賃貸の不動産会社が教えてくれないお部屋の選び方 >

"一人暮らし"

ニュース

一人暮らし女子のご褒美事情「月1度・好きなタルトを…」【アンケート結果#4】

カーサミアのアンケート結果を発表する当シリーズ。第2回は、一人暮らし女性の住まい選びに関する内容です。
ニュース

一人暮らし女子、キッチンへの本音「狭くてお皿を置けない、料理しにくい…」【アンケート結果#3】

カーサミアのアンケート結果を発表する当シリーズ。第2回は、一人暮らし女性の住まい選びに関する内容です。
ニュース

【2021年8月度集計】一人暮らし女性の手取りは21万円、家賃等は7万円

2021年8月度のカーサミアツール利用者集計を発表します。家とお金の相談室「カーサミアクラブ」では、一人暮らし女性が家とお金に関する不安を減らせるよう、「生活費シミュレーション計算ツール」と「ずっと賃貸・マンション購入 シミュレーション計算ツール」を提供しています。2021年8月度の、ふたつの計算ツールの利用者の「手取り月収」と「家賃」を集計しました。生活費シミュレーション計算ツールの利用状況を集計したところ、手取り月収は平均額:¥239,660(前月比+¥16,191)中央値:¥210,000(前月比+¥10,000)でした。「ずっと賃貸・マンション購入 シミュレーション計算ツール」にて入力された現在の住居費(家賃・管理費・共益費などの合計)は、平均額:¥82,175(前月比-¥4,813)中央値:¥70,000(前月比-¥2,000)でした。手取りに占める住居費の割合は、平均値で比較:34.29%(前月比-4.64ポイント)中央値で比較:33.33%(前月比-2.67ポイント)でした。一般的に、「住居費は手取りの3割以内」におさめることが適正とされています。手取りに占める住居費の割合は、依然として「手取りの3割」を上回る状況です。
収納・インテリア

【1万円以下も】一人暮らしのドレッサーは「ひとつで2役」が正解!

一人暮らしのお部屋ではスペースが限られておりドレッサーを諦めてしまっている方、必見です。この記事では、おしゃれなドレッサーの選び方や「ひとつで2役」に使えるおすすめ商品を紹介します。選び方次第で、ワンルームでも置けるおしゃれで機能的なドレッサーがきっと見つかりますよ!一人暮らしにおすすめなコンパクトで多機能なドレッサーをチョイスしていますので、是非参考にしてみて下さいね。ここでは、一人暮らしのドレッサーの選び方のポイントを解説していきたいと思います。・お部屋の広さに合わせてサイズや鏡のタイプを選ぼう まずはドレッサーを置く位置を決めて高さ・横幅・奥行など設置可能なサイズを割り出しましょう。部屋のスペースに余裕がない場合は、圧迫感なく設置できるロータイプのドレッサーがおすすめです。ワゴンタイプだと用途に応じて移動可能で、ミラーが閉じれるタイプならばデスクやテーブルとしても使えて省スペースにもなります。メイクにしっかりと時間をかける人はハイタイプのドレッサーがおすすめです。スツールがセットになっている場合が多く、座ってゆっくりとメイクや身支度をできますよ。・鏡のタイプ 鏡のタイプは一面鏡タイプ、三面鏡タイプ、姿見タイプがあります。ヘアアレンジにもこだわりたい人は横や後ろ姿も確認しやすい三面鏡タイプを、全身のコーディネートもチェックしたい人は姿見タイプを検討してみましょう。特にこだわりがない場合は一面鏡タイプはサイズがコンパクトなドレッサーが多いので、一人暮らしのお部屋でも設置しやすいですよ。・ひとつで2役など、多用途に使えるタイプを選ぼう 一人暮らしの限られたスペースを有効活用するために、ドレッサーとしてだけでなくデスクやサイドボードとして「ひとつで2役」に利用できるドレッサーがおすすめです。在宅ワークやリモートワークが多い方には、ミラーを閉じればPCデスクとしても使えるドレッサーデスクが便利です。私はこのタイプのものを実際に使用していますが、ゴチャつきやすいコスメ類もすっきり収納でき、PCデスクとしても使えて重宝しています。ワンルームなどお部屋のスペースが狭い場合は、ローテーブルとしても使えるテーブルドレッサーがおすすめです。食事用のテーブルとも兼用できるので、省スペースで使えて狭いお部屋でも設置しやすいですよ。・インテリアに馴染むおしゃれなデザインを選ぼう:一人暮らし用のドレッサーはお部屋のインテリアに馴染むデザインを選ぶようにしましょう。特にハイタイプのドレッサーは存在感が大きくお部屋の雰囲気を左右しやすいので、他の家具や壁・床の色に近い色味を選ぶと、圧迫感を減らすことができます。お部屋のインテリアのテイストに合わせて、ナチュラル・ガーリー・ヴィンテージなどお気に入りのデザインを選ぶとメイク時間も楽しくなりそうですね♪
トレンド

