賃貸の不動産会社が教えてくれないお部屋の選び方 >
暮らし

ずっとフィンランドに行きたかった①市場編【チャイ処キングのナマステな日々-45】

フィンランドの市場のお話。青果市場からフリーマーケットまで、おすすめの場所を写真付きでご紹介。
トレンド

プレゼントも貰える!? 憧れの #ドルガバコスメ で魅力的に♡

コスメを替えるとそれだけで印象も変わる。いつものメイクをちょっとリッチにしてみませんか?いつものメイクを煌びやかにしてくれる「ドルガバコスメ」に新作が登場♡気になる数量限定アイテムは恋の予感を感じるアイシャドウパレットです。馴染みやすいベージュ系や血色をよくする赤系など、今使いたいカラーがギュッと詰まった一品は見逃せません。しかも今なら、店頭で購入するとプレゼントまで貰えちゃいます♪大好評のキャンペーンをチェックしてみましょう。今欲しい「ドルガバコスメ」のおすすめは……ドルチェ&ガッバーナ アイラブハート 【限定】1種 7,700円(税込8,470円)使い勝手のいいカラーが詰まった、魅力的なアイシャドウパレットです。キレイな発色で目元を華やかに、そして美しく演出します。付属のブラシはダブルエンド。コシがあって柔らかなので、軽いタッチやラインなど幅広く対応できます。きらめくゴールドとローズなど普段使いはもちろん、ビジネスシーンやパーティーシーンにも大活躍なカラーが盛りだくさん♪なんと10種類も揃っているんです。シマー/6色 細かいメタリック調の輝きが魅力のシマーな質感。立体的な目もとを演出します。マット/2色 ふんわり塗れば肌に溶け込むような仕上がりになるアースカラー。濃厚で深みがあるマットな質感です。ゴールドフレーク(デュオクロマティックカラー)/2色 アクセントになるゴールドフレークがちりばめられているので光を反射。華やかな目元をつくります。複数色使うと、さらに立体的な目元に。10色あるのでいろいろな組み合わせを楽しめそうです。このパレット一つでTPOに合わせたアイメイクがつくれますよ。
ニュース

一人暮らし女子、キッチンへの本音「狭くてお皿を置けない、料理しにくい…」【アンケート結果#3】

カーサミアのアンケート結果を発表する当シリーズ。第2回は、一人暮らし女性の住まい選びに関する内容です。
スポンサーリンク
トレンド

1枚で色々デザインが楽しめる!カラフルで遊び心たっぷり国産タオル

上質なタオルのふんわりとした肌触り、なめらかな使い心地。そのやさしさに一度でも包まれたなら、その心地よさから抜け出せません…。今回はこだわりのタオルを販売する「タオルショップブルーム」から新たに発売された、カラフルポップな今治タオルをご紹介します。色使いが魅力的なタオルはインテリアにも!大人女子たるもの、毎日使いのアイテムにこそセンスを発揮したいですよね♪おうち時間に遊びごころを取り入れて、毎日ハッピーに過ごしちゃいましょう!こだわりのタオル製品を販売する「タオルショップブルーム」から、カラフルで遊び心たっぷりな『カクテルタオル』が登場しました♪カラフルなタイルやブロックを思わせる、ポップなデザインのタオル。表と裏でデザインが異なるので、タオルをどう折るかによって見え方が変わるんです!全部で何通りあるでしょうか?ぜひお気に入りの面を見つけてみてくださいね♪カクテルタオルには、お部屋を彩ってパッと明るくさせるような存在感があります。「今日はどんなふうに掛けようかな」とタオル交換が楽しみになってきそうです。タオルは畳んで積み上げられている姿もキレイであってほしいですよね。カクテルタオルなら、折り目から見えるコントラストもとっても素敵です♪コシのあるしっかり目の肌触りは、デイリー使いにぴったり。お洗濯すると空気が入ってパイルが立ち上がり、ふんわりボリュームアップします。もちろん吸水性も抜群!カクテルタオルは日本のタオル名産地である愛媛県今治市で織り上げた、今治タオルブランド認定のタオルです。赤と青のブランドタグは、タオルショップブルーム独自の品質基準に合格したタオルにだけ与えられる安心・安全・高品質の証なんです。蛍光染料不使用なので、敏感肌の方にもおすすめですよ!タオルの折り方次第で色々な表情を見せるカクテルタオル、あなたは何通りの見せ方を思いつきましたか?レトロポップな色合いは意外にどんなインテリアにもマッチしそう。自分の部屋にぴったりの見せ方を考えるのも楽しいですね。それにタオルは毎日必ず使うものだからこそ、お肌にも優しい上質素材がとっても嬉しい♪自分へのご褒美はもちろん、みんなが毎日使う実用的なタオルは大切な方へのプレゼントにしても喜ばれますよ!おうち時間をちょっぴり贅沢に、ふんわり癒しのひとときを感じてみてくださいね。
趣味・おしゃれ・その他

