賃貸の不動産会社が教えてくれないお部屋の選び方 >

【2024年7月度集計】一人暮らし女性の手取りは22万円、家賃等は8.2万円

ニュース
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

街・住まい・暮らしのライフスタイルマガジン「カーサミア」では、一人暮らし女性が家とお金に関する不安を減らせるよう、「生活費シミュレーション計算」と「賃貸・マンション購入 比較シミュレーション計算」の2種類の計算ツールを提供しています。

(ツールは一人暮らし女性に向けて提供しているものですが、実際の利用者には一人暮らし女性以外の方もいると考えられます)

2024年7月度の集計結果を発表いたします。

スポンサーリンク

【2024年7月度集計】一人暮らし女性の手取りは22万円、家賃等は8.2万円

生活費シミュレーション計算ツール 利用集計

「生活費シミュレーション計算ツール」の利用状況を集計したところ、手取り月収の平均は約24.1万円、中央値は22万円でした。また、最頻値は20万円でした。

平均・中央値は先月からほぼ横ばいとなり、最頻値は1年前から一貫して20万円です。

手取り月収

平均額:¥240,927(前月比 ¥-781)
中央値:¥220,000(前月比 変動なし)
最頻値:¥200,000(前月比 変動なし)

利用者数:1,165人(有効入力数:947件)

※10万円以上~50万円未満の入力を有効数値として集計

ツールはこちら

生活費シミュレーション計算ツール

賃貸・マンション購入 比較シミュレーション計算ツール 利用集計

「ずっと賃貸・マンション購入 比較シミュレーション計算ツール」にて入力された現在の住居費(家賃・管理費・共益費などの合計)は、平均金額で約10.2万円、中央値は8.2万円でした。また、最頻値は8万円でした。

住居費(家賃・管理費・共益費などの合計)

平均額:¥101,729(前月比 +¥13,885)
中央値:¥82,000(前月比 +¥12,000)
最頻値:¥80,000(前月比 +¥30,000)

利用者数:66人(有効入力数:64件)

