にんじんを丸ごと使う「にんじんのスープ」もおすすめです。玉ねぎや大根など、冷蔵庫に残っている他の野菜もたっぷり一緒に入れてくださいね。最後に、野菜のおやつ「にんじん皮ごとチップス」。にんじんは皮もそのまま料理に活用できるので、皮むきなしで時短調理が可能です。皮まで使えば捨てる部分が減るので、ゴミも少なくなりサステナブルな生活につながります。にんじんは皮までまるごといつもの料理に活用してくださいね。ぜひレシピを参考に作ってみてくださいね!
トレンド

1人分のお茶をおいしく。ガラスの【きゅうす】、母の日ギフトにも

おいしいお茶を淹れるための必須アイテム、急須。でも急須というのは「洗うのが大変」「食器棚で場所を取る」など面倒な部分も多く、一人暮らしのお部屋には急須がないという方も多いのではないでしょうか。 でも、...
収納・インテリア

正方形ワンルームのレイアウト、物が多いオタクがすっきり暮らすコツは?

この記事では、物が多くてもすっきり見える、正方形ワンルームのレイアウトやインテリアのコツをご紹介します。お部屋のゴチャゴチャが気になる方は、ぜひチェックしてくださいね。
スポンサーリンク
趣味・おしゃれ・その他

元気になれる映画、おすすめ3選。頑張っているのに満たされないときに

「頑張っているのになんだか満たされない。私の人生このままでいいのかなぁ…」とモヤモヤしている方にご覧いただきたい、『ソウルフル・ワールド』『シカゴ』『きっと、またあえる』をご紹介します。最近仕事にプライベートにと忙しくてお疲れ気味…そんなときは、元気になれる映画を見てリフレッシュしませんか?まず1本目は、『ソウルフル・ワールド(監督:ピート・ドクター)』この作品は、アニメとはいえ哲学的な内容で大人でも見応え十分。映画は娯楽とはいえ、疲れているときに2時間程度の作品を見るのは、気合が必要ですよね。でもアニメーション映画なら、比較的気楽に見ることができます。本作の大きなテーマ「自分だけのきらめき」を、あなたはなんだと思いますか?「自分が生まれてきた理由」でしょうか。では自分は「何をするために生まれてきた」のか…大人になった今、なおさらわからなくなってしまったという人も多いはず。ここでは「自分だけのきらめき」の答えは明かしません。気になった方はぜひ本作をみて、自分だけの答えを考えてみてください。2本目は、とにかく音楽がかっこいい『シカゴ(監督:ロブ・マーシャル)』。劇中歌で叫ばれる「オール・ザット・ジャズ」は、「なんでもあり」と訳されます。そう、人生はなんでもありなのです!ラストシーンを見ると彼女たちへの印象がまた違ったものになると思います。強く儚い女性たちの輝く姿をご覧ください。3本目はインド映画『きっと、またあえる(監督:ニテッシュ・ティワリ)』。初インド映画にもおすすめです。上映時間が長いと言われるインド映画ですが、テンポがよく、コメディとしてもクオリティが高くて声を出して笑えます。私はエンディングのミュージカルで号泣しました。インド音楽と壮大なダンスにのせて「ありのままでいい」「心配するな」と言われたら、もう納得するしかありません。スカッとする映画をみて「あー面白かった!」となるのも、息抜きにはなります。でも、それでは根本的なモヤモヤは解消できないのが大人女子。今回選んだ3本は、実はどの作品も「ありのまま」であることを、異なる切り口で描いています。自分はどんなことを心地よいと感じるのか。自分をきちんと尊重できているか。今を楽しめているか…作品を見終わった後に深く考える時間を作って、自分の人生を振り返るきっかけにしてもらえると嬉しいです。
トレンド

キッチンすっきり!収納力&デザインに惚れる【山崎実業】の新アイテム

よく使うものほど片づけるのが面倒になりがちに。かといって出したままでは見た目がゴチャつくのでちょっと残念な気分になってしまうもの。 こんにちは、カーサミアライターの山本です。 今回紹介するのは山崎実業...
ニュース