アルコール消毒による手荒れ対策!正しくケアしてしっかり除菌

新型コロナウイルスが流行してから、アルコール消毒をする機会が増えましたよね。でも頻繁に消毒すると、肌が乾燥して手荒れを起こしてしまうかもしれません。今回は、アルコール消毒で起こる手荒れ対策を紹介します。アルコールを使わない除菌方法も解説するので、参考にしてくださいね!【アルコール消毒の正しいやり方】アルコールをつけるだけでは、十分な消毒はできません。最小限のアルコールでしっかり除菌できるよう、正しい消毒方法を覚えましょう。1.アルコール消毒液を手にとり、手のひらをこすり合わせる 2.手のひらを使って反対の手の甲にすりこむ 3.指先と指の背を反対の手のひらでこする 4.指を交互に組み、両手の指の間をこする 5.親指を反対の手で握り、ねじりながらこする 6.手首までこする 7.アルコール消毒液が乾くまで、手にすりこむ【アルコール消毒で起こる手荒れ対策】手荒れする理由は、アルコールによって皮膚のバリア機能を担う皮脂膜が洗い流されてしまうから。頻繁に消毒するとバリア機能がさらに低下し、皮膚から水分がとんで乾燥してしまいます。つまりアルコール消毒による手荒れを防ぐには、肌を保護したり、バリア機能を壊さないようにしたりする必要があるのです。・消毒後はクリームで保湿する:アルコール消毒や手洗いのあとは、ハンドクリームや薬用ハンドジェルで保湿しましょう。「低刺激」や「敏感肌用」など、肌に優しいものがおすすめです。・アルコール消毒と手洗いを両方しない:手や指についたウイルス対策には、手洗いも有効です。しかしアルコール消毒と両方行うと、刺激が強すぎて手荒れしやすくなってしまいます。厚生労働省は「手洗いのあと、さらに消毒液を使用する必要はありません」と発表しています。まずは手洗いを徹底し、難しい場合にアルコール消毒をすると手荒れ予防になりますよ。・手荒れが心配なら手洗いで除菌:アルコールによる手荒れが心配な場合は、手洗いで除菌しましょう。手を洗うだけでもウイルス対策になります。消毒というと「次亜塩素酸水」を思い浮かべる人もいるかもしれません。しかし手指に使うことは推奨されていません。手や指に付着したウイルスは、石鹸で10秒もみ洗いし、流水で15秒すすぐと1万分の1に減らせると言われています。洗浄効果を高めるため、石鹸はよく泡立ててください。泡で出るタイプのハンドソープでもOKです。手のひらだけでなく、手の甲や指の間、指先、手首までもみ洗いします。石鹸成分が残ると手荒れの原因になるので、水かぬるま湯で十分に洗い流しましょう。お湯だと皮脂まで流してしまい、乾燥しやすくなるのでおすすめしません。肌に刺激を与えないよう、やわらかいタオルで優しく拭いてくださいね。
防災

防災士「防災情報の検索方法はコレ!」効率的に正しい情報をゲット

いざという災害時に、素早く防災情報を入手できる自信があるという方は少ないでしょう。情報の入手が遅れたり、誤った情報を入手してしまったりしたことにより、時には命が脅かされる可能性もあります。防災士という防災系の資格保有者である私が、今回は、「防災情報の検索方法や調べる順序」について紹介します。災害時に、信頼性のある機関から素早く情報を入手し、自身の安全を確保できるようにしましょう。以下7つの順に沿って、地震や台風・豪雨の際の情報収集の仕方を紹介します。①TV・ラジオ・ライブ配信など報道機関の情報を確認②気象庁など国のサイトで、報道機関の情報が正しいかを確認③各自治体のサイトで、居住地域の情報を確認④SNS・アプリなど、その他の媒体で情報を確認⑤外出中の場合、交通状況を確認⑥避難が必要な場合、ハザードマップで情報を確認⑦安全が確保できたら、家族・友人の安否情報を確認 順番に解説します。災害が発生したら、まずはすぐにTV・ラジオ・ライブ配信などでリアルタイムに情報を確認しましょう。TVやライブ配信は映像で災害状況を確認できるため、自分の目で具体的な状態を把握できます。また、自身の地域だけではなく広い範囲の情報を入手できるでしょう。報道機関の情報源が本当に正しいものなのか、またより詳しく知りたい場合は気象庁などの国のサイトを確認しましょう。次に、各自治体のサイトで、より居住地域の具体的な情報を確認しましょう。各自治体によりサイトの形態は異なるため、自身の自治体のサイトの見方をあらかじめ確認しておきましょう。また各自治体でしか得られない重要なお知らせが表示されていることもあるため、より災害への危機管理を行えます。そのほかにも、SNSで地域のリアルな情報を確認したり、防災アプリで情報を確認したり、地域の防災無線で確認したりする方法もあります。SNS利用時に注意したいのが、なかには嘘の情報を発信したり公式アカウントになりすましたりして情報を発信するなど、悪意ある情報も紛れていることです。そのため、すべての情報を鵜呑みしないように注意しましょう。外出中に被災した際に、そこから徒歩で自宅に帰れない場合は、自宅までのバスや電車の交通状態を確認する必要があります。もし自宅に帰れない場合は、周辺に災害時徒歩帰宅者支援ステーションがないかも情報を集めましょう。防災情報を入手した結果、避難が必要な場合はハザードマップで避難先や安全な避難経路を確認しましょう。各自治体より配布されている紙のハザードマップを確認するか、国土交通省が提供する「ハザードマップポータルサイト」で確認を行ってください。安全が確保できたら、家族や友人の安否情報を確認しましょう。ライフラインが断絶しインターネットが繋がらない場合は、災害用伝言ダイヤル「171」、災害用伝言板「web171」、各携帯会社用の災害用音声お届けサービスなどを用いて安否情報を確認する手もあります。災害が発生した際、自分の身を守るためにも防災情報の収集は欠かせないものです。インターネット上には嘘の情報が溢れている可能性もあるため、国や自治体など必ず情報源が確かな場所から正しい情報を入手することが大切ですよ。
トレンド