おうちがムーミン谷に♡一人暮らしにもおすすめなグッズがオンラインで登場

おうち時間が増えた今、より機能的で、そしておしゃれな雰囲気のインテリアに注目が集まっています。一人暮らしに丁度いいサイズ感で大人気、キッチンウェアブランドrecolte(レコルト)とムーミンのコラボアイテムの取り扱いがオンラインではじまりました!コンパクトなサイズ感が人気のキッチン家電は、北欧系のカラーデザインにさりげなくムーミンがコラボ。ほかにもムーミングッズが多数。ふんわりやわらかな光が心地よい。丸みを帯びたシルエットのムーミンと、まるで本物がそこにいるようなニョロニョロのライトです。小物などはちょっとしたプレゼントにも喜ばれそう!ナチュラルインテリア好きさんは必見です。世界で愛されるキャラクター「ムーミン」と今どきの暮らしにちょうどいいをコンセプトにした「レコルト」のコラボシリーズをはじめとしたムーミングッズは、ヴィレッジヴァンガードのオンラインストアで購入できます。どれもかわいいだけではなく機能性にも優れているので、取り入れると毎日快適に、そして明るい気分ですごせそう。オンラインで手軽に購入できるので、気になる人はぜひ覗いてみてくださいね。
ニュース

一人暮らし女子アンケート#2 お部屋選びは何を重視?不満点は?

カーサミアのアンケート結果を発表する当シリーズ。第2回は、一人暮らし女性の住まい選びに関する内容です。
ニュース

みんなが住んでいるのはどんな部屋? 一人暮らし女子アンケート#1 

カーサミアのアンケート結果を発表する当シリーズ。記念すべき第1回めは、一人暮らし女性の住まいに関する基本データ(家賃・徒歩分数・間取り・広さ・築年数)と、「いまのお部屋を選んだ理由」をピックアップしてお届けします。
ニュース

【2021年7月度集計】一人暮らし女性の手取りは22.3万円、家賃等は8.7万円

2021年7月度のカーサミアツール利用者集計を発表します。家とお金の相談室「カーサミアクラブ」では、一人暮らし女性が家とお金に関する不安を減らせるよう、「生活費シミュレーション計算ツール」と「ずっと賃貸・マンション購入 シミュレーション計算ツール」を提供しています。2021年7月度の、ふたつの計算ツールの利用者の「手取り月収」と「家賃」を集計しました。生活費シミュレーション計算ツールの利用状況を集計したところ、手取り月収は平均額:¥223,469(前月比-¥7,340) 中央値:¥200,000(前月比-¥4,000)でした。「ずっと賃貸・マンション購入 シミュレーション計算ツール」にて入力された現在の住居費(家賃・管理費・共益費などの合計)は、平均額:¥86,988(前月比+¥11,424)中央値:¥72,000(前月比-¥3,000)でした。手取りに占める住居費の割合は、平均値で比較:38.93%(前月比+6.19ポイント)中央値で比較:36.00%(前月比-0.76ポイント)でした。一般的に、「住居費は手取りの3割以内」におさめることが適正とされています。手取りに占める住居費の割合は、依然として「手取りの3割」を上回る状況です。
トレンド