【2023年4月度集計】一人暮らし女性の手取りは21万円、家賃等は7.5万円

街・住まい・暮らしのライフスタイルマガジン「カーサミア」では、一人暮らし女性が家とお金に関する不安を減らせるよう、「生活費シミュレーション計算」と「賃貸・マンション購入 比較シミュレーション計算」の2種類の計算ツールを提供しています。月ごとの集計結果を発表します。
トレンド

自慢したい!かわいいランチボックスで、お弁当タイム♡[Francfranc]

忙しい日々の中でもリラックスできる貴重な時間といえば、ランチタイム。 そんなランチタイムを、かわいい新作ランチボックスで特別なひとときにアップデートしてみませんか? こんにちは!カーサミアライターの安...
自炊・料理

電子レンジに入れてはいけないものとは?危険な容器や食器、8選

電子レンジは火を扱わないキッチン家電のため、一見安全なようですが、正しい使い方をしないと思わぬ事故、電子レンジの故障や発煙・発火に繋がってしまうこともあります。この記事では、電子レンジに入れてはいけないもの、危険な容器や食器7選を紹介します。電子レンジを安全に扱うために、そもそも電子レンジの仕組みをおさらいしておきましょう。電子レンジのエネルギー源は電波で、食品に含まれている水の分子などを振動させて食品全体を温めます。器を温めずに中の食品だけを加熱することができるのは、電波の性質を上手に利用しているからなんですね。続いて、一般的に電子レンジに入れてはいけない容器8選をご紹介します。お使いの電子レンジの取扱説明書にも「使える容器・使えない容器」について記載されていると思うので、迷った時は確認してみて下さいね。1.金属容器やアルミホイル:金属やアルミホイルは電子レンジが発する電波を反射するので、入れてはいけません。金属容器やアルミホイルを電子レンジで加熱すると、火花が発生しレンジの故障や火事の原因になってしまいます。2.耐熱性のないプラスチック容器:耐熱温度140℃未満のプラスチック容器(ポリエチレン、スチロール樹脂、メラミンなど)を電子レンジで使用すると高温になり、溶けたり変形したりするので使えません。容器は大丈夫でも「蓋はNG」のものもありますのでしっかり表示を確認しましょう。3.紙皿や紙コップ:紙製の容器を電子レンジに入れて加熱すると、焦げたり発火したりすることがあり危険です。4.木製容器:お弁当箱として人気の曲げわっぱなどの木製容器は、電子レンジで加熱するとひび割れが起こる可能性があるため使用できません。5.漆器類:汁椀などの漆器類も、基本的には使用NGです。ただ最近では、特殊な樹脂と塗料を使った「電子レンジ対応」の漆器も登場しています。6.耐熱性のないガラス容器:カットガラスや強化ガラスも溶けたり割れたりする可能性があり、危険です。ただしこちらも、最近では耐熱性があり「電子レンジOK」の表示があるものも登場しています。7.ホーロー容器、ホーロー鍋:おしゃれで丈夫なホーロー素材ですが、金属が使われているため、電子レンジに入れるのはとても危険です。ホーロー容器に入っているものを温めたい場合は、直火やオーブン機能を利用しましょう!8.金銀の絵付けのある陶器や磁器:基本的に陶器や磁器は電子レンジ使用可能ですが、金銀の絵付けが施されている陶器は、金属が含まれているので電子レンジで使用できません。総括すると、「耐熱温度140℃以上」や「電子レンジ使用可」の表示がない容器に関しては、大丈夫だろうと楽観視せず、別の容器に移し替えて加熱するようにしましょう!
自炊・料理

卵の賞味期限切れ、いつまで食べられる?加熱すればOK?真の消費期限とは

日本卵業協会は、賞味期限が切れた卵は加熱調理(70℃以上で1分)を推奨している。冷蔵庫で保存していたなら、しっかり加熱すればほとんどの場合問題なく食べられる。ちなみに卵がスーパーなどで販売される際は安全のため、実際に卵が生食できる期限よりも短い日数が賞味期限として設定されている。
収納・インテリア

部屋に靴を置いても大丈夫?衛生的で、オシャレ見えする方法とは

この記事では、靴を衛生的&オシャレに置く方法をご紹介します。玄関が狭く収納スペースにお悩みの方は、ぜひ参考にしてくださいね。
暮らし

あぁ美しき民族衣装@グアテマラ【チャイ処キングのナマステな日々-65】

グアテマラ、スニルの民族衣装をピックアップ。柄on柄on柄の世界をご紹介。
収納・インテリア

羽毛布団は圧縮してもいい?圧縮以外でコンパクトにする方法は?