エレガントな味わい。メキシコ産焙煎コーヒー豆全10種輸入販売開始

暑さの中に秋風を感じる季節になりましたね。朝晩は肌寒く感じる日もあり、おうち時間にいつもと違う味わいのホットコーヒーなんかもいいなあと思っていたところ、素敵なニュースが入ってきました。メキシコの「CUCURUCHO」による焙煎コーヒー豆10種類の輸入販売が開始です!日本では珍しい、本物のメキシコ産スペシャリティーコーヒーを味わうチャンス。豆の他にメキシコでデザインされたトートバッグの販売やカフェの情報もお伝えしますので、どうぞお見逃しなく!●商品ラインナップ例【Veracruz Coatepec /ベラクルス コアテペック】スペシャリティーコーヒー(シングルオリジン)】⾹りの良さで勝負できるコーヒーです。ベラクルスは、チャピンゴ⼤学が25年の歳月を費やして⾚と⻩⾊の2種類のコーヒーチェリーの品種交配に成功したことにより生まれた特別なコーヒーです。冷⽔で処理することでアーモンドの⾵味が強調され、柑橘系の⾹りが増しています。蜂蜜のフローラルな⾹りも加わり、レモンなどの柑橘系の果実の⽢さと酸味のバランスが取れています。【Geisha /ゲイシャ スペシャリティーコーヒー(シングルオリジン)】最⾼のコーヒー体験を!!!ゲイシャは世界最⾼級の品種の⼀つです。フローラル、フルーティ、アロマティックと多様な⾹り・後味のあるエレガントなコーヒーです。【Mezcla de la casa /メスクラ デ ラ カサ(ハウスミックス)スペシャリティーコーヒー(シングルオリジンブレンド)】メキシコ国内のバリスタ品評会で4位を獲得したハウスブレンド。シングルオリジン豆をブレンドしそれぞれのコーヒーの長所をバランスよく取り入れ、一杯ごとに記憶に残る味わいを生み出しています。取扱店舗は3店舗。KYODAI マーケット、RUBIA メキシカンレストラン、Tequila & Modern Ethnic 覆面 です。日本では珍しいメキシココーヒー、どんな味わいなのか気になりますよね!コーヒーは産地によって味わいが本当に違ってくるので、飲み比べてお気に入りを探すのも楽しそう♪淹れたての香り豊かなコーヒーでもっと素敵なおうち時間を過ごしてみませんか?
ニュース

【2021年8月度集計】一人暮らし女性の手取りは21万円、家賃等は7万円

2021年8月度のカーサミアツール利用者集計を発表します。家とお金の相談室「カーサミアクラブ」では、一人暮らし女性が家とお金に関する不安を減らせるよう、「生活費シミュレーション計算ツール」と「ずっと賃貸・マンション購入 シミュレーション計算ツール」を提供しています。2021年8月度の、ふたつの計算ツールの利用者の「手取り月収」と「家賃」を集計しました。生活費シミュレーション計算ツールの利用状況を集計したところ、手取り月収は平均額:¥239,660(前月比+¥16,191)中央値:¥210,000(前月比+¥10,000)でした。「ずっと賃貸・マンション購入 シミュレーション計算ツール」にて入力された現在の住居費(家賃・管理費・共益費などの合計)は、平均額:¥82,175(前月比-¥4,813)中央値:¥70,000(前月比-¥2,000)でした。手取りに占める住居費の割合は、平均値で比較:34.29%(前月比-4.64ポイント)中央値で比較:33.33%(前月比-2.67ポイント)でした。一般的に、「住居費は手取りの3割以内」におさめることが適正とされています。手取りに占める住居費の割合は、依然として「手取りの3割」を上回る状況です。
トレンド

古いスカーフがオンリーワンの靴紐に!秋のあしもとに個性をしのばせて

そろそろ新しいおしゃれを楽しみたくなってきました。華やかで、でも派手すぎず、着回しを楽しめそうな…と考えていたところ、こちらのアイテムを見つけました。今回は古いスカーフからリプロダクトされたおしゃれな靴紐(シューレース)をご紹介します。SDGsにも配慮されたとっても素敵なアイテムなので、ぜひご覧くださいね。見てください、この華やかなシューレースたち!色をあまりお洋服に取り入れない方は、スニーカーとの思い切ったカラーリングで遊んでみたり。逆に色柄もののお洋服が多い方はスニーカーと同系色を選んでこっそりと、でも確実に個性をプラスしてみたり。ふだん派手色を洋服でとりいれたいと思っているけれど、少し勇気がいるなぁ…と感じている方は、あしもとからすこしずつ挑戦してみるのもおすすめです。スカーフはその特性上ただでさえ扱いが難しく、スカーフシリーズやスカーフミックスシリーズは、1点1点手作業で作られるため、大量生産は叶いません。さらにスカーフミックスについては、生地の厚み、密度などが違うものを組み合わせるので、より一層作業が複雑になるそう。確かな技術を持つ国内の職人さんの手によって、丁寧に生産されています。生地の組み合わせ、それから紐のペアリング。唯一無二で華やかなあしもとを創造します。本来のスカーフとしての活用が難しいような、汚れや傷みのある古い生地も、靴紐としてなら価値を見出すことができます。そして、ゼロから新しいものを作るよりも、今あるものを活用することで、少しでも地球にやさしい結果になるはず。靴紐を替えることで、一つのスニーカーをより長く大切に使うことにもつながります。長く大切にものと付き合っていくことは、地球をいたわることですよね。
防災

