賃貸の不動産会社が教えてくれないお部屋の選び方 >
トレンド

PAUL&JOEの世界を満喫!素敵なお部屋で「映える」女子会をしよう♡

クリスマスはちょっと特別な空間で女子会をしてみませんか?現在、ホテルニューオータニ(東京)で予約を開始したプランが激熱なんです。実はこのプランは前回は即完売。人気のプランの第2弾なんですよ!細部までPAUL & JOEのアイテムにこだわって演出された一室で、夢のような時間がすごせます。このお部屋は、限定コスメやポーチのプレゼントがもらえるのも魅力です。1日1室限定なので早い者勝ち。気になる人はチェックしてみてくださいね。ホテルニューオータニ(東京)では、「PAUL & JOE」とのコラボレーション企画のお部屋がインターネットからの予約限定で登場!第2弾となる宿泊プランは2021年12月1日(水)~2022年1月4日(火)の期間、1日1室限定で販売します。※12/31~1/2を除く。デザイナー ソフィー・メシャリーが提案する、楽しさと“JOIE DE VIVRE”(生きることの喜び)に溢れたコレクションに囲まれたお部屋は「映え」ること間違いなし!今回のプランでは特別なクリスマスツリーも飾られています。ピンクやアイボリーを基調とした室内には、ブランドアイコンでもある、「ヌネット」や「ジプシー」などがアクセントに。360度どこをみてもPAUL & JOEの世界観が満喫できますよ。パウダールームに用意されているヘアアイロンやブラシにいたるまで、すべてPAUL & JOE。細かいところまでこだわられているのも、見逃せないポイントです。どこを覗いてもPAUL & JOEなので、気分が上がります。限定品の「リップスティック トリートメント」、「リップスティック リミテッド」「ラッピング ハンドクリーム」をはじめとしたさまざまなコスメのプレゼントもありますよ。
ニュース

一人暮らし女性の貯金事情。貯金ナシが4割、500万円以上は…?【アンケート結果#6】

一人暮らし女性の「貯金」に関する回答をピックアップしてお届けします。収入が少なくて貯金をする余裕がない方や、収入が多くてもあるだけ使ってしまう方がいる一方、限られた収入でもしっかりと貯金している方も見受けられました。【貯金、していますか?】なんらかの形で貯金している方が59%です。内訳としては、毎月コツコツ派が37%、まとまった金額を不定期に貯金する方が22%となりました。一方でほとんど貯金をしていない人は41%でした。【現在の貯金、いくらありますか?】貯金額は、~50万円という方が最多で38%でした。個別の回答を確認したところ、「貯金額~50万円(38%)」の回答者と、頻度の項目で「貯金をほとんどしていない(41%)」の回答者は、ほぼ同じ層でした。一方で、100万円以上の貯金がある方も43%いました(貯金額~150万、~200万、~300万、~500万、~1000万の合計)。100万円以上の貯金をしている人の中では、150~200万円の貯金がある人が最多となります。また、500万以上~1000万円の貯金がある方も、約1割いらっしゃいました。【節税対策していますか?(複数回答)】節税対策をしていない人は34%、している人は66%でした。節税対策をしている人の中では、「ふるさと納税」が圧倒的多数でした。また、セルフメディケーション税制を利用している人はいませんでした。【ちなみに…年収と貯金の関係は?】参考までに、今回のアンケートに答えてくれた一人暮らし女性の年収は、年収300~350万円が18.8%、年収350~400万円が25%。年収300万円台がボリュームゾーンで、合計で43.8%を占めます。年収200万円未満では貯金額も少なめですが、年収400万円台後半になると貯金額も全体的に増え、「500~1000万円」という方も見受けられます。一方で、貯金額には個人差も大きいです。年収300万円台で「300~500万円」の貯金がある方もいれば、年収500万円台でも貯金が「50~100万円」という方もいました。
趣味・おしゃれ・その他