ふんわりとした弾力が魅力の羽毛布団ですが、収納する時にかさばるのがネックですよね…。しかし羽毛布団は圧縮してはいけません。羽毛布団を圧縮すると、中の羽毛や側生地(羽毛を覆う生地)を傷める原因になってしまうからです。羽毛布団を圧縮するとダウンボール(たんぽぽの綿毛のようなダウン)がしぼんでしまい、干しても元のフワフワの状態に戻すことが難しくなってしまいます。また、圧縮袋は密閉度が高く通気性が確保できず湿気が溜まる原因となります。羽毛布団に湿気は大敵なので、収納している間も通気性を保っておくことで次のシーズンもフワフワの羽毛布団で眠ることができます。では、圧縮以外でコンパクトに収納するにはどうしたら良いか気になりますよね。羽毛布団の正しい収納方法と合わせて、ケアの方法についても紹介していきます。まず収納前に、羽毛布団をしっかり干しましょう。収納する際は、購入時に入っていた布団ケースや通気性の良い不織布ケースに入れて収納しましょう。私は購入時に入っていたケースを捨ててしまっていたので、100均で羽毛布団用の不織布ケースを購入して収納しています。また、最近はシーズンオフの布団をクッションとして活用できる収納袋も販売されています。見せる収納としてお部屋に出しっぱなしでもOKなので、通気性も確保できて収納スペースも要らず一石二鳥ですね。ただ、羽毛布団を入れたクッションの上に体重をかけたり、お尻の下に敷いたりすると重さで羽毛がつぶれて劣化してしまう原因となるため、注意しつつ使いましょう。羽毛布団をケースに入れたらクローゼットや押し入れに収納する場合が多いと思いますが、湿気対策が重要となります。すのこを置き、布団と壁や床面との隙間を確保することで湿気を逃がすことができます。さらに除湿剤も一緒に置き、こまめな換気も忘れないようにしましょう。さらに、羽毛布団の上に重さのある敷布団や毛布などを重ねないようにしましょう。羽毛布団の上に重いものを置くと、羽毛がつぶれてしまい劣化の原因となります。羽毛布団を他の寝具と一緒に収納する場合は、一番上に置くようにしましょう。
収納・インテリア

部屋に統一感を出す方法は?色味をそろえる以外で、プロが意識すること

この記事では、色味をそろえる以外で統一感のあるお部屋を作る方法をご紹介します。「インテリアに工夫しているものの、しっくりこない」とお悩みの方は、ぜひチェックしてくださいね。
トレンド

ボタニカルライフの新定番!【水栽培植物】がおしゃれ&サステナブル

お部屋にグリーンを取り入れたいけれど、「ついつい水やりを忘れて枯らしてしまう」「虫が心配で…」などとお悩みの方も多いのではないでしょうか。 そんな皆さんにぴったりなのが、土を使わず水だけで育てるインテ...
トレンド

時短で豪華な朝食!食パン1枚でできるホットサンド、1人分にぴったり

朝はパン派、でも時間がないからいつもただ焼くだけ。そんな人に朗報!食パン1枚だけでホットサンドが完成するアイテムがレコルトから登場しました。 こんにちは、カーサミアライターの山本です。 朝は時間がない...
トレンド

電気代、高すぎ!今こそコスパUPできる【サーキュレーター】の出番

室内の空気を攪拌することで冷暖房のコスパを上げるサーキュレーターは、電気代節約に欠かせないアイテム。 でも、収納と掃除が面倒なんですよね...! こんにちは!カーサミアライターのあんどうです。 今回は...
防災