ウィンディor気象庁、台風予報を正確に知るには?【防災士解説】

みなさんは、台風予報を確認する際にどのサイトを活用していますか?台風の被害が心配される場合、予定を変更したり事前に台風対策をおこなったりする必要があるため、できるだけ正確な情報を知りたいですよね。今回は、防災士という防災系の資格保有者である私が、「台風予報を正確に知る方法」はあるのかを紹介していきます。台風の情報収集にこれまで悩んできたという方はぜひチェックしてください。気象庁の「最新の数値予報解説資料集(令和2年度)」の「全球モデル予測精度の国際比較」や「台風進路予報誤差国際比較」によると、ECMWF(ヨーロッパ)を中心に欧州が優れた精度を誇っています。しかし、あくまで予測でありときには外れることもあるため、「正確な気象情報・台風予報を提供しているのはコレ」というのは明言できません。近年日本において、海外の気象情報サイトが優れていると話題になることもありますが、そのサイトが一番正しいと過信して利用するのは得策ではありません。気象情報サイトそれぞれの特性を活かし、知りたい情報に応じて上手に使い分けることをおすすめします。気象庁-台風情報は、言わずと知れた、日本の行政機関のひとつである「気象庁」が提供する台風情報です。私たちがよく目にする、民間気象会社や報道機関による台風情報は気象庁の情報に基づいたものです。気象庁は、複数の情報が出ると混乱を招くことから、「防災情報というものはシングスボイスであることが望ましい」と提言しており、「気象庁以外の者は「警報」を発表してはいけない」という条約もあります。現代ではインターネットを介して他国の情報を目にできますが、防災情報を確認する際には、気象庁を確認することを国として推奨しているといえるでしょう。「Windy(ウィンディ)」は、2014年に登場したチェコの会社が運営する気象情報サイトです。スマホで利用できる無料アプリもリリースされています。風、雷、雲、雨、気温、波、気圧など世界中の気象情報をリアルタイムで視覚的に見られて、1時間ごとの気象情報を10日後まで確認できるのが特徴です。気象庁とWindyがそれぞれおすすめな場面を紹介するので、利用の際の参考にしてください。気象庁がおすすめの場合は、・台風が近付いていて、気象警報・注意報を確認する必要があるとき。Windyがおすすめの場合は、・先の予報を確認したいとき・視覚的な情報も取り入れたいとき・海外の台風情報を見たいとき です。正確な台風情報を知りたい方は、気象庁の情報を主に確認するとともにWindyなどの他のサイトも併用するのがおすすめです。サイトによって台風予報が同じであれば、その情報に沿って対策を取ればいいでしょう。もしサイトによって台風予報が異なる場合は、いずれかの予報が外れていたとしても台風がどちらの進路をとっても問題ないように備えることで、台風に対して万全の対策が行えますね。
おうち・住まいQ&A~宅建士だらけの編集部が解決

大手不動産会社or地域密着型、いい物件の空室情報が早いのは、どっち?

「気に入った賃貸物件が見つかったのですが、現在空室がなく、空室が出た時には申込みしたい、ということを複数の不動産会社へ掛け持ちしてもいいものでしょうか?また、空室が出た時の情報入手のスピードは、大手と地域密着の不動産会社などによって違いがあるのでしょうか?」という質問に宅建士が回答します。回答:希望の物件が決まっているなら「賃貸管理会社」に連絡するのがベストです。・賃貸管理会社とは?:賃貸でお世話になる不動産会社には、大きく分けて「仲介会社」と「管理会社」の2種類の役割があります。「仲介会社」は、入居者を募集したり(広告を出したり)、賃貸借契約を締結したりが主な業務。一般の方が「不動産やさん」「不動産会社」と言って思い浮かべるのは、こちらのタイプだと思います。「管理会社」は、所有者(オーナー、大家さん)に代わって、入居者管理や建物管理を行います。現代では所有者が直接管理している物件は少数派で、ほとんどの物件では管理会社が管理を代行しています。具体的には、入居者管理としては、入居審査をしたり家賃の回収を代行したり。入居中の「水漏れが起きた」「お湯が出なくなった」「隣人の生活音がうるさい」などのトラブル・クレームへの対応も行います。また、建物管理としては、建物そのものの定期的なメンテナンス(エレベーター・浄化槽など設備の定期メンテナンス、消防設備・防犯設備の点検など)や、共有部分(駐輪場、ゴミ置き場など)の清掃、そのほか外壁や屋上の修繕や洗浄なども行っています。・空室情報が早いのは?:「管理会社」は、入居者からの、退去の申し入れも受けることになります。管理会社が退去の申し入れを受けたあと、管理会社から仲介会社に連絡して、広告掲載などの入居者募集を開始します。仲介会社は、あくまで管理会社が募集情報を出した後に知るので、最新情報といっても一歩遅れます。空室情報の入手スピードは、会社の規模によって左右されるわけではなく、「管理会社か・それ以外か」で異なるのです。・管理会社の調べ方:「○○不動産の管理物件です」のような看板が物件に設置されているケースも多いので、ぜひ現地で探してみてください。現地で管理会社が判明しない場合は、その物件の地域の不動産業者に聞けば教えてもらえますよ。ご質問いただいたように複数の不動産会社に掛け持ちで依頼することも可能ですが、他の物件を紹介されたり別の連絡が入ったりと、ご自身の負担が増えてしまうと思います。管理会社1社に絞って依頼するほうが、ご自身のストレスが少なくなると思いますよ。
暮らし

