賃貸の不動産会社が教えてくれないお部屋の選び方 >

長ネギが大きくて冷蔵庫に入らない!どう保存する?長持ちのコツは?

自炊・料理
この記事は約3分で読めます。
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

この記事では、長ネギが大きくて冷蔵庫に入らないときの保存方法を解説します。

長ネギは丸々1本購入すると大きくて、一人暮らしの小さな冷蔵庫だと収納に困るんですよね。

こんにちは、カーサミアライターのあんどうです。

薬味などさまざまな用途で大活躍の長ネギの美味しさを長持ちさせるコツもご紹介しますので、最後までチェックしてみてくださいね。

スポンサーリンク

長ネギを冷蔵庫で保存する方法

長ネギがそのままだと冷蔵庫に入り切らない場合は、2等分または3等分にカットする。|イメージ画像:写真AC

長ネギを冷蔵庫で保存する際は、2等分または3等分(青い部分と白い部分を分け、白い部分を2等分)にカットします。

折ると傷みが早くなるので、必ず包丁で切るようにしてください。

カットした長ネギの水分の蒸発を防ぐために、濡らしたキッチンペーパーで包んだら、【冷凍用保存袋に青い部分と白い部分を分けて入れます。

袋を分けるのは、青い部分の方が足が早く、白い部分に傷みがうつらないようにするためです。

また、冷蔵保存の場合でもあえて冷凍用の保存袋を使用するのは、冷凍用の方が厚みがあるため。
水分が蒸発しにくく、匂いもうつりにくくなるのだとか。

冷凍用保存袋に入れたら、冷蔵庫の野菜室で保存します。
このとき、カットした状態の長ネギを「立てて」おくのがポイント。
生育環境に近い状態で保存すること長持ちします。

百均で買える野菜スタンドや、ペットボトルをカットしたものを使うのも良いですね。

その後、濡れたキッチンペーパーは1週間に1度取り替えてください。

長ネギの青い部分は約2週間、白い部分は約3週間保存可能です。

スポンサーリンク

長ネギは冷凍保存もおすすめ

長ネギを冷凍保存する場合は、あらかじめ調理しやすい大きさにカットしておくと便利。|イメージ画像:写真AC

長ネギを直ぐに食べないのであれば、冷凍保存がおすすめ。
約1ヶ月保存できます。

保存するときの下準備として、まずは長ネギを洗って水分を拭き取ります。

冷凍保存の場合は、あらかじめ調理しやすい大きさにカットしておくと便利。
斜め切り、または細い輪切りが扱いやすいです。

カットした長ネギは、冷凍用保存袋に平らになるように入れます。
空気に触れると酸化して、劣化が早まり栄養価も落ちるため、空気を抜いてしっかり密封してから、冷凍庫で保存してください。

冷凍したネギは、解凍せずそのまま調理可能です。
逆に解凍すると水分が出てしまうので、おすすめしません。

スポンサーリンク

長ネギは常温でも保存できる?

長ネギは常温保存も可能ですが、冷蔵または冷凍保存の方が鮮度も保てて安心。

長ネギは常温でも保存できますが、保存に適した温度は14℃以下で、寒冷な季節に限り冷暗所での保存が可能ということになります。

そして、日持ちするのは約1週間とされています。

冷蔵庫に入りきらないし、常温で置いておいてもいいか…と思いがちですが、長ネギの鮮度を保ちつつ保存するなら0〜5℃の環境が最適とされているため、基本的に冷蔵または冷凍保存するのが得策です。

それでも常温保存する際には、ビニール袋から取り出して新聞紙に包み換え、立てた状態で保管してください。

購入時に長ネギが入っていたビニール袋は通気性がないため、湿気がこもりやすく傷みやすいためです。

また、カットした長ネギは傷みが早くなるため、できるだけ早く食べ切りましょう。

Q
長ネギが大きくて冷蔵庫に入らないとき、どう保存すればいい?
A

長ネギは3等分にカットして、濡らしたキッチンペーパーで包み、冷凍用保存袋に入れて冷蔵庫の野菜室に立てて保存すれば、嵩張らずに保存できます。

直ぐに食べきれないときは、調理しやすい大きさにカットしてから、冷凍保存するのもおすすめです。

タイトルとURLをコピーしました