一人暮らしエッセイ 「残業でポイントを貯め、ハンバーガーを食べる」ルールを決めた結果【一人暮らしエッセイvol.69】 忍耐ポイントと達成ポイントで、程よく自己肯定感UPだらしない日常と、それを省みては自己嫌悪に陥る日々を打開すべく、生活にポイントシステムの導入を開始しました。大きく分けて2種類のポイントシステムを設定... 2023.07.25 一人暮らしエッセイ
収納・インテリア 6畳ワンルームを落ち着く部屋にするには?レイアウトのポイントとは この記事では、6畳のワンルームで暮らす大人女子に向けて、落ち着く部屋の作り方をご紹介します。お気に入りの空間でのんびり過ごしたい方は、ぜひチェックしてくださいね。 2023.07.24 収納・インテリア
一人暮らしエッセイ 将来の安心を、私は買う。月1万円の少額投資で決めたマイルール【一人暮らしエッセイvol.68】 将来不安にならないために、つみたてNISAを始めました一人暮らしをしていて、ふと不安になることがあります。仕事のこととか、お金のこととか、将来のこととか…。今の仕事や生活に不満があるわけではないのです... 2023.07.22 一人暮らしエッセイ
自炊・料理 一人暮らしで食材が余ったら、何を作る?冷凍保存OK、節約作り置き 一人暮らしで食材が余ってしまった時におすすめの作り置きメニューをご紹介。筆者はズボラな性格ですが、無理なく実践できるラク家事を模索して10年目。今回は簡単にでき、食材の種類も問わず、大量消費・冷凍保存のできる「野菜スープ」と「ピクルス」をご紹介します。 2023.07.21 自炊・料理
収納・インテリア 大人可愛い部屋の作り方は?バランスと統一感でセンス良く! この記事では、大人可愛い部屋の作り方について解説します。自分好みのインテリアで、一人暮らしを楽しみたい人はぜひチェックしてくださいね。 2023.07.20 収納・インテリア
一人暮らしエッセイ 買うより捨てる方が難しい…捨てルールを決めたら、買い物が楽しくなった【一人暮らしエッセイvol.67】 捨てるルールを決めたら、好きなものをじっくり選んで買う楽しみが増えました一人暮らしを初めて1年ほど経ちすっかり落ち着いた時、ふと気になったのが部屋の隅に置いてある「捨てる物」達。気になりつつも面倒くさ... 2023.07.19 一人暮らしエッセイ
暮らし 「100%安全な旅の仕方」なんてあるのかな【チャイ処キングのナマステな日々-67】 安全な旅の仕方ってなんだろう。最低限の対策と「直観と運」を信じるしかないのかも。 2023.07.17 暮らし連載|チャイ処キングのナマステな日々
収納・インテリア ドライヤーのコード、本体ぐるぐる巻きはNG!100均でできる収納法は? ドライヤーを使い終えたあと、コードを本体にグルグル巻きつけている人は約3割いるそうです…が、実はその収納方法はNG!取扱説明書にも「収納時に電源コードを本体に巻き付けない」と明記されています。この記事では、代わりにおすすめしたい100均グッズを使ったコード収納方法をご紹介します。 2023.07.17 収納・インテリア
一人暮らしエッセイ 仕事帰り、つらいときも楽しいときも、私は本屋さんに寄る【一人暮らしエッセイvol.66】 本屋さんに行けば「自分の現在地」を確かめられるんです初めて「それ」に気づいたのは社会人3年目。きつかった初期の営業仕事に慣れた反面、心身のバランスを崩し始めたときでした。バランスを崩していることにも気... 2023.07.14 一人暮らしエッセイ
収納・インテリア 狭い部屋でのぬいぐるみの飾り方は?100均でこんなにおしゃれに この記事では、100均アイテムを使ったぬいぐるみの飾り方をご紹介します。お気に入りのぬいぐるみをもっと楽しみたい方は、ぜひチェックしてみてくださいね。 2023.07.13 収納・インテリア