#24 「新しいこと」してますか?『死ぬまでにしたい100のこと』のススメ

最近、新しいことしていますか?そろそろ1年半になろうとしているステイホームの日々……最近、私の知り合いで心身の調子を崩している人が多くなってきたように思います。人間は同じことを、同じように繰り返す日々にとても弱いのではないでしょうか。私が会社員時代に倒れた際にも、「このまま、一生同じ仕事を続けるのはツラいぞ」という思いに囚われてしまっていたからでした。そういうこと、よくありませんか?「お給料もあまり上がらない!」「毎年、同じような仕事ばかり!」「新しいプロジェクトに関われるのは管理職だけ」……などなど、働いているとそんな気持ちになることもあるのではないでしょうか。実際はその考えは正しくありません。市場の状況も変わるし、会社の人事も変わるし、お客さんだって変わっていきます。しかし、私は会社での仕事に『新しさ』を感じることができなくなってしまっていました。ステイホームで心身が疲れてしまうのも「新しさ」がなく、先の見えない繰り返される生活が続いているからかもしれません。去年はなんとなく「新しい生活様式」なんていって、初めての緊急事態宣言や初めての大規模なテレワークなどに対応するのに精一杯で疲れたり飽きたりする暇はありませんでした。新しいことに取り組むのは、健康のためにも仕事のためにも大切です。…とか偉そうに言っていますけれど!!私、新しいことを始めるのが本当に嫌いなんです…。今までの自分を崩すのも嫌だし、怖い。小さな成果や思い込みににとらわれて、「これが正解!」という気持ちになりがちなのです。なかなか一歩を踏み出せない自分に直面したときに考えました。「どうやったら、新しいことをスムーズに始められるんだろう」そのときに目に入ったのが、『死ぬまでにしたい10のこと』という映画のタイトルでした。ご覧になったことがある人も多いでしょう。この映画に触発されてか、『死ぬまでにしたい100のこと』を作っている人も多いようです。「これだ!!」私は思いました。新型コロナウイルスによって健康や死について考えることが増えた方も多いのではないでしょうか。私はめっちゃ増えました。『死ぬまでにしたい100のこと』。これは今こそ必要なリストに違いない!それにやることが決まっていれば、きっとスムーズに新しいことに挑戦できるようになるはずです!勇んで書いていきました。なるほど、新しいことややってみたいことがリストアップされていくぞ!…と思いきや。リストの14個か15個目でぴたりと筆が止まってしまいました。私はうろたえました。「もしかして…新しいことをしようにも、やりたいことがない?」これは大きな発見です。新しいことをしよう、と口先で言っていたにも関わらず「やりたいこと」がなかったのですから。いやはや、どうやら『死ぬまでにしたい100のこと』を埋めることから始めることになりそうです。リストを作るのも、新しい挑戦ではありますけどね。
お金・節約

生活費を月8800円節約!ズボラ女子が実際に続けている節約術5選

一人暮らしって何かと生活費がかさみますよね…。月々数千円の節約でも、毎月実践できたら確実に貯金に繋がっていきます。この記事では、私が月8800円の節約に成功した生活費節約アイデアを紹介します。実際にズボラな私でも続けられる節約方法をまとめているので、参考にして頂ければ幸いです!一人暮らしの生活費の内訳は、食費・水道光熱費・生活用品費・交通費・通信費・娯楽費などに分けられます。その中でまずは「自分が何にお金を使いすぎているか」を把握することが大切です。例えば毎日カフェやコンビニに寄ってしまう、スマホのデータ容量を使いすぎてしまう、など1日あたりにすると数百円の出費でも1ヶ月分を合計すると結構な額になってしまいます。使いすぎている項目に気付ければ、そこの出費を減らすための節約術を実践して生活費を数千円単位で節約することができます!項目ごとの節約アイデアは次の章で解説していますので、良ければ参考にしてみて下さいね。【一人暮らしにおすすめの生活費節約アイデア 5つ】ここでは、私が実践している一人暮らしにおすすめの生活費節約アイデアを5つ紹介します。ちょっとしたことですが、続けていくと確実に生活費の節約に繋がっていきます。自分に合いそうなものを真似してみて下さいね♪「マイボトル持参でコンビニ代・カフェ代を節約」「手作りのお弁当でコンビニ代・外食費を節約」「電子レンジ調理でガス代を節約」「節水シャワーヘッドで水道光熱費を節約」「スマホの料金プラン変更で通信費を節約」この記事では私が実践している生活費節約アイデアを紹介しました。これらの節約術で、ひと月あたり8800円程度節約できています♪自分に合いそうなものがあれば、是非実践してみて下さいね。
トレンド