揚げ物なのに油がいらない!一人暮らしにもおすすめな冷凍食品

暑い夏はビールに揚げ物なんて最高ですよね! だけど自分で揚げ物をするのはハードルが高いもの。暑いのはもちろん、片付けのことを考えるととてもじゃないけどやる気にならない……そんな人も多いのではないでしょうか。 油を使わずにおいしい揚げ物ができるなんて信じられますか?そんな魔法のような商品、実は登場しているんです。 冷凍食品なのでストックもできて、さらに種類も豊富。料理が苦手な人でも手軽に楽しめる、そんな商品を今回はご紹介します。 ロック・フィールドオンラインショップには、揚げ物のほかにもバリエーション豊かなお取り寄せグルメが揃っています。洋食・和食・スープにサラダ……どれも見た目が美しく、ギフトにも喜ばれそう。 サイト内には贈り物用のギフトボックスも用意されていましたよ。熨斗もあるので、お祝いにもぴったりです。 自分用ストックにはもちろん、贈答用にも使えるので、ぜひチェックしてみてくださいね。これでこの夏気軽に揚げ物が楽しめますね♪
収納・インテリア

一人暮らしのワンルームにも!省スペース&おしゃれな洋服収納

一人暮らしの手狭なクローゼットに洋服が収まりきれず、洋服収納に困っている方いませんか?溢れがちな洋服をスマートに収納できる、おしゃれなハンガーラックやチェストがあれば便利ですよ。この記事では、一人暮らしのおしゃれな洋服収納の選び方のポイントや、おすすめ商品をご紹介します。インテリアとも馴染みやすいおしゃれな商品をピックアップしていますので、よければ参考にして下さいね。 一人暮らしのおしゃれな洋服収納の選び方:一人暮らしの洋服収納選びでは、スペースが限られている場合が多く、予算もできるだけ抑えたい等、それぞれ譲れない条件がありますよね。以下の3つの選び方のポイントに注意しながら、条件を絞っていけば理想に近い洋服収納を見つけやすくなりますよ。では、1つずつ詳しく解説していきますね。〇収納したい洋服の種類や量によって、洋服収納の【タイプ】を選ぶ:まずは収納したい洋服の種類や量によって洋服収納を選びましょう。ワンピースやコート類が多い場合は、洋服をかけて収納できるハンガーラックを。トップスやインナー類が多い場合は洋服を畳んで収納できるチェストタイプを選ぶと良いでしょう。収納する洋服の種類や量が多い場合は、ハンガーパイプ部分と引き出し収納が一体となったワードローブタイプだと、収納力があり見た目もおしゃれでおすすめです。玄関先などちょっとしたスペースにコートやバッグ類を収納したい場合は、場所を取らないポールハンガーも便利ですよ。〇洋服収納を置く場所によって【サイズ】を選ぶ:洋服収納の種類を決めたら、置く場所に合わせてサイズを選びましょう。ベッド横やロフト下など、お部屋の中で洋服収納を置きたいスペースの幅・奥行などを測り、サイズを決めていきます。ワードローブやハンガーラックは高さが出てしまい圧迫感を与えやすいので、幅や奥行がコンパクトなものを選ぶと良いでしょう。クローゼット内にチェストや衣装ケースを置きたい場合は、幅と奥行を考えることはもちろん、ハンガーに吊るす洋服との境界線に注意して高さを選ぶと良いですよ。〇お部屋の雰囲気に合わせて【デザイン】を選ぶ:洋服収納はお部屋の中でも目が行きやすい家具なので、デザイン性も重要です。ハンガーラックやワードローブタイプの収納は高さが出やすいので、圧迫感を与えないようにお部屋の床や壁、他の家具の色と合わせてインテリアに馴染むデザインを選ぶようにしましょう。お気に入りの洋服を「見せる収納」にしたい場合は扉のないオープンタイプを、洋服のゴチャゴチャを隠したい場合は扉やカーテンの付いたタイプを選ぶと良いでしょう。扉付きだとホコリの侵入を防ぎやすくなるので、季節ものの服を保管収納するのにも便利です。 一人暮らしのおしゃれな洋服収納の選び方のポイントを踏まえて、おすすめ商品を4つ紹介します。デザイン性や収納力など、こだわりが詰まった商品を集めていますので洋服収納選びの参考にして下さいね。お気に入りの洋服収納が見つかれば、おしゃれに対する意欲も上がって洋服選びが楽しくなりそうですね♪是非あなたのお気に入りを見つけてみて下さいね。
街・おうち