簡単!生ごみを減らす5つの工夫。においを防ぐ処理方法も紹介

日々の生活で必ず出る生ごみ。「においが気になる」「部屋に置いておきたくない」と思ったことはありませんか?今回は、生ごみを減らす方法と、においが発生しにくい生ごみの処理方法を紹介します。エコや節約にもつながるので、ぜひ実践してみてくださいね!生ごみを減らすと、食品ロスの削減、CO2削減、節約などのメリットがあります。さっそく生ごみを減らす工夫を5つご紹介します。簡単な方法ばかりなので、今日からはじめられますよ。・買いすぎない:食材を買いすぎてしまうと、食べきれずにフードロスが発生しやすくなります。事前に冷蔵庫の中身をチェックし、必要なものを確認する習慣をつけましょう。・食べきる:食べ残しを捨てずに済むよう、料理は食べられる分だけ作りましょう。・食材を使いきる:食材を使いきるのも生ごみを減らす方法の1つです。定期的に冷蔵庫の中をチェックし、期限内に使いきるようにしましょう。・野菜のカットは最小限にする:野菜を切るときは、ヘタや根元を大きく切りすぎないようにしましょう。また、カット野菜を活用するのもおすすめです。・葉や茎も調理する:いつも捨てている葉や茎も、調理すればおいしく食べられるかもしれません。生ごみを減らす方法を紹介しましたが、完全になくすのは難しいですよね。しかしごみとして捨てるまでの間、においが気になる人も多いと思います。ここからは、悪臭がしづらくなる生ごみの処理方法を解説します。・濡らさない、乾燥させる:生ごみの80%は水分です。水切りすれば重量が軽くなるだけでなく、腐敗や悪臭の予防になります。焼却効率が上がるので、CO2の削減にも!・重曹をふりかける:消臭作用があります。生ごみの上からふりかけておくと、悪臭予防できますよ。・生ごみ処理機を使う:加熱乾燥や微生物分解によって生ごみを処理してくれる機械です。生ごみを中に入れておけば、乾燥した軽い状態になります。購入に際し自治体から助成金が出るところもあるので、事前に確認してください。
スポンサーリンク
トレンド

家賃が安くてきれいな「事故物件」に住むのはアリ? アンケート結果

家賃が安くてきれいなお部屋に住みたい、というのはみなさん考えますよね。でも、そのお部屋が「事故物件」だったら…? 事故物件と聞いて、皆さんはどのようなイメージを持つでしょうか?過去の住人が孤独死や自殺をしたり、殺人事件が起こったりと、いわくつきの物件を思い浮かべる方も多いかもしれません。事故物件は「心理的瑕疵(かし)物件」とも呼ばれ、貸主や不動産会社には告知義務があります。しかし、どこまでが「心理的瑕疵」にあたるのかという明確なルールがないため、後から事故物件だとわかるケースも少なくないでしょう。賃貸であれ持ち家であれ、「住まい」は日常生活を送るにあたって必要不可欠なものです。物理的な住みやすさはもちろん、居心地の良さも重視したいですよね。「事故物件には絶対に住みたくない!」「条件によっては気にしない」など、事故物件に対する捉え方は人それぞれといえます。では、どのような条件であれば「事故物件に住む」という検討の余地が生まれるのでしょうか?今回ご紹介するのは、どのような条件であれば「事故物件に住む」ことを検討できるのかを調査したアンケート結果です。家賃が安くなったり、きれいにリフォームされていたりと、事故物件では入居条件が優遇される可能性があります。事故物件となった経緯や入居の条件を考慮した上で、自分が納得できるのなら住むという選択もアリかもしれません。しかし、リフォームやお祓いで物理的・心理的なイメージチェンジをされていても、どうしても住む気にならない、という人も、一定数はいるようです。事故物件を見つけた時にどう対応すべきか、参考にしてみてくださいね。
FAITH(フェイス)ブログ

照明でインテリアにアクセントを~オブジェのようなテーブルランプ

内窓は、よくお問合せを頂く リフォームアイテムの一つです。窓を快適にしたいと思ってもサッシの交換はなかなか大変ですし、マンションだと、窓は共用部ですので簡単には交換とはかないません。今ある窓に、プラス内窓で お悩みを解消できれば良いですね。
防災