女性が企画!避難所セクハラ対策まで考えた、避難訓練最新アイデア2023・前編

女性9名が主導して、女性目線の大規模な避難訓練を計画している方々にインタビューを行いました。避難所でのセクハラ・性被害対策をはじめ、女性ならではの身近な意見が反映された避難所運営とは、どのようなものなのでしょうか?取材先は福岡県早良区有田。自主防災会「有田防災ナイン」とは、有田公民館を通じて校区内の女性に声をかけて、集まった女性たち9名。全員が女性であることを除いては、子育て真っ最中の世代からずっと上の世代まで幅広く、普段の活動も様々です。避難訓練のねらいは、人がたくさん集まることで、当日参加しない人にも「何か防災のイベントをしている」ということアピールし、地域の防災意識を育てていくこと。次世代や子どもたちに防災意識を持ってもらい、長い目で見て「防災」について啓蒙していければと考えているとのこと。今回の避難訓練が人のつながりも含めた防災意識、言うなれば防災のソフト面も考えるきっかけになればと思っているそうです。女性ばかり9名が集まっていることのメリットは、それまでの男性目線とは違う女性ならではの身近な意見が次々と出てきたこと。まず避難所の備品についても具体的で身近なもの(アルミホイル、紙皿、紙コップ、タオル等)の必要性があがりました。大勢の人が学校の体育館などに避難してきた場合、更衣室がなかったり、施設のトイレが使えなかったりするとプライバシーが守られませんし、性被害にも繋がりかねません。男性にとってはそれほど重大なことでなくても、女性には大問題なことに気づいて対策を取れるのは、やはり女性ではないでしょうか。また会合を重ねていく中で、避難先で女性の性被害があったという情報も共有されました。たとえば2016年4月に発生した熊本地震では、熊本県内の指定避難所で10台の少女がボランティアの少年から暴行を受けるという事件が実際に起きています。このときは少女の母親が気づいて警察に被害届を出しましたが、泣き寝入りして申告されなかったセクハラ・性被害は一定数あると考えられています。今回の避難訓練のために用意したものは、まず「ビブス(ゼッケンのようなもの)」。これを避難訓練の参加者全員が付けることで、地域に防災訓練を行っていることをアピールします。「救護場所」や「避難本部」、「受付」などの場所を告知するラミネート看板は、公民館が作成。子どもにもわかりやすいようキャラクターのイラストをあしらう配慮は、地域に根差した公民館ならではのもの。そして女性と子どものための「相談先カード」。女性や子どもが万が一避難所で性被害や暴力、セクハラに遭いそうになったときに使えるものです。性被害者の年齢層は若くて、「NO」と言えない子どもたちがターゲットになることも多いため、普段からそういう意識を持たせることは、先々の性被害防止につながると思います。また、災害時に女性に対する性暴力が起こる可能性があるので注意が必要ということを知ってもらうために、「有田防災9が女性目線で考えた避難所情報とおすすめ防犯グッズ」と題したリーフレット、「避難時や避難場所での防犯」についての資料も作りました。「参加記念エコバッグ」は、防災訓練当日に、飲料水(5年間賞味期限付き)のペットボトルと、真空パックの菓子パンを入れて、記念品として配ります。普段から使うことで、避難訓練に参加したことを訓練後もずっと覚えていてもらって、少しでも防災意識が根付く助けになればとの想いだそうです。今後は住民同士のつながりや防災に関する知識や避難のしくみといったソフト面の強化につながる活動もしていきたいとおっしゃっていました。「普通の主婦が集まり、防災を考えて企画した訓練です。」とおっしゃっていましたが、もともと地域のことを大切に考えて活動していらっしゃる女性たちだからこそ、女性目線で、優しく心配りのできる避難所開設という企画の避難訓練が企画できた様子の伝わるインタビューでした。
自炊・料理

