賃貸の不動産会社が教えてくれないお部屋の選び方 >

地震

防災

防災士「防災情報の検索方法はコレ!」効率的に正しい情報をゲット

いざという災害時に、素早く防災情報を入手できる自信があるという方は少ないでしょう。情報の入手が遅れたり、誤った情報を入手してしまったりしたことにより、時には命が脅かされる可能性もあります。防災士という防災系の資格保有者である私が、今回は、「防災情報の検索方法や調べる順序」について紹介します。災害時に、信頼性のある機関から素早く情報を入手し、自身の安全を確保できるようにしましょう。以下7つの順に沿って、地震や台風・豪雨の際の情報収集の仕方を紹介します。①TV・ラジオ・ライブ配信など報道機関の情報を確認②気象庁など国のサイトで、報道機関の情報が正しいかを確認③各自治体のサイトで、居住地域の情報を確認④SNS・アプリなど、その他の媒体で情報を確認⑤外出中の場合、交通状況を確認⑥避難が必要な場合、ハザードマップで情報を確認⑦安全が確保できたら、家族・友人の安否情報を確認 順番に解説します。災害が発生したら、まずはすぐにTV・ラジオ・ライブ配信などでリアルタイムに情報を確認しましょう。TVやライブ配信は映像で災害状況を確認できるため、自分の目で具体的な状態を把握できます。また、自身の地域だけではなく広い範囲の情報を入手できるでしょう。報道機関の情報源が本当に正しいものなのか、またより詳しく知りたい場合は気象庁などの国のサイトを確認しましょう。次に、各自治体のサイトで、より居住地域の具体的な情報を確認しましょう。各自治体によりサイトの形態は異なるため、自身の自治体のサイトの見方をあらかじめ確認しておきましょう。また各自治体でしか得られない重要なお知らせが表示されていることもあるため、より災害への危機管理を行えます。そのほかにも、SNSで地域のリアルな情報を確認したり、防災アプリで情報を確認したり、地域の防災無線で確認したりする方法もあります。SNS利用時に注意したいのが、なかには嘘の情報を発信したり公式アカウントになりすましたりして情報を発信するなど、悪意ある情報も紛れていることです。そのため、すべての情報を鵜呑みしないように注意しましょう。外出中に被災した際に、そこから徒歩で自宅に帰れない場合は、自宅までのバスや電車の交通状態を確認する必要があります。もし自宅に帰れない場合は、周辺に災害時徒歩帰宅者支援ステーションがないかも情報を集めましょう。防災情報を入手した結果、避難が必要な場合はハザードマップで避難先や安全な避難経路を確認しましょう。各自治体より配布されている紙のハザードマップを確認するか、国土交通省が提供する「ハザードマップポータルサイト」で確認を行ってください。安全が確保できたら、家族や友人の安否情報を確認しましょう。ライフラインが断絶しインターネットが繋がらない場合は、災害用伝言ダイヤル「171」、災害用伝言板「web171」、各携帯会社用の災害用音声お届けサービスなどを用いて安否情報を確認する手もあります。災害が発生した際、自分の身を守るためにも防災情報の収集は欠かせないものです。インターネット上には嘘の情報が溢れている可能性もあるため、国や自治体など必ず情報源が確かな場所から正しい情報を入手することが大切ですよ。
防災

地震でドアが開かない!?非常時の対処方法と、閉じ込め予防策【防災士が解説】

地震のとき、ときにはドアが開かず室内に閉じ込められてしまう場合もあるでしょう。もし閉じ込められてしまった場合、どうすればいいのでしょうか。また、事前にできる対策もご紹介します。
防災

緊急地震速報に誤報があるのはなぜ? 事前に出せないの?【防災士解説】

緊急地震速報の誤報はどうして発生するのでしょうか?また、事前に緊急地震速報を受け取れれば、十分な対策が取れるのに、どうしていつもギリギリなのでしょうか?今回はそんな「緊急地震速報」に関してです。「地震です」のあの音、ドキドキしちゃいますよね。緊急地震速報とは、強い揺れの地震が発生する際に、地震の直後に各地に到達時刻や震度の情報を素早く伝えてくれるものです。誤報だったからと油断してはいけません。「もし、本当に地震が起こっていたら」を考え、自分の行動や備えを見直すきっかけにしましょう。安全に行動ができたのであれば、「自分はしっかり対策ができている」という再確認にもなりますね。
防災

【一人暮らし女性が大災害に遭遇したら…】災害後の自宅の後片付けはどこから進める?

「一人暮らし女性の災害の備え」第10回は、地震災害に遭い被災してしまったあとの『片付け方』についてです。一人暮らし女性の場合、まずは一人で片付けを始めなくてはいけないので、事前に予備知識を入れておきましょう!
防災

はじめて暮らす地域の地震対策|避難所の調べ方とハザードマップの探し方(後編)

地震や台風の災害時に備えて、避難所の場所や地域のハザードマップを調べておきたいですよね。インターネットを使えば、初めて暮らす地域でも、引越し前でも調べられます。この記事では、避難所とハザードマップの具体的な調べ方を、画像を使って解説しています。避難所とハザードマップを調べることは、家の外での防災対策です。特に一人暮らしでは、初めて暮らす土地で生活を始める人も多いでしょう。知らない地域でも地震や台風などの災害時に慌てないよう、避難所とハザードマップを調べておきましょう。
防災

はじめて暮らす地域の地震対策|避難所の調べ方とハザードマップの探し方(前編)

地震は、いつ来るかわからないからこそ、常に備えておきたい災害のひとつです。この記事では、はじめて暮らす地域の地震対策について解説しています。ハザードマップの探し方や避難場所の調べ方についてお伝えするので、これから新しい場所で一人暮らしをはじめる予定の人は、ぜひ参考にしてください。
防災

地震が来ても大丈夫?震度予測と揺れによる被害について

「カーサミアの街情報で出している地震予測は信頼できる?」「震度5強や6弱ってどのくらい怖い?」という疑問にお答えします。