【体験談】35歳・独身一人暮らしでマンション購入。彼女が不安なく買えた理由は…

独身一人暮らしでマンション購入って、実際どうなの?動機やきっかけ、物件選び、間取りと価格、住宅ローンや返済プランのこと、将来のこと…気になるけれど、実際の知人には聞きづらいですよね。というわけで、一人暮らしで実際に新築マンションを購入した女性に体験談をインタビューしました。彼女は大阪で一人暮らし中。関西特有の事情もありますが、一人暮らしで購入を決断するまでの心の動きは、全国のマンション購入検討中の女性と共通の部分も多いはず。きっと参考になる部分もあると思います。一人暮らしで購入を検討中の方は、ぜひ参考にしてくださいね。奈那さんの購入したマンションは、2LDKで広々。収納も充実しています。【新築マンションの物件について】場所:いまの賃貸と同じ最寄り駅で、より駅に近い場所(駅徒歩分数の短い場所)、広さ: 2LDK(55㎡)、月々の住居費(住宅ローンの返済額+管理費・修繕積立金などのランニングコスト):約9.5万円(予定)――さっそくですが、マンション購入を考え始めたきっかけは?「20代のころから住宅ローン控除に興味がありました。35歳を迎えたことで、まじめに考え始めて。」――2LDKの広いお部屋を購入していますが、どんな条件で探したのですか?「住宅ローン控除を受けられる広さであること・立地や設備などが、長く住むことを考えつつ、売ったり貸したりできる物件であること という条件で、よく知っている便利な場所に新築マンションの計画があったので、これだ!と。」――ここ以外に、どんな物件と比較検討しましたか?「実は、新築も中古も、ほかは全然見ていないんです。立地と収納と設備で、ここ以上の物件はないと確信しました。」――よく知っている便利な場所だったとのことですが、ほかの物件と比較検討せずに買ったというのは、ずいぶん迷いがないですね。「父が元不動産会社勤務で、相談できましたから。父が”いい物件だ”と太鼓判を押してくれたので、なにかあっても売ったり貸したりできる物件だという安心感があります。あえて言うなら、住宅ローンのことくらい」【資金計画】物件価格:約4000万円、諸費用:約200万円(予定)、自己資金:1000万円、ローン借入額:約3200万円【住宅ローンの返済プラン】月々のローン返済額:約8.3万円、ボーナス払い:0円、借入先:民間金融機関、金利種類:変動、返済期間:35年「まだ先のことではあるのですが、だいたいこのくらいで計画しています。住宅ローンの返済額に、管理費・修繕積立金などを加えた月々の支払額は、9.5万円くらいを予定しています。少し不安かも…と言いましたが、深く心配しているわけではありません。万が一自分が死んでも団信(団体信用生命保険)がありますし。」――今の住居費が7.1万円で、入居後の住居費は9.5万円。月々2万円以上増えることになりますね。生活はきつくなってしまいませんか?【現在(賃貸居住時)の家計簿】月収(手取り):約25~27万円(残業により変動)、生活費の合計:約19万円、月の貯蓄:約6~8万円【固定費】住居費(家賃+管理費):7.1万円、通信費:1.3万円、保険料:0.5万円【変動費】食費+日用品:4万円、趣味+美容+交際費:5万円、水道光熱費:0.5~1万円「食費と日用品は4万円、趣味+美容+交際費は合計5万円以内になるよう意識しています。内訳は月によって違うのですが、趣味とエステにはお金をかけていると思います。メリハリをつけて使っています。」――最後に、購入検討中の読者へのアドバイスをお願いします。「こだわる部分を決めると、探しやすいし、決断しやすいと思います!すてきなお部屋を見つけてくださいね。」
ニュース