ニュース 【2023年6月度集計】一人暮らし女性の手取りは21万円、家賃等は7.8万円 街・住まい・暮らしのライフスタイルマガジン「カーサミア」では、一人暮らし女性が家とお金に関する不安を減らせるよう、「生活費シミュレーション計算」と「賃貸・マンション購入 比較シミュレーション計算」の2種類の計算ツールを提供しています。月ごとの集計結果を発表します。 2023.07.11 ニュース
一人暮らしエッセイ 生活費は、がんばりすぎない副業でまかなう。貯金のためのマイルール【一人暮らしエッセイvol.65】 節約志向でストレスなく暮らしつつ、貯金したい!一人暮らしをし始めてから、私は貯金をしようと意気込みました。一人で生きていくにもお金はどうしてもかかってしまうものですし、時短勤務をしているため少しでもお... 2023.07.10 一人暮らしエッセイ
掃除・洗濯・お手入れ メガネ拭きがない…ティッシュで拭いていい?代用品になるものは? 外出先でメガネを拭きたいとき、ティッシュや柔らかいTシャツの裾などで代用していませんか?実はそれ、メガネが傷む原因になります…!今回は眼鏡作製技能士の筆者が、今回はティッシュや衣服の裾などでメガネを拭いてはいけない理由と、メガネ拭きが手元にないときにおすすめの代用アイテムをご紹介します。 2023.07.08 掃除・洗濯・お手入れ
ペット 犬と暮らすマンション選び。犬種による注意点や、おすすめ間取りをトレーナーが解説 「犬も飼い主も幸せになる、お部屋探しの注意点」について、カリスマアニマルトレーナーの高橋ルミさんが解説します。「ペット可」のマンション・アパートならそれだけで快適というわけではありません。犬種によっても暮らしやすいお部屋の条件は違います。ぜひご覧ください。 2023.07.07 ペット街・おうち
一人暮らしエッセイ 週2は自炊、週末には花を買う。節約してもケチらない、私の暮らし方【一人暮らしエッセイvol.64】 小さなルールを実践できたら自信になり、自分のペースで快適に暮らせるように以前、一人暮らしの美人な友達の家に遊びに行った時に、彼女のイメージとはかけ離れた室内に驚いたことがあります。「汚い」というわけで... 2023.07.07 一人暮らしエッセイ
収納・インテリア 段ボールを収納に使うとき、ゴキブリは大丈夫?対策方法を解説 この記事では、段ボールを収納に使う場合に知っておきたい、ゴキブリの対策方法について解説します。安心して段ボールを活用したい方は、ぜひチェックしてくださいね。 2023.07.06 収納・インテリア
掃除・洗濯・お手入れ お風呂の椅子を吊るす方法は?100均アイテムで掃除がラクな浴室作り 時短ラク家事を模索して10年のズボラ女子が、吊るす・掛ける用ではない一般的なお風呂の椅子を100均アイテムで吊るした方法を紹介します。「吊るす収納」に買えたことで、水はけや通気性をよくすると掃除がラクになりましたよ。 2023.07.04 掃除・洗濯・お手入れ
一人暮らしエッセイ アラフォー在宅勤務。体型維持のために決めた、ゆるルール【一人暮らしエッセイvol.63】 ゆるくでも毎日続けて、せめて体型維持はしたいものです年齢がアラフォーになってきて、少しだけ体型の変化を感じている今日この頃。特に一人暮らしをしていると、本当に自分だけの時間を楽しむことが出来て、ついつ... 2023.07.03 一人暮らしエッセイ
暮らし 夏に見たい!平成レトロなノスタルジック気分に浸れるおすすめ映画 昭和後期から平成初期の「平成レトロ」な空気感を楽しめる映画をご紹介。海にプールに花火大会、友達との思い出、初恋の甘酸っぱさなどを思い出して、懐かしさに浸ることができますよ。飲み物とおやつを用意したら、涼しい部屋でゆったり楽しんでくださいね! 2023.07.01 暮らし
掃除・洗濯・お手入れ お風呂掃除、もっと楽にするには?徹底して吊るす収納に変えた結果… 時短ラク家事を模索して10年のズボラ女子が、徹底的にお風呂を「吊るす収納」に変えてみた結果を紹介します。一般的なアイテムでは吊るしにくい洗顔フォームやクレンジングボトルも、100均アイテムを組み合わせて吊るしてみましたよ! 2023.06.30 掃除・洗濯・お手入れ