家庭用消火器は必要?どこで買える?防災のプロのおすすめは…

防災士という防災系の資格保有者である私が、「家庭用消火器」に関してその必要性や、おすすめの商品を紹介します。万が一の火事に備えて、自宅に家庭用消火器を設置したほうがよいと考える方もいるでしょう。一般的な消火器というと、重たくて大きく、家庭に置くには邪魔なイメージですよね。しかし、「家庭用消火器」という住宅火災に適して開発された消火器が存在しています。女性も扱いやすく軽量な商品が揃っており、家庭内に設置しても邪魔にならないようになっているのが特徴です。一般家庭への家庭用消火器の設置は義務づけられていませんが、初期消火用として設置しておくことで、万が一家庭内で火災が発生した際には、初期段階で消火ができ自分の命を守れるでしょう。近隣住民の命を守ることにもつながります。令和2年の消防庁のデータによると、建物火災の主な出火原因の1位は「コンロ」であり、続いてたばこ、放火が原因となっています。1位のコンロでは、主に「放置する、忘れる」といった火の不始末が要因となり火災が発生しているようです。では、どのような家庭用消火器・消火具がおすすめなのか種類別に紹介していきます。ホームセンターやネット通販で入手可能です。■粉末消火器:最も一般的な消火器であり、粉末の消火薬剤を用いて消火を行います。粉末消火器は、火を抑える力が最も強く、普通火災・油火災・電気火災のあらゆる出火原因に対応可能なことが特徴です。また、ほかのタイプと比べ、軽量・安価で入手しやすいこともおすすめの理由としてあげられます。■液体消火器:液体の消火薬剤を噴出し消火を行います。粉末消火器とは異なり、水系のため冷却効果や浸透力に優れ、再熱しにくいのが特徴です。また、粉末と比べ後始末がしやすいといったメリットもあります。油火災に適した消火器であり、キッチンへの設置に向いた消火器です。■エアゾール消火具:消火薬剤を液化ガスまたは圧縮ガスの圧力で噴霧状に噴射し消火できる消火具です。油火災や普通火災の初期消火に有効。大きな火災には不向きであり、消火器ではないため、粉末消火器または液体消火器と組み合わせて補助的に備えておくことをおすすめします。■投てき消火用具:液体状の消火剤が入ったボトルやボールなどを投げ込むことで消火できる用具です。力のない女性でも扱いやすく、投げるだけで初期消火が行えることがメリット。また、あらゆる火災の初期消火に有効です。■消火シート:火元にシートを被せて初期消火を行える商品です。油火災などの小さい炎に使用でき、キッチン周りに設置しておくといいでしょう。こちらも、大きな火災には適していないため消火器の補助として用意してください。
トレンド

地球も私たちも健康に。サスティナブルなヨガウェア、新レーベル登場

おうち時間は自分をメンテナンスする大切な時間。だからこそ、自分らしくいられるウェアにこだわりたいですよね。心も体も整うヨガを、おうちで楽しまれている人も多いのではないでしょうか?そんなおうちヨギーの皆さんにおすすめのヨガウェアが、人気セレクトショップのユナイテッドアローズからデビューしました。デイリーウェアとしてもオシャレなヨガウェアは重宝しますよ。ヨガをする人も、これから始めたいという人も、ぜひチェックしてみてくださいね。人気ブランド「ユナイテッドアローズ」から、ヨガウェアを軸としたウィメンぞの新レーベル「TO UNITED ARROWS」(トゥー ユナイテッドアローズ)」がデビュー。ヨガをしている人も、これから始めたいと考えている人も必見です。「オンザマット」をテーマにしたアクティブウェアでは、機能性を前提に内側からの美しさを引き立たせるシンプルなデザインや、足・ヒップがきれいに見えるシルエットにこだわったパターンを採用。スポーツブランドにはない馴染みやすいカラー展開などのこだわりを落とし込んだ、レギンス、ブラトップ、タンクトップなどが展開されます。「オフザマット」をテーマにしたカジュアルウェアは、ユナイテッドアローズで取り扱いのあるブランド「THE RERACS(ザ・リラクス)、CINOH(チノ)、SANA(サナ)」とコラボレート。ショートボアアウター、ニットのセットアップ、ワンピース・オールインワンなど、オーガニックコットンや再生素材などを使った商品が並びます。取り扱い店は、ユナイテッドアローズの下記店舗(六本木ヒルズ店、渋谷スクランブルスクエア店、心斎橋店、名古屋駅店、札幌)、カリフォルニア ジェネラルスア、「ユナイテッドアローズ オンラインストア」「ZOZOTOWN」「Rakuten Fashion」 ヨガをしないときでも、普段使いのカジュアルウェアとして身につけたいくらい、着心地が良さそうですね。そして、とってもオシャレなので、スタジオで身につけていても注目されること間違いなし。オリジナルウェアには環境に配慮した素材が使われていて、地球にも自分にもやさしいところも魅力的です。心も気持ちも軽くなるお気に入りのウェアで、自分らしく、毎日を楽しみましょう。
掃除・洗濯・お手入れ