【2021年6月度集計】一人暮らし女性の手取りは23.1万円、家賃等は7.3万円

2021年6月度のツール利用者集計を発表します。家とお金の相談室「カーサミアクラブ」では、一人暮らし女性が家とお金に関する不安を減らせるよう、「生活費シミュレーション計算ツール」と「ずっと賃貸・マンション購入 シミュレーション計算ツール」を提供しています。2021年6月度の、ふたつの計算ツールの利用者の「手取り月収」と「家賃」を集計しました。生活費シミュレーション計算ツールの利用状況を集計したところ、手取り月収は平均額:¥230,809(前月比+¥17,018)、中央値:¥204,000(前月比+¥4,000)でした。「ずっと賃貸・マンション購入 シミュレーション計算ツール」にて入力された現在の住居費(家賃・管理費・共益費などの合計)は、平均額:¥73,469(前月比-¥7,269)、中央値:¥75,000(前月比-¥5,000)でした。手取りに占める住居費の割合は、平均:32.74%(前月比-6.0ポイント) 中央値:36.76%(前月比-3.24ポイント)でした。一般的に、「住居費は手取りの3割以内」におさめることが適正とされています。手取りに占める住居費の割合は、6月は先月よりも適正値に近付いたものの、依然として「手取りの3割」を上回る状況です。
収納・インテリア

ワンルームにも!一人暮らしにおすすめ、おしゃれなテレビ台【1万円~】

一人暮らしのお部屋の中で目線がいきやすい家具であるテレビ台(テレビボード)。 お部屋のインテリアの印象を大きく左右しテレビの見やすさにも関わってくるので、テレビ台選びって結構重要なんです!この記事では、一人暮らしのお部屋向けのテレビ台の選び方のポイントやおすすめ商品を紹介します。3万円以下なのにお洒落で機能的なテレビ台をチョイスしていますので是非参考にして下さいね♪ 【一人暮らしでのテレビ台選び、4つのポイント】テレビ台の選び方によってテレビの見やすさが変わってきて、目の疲れ・首や肩こりの原因となるなど気を付けなければいけない点がいくつかあります。ここでは一人暮らしでのテレビ台の選び、4つのポイントについて解説します。お部屋の広さやレイアウトに合わせた最適なテレビ台を選んで、居心地の良いくつろぎ空間を手に入れましょう♪(1)テレビまでの視聴距離でテレビ台のサイズを考える:狭いお部屋に無理に大きさや高さのあるテレビを置き、近い位置で見る事になると、首筋や目に負担がかかってしまいます。視聴距離の目安からテレビを置く位置を決めたら、最適なテレビ台のサイズを決めるところから始めましょう。テレビ台の幅に関しては、見た目のバランスと置いた時の安定感を考慮し、テレビの幅よりやや大きめを選ぶようにしましょう。(2)見る場所によってテレビ台の高さを考える:テレビの見やすさはテレビ台の高さにも関係します。人の視線は「水平~少し下方」が自然な状態なので、テレビの真ん中が目線からやや下になると見やすいです。床に座ったり寝転んだりして視聴したいなら40cm程度のロータイプのテレビ台を、イスやソファに座って見ることが多いなら40~60cmのミドルタイプのテレビ台を選ぶと良いでしょう。(3)テレビまわりの収納を考える:レコーダーやゲーム機器、Wi-Fiルーターやお気に入りのDVDやCDなど、テレビ周辺に置きたいものによってテレビ台の収納の容量を考えましょう。レコーダーやゲーム機器を収納したい場合はオープンタイプのテレビ台を、細々したものを収納したい場合は引き出し収納付きのテレビ台を選ぶと良いですよ。(4)部屋のインテリアに馴染むデザインを選ぶ:テレビ台にはテレビをお部屋に馴染ませる役割もあるので、デザイン選びも重要です。テレビ台のカラーは床や壁の色と同系統の色に揃えるのが一般的で、シンプルな印象となり、お部屋を広く見せてくれる効果があります。他の家具の色やテイストとも合わせて統一感を出すようにしましょう。【一人暮らしにおすすめのテレビ台 3選】それでは、一人暮らしでのテレビ台の選び方のポイントを踏まえておすすめ商品を3つ紹介します!おしゃれなデザインで1万円~3万円とコスパも優秀な商品を集めましたので、是非参考にしてみて下さいね。
ニュース

