水筒・マイボトルのお手入れ、ちゃんとできていますか? 口をつけるものなので、いつも清潔にしておきたいですよね。
こんにちは、カーサミアライターのいずみです。クリンネスト1級の資格を持っており、さまざまなお掃除情報を発信しています。
今回は水筒の基本的な洗い方と、悩み別のお手入れ方法をご紹介します。お気に入りのマイボトルを長く使うためにも、ぜひ参考にしてくださいね!
水筒の基本的な洗い方
水筒には「ステンレス」と「プラスチック」があります。
どちらも洗い方は同じです。
step1:すべてのパーツを取り外す
すべてのパーツを取り外し、バラバラにします。
パッキンも毎回外してくださいね。
step2:食器用洗剤で洗う
本体とパーツを軽く水で濡らしたら、食器用洗剤で洗います。
本体の底まで手が届かない場合は、柄つきスポンジがおすすめです。柄の部分をまわすと、側面もしっかり洗えますよ。
本体の口とフタ、パッキンには、柔らかいスポンジを使いましょう。汚れが残ると雑菌が繁殖してしまうため、丁寧に洗ってくださいね。
柄つきスポンジは100均で買えますよ~
step3:すすいで十分に乾かす
泡が残らないよう、しっかりすすぎます。ぬるま湯を使うと乾きやすいですよ。
本体外側の水気は、すぐに布で拭き取りましょう。濡れたまま放置すると、サビや水あとの原因になります。
本体内部とその他のパーツは、自然乾燥で十分水気をとってください。
【悩み別】水筒のお手入れ方法
水筒をしばらく使っていると、食器用洗剤では落ちない茶渋やサビ、白い汚れが付着することがあります。
ここからは悩み別のお手入れ方法を解説します。
においや茶渋
においや茶渋が気になるときは、酸素系漂白剤を使いましょう。一週間に一度行うと、汚れがたまらず清潔を保てます。
酸素系漂白剤の分量は、パッケージの表示を守ってくださいね。
本体の洗い方
本体にぬるま湯と酸素系漂白剤を入れ、そのまま30分放置します。その後十分にすすぎ、しっかり乾燥させましょう。
本体を洗うときは、以下の2点に気をつけてください。
- 本体内部のつけ置き中はフタをしない(内圧が変化し、フタが飛び出す危険がある)
- 本体を丸ごとつけ置きしない(ボトルの塗装やラベルがはがれるおそれがある)
フタやパッキンの洗い方
プラスチック容器に水と酸素系漂白剤を入れ、パーツを30分つけ置きます。
その後十分にすすぎ、しっかり乾燥させましょう。
斑点状のサビ
ボトル内部に斑点状のサビができることがあります。これは、水の中の鉄分が付着したものです。
ぬるま湯で10%に薄めた食酢を本体に入れ、30分放置します。よく洗ったあとしっかり乾燥させれば落ちますよ。
白い汚れ
白い汚れは、水道水に含まれるカルシウムやミネラル分です。
クエン酸を1~2%ほど入れたぬるま湯をつくり、本体に入れて3時間放置しましょう。しっかりすすいで完全に乾かせば完了です。
水筒を洗うときの注意点
水筒を洗うときは、以下の3点に注意しましょう。
- 食洗機で洗ってはいけない
- かたいスポンジで洗ってはいけない
- ステンレスボトルには塩素系漂白剤を使ってはいけない
水筒を食洗機で洗うのはやめましょう。高温のお湯で洗浄するため、変形したり塗装がはがれたりすることがあります。
また、ステンレスの水筒に塩素系漂白剤を使ってはいけません。ステンレス表面の保護膜がはがれ、錆びやすくなってしまうからです。水筒の保冷・保温効果が低下する可能性もあります。必ず「酸素系」の漂白剤を使いましょう。
プラスチックボトルには塩素系漂白剤を使えます。しかし効果が強力な分扱いが難しいので、使用しない方が安心です。
ちなみに塩素系漂白剤は「酸性」の洗剤と混ぜると有毒なガスを発生させるので、絶対に混ぜないでください。
水筒の普段のお手入れには食器用洗剤を使いましょう。週に一度は酸素系漂白剤で洗うと、気持ちよく使い続けられますよ。
下記のような専用アイテムも登場しています。あなたのライフスタイルに応じて取り入れてみてくださいね。
節約にもなるマイボトル。清潔を保ち、長く使ってくださいね!