※1万円以上~30万円未満の入力を有効数値として集計

このところ最頻値の変動が激しい傾向にあり、家賃の額が二極化していることがうかがえます。

引き続き、来月の動向も注視してまいります。

ツールはこちら

ずっと賃貸・マンション購入 比較シミュレーション計算ツール

使い方はこちら
賃貸の家賃と同等負担で、購入できるマンションは?【比較シミュレーション 使い方】
「買えるなら買いたい」とマンション購入に興味を持っている方も多いのではないでしょうか。でも、マンション購入したあとの月々の住居費のこと、特に「具体的に毎月いくら支払うことになるの?」という情報は少ないです。住宅ローンの月々返済額と、管理費・修繕積立金などのランニングコストは人それぞれ・物件それぞれなので、目安を示すことが非常に難しいためです。でも、なんの目安もない状態では、そもそもの比較検討ができませんよね。ですから、賃貸と購入の費用をシミュレーションできる「ずっと賃貸・マンション購入比較シミュレーション計算ツール」を公開しました。あくまで概算ですが、費用感の参考にしてくださいね。使い方はとっても簡単。現在の住居費(家賃+管理費・共益費など)を入力するだけ。現在の賃貸が8万円の場合、ずっと住み続けると、60年間で5760万円がかかります。しかしこれは、「5760万円のマンションが買える」という意味ではありません。シミュレーションツールでは、まず、管理費・修繕積立金の合計を月々2.5万円と仮定します。月々の住居費を同程度の8万円とするためには、住居費8万円-ランニングコスト2.5万円=ローン返済額5.5万円となります。月々のローン返済額が5.5万円なら、下記のように、おおよそ1700万~2200万円前後の物件購入を検討可能です(金利1.3%、返済期間35年の場合)。検討が具体的になってきたら、頭金と諸費用について考えましょう。頭金とは別に、各種手数料や税金などの「諸費用」が必要になります。一般的に新築マンション(専有面積50㎡以下のコンパクトマンション)の購入時には、諸費用として5~7%程度用意しておくことが推奨されています。中古マンションで仲介手数料が必要な場合は8~10%程度と考えておくといいでしょう。さらにいざというときのため手元に残すお金のことを考えると、「貯金が300万円あっても、頭金は60万円」というケースもありえます。本格的にマンション購入を検討するときは、まず、頭金と諸費用のための資金をどうするか考えてみましょう。・手持ちの資金でまかなう・これから貯金する・親族から援助(贈与)してもらう・親族から借りる・住宅ローンとは別に、金融機関から借りる…など、さまざまな方法がありますよ。諸費用の目途がつき、資金のうち頭金にできる金額のイメージがついたら、住宅ローンのプラン・金利について、詳細にシミュレーションしてみてください。個人的によく使うシミュレーションサイトは、SUUMOとARUHIです。もし具体的に購入を検討している物件があるなら、その物件を扱っている不動産会社にコンタクトを取ってみましょう。検討中の物件について、購入申込の前に行う「事前審査」ができるよう、金融機関と繋いでくれるはずです。銀行の判断によっては、より金利を下げた住宅ローン(優遇金利)が使えることもあります。最後に、「ずっと賃貸・マンション購入比較シミュレーション計算ツール」における概算の考え方をご紹介します。・ランニングコスト(管理費+修繕積立金):国土交通省の「平成30年度マンション総合調査」から、1戸当たりの平均の月額を参考に「2.5万円」と仮定しています。・住宅ローンの金利と返済額について:全期間固定型のフラット35で、35年返済として計算しています。・ボーナス時返済額:「0円」の設定です。・固定資産税等:含みません。それなりに大きな金額ですが、賃貸でも更新料がかかることを思えば、特段に恐れなくて大丈夫ですよ。賃貸の家賃と比較して、同程度の住居費負担で買えるマンションの金額、イメージできたでしょうか?記事では「家賃8万円」のシミュレーションでご説明しましたが、ツールではあなたの状況に合わせた金額を入力できますよ。
スポンサーリンク

手取りに占める住居費の割合、理想と現実

一般的に、「住居費は手取りの3割」におさめることが適正とされています。

つまり、手取りの平均額「24.1万円」から算出した適正な住居費は、「7.23万円」。
手取りの中央値「20万円」から算出したものは、「6万円」です。

一方で、実際に入力された住居費は平均額で「10.17万円」。
中央値で「8.2万円」です。

ちなみに、LIFFUL HOME’Sが発表している「シングル向けの人気駅・市区町村ランキング×家賃相場」は、「ワンルーム・1K・1DK」のもので、以下の通りです。

  1. 吉祥寺駅:8.88万円
  2. 池袋駅:11.34万円
  3. 恵比寿駅:13.90万円

「LIFULL HOME’S家賃相場」より、「シングル向けの人気駅」TOP3を引用 (2024/8/1時点)

また、政府の統計データである「平成30(2018)年 住宅・土地統計調査」によると、東京都で「20~29㎡」のお部屋の平均家賃は「6万8,767円」となっています。

これらを比較すると、以下のようになります。

適正とされる「手取りの3割」の住居費は、「平均額」が6.88万円を上回りましたが、中央値・最頻値は東京都の平均的な家賃6.88万円に届きませんでした。

一方、入力された住居費は、東京都の平均家賃を上回り、人気駅の家賃相場との乖離も少ない、より現実的な数字となっています。

また、「令和5年住宅・土地統計調査」は、令和6年(2024年)9月公表予定とされています。公表されましたら、集計にも反映してまいります。

また、『カーサミア』で公開中の「手取りと家賃シリーズ」の月間アクセス数は、「手取り24万円・家賃9万~10万円で一人暮らしできる?」が1位、「手取り19万円・家賃7万~8万円で一人暮らしできる?」が3位、「手取り25万円・家賃10万~11万円で一人暮らしできる?」が3位、となっています。1位は先月と変わらず、2位(手取り19万で家賃7万~8万)は先月よりアクセスを伸ばしました。

カーサミアでは、今後も家賃の高いエリアで一人暮らしをがんばる女性に向けて、暮らしに役立つ情報や、家とお金に関する不安を減らす情報を提供してまいります。

タイトルとURLをコピーしました