延べ利用者1411人から見る「一人暮らし女性のリアル」。手取りは22.6万円、家賃等は7.6万円

家とお金の相談室「カーサミアクラブ」では、一人暮らし女性が家とお金に関する不安を減らせるよう、「生活費シミュレーション計算ツール」と「ずっと賃貸・マンション購入 シミュレーション計算ツール」を提供しています。ふたつの計算ツールの提供開始から1年が経過し、どのように利用されているのかを集計しました。生活費シミュレーション計算ツールの利用状況を集計したところ、手取り月収の平均は約22.6万円、中央値は20万円でした。【手取り月収】平均額:225,734円 中央値:200,000円 利用者数:1,124人 また、「ずっと賃貸・マンション購入 シミュレーション計算ツール」にて入力された現在の住居費(家賃・管理費・共益費などの合計)は、平均で約7.6万円、中央値で約7万円でした。【住居費(家賃など)】平均:76,480円 中央値:70,500円 利用者数:295人 一般的に、住居費は手取りの3割以内におさめることが適正とされています。つまり手取り月収の平均値である22.6万円の場合、住居費は6.78万円が目安。中央値である20万円の場合、住居費は6万円が目安になります。しかし、ふたつのツールの利用者を比較すると、住居費を「手取りの3割」に抑えきれない実態がうかがえます。もちろん、「ずっと賃貸・マンション購入 シミュレーション計算ツール」を利用する人は、家賃に対する不安を感じている人が中心になると思いますので、偏りもあるでしょう。しかし、「カーサミア」で公開中の記事のうち「手取り20万円・家賃8万円で一人暮らしできる?」が常にアクセスランキング上位であることからも、家賃を7万円以上で検討している層は多いと考えられます。首都圏で働きながら一人暮らしをする女性は、職場へのアクセスを考えると、ある程度家賃の高いエリアに住むことになります。コロナ禍でリモート勤務が以前よりも増えたとはいえ、出勤しなければならない機会も多く、そもそもリモート勤務できない業種・職種の方も多くいます。女性の一人暮らしですから、セキュリティ面も意識しなければならず、目安とされる家賃を上回るお部屋を選ばざるをえないことも多いでしょう。カーサミアでは、今後も家賃の高いエリアで一人暮らしをがんばる女性に向けて、暮らしに役立つ情報や、家とお金に関する不安を減らす情報を提供してまいります。
暮らし

#18 自炊は趣味と心得よ! ~はじめての自宅作業と一人暮らし~

自炊を「義務」と考えると、しんどいことも多いです。しかし「趣味」として考えると、とてもコスパがいいのです。「最高の趣味」だと思います。和牛ステーキだってスーパーで買えば1000円台!やったー!!一人暮らし・自宅作業初心者の方も、毎日の家事を楽しんで一人暮らしを楽しんでください。
おうち・住まいQ&A~宅建士だらけの編集部が解決

1階のお部屋、どうして安いの?一人暮らし女性が住んで大丈夫?【宅建士が回答】

同じマンション・アパートの、同じ間取りでも、1階は少し安いことがありますよね。どんなデメリットがあるから安いのでしょうか?1階のお部屋が大好きな宅建士が解説します。
プレスリリース

一人暮らし女性の100%が「"私の家"が好き=人生が充実」を実感。お給料もアップ!