炒め物の味付け、レパートリーを増やすには?おすすめちょい足し調味料

炒め物の味付けのレパートリーに困っていませんか?今回は「野菜炒めや肉のソテーなどを作るときに、いつも同じような味付けになってマンネリ化しています。炒め物に向いている珍しい味付けはありますか?」という質問に、食物検定1級保持の筆者が回答します。お肉とたっぷりの野菜が食べられて、なおかつ簡単に調理できる炒め物。私もよく炒め物をするのですが、毎回違う味付けになるようにいつもアレンジを試行錯誤しています。今回は、その中でも特におすすめの組合せを紹介します。炒め物のレパートリーを増やそうと珍しい調味料を買っても、使い切れずに余らせたらもったいないですよね。そんなとき、わざわざ新しく買わなくても家にある調味料でアレンジは可能です。いつもの味、プラスひと手間でマンネリ化した味付けを変えましょう。たとえば「味噌」or「生姜」or「マヨネーズ」は、醤油やソースに風味やコクをプラスしてくれます。ベースの味を損ねない、風味やコクを足せる調味料で味付けを変化させるのがポイントです。逆にベースの調味料を「焼肉のタレ」や「ポン酢」に変えるとまた違う味付けになります。焼き肉のタレを使った炒め物はご飯が進む味に。肉はもちろん野菜との相性もいいので1本で味付けが決まります。ポン酢をベースの調味料として使えば、さっぱりとして脂っこい肉でもモリモリ食べられますよ。最後に、私のおすすめの組み合わせを紹介します!まずは、「醤油・みりん・酒」で生姜焼き風。醤油・みりん・酒を1:1:1、生姜を好みで加えます。どんな炒め物にも相性バッチリ、ごはんが進む味です。また、砂糖・醤油・マヨネーズを1:1:2で加えると、グアムの郷土料理であるチャロモ風のコクがある一品が作れます。そして、いつもの醤油の味付けでもごま油で炒めて、仕上げに少し味噌を足すと濃厚な中華風になります。最後に、顆粒コンソメ&塩こしょうで洋風炒めもおすすめです。塩こしょうだけよりも旨味が増しますよ。炒め物の味付けレパートリーを増やせば、冷蔵庫の残り物でササっといろいろなアレンジができるようになるので、料理がもっと楽しくなります。家にある調味料の組合せを変えるだけでも様々な味付けができるので、ぜひ試してみてくださいね。
収納・インテリア

インテリアが素敵な映画。自分らしいお部屋の参考になる邦画4選

今回は、圧倒的インドアフリーライターの筆者が、「片付けやすく過ごしやすい、実用性重視のインテリア」が登場する邦画を4本ご紹介します。「おしゃれで見栄えのする部屋ばかりが素敵なのではない。自分らしく暮らせるのが一番だ」と改めて考えさせられた映画たちです。ここで紹介する映画は、大好きなものに囲まれて過ごす部屋や、倹約しながらも毎日を快適に過ごすための工夫が詰まった部屋など、再現性の高いものばかりです。ぜひ参考にしてください!まずは『花束みたいな恋をした』。趣味に囲まれて過ごすインテリアが素敵な映画です。二人のサブカル趣味が詰まった本棚は、本の高さを揃えたり、文庫を出版社別に並べたり、ブックスタンドを取り入れたりと工夫がたくさん。「劇場版『きのう何食べた?』」は、シンプルで心地よいインテリアが素敵な映画。シロさんの「根っからの倹約家だけど生活の質は落としたくない!」という価値観が部屋の随所に見られ、“ほどよく”上質な家財道具が揃っています。注目はキッチンツールや家電、食材の配置。料理中にストレスを感じないよう、見やすく、取り出しやすいように工夫されています。そして『あの子は貴族』は、飾らず自分らしくいられるインテリアが素敵な映画です。作中後半に映し出される、美紀が一人暮らしをする部屋は、整頓はされているけれど生活感が溢れています。忙しい毎日、部屋の手入れが行き届かないときだって、美紀の部屋を参考に収納場所などを決めておけば、そこまで散らからないかも…!実用的なインテリアの参考にもなる作品です。最後に、番外編として『ヲタクに恋は難しい』をご紹介。オタクに限らず、人に知られたくない趣味がある方もいらっしゃることでしょう。ですがあなたの部屋は、「あなたが心地よく過ごすため」にあるのです。成海の部屋に所狭しと飾られたグッズは、どれもこだわりを持って丁寧にディスプレイされていて、作品へのリスペクトを感じます。このディスプレイの仕方、実はオタクグッズに限らず色々なものに応用できるんですよ。誰かが作った理想の部屋ではなく、あなたが自分らしくいられる部屋が一番です。成海の部屋を参考に、あなたの“ときめき”がたくさん詰まった部屋を作ってください!
収納・インテリア

洗剤ストックなどの日用品、どう収納する?100均ですっきり解決!

この記事では、洗剤ストックなどの日用品を、分かりやすく収納する方法をご紹介します。在庫管理がしにくくお悩みの方は、ぜひチェックしてくださいね。