クリンネストが選ぶ掃除道具3つ!一人暮らし女性におすすめ

みなさん、納得のいく掃除道具を使っていますか? 限られたスペースに収納でき、そのうえ使い勝手と仕上がりもよければ最高ですよね。今回はクリンネスト1級の資格を持っており、さまざまなお掃除情報を発信している私が、おすすめの掃除道具をご紹介します。もちろん、すべて実際に使っているものです。ドラッグストアや100円ショップで売っているものもありますよ。一人暮らしに役立つアイテムを厳選したので、ぜひ参考にしてくださいね。(1)セスキ炭酸ソーダ:重曹と炭酸ナトリウムが混ざったアルカリ性のナチュラル洗剤です。洗浄力が高くガンコな汚れも落とすのに、それほど手荒れの心配がなく便利なんですよ。ドラッグストアや100円ショップで手に入るのも嬉しいポイントです。油や汗、皮脂、血液汚れに強いので、日常のいろいろな場面で使えます。たとえばこのような使い方ができますよ。(2)フローリングワイパー用のドライシート:とにかくホコリのとれやすさが抜群です。床をなでるように掃除するだけで、細かい髪の毛までとれますよ。もう1つおすすめしたい使い方は、手に直接持って乾拭きのように使うこと。「ドライシートといえば床掃除」というイメージがあると思いますが、ホコリが乗りやすい棚や置物、巾木などの掃除にもぴったり。他にも、竹串などに巻けば細かい隙間掃除ができちゃいます。工夫次第でいろいろと使えるので、常備しておくと助かりますよ。(3)折りたたみバケツ:バケツはお掃除に必須ですが、かさばるので使わないときの置き場所に困りますよね。そこでおすすめなのがこちらの折りたためるバケツです。折りたたむと、なんと7cmの薄さに。省スペースなので、1人暮らしのおうちでも収納に困りません。 一人暮らしの女性が掃除道具を選ぶときのポイントは以下の5つです。収納に困らないサイズ・重くない・多用途で使える・使い方が簡単・仕上がりがキレイ・使えるスペースが限られているので、収納に困らないサイズのものを選びましょう。アイテム数も少なく済むよう、多用途で使える洗剤や道具がおすすめですよ。
おうち・住まいQ&A~宅建士だらけの編集部が解決

