賃貸の不動産会社が教えてくれないお部屋の選び方 >

ダイソーの防カビテープ。時短のプロが使ってよかった場所・やめた場所

掃除・洗濯・お手入れ
この記事は約5分で読めます。
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

水回りのカビ対策、隙間のホコリ対策を目的に、梅雨前の時期から夏のあいだ、防カビテープを使ってみました!

こんにちは、カーサミアライターの桐里です。時短家事を独力で追及して十数年、「もっと家事を効率良くラクにしたい」と思い、時短家事コーディネーター Basic資格を取得しました!

桐里もえ
桐里もえ
教えてくれた人

インテリアと読書が好きなフリーライターの桐里です。
時短家事コーディネーター Basic資格所有。

ズボラな性格ですが、最新家電やプチプラ便利グッズを活用して、無理なく実践できる時短なラク家事を模索すること10年以上。
この経験を活かして、一人暮らし女性に役立つ情報をシェアしています。

桐里もえさんをフォローする

使い方次第で掃除やお手入れの時短に繋がりますよ。防カビテープを使ってよかった場所、使うのをやめた場所、おすすめの交換頻度についても紹介していますので、ぜひチェックしていって下さいね。

スポンサーリンク

ダイソーの防カビテープ、実際に使ってみてどうだった?

ダイソーのカビ防止マスキングテープ。サイズ違いも買い足しました!(筆者撮影)

実際に梅雨から夏の期間に使ってみて…基本的には「使ってよかった!」と満足しています。

ただ、訳あって使うのをやめた場所もあります。使い方次第で掃除やお手入れの時短になると感じました!

スポンサーリンク

ダイソーの防カビテープ、使ってよかった場所

まずは、ダイソーの防カビテープを使ってよかった場所を紹介していきます。

お風呂の窓のゴムパッキン

テープにも、ゴムパッキンにもカビは発生しませんでした!(筆者撮影)

お風呂の窓枠のゴムパッキンには、防カビテープが効果的でした!

これまでは気が付くとカビが発生してしまっていましたが、防カビテープを貼ったことで梅雨から夏にかけてカビを発生させずに済みました…!

洗面台と収納の接続部分

隙間にホコリが溜まるのを防げました(筆者撮影)

洗面台と収納の間のコーキングの部分には、汚れやホコリ対策を目的にテープを貼りました。

隙間にホコリが溜まりやすく掃除が面倒でしたが、テープを交換するだけでOKになり掃除がラクになりました!

キッチンのコンロ周り

テープ部分には、油の飛び散りが付着していました(筆者撮影)

キッチンのコンロ周りは、飛び散った油汚れにホコリが付着して掃除が大変な場所です。

防カビテープを貼ると頑固なベタベタが付いてもテープを剥がすだけで良いので、掃除の時短になりましたよ。

窓枠、サッシ

窓枠のゴムパッキンに貼ったテープには、黒カビ?やホコリが付着していました(筆者撮影)

個人的には、一番防カビテープを貼ってよかったと感じた場所は窓枠、サッシ部分です!特に北側の窓周辺は、湿気が溜まりやすく結露やカビに悩んでいました。

今回防カビテープを貼ることで、テープにカビは発生していましたが、ゴムパッキン部分には付着していませんでした。

サッシ部分もホコリや砂埃が溜まって掃除が面倒でしたが、テープを貼って掃除の時短になりましたよ。

ただ、サッシのレールが細い部分は、隙間なく貼るのはなかなか難しいです…。細くて指が入らない部分は、今後はピンセットなどを活用しようかと考えています。

スポンサーリンク

ダイソーの防カビテープ、使うのをやめた場所

基本的には使ってよかったダイソーの防カビテープですが、使うのをやめた場所もあります。

お風呂の収納、浴槽と壁の間

お風呂のカウンター収納と壁の間にテープを貼っていましたが、すぐに剥がれてしまいました(筆者撮影)

シャンプーやボディソープなどを置くお風呂のカウンター収納にも防カビテープを貼っていましたが、途中で貼るのをやめました。理由は、水がかかりやすい場所のため1週間ほどでテープがふやけて剥がれてしまったからです。

浴槽と壁の間も同様の理由でやめました。パッキン部分にカビが発生しやすく掃除がラクになったら…と思いましたが、頻繁に貼り直す方が面倒です。

お風呂では、テープに頼らず掃除を頑張ることにしました!

ドラム式洗濯機のゴムパッキン

ドラム式洗濯機のゴムパッキン部分に、ホコリが入り込み掃除が大変だったのでお試しで貼ってみたことがあります。

テープに防水性はないので、すぐにふやけて剥がれてしまいました…。テープは貼らずにこまめにホコリ取りを頑張っています。

スポンサーリンク

ダイソーの防カビテープ、交換頻度は?

ダイソーの防カビテープは、カビや汚れの状態を確認し定期的に貼り直す必要があります。公式サイトには「粘着面に汚れが目立ち始めれば、貼り変えてください」と記載があります。
私が実際に使ってみて感じた、おすすめの交換のタイミングを紹介していきますね。

防カビ目的で貼った場所:1~2ヵ月

お風呂の窓のゴムパッキンなど、防カビ目的で貼った場所は湿度が高いので、こまめに状態を確認しながら1~2ヵ月程度での交換が良さそうです。

特に梅雨~夏の湿度が高い時期は1ヶ月程度で交換が良いでしょう。

ホコリ・汚れ対策で貼った場所:2~3ヵ月

キッチンや洗面台など、ホコリ・汚れ対策で貼った場所は2~3ヵ月ごとの交換でいけると感じました。

実際に、今回撮影した写真は6月始めに貼って、8月末に交換したものです。見た目的に汚れが気にならなければ、もう少し貼っておいても大丈夫そうです。

参考サイト:カビ汚れ防止マスキングテープ(白、15mm×10m) – ダイソーネットストア【公式】 (daisonet.com)

Q
ダイソーの防カビテープ、実際に使ってみてどうだった?
A

お風呂の窓、北側の部屋の窓枠・サッシはゴムパッキン部分のカビを防ぐことができて、貼ってよかったです!キッチンや洗面台の隙間にホコリや汚れが溜まりやすい部分も、交換するだけでOKになったので掃除の時短に繋がりましたよ。

お風呂の収納など水気が多い場所はすぐに剥がれてしまうなど、貼るのをやめた場所もあります。使い方次第で掃除の時短に繋がるので、上手く活用してみて下さいね。

タイトルとURLをコピーしました