働く女性の必需品!新しい「フルラ」のワンハンドルバッグでコーデを格上げ

バッグ一つでファッションの印象がガラリと変わる。毎日の通勤からおでかけまで使えるおしゃれで上品なバッグはひとつは持っておきたいもの。イタリアのブランド、フルラから新シリーズFurla Sirenaが登場!トレンドのホーボーバッグ(ワンハンドルバッグ)は3サイズ展開です。コンパクトなミニはちょっとしたおでかけに、大きめは通勤にも。シーンに合わせて選べるバッグはひとつあると便利です。今回はそんなおしゃれで実用的なFurla Sirenaをご紹介します。3種類サイズ展開なので、シーンに合わせて選べますね♪ビジネスファッションに取り入れれば、グッとおしゃれで上品な印象に。カジュアルコーデにプラスすれば、ファッションを格上げしてくれます。どんなスタイルでも合わせやすいホーボーバッグ、ひとつあると重宝しそうですね!「Furla Sirena」シリーズを購入するなら全国のフルラストア(一部取り扱いのない店舗があります)かオンラインショップをチェックしてみてくださいね。
収納・インテリア

【1万円以下も】一人暮らしのドレッサーは「ひとつで2役」が正解!

一人暮らしのお部屋ではスペースが限られておりドレッサーを諦めてしまっている方、必見です。この記事では、おしゃれなドレッサーの選び方や「ひとつで2役」に使えるおすすめ商品を紹介します。選び方次第で、ワンルームでも置けるおしゃれで機能的なドレッサーがきっと見つかりますよ!一人暮らしにおすすめなコンパクトで多機能なドレッサーをチョイスしていますので、是非参考にしてみて下さいね。ここでは、一人暮らしのドレッサーの選び方のポイントを解説していきたいと思います。・お部屋の広さに合わせてサイズや鏡のタイプを選ぼう まずはドレッサーを置く位置を決めて高さ・横幅・奥行など設置可能なサイズを割り出しましょう。部屋のスペースに余裕がない場合は、圧迫感なく設置できるロータイプのドレッサーがおすすめです。ワゴンタイプだと用途に応じて移動可能で、ミラーが閉じれるタイプならばデスクやテーブルとしても使えて省スペースにもなります。メイクにしっかりと時間をかける人はハイタイプのドレッサーがおすすめです。スツールがセットになっている場合が多く、座ってゆっくりとメイクや身支度をできますよ。・鏡のタイプ 鏡のタイプは一面鏡タイプ、三面鏡タイプ、姿見タイプがあります。ヘアアレンジにもこだわりたい人は横や後ろ姿も確認しやすい三面鏡タイプを、全身のコーディネートもチェックしたい人は姿見タイプを検討してみましょう。特にこだわりがない場合は一面鏡タイプはサイズがコンパクトなドレッサーが多いので、一人暮らしのお部屋でも設置しやすいですよ。・ひとつで2役など、多用途に使えるタイプを選ぼう 一人暮らしの限られたスペースを有効活用するために、ドレッサーとしてだけでなくデスクやサイドボードとして「ひとつで2役」に利用できるドレッサーがおすすめです。在宅ワークやリモートワークが多い方には、ミラーを閉じればPCデスクとしても使えるドレッサーデスクが便利です。私はこのタイプのものを実際に使用していますが、ゴチャつきやすいコスメ類もすっきり収納でき、PCデスクとしても使えて重宝しています。ワンルームなどお部屋のスペースが狭い場合は、ローテーブルとしても使えるテーブルドレッサーがおすすめです。食事用のテーブルとも兼用できるので、省スペースで使えて狭いお部屋でも設置しやすいですよ。・インテリアに馴染むおしゃれなデザインを選ぼう:一人暮らし用のドレッサーはお部屋のインテリアに馴染むデザインを選ぶようにしましょう。特にハイタイプのドレッサーは存在感が大きくお部屋の雰囲気を左右しやすいので、他の家具や壁・床の色に近い色味を選ぶと、圧迫感を減らすことができます。お部屋のインテリアのテイストに合わせて、ナチュラル・ガーリー・ヴィンテージなどお気に入りのデザインを選ぶとメイク時間も楽しくなりそうですね♪
トレンド

6時間後もあったかランチ♪ナチュラルかわいいスープジャーにほっこり

ランチ外食もしにくい昨今。テレワークの方も出社されている方も、最近お昼、どうしてますか?こんにちは!ちょっと前にブームになったスープジャーが、コロナ禍でランチ事情が変わったことにより、人気が再燃してるんですって!テレワーク中でも”置きスープ弁当”にすれば時短ができて、好きなタイミングで食べられるのが人気の理由だとか。というわけで今回は、おしゃれで保温・保冷効果バツグンのスープジャーをご紹介します♪スープジャーの保温効果を利用すれば、具材を入れて熱湯を注ぐだけで調理が完了、いつでも好きなタイミングであったかスープランチが食べられますよ。お野菜いっぱいにすれば栄養も摂れますし、温かいスープはお腹の持ちも良いので、ダイエットや食費の節約にもなって良いことづくしですね!もちろん保冷もできるので、デザート派の方は冷たいスイーツを入れて持ち運びもOK♪便利なので、一度試すときっとハマりますよ!自炊派の方もそうじゃない方も、スープジャーで心もほっこり美味しいランチ、ぜひ試してみてくださいね!
掃除・洗濯・お手入れ