宅建士「南向きなだけじゃダメ」明るく陽当たりのいい部屋 5つの条件

明るく陽当たりのいいお部屋、いいですよね!基本的には南向きが一番明るいですが、「南向きだけど、暗くて陽当たりの悪いお部屋」も存在します。内見する前でもある程度は調べて見極めることができますよ。今回はカーサミア編集部の宅建士が、「明るく陽当たりのいいお部屋」を選ぶコツをお伝えします。明るく陽当たりのいいお部屋、5つの条件は以下の通りです。【・窓のある方位・立地条件・窓のサイズ・バルコニー、ベランダの奥行き・バルコニー、ベランダの手すりの材質】それぞれ、詳しくご説明しますね。(1)窓のある方位:基本的には、南向きが一番明るいです。明るい方位は、南>東>西>北 の順になります。(2)立地条件:この場合は、窓の前に建物がないか、周囲に高い建物はないか…などです。周辺の建物の様子は、現地を見に行く前でもGoogleマップである程度は調べられますよ。特に南側に高い建物がある場合、陽射しを遮られ、影になってしまいます。(3)窓のサイズ:横幅と縦幅どちらも明るさに直結します。ざっくり言えば、窓が大きければ大きいほど明るいです。(4)バルコニー・ベランダの奥行き:奥行きのある「ワイドバルコニー」は、バルコニー・ベランダが広い、洗濯物が濡れない等のメリットがあります。しかし一方で、陽当たり・明るさの面ではデメリットになります。上の階のバルコニー・ベランダが庇となってしまい、直射日光が部屋の奥まで入ってこなくなるからです。(5)バルコニー・ベランダの手すりの材質:手すりがガラスや格子など、光を通すものであれば、さらに明るくなります。一方、コンクリートは陽射しを遮ってしまうので、その分暗くなりがちです。【内見時の注意点は?】季節によって、太陽の高さは異なります。ですので、内見時には季節による変化も加味して判断しましょう。夏(6月)は太陽の位置が高く、冬(12月)は低くなりますよね。つまり、「6月に内見したときには陽当たりがよかったけれど、冬は周囲のそんなに高くない建物に遮られて、影になってしまう…」「12月に内見したときは明るかったけれど、夏になると上階のベランダが庇になって暗い…」といったことが起こり得ます。こういった季節による変化を完璧に予測することは難しいですが、意識して想像しておくと、より明るくて陽当たりのいいお部屋を選べると思いますよ!
自炊・料理

「冷凍豆腐」で作るヘルシーな満足ごはん♪簡単そぼろ丼レシピ

ヘルシーで栄養満点、手軽に手に入る豆腐は一人暮らし女性の強い味方ですよね。豆腐を冷凍するとお肉のような食感が楽しめるってご存知でしたか?この記事では、料理は時短とコスパ重視の私が、冷凍豆腐の作り方、冷凍豆腐を使った簡単そぼろ丼のレシピを紹介します。ダイエット中や節約中の方にもおすすめのレシピなので、是非挑戦してみて下さいね。冷凍豆腐とは、その名の通り豆腐を冷凍したものです。豆腐を冷凍すると水分が抜け、お肉のような団弾力のある食感に変身してレシピの幅が広がりますよ。冷凍豆腐の作り方はとっても簡単です。①開封前の豆腐を使う場合は、開封せずに保存袋に入れ冷凍庫に入れます。  開封した豆腐を使う場合は、水気を軽く切って保存袋に入れます。  お好みで食べやすい大きさに切ってから冷凍してもOKです。②冷凍庫に1日程度入れておくとカチコチに冷凍できます。 冷凍するとやや黄味がかりますが、傷んだわけではないので大丈夫です。 冷凍豆腐の日持ちは2~3週間くらいです。【解凍方法】常温もしくは冷蔵庫で自然解凍か、流水にさらして解凍するか、レンジで解凍できます。肉っぽく仕上げたい場合は、電子レンジで解凍すると水気が絞りやすくおすすめです。それでは、お肉の代わりに冷凍豆腐を使った簡単そぼろ丼の材料、作り方、ポイントを紹介します!高たんぱく・低カロリーなのに満足感のある一品で、コンビニでも買える材料で作れるので、休日ランチやダイエット中の夕食におすすめですよ。【材料】・冷凍豆腐  85g×2・ミックスベジタブル 100g程度・卵 1個・ご飯 適量【合わせ調味料】・鶏がらスープのもと 大さじ1・しょうゆ 大さじ1・酒 大さじ1・砂糖 小さじ1・塩 少々 【ポイント】今回は自宅にあった絹ごし豆腐を使いましたが、木綿豆腐を使うと更に肉っぽい食感になり食べ応えがアップしておすすめです!・冷凍豆腐は解凍したあと、しっかりと水分を絞りましょう!水分が多く残っているとべチャッとした仕上りになってしまいます。
トレンド