ライフスタイルマガジン「カーサミア」と、家とお金の相談室「カーサミアクラブ」は、「"私の家"が好き」と感じられる一人暮らし女性が100%になることを目指して活動しています。
お金・節約

楽しく遊んでしっかり貯金!一人暮らしで年50万円貯める方法

遊びながらでもコツを押さえれば貯金することができます。私は将来に向けて貯金したいとは思いつつも、ついつい浪費していて…「このままではまずい!」と思い、楽しく貯める方法を考えました。よかったら参考にしてくださいね。
街・おうち

京王線&相模原線、おすすめ駅・穴場駅は?女性宅建士が選ぶ、一人暮らしに住みやすい駅

私たち不動産会社勤務の女性社員(宅建士)が、一人暮らし女性の目線で選ぶ京王線&京王相模原線のおすすめ駅を解説します。都営新宿線直通で、新宿・渋谷の両駅へのアクセス便利な京王線。都心のビッグターミナル「新宿」駅と、東京西側の郊外を結んでいます。新宿駅を出て、新宿区・渋谷区・世田谷区を走り「千歳烏山」駅までが23区内。「仙川」駅からは調布市となり、多摩地区を八王子・高尾山方面へ走っています。どこまでも東京都内を走る路線、実はちょっと珍しいんですよ。調布から分岐する【京王相模原線】は、東京都と神奈川県の境目を走り、神奈川県相模原市緑区の「橋本」駅へと向かいます。京王線はほとんどが東京都内ですが、相模原線のうち3駅だけは、例外的に神奈川県内の駅です。「新宿」駅からは【都営新宿線】との直通電車もあり、こちらを利用すると都心部を通って「本八幡」駅(千葉県市川市)まで行くことができます。京王線と都営新宿線で、東京都内を多摩地区~都心部まで、東西に横断することができるのです。主要駅は、新宿:言わずと知れたビッグターミナル、笹塚: 京王新線との分岐駅(ホーム上で乗り換える)、明大前:井の頭線との乗換駅、千歳烏山: ここまでが23区内、調布:相模原線への分岐駅。郊外の大きな街、府中:京王ライナー(本線)の最初の停車駅、京王稲田堤:相模原線。JR南武線への乗り換え駅 などがあります。京王線の良いところ(メリット)は、新宿・渋谷に出かけやすいこと。都営新宿線の直通電車があること。そして穏やかで落ち着いた住宅街の雰囲気で、遅延が少ないこと。京王線の不便なところ(デメリット)は、列車種別が多く(特急、急行、区間急行、快速、各停と有料特急の京王ライナー)て混乱しがちなこと。そして京王線新宿駅と新線新宿駅の二つの「新宿駅」があること。使い分ければ便利ですが、慣れるまでは難しいです。「調布」駅から先は、相模原線と分岐するため、電車の本数が減ることも注意してください。「調布」駅よりも西(八王子・橋本方面)を検討するなら、最寄り駅の通勤電車の本数も見ておきましょう。駅にもよりますが、本線よりも相模原線の方が便利なこともあります(都営新宿線からの直通電車が多い、全線が快速停車駅、など)。というわけで、カーサミア編集部がおすすめする駅は…1位:おしゃれ感のある人気の街「仙川」駅! 2位:大型ショッピングモールが2つ!「調布」駅! 3位:多方面へアクセスできる「京王稲田堤」駅となりました。それぞれの駅の特徴も解説しているので、京王線・京王相模原線の沿線にお引越しを検討中の方は、ぜひ参考にしてくださいね。
おうち・住まいQ&A~宅建士だらけの編集部が解決

女性の一人暮らしで、外置き洗濯機ってどう?2階なら大丈夫?【Q&A】

「洗濯機がベランダ設置です。2階なのでいいかと思いますが、心配な点ってありますか?」というご質問。外置き洗濯機の物件は、中置きの物件に比べて、家賃が安いことが多いですが…