サーキュレーター・扇風機の掃除方法!隙間のホコリもしっかり落とせる

暑い季節に大活躍のサーキュレーター。網や羽根は汚れやすいので、お掃除しないとホコリもまき散らしている可能性が。今回はクリンネスト1級の資格を持っている私が、サーキュレーターのお掃除方法をご紹介します。ホコリをためないための予防法も解説するので、参考にしてくださいね!〇サーキュレーターの掃除方法:分解できないタイプもありますが、基本的な掃除方法は同じです。ここで紹介するやり方を参考にし、できる範囲で掃除してください。・step1:電源を切ってコンセントを抜く 誤作動を防ぐため、必ず電源を切ってコンセントを抜いておきましょう。ホコリが落ちてもいいよう、新聞紙などの上で行うと安心です。・step2:パーツを外す 掃除しやすいよう、できる限りパーツを分解します。機種によって外し方や外せる部品が異なるので、取扱説明書で確認してください。カバーや羽根が外せないサーキュレーターの場合は、そのままでOKです。・step3:掃除機で大きなホコリを吸う 掃除機を使って、全体の大きなホコリを取ります。細いノズルに変えたり、ハンディタイプを使ったりすると吸いやすいですよ。・step4:乾いた布でホコリを拭き取る 大まかなホコリが取れたら、乾いた布で本体やパーツを拭きます。フローリングワイパー用のドライシートもホコリがよく取れるのでおすすめです。細かい隙間は、爪楊枝や竹串にドライシートを巻いたものを使いましょう。カバーが外せない場合は、箸などの細長い棒にドライシートを巻きつけたものを用意してください。カバーの隙間から差し込めば、羽根まで届きますよ。噴射の勢いでホコリやゴミを吹き飛ばしてくれる「エアダスター」も便利です。・step5:水拭きする 水で濡らし、かたく絞ったぞうきんで、本体とパーツを拭きます。乾拭きをせずにいきなり水拭きすると、ホコリが水分を含んでくっついてしまいます。必ず乾いた布でホコリを拭き取ってから水拭きしましょう。水拭きで落ちない汚れがあるときは、食器用中性洗剤を薄めた水で拭くと落としやすいです。洗剤が残らないよう、もう一度水拭きして仕上げてください。・step6:十分乾燥させる 最後に、乾拭きか自然乾燥でしっかりと乾かしましょう。十分乾いたあとパーツを組み立てれば完了です。ちなみに、仕上げに「静電気防止スプレー」を拭きかけるとホコリがつきにくくなります。ホコリは静電気に集まる性質がありますが、スプレーすると静電気の発生を予防してくれるからです。ホコリがたまらないので、お手入れが楽になりますよ。 普段のお手入れは、その日最初に電源を入れる前に行いましょう。なぜなら、使わない間に付着したホコリをまとめて落とせるからです。先ほど紹介したしっかりお手入れを月に一度、簡単な乾拭きを毎日すると綺麗を保てますよ。サーキュレーターを気持ちよく使いはじめるため、シーズンの最初に出したときと収納するときも掃除してくださいね。サーキュレーターにホコリをためないためには、こまめに乾拭きすることが大切です。あわせて月に一度しっかりと掃除すれば、清潔なまま使い続けられます。お部屋の空気を汚さないためにも、ちゃんとお手入れしてくださいね!
トレンド

おうちで秋を楽しむアフタヌーンティーセット♪栗の紅茶にスイーツも

いよいよ秋も近づいてきましたね。みなさんはどんな秋がお好きですか?秋はやっぱり…食欲の秋ですよね♪今回は、アフタヌーンティー・ティールームの店内人気メニューをおうちで楽しめる「アフタヌーンティーセット」をご紹介します。おいしい紅茶と焼き菓子で、おうちでほっこり秋を楽しみましょう♪【おうちで秋のアフタヌーンティーを楽しむセットやマロンフレーバーの紅茶や栗の焼き菓子が登場!】アフタヌーンティー・ティールームの店内人気メニュー”アフタヌーンティーセット”を自宅で楽しめる「40th アフタヌーンティーセット」が登場しました!Afternoon Teaのブランド設立40周年を記念して、バスケットに3種の焼き菓子と紅茶、ティークロスなどがセットになっています。ほかにも、蜜漬けマロンが丸ごと入った「栗のミルクティータルト」や、栗の甘露煮と白あんが上品な味わいの「シュガーパイ&マロンあん」など、栗つくしの贅沢なお菓子がたくさん登場しますよ♪第一弾は8月26日〜。マロンフレーバーの紅茶や栗の焼き菓子など栗づくし。第二弾は9月30日〜。40周年を記念したアフタヌーンティーセットなど、紅茶を楽しむアイテム続々登場です!アフタヌーンティー・ティールームの店内人気メニューが自宅で楽しめるなんて、とっても贅沢ですよね!秋色のスイーツと、かわいいパッケージは写真映えもカンペキ!友達にも羨ましがられることまちがいなしです♪もちろん、友達をおうちに招いて優雅にお茶会もステキですね。おいしい紅茶とお気に入りのスイーツをセットして、特別なひと時をゆったり楽しむおうちアフタヌーンティー。ちょっぴり非日常を味わって、癒されてみてくださいね!
掃除・洗濯・お手入れ