甘いだけじゃない?ちょっと大人なチョコでリラックスタイムを優雅に♡

おうちでのくつろぎタイム、何を用意しますか?お気に入りの本、温かい飲み物、たまにはチョコレートなんていいですよね。カラフルで色彩豊かなチョコレートで注目されたリトルマザーハウスから新製品が登場しました。新製品はちょっと大人な味わいのカカオエッグを使用。甘いだけじゃないチョコレートの魅力が感じられる一品は、おうちでのくつろぎタイムにぴったり♪3種類あるので、好みの味をみつけてみてくださいね。ほかにも、12種類のグラデーションが美しい「イロドリチョコレート」各1,296円(税込)を発売中。どれも見た目がユニークなだけではなく、素材や味にこだわっています。自宅でホッと一息つきたいときや、リラックスタイムにちょっとリッチなチョコレートを取り入れてみてはいかがでしょうか。甘いだけじゃなく、カカオ本来のおいしさが楽しめる大人なチョコレート、ぜひ挑戦してみてくださいね。
FAITH(フェイス)ブログ

まるで水族館!おうち時間を楽しむ、個性的な輸入壁紙

内窓は、よくお問合せを頂く リフォームアイテムの一つです。窓を快適にしたいと思ってもサッシの交換はなかなか大変ですし、マンションだと、窓は共用部ですので簡単には交換とはかないません。今ある窓に、プラス内窓で お悩みを解消できれば良いですね。
収納・インテリア

話題の韓国インテリアを取り入れるには?優しい色調と丸み雑貨がポイント♡

くすみのある白やアイボリーで統一されたナチュラルテイストの韓国インテリア。今SNSでも注目を浴びており、気になっている方も多いのではないでしょうか。この記事では韓国インテリアの実例やおすすめの家具などについて紹介します。可愛くって思わず真似したくなる韓国インテリア、要チェックですよ♬韓国インテリアとは、白やベージュ系の優しい色味で揃えたロースタイルがベースで、おしゃれな韓国カフェをイメージさせる今人気のコーディネートです。韓国インテリアを取り入れる上でのポイントは、・色調は白、アイボリー、淡いウッド素材でまとめる。パステルカラーを差し色に取り入れるともっと華やかに!・ラグなどファブリックはポイント使いで取り入れる。・空間に余裕を持たせて余白感も大事にする!・雑貨や小物はラウンドシルエットでシンプルに。丸みを意識して取り入れるとGood!などが挙げられます。ポイントを意識しながら、暖かみのある韓国インテリアを目指してみましょう。優しい色味や丸みがポイントの韓国インテリアですが、いきなり全てを統一するのは大変そうですよね。まずは取り入れやすい雑貨や小物から始めてみるのもアリだと思います。Instagramから、人気の韓国インテリアの実例をいくつかピックアップしてみました。窓風ウォールシェルフ、白ベースのベッドリネン、ウッドやラタンの素材感を活かした雑貨やチェスト…参考にしてくださいね。最後に、韓国インテリアにおすすめの家具をいくつか紹介します。ナチュラルテイストで取り入れやすく、韓国テイストなお部屋に近づける家具を集めましたので、お気に入りを見つけてみて下さいね。2人掛けスカートソファ、ガラスのセンターテーブル、ローベッド(フロアベッド)、など…この記事では韓国インテリアの実例やおすすめの家具などについて紹介しました!優しい色味やロースタイルな家具など、一人暮らし女性のインテリアにも取り入れやすそうですよね。お部屋のインテリアのテイストに迷っている方は是非チェックしてみて下さいね。
トレンド

4ブランドが仲間入り!バイヤー厳選「小田急」の【お取り寄せパン】

パンが好きで、街を歩いていてパン屋さんを見つけるとつい寄り道してしまいます。皆さんはどうですか?コロナ禍でそんな気ままなお散歩もしにくいこの頃、お取り寄せパンがマイブームです。最近のお気に入りは小田急の「バイヤーが選んだ お取り寄せパン」なのですが、この秋、4ブランドが新たに加わり、合計21ブランドの展開となったんです!人気ランキング上位のブランドもご紹介します。「嵜本」の高級食パンは外せませんよね!それから、秋らしい栗のクロワッサンは朝食用に、人気のマリトッツォは休日のおやつに…どれも美味しそうで悩みます。ついつい買いすぎてしまいそう!見ているだけでワクワクしてしまう小田急ECサイトの「お取り寄せパン」。みなさんも是非♡
掃除・洗濯・お手入れ

窓ガラス・網戸・サッシの掃除方法!たまった汚れも簡単に落とせる

窓や網戸、サッシの汚れは放置するとどんどんたまっていくので、掃除するのが億劫ですよね。今回は、クリンネスト1級の資格を持っている私が、窓ガラスと網戸、サッシの掃除方法をご紹介します。窓からの眺めもインテリアの一部です。ぜひ参考にして、お掃除してみてくださいね!まずは窓ガラスの掃除方法を紹介します。窓ガラスは、外側→内側の順に掃除しましょう。汚れがひどい外側から掃除することで、内側の汚れがよく見えるようになります。網戸やサッシまでまとめて掃除する場合は、サッシ→窓ガラス→網戸の順です。汚れが飛ばず、効率よくお掃除できますよ。網戸は想像以上に汚れているので、使い捨てのアイテムを使うとあとが楽です。湿らせた布やスポンジにセスキスプレーを吹きかけ、外側と内側の両方から拭きましょう。網戸を挟むようにして両側から拭くと時短できます。仕上げに水拭きしてくださいね。高い場所は、フローリングワイパーを使います。ウェットシートを取りつけ、柄の長さを調節して拭きましょう。それでもすっきりしないときは、メラミンスポンジでこするのがおすすめです。網目の汚れもかき出せますよ。ポロポロと落ちたごみは、掃除機で吸ってください。サッシは、まず、ブラシでレールの端に向かってホコリなどを払います。汚れが集まったら、掃除機で吸いましょう。そのあと、水で濡らした布を使ってサッシ全体を水拭きします。布が届かない隅などは、爪楊枝に濡らしたキッチンペーパーを巻いて拭いてみてください。窓掃除に最適なのは、曇りの日と雨が上がった直後です。どんよりとした天気だと窓が反射しづらいので、汚れがよく見えるからです。湿度が高いので、汚れが落ちやすいというメリットもあります。月に1度を目安にお手入れしましょう。網戸やサッシなどの大掃除は、6月と12月の年2回行うのがおすすめです。春は花粉や黄砂が飛ぶので、落ち着いた6月ごろがぴったり。また黒カビを予防するため、結露が発生しやすい冬もちょうどいい時期ですよ。
トレンド

環境にも肌にも優しい♪エシカルスキンケアブランド誕生

秋ですね。皆さんはお肌の乾燥、気になっていませんか?そろそろ化粧水を保湿力の高い物にチェンジしようと探していたところ、素敵な情報を発見しました♪日本製紙パピリアとファンケルラボがコラボしたエシカルスキンケアブランド「BIOFEAT.」がローンチ!製紙会社のナノ技術とバイオマス素材を使用した、クリーンビューティが叶う4アイテムが公式ECサイトにて販売開始です!発売日は10月15日!ぜひチェックしてくださいね♪BIOFEAT.はエシカル思考で環境に配慮した、クリーンビューティを目指しています。厳選したバイオ成分を配合したアイテムを使用しながら、森の癒しを感じられるよう、香りにもこだわっています。人に寄り添い、肌にも自然にも優しいスキンケアブランド「BIOFEAT.」は「森、肌、自然。」がコンセプト。最近気になるエシカルを暮らしの中に取り入れつつ美肌を目指せるなんて、今の気分にぴったりです!森の香りで癒やされながら、エシカルなスキンケア、始めましょう♪
ニュース