水筒・マイボトルの洗い方!茶渋・サビ…悩み別の簡単お手入れも紹介

水筒・マイボトルの基本的な洗い方と、悩み別のお手入れ方法をご紹介します。私はクリンネスト1級の資格を持っており、さまざまなお掃除情報を発信しています。お気に入りのマイボトルを長く使うためにも、ぜひ参考にしてくださいね!【水筒の洗い方】水筒には「ステンレス」と「プラスチック」があります。どちらも洗い方は同じです。step1:すべてのパーツを取り外す すべてのパーツを取り外し、バラバラにします。パッキンも毎回外してくださいね。 step2:食器用洗剤で洗う 本体とパーツを軽く水で濡らしたら、食器用洗剤で洗います。本体の底まで手が届かない場合は、柄つきスポンジがおすすめです。柄の部分をまわすと、側面もしっかり洗えますよ。本体の口とフタ、パッキンには、柔らかいスポンジを使いましょう。汚れが残ると雑菌が繁殖してしまうため、丁寧に洗ってくださいね。柄つきスポンジは100均で買えますよ。 step3:すすいで十分に乾かす 泡が残らないよう、しっかりすすぎます。ぬるま湯を使うと乾きやすいですよ。本体外側の水気は、すぐに布で拭き取りましょう。濡れたまま放置すると、サビや水あとの原因になります。本体内部とその他のパーツは、自然乾燥で十分水気をとってください。【悩み別の水筒お手入れ方法】水筒をしばらく使っていると、食器用洗剤では落ちない茶渋やサビ、白い汚れが付着することがあります。においや茶渋:においや茶渋が気になるときは、酸素系漂白剤を使いましょう。一週間に一度行うと、汚れがたまらず清潔を保てます。酸素系漂白剤の分量は、パッケージの表示を守ってくださいね。 斑点状のサビ:ボトル内部に斑点状のサビができることがあります。これは、水の中の鉄分が付着したものです。ぬるま湯で10%に薄めた食酢を本体に入れ、30分放置します。よく洗ったあとしっかり乾燥させれば落ちますよ。 白い汚れ:白い汚れは、水道水に含まれるカルシウムやミネラル分です。クエン酸を1~2%ほど入れたぬるま湯をつくり、本体に入れて3時間放置しましょう。しっかりすすいで完全に乾かせば完了です。また、水筒を洗うときは、以下の3点に注意しましょう。・食洗機で洗ってはいけない・かたいスポンジで洗ってはいけない・ステンレスボトルには塩素系漂白剤を使ってはいけない 節約にもなるマイボトル。清潔を保ち、長く使ってくださいね!
おうち・住まいQ&A~宅建士だらけの編集部が解決

賃貸で譲れない条件ランキング【立地編】宅建士女子のお部屋選び体験談

Q「不動産屋さんから見て、お部屋探しで譲れないポイントはなんですか?」前回の「総合編」では、立地のことが多く挙がりました。ですので今回は「立地編」として、立地について掘り下げていきます。3人とも、だいたいのエリアを決めてから詳細を絞り込んでいく形になりました。といっても、エリアの決め方は人それぞれです。好きな沿線で選ぶ場合も、職場・実家・ターミナル駅などへのアクセスで選ぶ場合もあります。「通勤に便利な場所」といっても、・ドアtoドアの通勤時間が短ければ、駅まで歩くのは平気。・歩く距離が短ければ、電車に乗っている時間は長くなってもいい。・乗り換えがないほうがいい or ●回までならOK など、人によって違いがあります。「周辺のお店」についても、・家の近くに、使い分けられる複数のお店がほしい。・数は少なくてもいいけれど、通勤経路上にお店がほしい。・など異なる視点のものが挙がりました。生活スタイルによっては、夜遅くまで営業しているお店がほしい方もいるでしょう。お部屋探しの条件は、人それぞれの価値観が出る部分です。あなた自身の価値観をしっかり分析して、自分にとって最高のお部屋を選んでくださいね。また、お部屋探しのときは、ある程度知っている場所(沿線)で選ぶと、後悔しにくいと思います。知らない場所で探すときは、ぜひお散歩して、なるべく街を知ってからお部屋探しをしてください。運がよければ広告(募集)が出る前の好条件の物件が見つかりますし、そうでなくても後悔のないお部屋探しができると思いますよ。それでは編集部の宅建士3人それぞれのランキング【立地編】です。【パターン1 「好きな沿線」で探して、他はあまり細かい条件を付けない】 1位:好きな沿線 2位:駅徒歩10分以内 3位:家と駅の間に、スーパーとコンビニとドラッグストアがある 4位:ショッピングができる大きめな駅まで電車で10分くらい 5位:ハザードマップの危険度が少ない【パターン2 ざっくり住みたいエリアを決めたら、他の条件で絞っていく】 1位:通勤50分以内で乗り換え1回以内 2位:実家まで日帰りできる距離 3位:徒歩10分以内で日常使いができるスーパー、ドラッグストアがある 4位:駅まで近すぎず歩ける距離 5位:夜道が暗すぎない、人通りがある【パターン3 近所の〇〇駅、便利そうだな~…で選ぶ】 1位:駅徒歩5分以内 2位:ターミナル駅まで30分程度 3位:駅前にスーパー・ドラッグストアが複数 4位:ハザードマップで浸水予測がない(少ない) 5位:自宅と駅の間に、大きな坂・踏切・信号待ちの長い交差点がない 今回のご質問は、個人の価値観が強く反映される部分。ですので、宅建士としての回答・解説というよりは、不動産会社でいろいろな物件を見て、実際に一人暮らしで何度か引っ越しをしている個人としてお答えしました。お部屋探しの参考にしてくださいね。