一人暮らし女子「趣味はある。習い事はしない」【アンケート結果#5】

カーサミアのアンケート結果を発表する当シリーズ。第2回は、一人暮らし女性の住まい選びに関する内容です。
トレンド

10月は食欲&読書の秋を満喫!本×マッチングで新たな読書体験を

同じ本を読んだ人同士が集まって、感想を話し合う「読書会」が近頃注目を集めています。本を通じて人と出会える読書会って、自分にはない価値観に触れられたり、気の合う友人ができたり、とっても楽しいんですよね。今回は、書店員が厳選した本を元に、オンライン上で読書会を楽しめるサブスクサービスを紹介します。この機会にぜひ、新しいスタイルの読書の秋を満喫してくださいね!【食欲&読書の秋を一気に満喫!本×マッチングのChapter書店、大阪・正和堂書店とのコラボブックカバーを10月はお届け。】10月のチャプターズと正和堂書店のコラボ選書は、どれもとっても美味しそう!見ているだけでお腹が空いてきちゃいました。おうち時間が増えた今、人とつながる機会もめっきり減ってしまいました。そんな中でも新しい物の見方を授けてくれる本と、本を通じた出会いを叶える読書会は、新しい生活様式にぴったりの娯楽です。読書の秋と食欲の秋を両方満喫しながら、この機会に読書習慣を身につけてみてはいかがでしょうか?
トレンド

冬のお楽しみ♡ホリデーコレクション、エチュードハウスにときめき♪

冬のお楽しみのひとつ「ホリデーコレクション」。毎年このシーズンになると、様々なブランドから限定アイテムが登場しています。韓国コスメの『エチュードハウス』からは、使い勝手のよいピンク&ゴールドのアイシャドウなどがセットで発売予定です。さりげない輝きをまとえるので、メイクが楽しくなりそう♡限定アイテムは予約をして確実にゲットしちゃいましょう!ウィンターコレクションの詳しい内容を紹介するので、ぜひチェックしてみてくださいね。2021年のエチュードハウスのホリデーコレクションは、11月5日!数量限定発売予定です。事前予約は直営店・公式サイトにて10月22日から開始!チェック柄を基調としたパッケージの『ウィンターチェックコレクション』は、持っているだけでもワクワクしそう♡普段使いはもちろん、フォーマルな場にも役立つコスメが揃っています。ほんのり血色感と艶感をプラスできるので、いつものメイクをワンランクおしゃれに…。職場用メイクにも使いやすいナチュラル感が嬉しいです!数量限定なので、気になる人は予約しておくことをおすすめします。さりげなく輝きをまとって、自然な華やかさをプラスしましょう。
収納・インテリア

一人暮らしのお部屋は、北欧インテリアで居心地UP。おうち時間も充実

雑誌やメディアで特集されることも多い北欧インテリアは、流行に左右されずおしゃれなインテリアの定番となりつつあります。北欧インテリアの特徴でもある「居心地の良さ」は一人暮らしのお部屋作りでも是非取り入れたいテーマです。この記事では、北欧インテリアの特徴やInstagramでの実例、おすすめ商品を紹介します。癒し空間を演出してくれる北欧インテリア、是非チェックして下さいね。◆北欧インテリアとは:北欧インテリアとは、北欧のデザイン性の高い家具や雑貨をミックスさせたインテリアテイストです。厳しい寒さの時期にあまり外出せず、家の中で過ごすことが多い北欧ならではのアイデアが詰まっています。おしゃれでスタイリッシュなインテリアの定番となりつつありますが、おうち時間が多い現代においても取り入れやすく、一人暮らし女性にもおすすめです。◆そんな北欧インテリアを取り入れる上でのポイントは…:・ナチュラルなアースカラーを基調に、カラフルな差し色をプラスする・天然木を使用したシンプルで機能的なデザインの家具を選ぶ・花、鳥、動物などの自然の動植物をモチーフとした北欧ファブリックを取り入れる などが挙げられます。ポイントを意識して、居心地の良い北欧インテリアを目指してみてはいかがでしょうか。◆みんなの北欧インテリア:センス良く北欧インテリアを取り入れているインスタグラマーさんの実例を紹介します!(1)ナチュラルにまとめた北欧インテリア(2)脚付きの家具は、北欧インテリアの特徴◆北欧インテリアにおすすめの家具5選:北欧インテリアを取り入れる上でのポイントやインスタグラマーさんの実例を踏まえて、おすすめの家具をチョイスしました!一人暮らしでも取り入れやすいアイテムを選びましたので、是非チェックしてみて下さいね。居心地の良い空間を演出してくれる北欧インテリアは、忙しい一人暮らし女性にも癒しを与えてくれそうですね。気になった方は是非チェックしてみて下さいね。